ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
ボロディン 中央アジアの平原にて プレートル指揮ロイヤル・フィルハーモニック管弦楽団
プレートルだけでなく、フランス系の指揮者の多くは、ロシア物も得意です。 なぜかな?と、勝手に妄想してみたら、ロシアって、最初に音楽を輸入したのが、イタリアや…
2024/08/31 18:30
キャント・ストップ・フォーリン・イントゥ・ラブ チープトリック
チープトリック、1990年のシングルです。 アルバム「Lap of Luxury」の大ヒットの後、1990年にリリースした「Busted」から、シングル・カ…
2024/08/30 18:50
プーランク 2台のピアノのための協奏曲ニ短調 児玉桃&麻里 ケント・ナガノ指揮スイス・ロマンド管
このメンバーだったら、この作品を紹介しないといけないでしょう。 最近、日本では、プーランクのこの作品を演奏するときは、ほぼ、児玉桃、麻里姉妹ですよね。 特に…
2024/08/28 18:50
モーツァルト 3台のピアノのための協奏曲「ロードロン」 ケント・ナガノ・ファミリー他
これは、演奏家の組み合わせが、おもしろい音源です。 指揮者のケント・ナガノ、その妻の、児玉麻里、その妹の児玉桃、そして、ナガノ夫妻の娘の、カリン・ケイ・ナガ…
2024/08/25 18:28
リジェル 交響曲集 コンチェルト・ケルン
アンリ・ジョセフ・リジェル(1741-1799) ドイツ生まれで、フランスで活躍した人です。 ヴェルトハイム(ドイツ中央部のフランス寄り)で音楽監督を務め…
2024/08/24 18:30
映画「ピンクの豹」「ピンク・パンサー2」サントラ ヘンリー・マンシーニ
ブレイク・エドワーズ監督製作の、スラップスティック(ドタバタ)コメディの、傑作シリーズの第1、2作です。 テーマ曲は、泥棒のコントなどでは、必ずと言っていい…
2024/08/23 18:50
ヘルテル オーボエ協奏曲ト短調 ピリピウク(ob)アンサンブル・イル・ヴェント
今週は、最近手に入れた音源を紹介します。 気がつけば全部18世紀でした。 まずは、ヨハン・ヴィルヘルム・ヘルテル(1727-1789) 代々宮廷楽長の家系に…
2024/08/21 18:50
R・アーン コンセール・プロヴァンス シャルヴァン指揮サヴォア地方管弦楽団
アーン晩年の曲です。 1945年ですが、ほぼ最後に書いた作品群の1つのようです。 アーンは、ベネズエラに生まれたからか、地中海的な作品が多いですが、これもそ…
2024/08/18 18:30
R・アーン セレナーデ アンサンブル・イニシウム
今度は、1891~92年、つまり、アーン10代終わりごろの作品です。 サロンなどで、美しい歌声で歌う青年と、みなされていた時期で、実質は、ここまで作曲技術が…
2024/08/17 18:30
ふたりの愛ランド 石川優子とチャゲ
リリース40周年です。 ちょうど、バカンス・シーズンなので、これにしました。 ’84年の、”JAL沖縄キャンペーン”の、キャンペーン・ソングとしてCMに使わ…
2024/08/16 18:30
R。アーン バレエ「エステ家のベアトリーチェの舞踏会」最新録音
レイナルド・アーン自身によってSP録音もされた作品で、代表的な器楽曲として知られてきたものです。 バロック時代のような室内バレエとして構想されましたが、1…
2024/08/14 18:30
夕凪ほか全3曲 タブラトゥーラ
そろそろお盆なので、静かな曲を中心に。 今回は3曲です。 「夕凪」は、メンバーのオリジナルで、静かにつま弾くリュート等をバックに、ダブルリード(オーボエ?)…
2024/08/13 18:50
勝手にパリ・オリンピック2024総評
パリ・オリンピックが、終わりました。 いつも、いろいろあるオリンピックですが、今回は、いつも以上に競技以外の話題が、多かったような・・・・・。 ただ、今は、…
2024/08/12 18:30
オトテール フルートその他の楽器と通奏低音のための作品集op 2~組曲第3番 アラン=デュプレ(
前回は、リコーダーでしたが、今回は、オトテール本来のフルートです。 純然たるバロック音楽で、通奏低音に、ガンバやクラヴサン(ハープシコード)テオルボが、使わ…
2024/08/11 18:30
世界初録音盤 2台ピアノのための「惑星」
これまた、おもしろいものを見つけました。 作曲者自身の編曲によるホルストの組曲「惑星」の2台ピアノバージョンの、最初の録音です。 今でこそ、何種類もの、2…
2024/08/10 18:32
J・ガイルズ・バンド 悪夢とビニール・ジャングル
個人的に、ゴリ押ししてる(これw)J・ガイルズ・バンドが、1974年にリリースしたアルバムです。 通算5枚目で、その後、「堕ちた天使(Cebterfold)…
2024/08/09 18:50
最安値の、ラプソディ・イン・ブルー
毎度おなじみ、Avex-CLASICSの¥500シリーズです。 Avexが、クラシックのリリースを、始めたときに、Best100的なシリーズを出したんですが…
2024/08/07 18:50
ジュピター&ベト5 鈴木秀美指揮神戸市室内管弦楽団
ボクが、初めて聴きにいった神戸市室内管弦楽団のコンサートの動画です。 最近、上り調子の神戸市室内管弦楽団が、2022年6月28日に、いずみホールで行ったコン…
2024/08/06 18:50
フォーレ ピアノ三重奏曲 ル・サージュ(p)コロンベ(vn)メルラン(vc)
フォーレは、1922年、楽譜出版社の社主デュランから、「ラヴェルのようなピアノ三重奏曲を書かないか?」と、言われ、老いに伴う衰えと闘いながら、約6ヶ月かけて…
2024/08/04 18:30
フォーレ ハープのための即興曲(第6番) ラスキーヌ(hp)
1904年、フォーレ49歳の時、パリ音楽院ハープ科教授の、アルフォンス・アッセルマンから、課題曲を委嘱されます。 その時、多くの示唆をアッセルマンからもらい…
2024/08/03 18:31
ハートカクテルvol.1
漫画家、わたせせいぞう氏のライフワークで、1983年から90年まで、週刊モーニングで連載され、86年には、アニメ化もされ、今でも、息の長い人気を誇ります。 …
2024/08/02 18:47
2024年8月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、タケさんさんをフォローしませんか?