日時場所 2025年2月22日(土)23日(日) 釜田港、平戸白浜港天気 晴れ風波 北強タックル フカセ経過 釜田港はどこでも小アジがわいてた。カマスも一部で良く釣れてた。翌日朝から行くと先端では、アジングでアジが連発してた。フカセは2にとどまった。明るくなると、
ミニボートによるウキ釣り、ノマセ釣り、タイカブラやチヌのフカセ釣りやアユつりなどを長崎でしています。
2025年2月
日時場所 2025年2月22日(土)23日(日) 釜田港、平戸白浜港天気 晴れ風波 北強タックル フカセ経過 釜田港はどこでも小アジがわいてた。カマスも一部で良く釣れてた。翌日朝から行くと先端では、アジングでアジが連発してた。フカセは2にとどまった。明るくなると、
日時場所 2025年2月21日(金)夕夜 加部島天気 晴れ波風 北強タックル フカセ経過 最初、加部島奥の波止に行き釣ったがまったくだめ。夜に南側の道路そばで釣った。千や他の人は小アジをコンスタントに釣ったが、フカセは不発だった。気づき・大きいのはこの頃いない
日時場所 2025年2月15日(金夜、土) 星鹿港、薄か港、古江港、白浜天気 晴れのち夜雨波風 北 青潮経過 松浦は人が多かったがアジもイカも釣れてる気配はなかった。朝から薄かや古江を見に行ったが青アジの15-20㎝が大量にいたが大きいのはいなかった。夕方から白浜に
日時場所 2025年2月11日(火)祝 鷹島阿翁港 10-20時天気 晴れ波風 北弱 青潮 大タックル アジカゴ、イカ浮き・邪道エギ経過 アジはまったくあたり無し。先週の日曜まではサビキで釣れてたらしいが大寒波が1週間続き、エサ取りもいない感じだった。イカもアタリは無
日時場所 2025年1月24日(金)代休 伊王島テトラ天気 晴れ波風 北東ナギ 青水色潮 中、満9:30タックル 竿0.8,ハリス2号、オキアミ生とボイル経過 最初、辰口灯台と西側のトンネル前に行ったが、満潮時だったのでやめた。伊王島のテトラで昼前から4時頃まで釣った。
2025年2月
「ブログリーダー」を活用して、アラカブおじさんさんをフォローしませんか?
日時場所 2025年2月22日(土)23日(日) 釜田港、平戸白浜港天気 晴れ風波 北強タックル フカセ経過 釜田港はどこでも小アジがわいてた。カマスも一部で良く釣れてた。翌日朝から行くと先端では、アジングでアジが連発してた。フカセは2にとどまった。明るくなると、
日時場所 2025年2月21日(金)夕夜 加部島天気 晴れ波風 北強タックル フカセ経過 最初、加部島奥の波止に行き釣ったがまったくだめ。夜に南側の道路そばで釣った。千や他の人は小アジをコンスタントに釣ったが、フカセは不発だった。気づき・大きいのはこの頃いない
日時場所 2025年2月15日(金夜、土) 星鹿港、薄か港、古江港、白浜天気 晴れのち夜雨波風 北 青潮経過 松浦は人が多かったがアジもイカも釣れてる気配はなかった。朝から薄かや古江を見に行ったが青アジの15-20㎝が大量にいたが大きいのはいなかった。夕方から白浜に
日時場所 2025年2月11日(火)祝 鷹島阿翁港 10-20時天気 晴れ波風 北弱 青潮 大タックル アジカゴ、イカ浮き・邪道エギ経過 アジはまったくあたり無し。先週の日曜まではサビキで釣れてたらしいが大寒波が1週間続き、エサ取りもいない感じだった。イカもアタリは無
日時場所 2025年1月24日(金)代休 伊王島テトラ天気 晴れ波風 北東ナギ 青水色潮 中、満9:30タックル 竿0.8,ハリス2号、オキアミ生とボイル経過 最初、辰口灯台と西側のトンネル前に行ったが、満潮時だったのでやめた。伊王島のテトラで昼前から4時頃まで釣った。
日時場所 2025年1月26日(日)呼子港、鷹島阿翁港天気 晴れ波風 北超強 黄と赤タックル 竿3号、ハリス1.5、針6、カゴ、オキアミ経過 呼子は爆風、小アジは良く釣れてた。鷹島は大変良かった。気づき釣果 大アジ20-25㎝ 12,小アジ5,ウマヅラ20㎝-1評価 A
日時場所 2025年1月25日(土)天気 晴れ波風 超強北東10m以上 赤タックル 経過 かなりの暴風だった。近いところはダメで、真ん中では良く釣れた。昼で止めた。気づき・風が強いときはしっかり固定する。釣果 ワカサギ89匹評価 BC
なああ日時場所 2025年1月19日(日) 島野浦波止天気 曇り風波 北弱 水色タックル カゴ遠投4号、ライン5号、ハリス3号、エサオキアミ経過 昨日の夜と今朝暗いうちからカゴ釣りした。薄暗いうちはアタリがあり、マダイが釣れた。明るくなるとエサがすぐなくなった。気
日時場所 2025年1月18日(土)島野浦波止天気 晴れ波風 北弱 青水色タックル 竿0.8経過 外も内もクチブトの23㎝くらいがいっぱいで、遠投で何とかオナガの25-27㎝がぽつぽつ釣れた。夕方内側の航路でマダイの40㎝以上をかごで4釣った人がいた。気づきここでは、クロは2
日時場所 2025年1月13日(月)脇岬波止天気 晴れ波風 北強タックル ワーム経過 岸際も投げてもよく釣れた。釣果 カサゴ25㎝、20㎝級5,リリース20くらい評価 A
日時場所 2025年1月11日(土)津久見 日見港 ナフコ前天気波風 北強タックル フカセ経過 最初別府一文字に行ったが間に合わなかった。そこで、津久見に行き、日見は爆風だったが1歳アジは入れ食いだった。ナフコ前は風は弱かったが、何も食わなかった。最後護江に行
。日時場所 2025年1月5日(日)長島観音港 7:30-10:30天気 晴れ波風 北弱 水色潮 中12時満タックル 竿0.8経過 最初堂崎地磯に行ったが、人がいっぱいで止めた。観音港は流れが速いときもあったが9時頃は釣りやすくアジが連発した。最後にチヌも釣れた。気づき・ク
日時場所 2025年1月4日(土)午前 長島宮之浦港、午後 あずま海水浴場波止、 夕方 深田港天気晴れ波風 北弱 水色タックル 竿0.8経過 宮之浦はエサ取り多く、クロはほとんどあたらなかった。1のみ。他の人も釣れてなかった。あずまも
日時場所 2024年12月31日 佐多岬田尻りさ丸天気 晴れ波風 北西爆風 10-12m赤タックル 竿1.5、ハリス2号、ハリ6号経過 とんでもない風の中出船、午前は手の平クロ1だった。あきらめかけた14時ころ、深く入れたときに35㎝が釣れた。さらにもう1匹かけたがハリが外れた。釣
日時場所 2024年12月28間泊港、29田尻港、30硯石港 鹿児島佐多岬方面天気 曇りか晴れ波風 28と29は北爆風 10m赤、30はナギ3m以下経過 28と29はアタリもなし30の硯石は、北強では釣りにならないが当日はナギで釣りになった。クロは誰も釣らなかったが、深く入れてメイタ
日時場所 2024年12月21日(土)7:30-14 別府一文字天気 曇り波風 北西 4後6m 黄から赤潮 中 満12:47タックル 竿0.8、ハリス2号 ヌカパン ウキ下2-2.5ヒロ経過 コンスタントにアタリあり。近くはスズメダイなどがおり、竿3本先くらいが良かった。
日時場所 2024年12月15日(日)大山ダム 10-16時天気 曇り時々晴れ波風 北強 黄タックル 磯竿3.6m-2経過 橋上で釣った。アタリはぽつぽつだったが、型は良かった。気づき・去年は良かったが、今年は良くないようだった。釣果 ワカサギ10㎝級他-20評価 B
日時場所 2024年12月14日(土)北山ダム 10-16天気 曇り時々晴れ波風 北強 10℃以下タックル ボート 竿2経過 ボートの桟橋が移動しており、底でも釣れるとのことで、釣った。ほぼコンスタントに終日釣れた。気づき 5本針で良かった。釣果 ワカサギ160、ハヤ1評価
日時場所 2024年12月7日(土)大多尾南波止天気 晴れ波風 北やや強 4-5m潮 小、満12:57タックル フカセ、竿0.8、ハリス1.5、ウキ0シブ、ウキ下3ヒロ経過 テトラに近いところで釣った。8時頃バリ、9時頃クロ、10時頃チヌ、クロの手の平も何匹か。11時頃からは小アジが
日時場所 2024年12月1日 御所浦嵐口港天気 晴れ波風 北やや風潮 大、満9:30タックル 竿0.8経過 先端に入った。最初手の平がコンスタントにあたった。その後渋くなった。20-23㎝が6くらいだった。左に5人くらいいて、20-25㎝をわりと釣ってた。最後にカサゴを釣ると30
日時場所 2024年2月17日(土)八代ヤマハ前、天草阿村港天気 晴れ波風 ナギ経過 どちらもほぼ釣れてなかった。釣果 なし評価 D
日時場所 2024年2月17日(土)夕方から夜 浜田港、宮田港天気 晴れ波風 ナギ潮タックル ロッドUL、フロロ0.8、ジグヘッド3gかメタルジグ8g経過 浜田の先端でメタルジグでカサゴが良く釣れたが、根がかりも激しかった。夜に宮田の街灯まわりで3ほど追加できた。気づ
日時場所 2024年2月18日(日) 宝徳丸イカダ天気 晴れ波風 なぎ潮タックル イカダ釣り‥自作ダンゴ、3号通し、グレ7号、オキアミ アジカゴ‥サビキ経過 自作のダンゴで試みたところ、浅場(18m)では順調に釣りができた。あたりはよくあり、フグが多かったが
日時場所 2024年2月12日(月祝) 7-14時 津久見ナフコ裏天気 晴れ波風 北強風釣法 フカセ、カゴ(千)経過 北の強風で間元には行けず、ナフコ裏で釣った。十分釣りにはなった。4-5ヒロのタナでアジ小が釣れだしたので、千はかご釣りをした。カゴではコンスタントにア
日時場所 2024年2月11日(日)17時-19時 津久見長田港天気 晴れ波風 北強潮 朝満潮釣法 ライトゲーム サビキ2+ワーム経過 臼杵でクロやアジを狙ったが全くダメで、午後は北強風もあり長田港に来た。夕マヅメ、波止の内側でワームで5匹くらい釣れた。暗くなってから
日時場所 2024年2月4日(日)北山ダム天気 晴れ経過 最初岸近くがいいという話があったがまるで釣れず、中央に移動したら7.5mくらい、よく釣れた。気づき・アタリの有る所を探すことが重要釣果 ワカサギ 136尾評価 A
日時場所 2024年1月28日(日)北浦周辺天気 晴れ波風 北強タックル ナイロン0.8、ジグにオキアミとワーム経過 すみえでカサゴがコンスタントに釣れた。北浦に戻りワームでベラがワームで良く釣れた。気づき・北浦の波止際にチヌがかなり見られた。釣果 カサゴ20㎝弱
日時場所 2024年1月27日(土)島野浦島港天気 晴れ波風 1.5m、青・白潮タックル チヌ竿、ウキ0シブ、まきえ ぬかパン粉ムギ経過 今日は新しい撒き餌を試した。最初は潮時の加減かアタリ少なかったがコンスタントに昼まで釣れた。昼からアジ釣をした。サビキの人はコン
日時場所 2024年1月21日(日) 北山ダム9-14時天気 雨模様波風 北強タックル 電動ワカサギ 北山用7本経過 朝で雨はやむ予定だったが、実際は午後まで降っていた。いつもの対岸の所がいいと言われ行った。終始アタリは有り、トラブルは多かったが、よく釣れた。気づき
日時場所 2024年1月14日(日)島野浦港天気 晴れ波風 ナギ潮 大、朝満潮経過 長波止の真ん中外側で始めた。手前にはすごい小クロがわいていた。できるだけ遠目を狙って、タナは2ヒロ半くらいで釣ってた。コンスタントに足裏サイズが釣れた。手の平も釣れた。気づき日曜
日時場所 2024年1月13日(土)津久見長田、佐伯護江、蒲江畑野浦天気 晴れ波風 北西超強風潮 大、朝満潮経過 長田はまったくだめ。波止の環境が変わった。護江は、カマスは居場所が変わったがよく釣れてた。クロはダメ、小アジは釣れた。畑野浦は、水温低下からかクロはダ
日時場所 2024年1月8日(月祝)8-14時 日向泊港天気 晴れ波風 北西強潮 中 干10時経過 最初は波止の真ん中のテトラから釣った。コンスタントにまずまずのクロが釣れた。その後埋立の方に行き、テトラに比べると良くなかったがそこそこ釣れた。気づき・クロは高活性
日時場所 2024年1月7日(日) 大入島 荒網代港長波止先端天気 晴れ波風 北西強潮 中 干10時、満15時経過 7時くらいから始めた。コンスタントにアタリがあり、アジが多かったがクロもまずまずの型が出た。満ちになるとアジゴがすごくクロが見えなくなった。気づき・先
日時場所 2024年1月1日(月) 長島火の浦港 年末釣行5日目10-13時天気 晴れ波風 北強潮 中経過 北風強く火の浦では何とか可能であった。先端の人は釣ってた。潮が速くなると根本は釣にならなくなった。気づき・先端から3-4人は可能か。釣果 ボウズ評価 D
日時場所 2023年12月31日(日)あずま海水浴場波止天気 晴れ波風 北西超強風潮 中 満潮昼頃経過 朝一から行き、一人カゴ釣りの人がいた。最初フカセでし、1匹釣ったが、その後は木っ端だらけとなった。カゴの人は10時頃にクロとバリを7くらい連発した近投はだめなので
日時場所 2023年12月30日(土)長崎鼻 年末釣行3日目天気 晴れ波風 ナギ潮 中経過 わりと行きやすい地磯であった。ある程度人はいた。エサ取りはいたが釣れなかった。他のフカセの人も釣れてなかった。カゴ釣りの人は何かを釣っていた。気づき・長島は基本カゴ釣りがい
た。日時場所 2023年12月29日(金)朝-深田港アジ、昼-宮之浦クロ天気 晴れ波風 北やや強潮 中経過 外波止は朝から人多かったが十分入れた。小あじが多いがたまに中アジがまじった。良く釣れた。前日夜にアジは釣れなかったがキビレ25㎝を釣った。宮之浦は真ん中からっ
日時場所 2023年12月28日(木)串木野土川港 年末5日釣行1日目天気 晴れ風波 北弱潮 中経過 先端に一人いたので横に入った。まったく魚がわく気配がなかった。先端も何も釣れてなかった。気づき・冷え込んだせいかもしらない。釣果 ボウズ評価 D
日時場所 2023年12月24日(日)臼杵黒島沖波止天気 晴れ波風 やや北風潮経過 先週くらいに好釣果の記事があったので、渡してもらった。足場の良いところが2ヵ所あり、一方に乗れた。スズメダイとアジゴがひどくエサが持たなかった。カゴにしてタナを4ヒロくらいにして、2
日時場所 2023年12月23日(土) 護江波止天気 晴れ波風 北強風、超寒い潮経過 昼前に着き、自分はカゴ釣り、千はカマスのひっかけだった。クロはほぼ釣れず、小アジばかりであった。千はジグによるひっかけでいれがかりであった。気づき・朝からいた人は、カマスの泳がせ