日本の美しい自然の中で生きる蝶の撮影を目的で、決して捕獲は致しません。
2009年8月から蝶の写真撮影を趣味に始めました。大阪南部を中心に自然の中で飛び回る蝶の紹介をして行きたいと思ってます。
2019円5月26日■大阪府岬町毎年この時期に成ると、ウラゴを観に来ます。近くにポイントが何か所か有りここが1番撮影しやすい場所ですね。直ぐに翅が擦れるの...
2019年5月26日■大阪府阪南市・岬町アカシジミは2016年以来3年ぶりの撮影です。4か所ポイントを回り、4か所共確認し撮影!去年は自宅で1頭確認して撮...
2019年5月22日■和歌山県紀ノ川市午前中からアオバセセリのポイントへ昨年の台風の影響で斜面の針葉樹がの倒壊が多くアオバセセリのポイントで咲くグミの花の...
2019年5月15日■和歌山県ミヤマチャバネセセリ狙いで副産物ヒメキマダラセセリ・・和歌山県で確認は2回目新鮮なのは初めてです。大阪で会うのはキマダラセセ...
2019年5月15日■和歌山県綺麗な雌のジャコウアゲハが1頭・・ミヤマチャバネ狙いで、色々と副産物も有り、楽しむ事が出来ます。アザミに夢中・・人の気配は気...
和歌山県ミヤマチャバネセセリ(和歌山県準絶滅危惧種)初撮影!
2019年5月15日■和歌山県ミヤマチャバネセセリ今年3回目の挑戦でも中々成果も有りません。8割位諦めかけてた時です。遠目から小さなセセリ蝶がアザミに止ま...
2019年5月15日■和歌山県ミヤマチャバネ3回目の挑戦この日は朝から・・・ちょうと早く来すぎて蝶が飛んでません。仕方なく、アザミの花探しであちこち田植え...
2019年5月13日■和歌山県ここはジャコウアゲハ・オナガアゲハに続きクロアゲハミヤマチャバネ目的でもクロアゲハは伏兵以上の活躍です。撮影した後に直ぐにア...
2019年5月13日■和歌山県2回目のミヤマチャバネセセリ探し和歌山では簡単に見つかる蝶でも無いので大きく期待するのも厳しいかも気持ちを安らげて頂いたのは...
2019年5月13日■和歌山県紀ノ川市山頂付近まで移動標高が高く成る分、コミスジも綺麗蝶の活動は少なく種類が増えるのも1週間位先か?花は咲き始めクロアゲハの姿も
2019年5月13日■大阪府泉佐野市8日に来た時はオナガアゲハが確認出来ませんでしたが今日は5~6頭飛び回り時々ツツジに吸蜜に来ます。でも、オナガの写真は...
2019年5月8日■和歌山県アザミの咲き具合を見に下見で綺麗なモンキチョウ2化目でしょうか、キアゲハも綺麗ツマキチョウがまだ活動!雄が雌に求愛行動も・・・...
2019年5月8日■和歌山県今日は1日蝶遊び3か所は下見に、和歌山では珍しい準絶滅危惧種ミヤマチャバネセセリ良く行く長野県では絶滅危惧種Ⅰ類中々観る事が出...
2019年5月8日■大阪府泉佐野市サカハチチョウのポイントへ移動2010年からここへ通っていますが生息環境がずいぶん変わって来ました。川沿いの樹木が茂り、...
2019年5月8日■和歌山県ミカドを撮影してると普通トベラやシャリンバイに吸蜜してるのが殆どなんですが1頭だけクローバーに吸蜜公園の中でローアングルで蝶目...
2019年5月8日■和歌山県5月3日から会えなかったミカド、2回目の挑戦今日は午前中から出かけましたが中々確認出来ません。昨年の少ないイメージでしたがそれ...
2019年5月3日■和歌山県アオスジアゲハの5頭の奇跡の写真の中で ...
2019年5月3日■和歌山県ナガサキアゲハ・奇跡のアオスジアゲハ撮れて満足し帰ろうとした時におまけのモンキアゲハ良く見るモンキアゲハですが不思議と撮れなか...
2019年5月3日■和歌山県ミカド狙いで、まだ確認できずナガサキアゲハが撮れて少し空腹を癒やせたかなと公園の蝶で外周を周って観る事にそういえば外周を観るの...
2019年5月3日■和歌山県この日はミカドアゲハのポイントへミカンの花もちらほら咲き始めでしょうでも蝶の姿も少なく目的の蝶の姿が有りません。公園をうろうろ...
2019年4月29日■東京都府中市ミヤマチャバネセセリのポイントにはギンイチが居ます。全体では準絶滅危惧種なのですが関西では大阪が絶滅種奈良・京都・兵庫で...
2019年4月29日■東京都府中市4月28日から次男に会いに東京へ・・東京は2012年にミヤマチャバネセセリを撮影に何故・・・東京まで・・多摩川に沢山生息...
「ブログリーダー」を活用して、ビーグルさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。