7月25日(日)合奏あと2回
本日は石毛先生による1日練習です。まずは大学祝典からです。E弦は豊かに125fで、締めくくりです。チェロを無視しないF2小節目木管遅れない143テンポは進めないGチェロがメロディー181テンポ緩めないHhr入りにくいです、チェロとバスがオクターブ、高弦は聞いて、アンサンブルしてください。290金管、コンファゴ、バスがメイン3024分はマルカートM途中からゆっくり379マエストーソの前はそのまま367指揮は先に行ってます。次はロミオとジュリエット21木管は指揮を見て欲しい52木管が主役C木管が先頭、弦は先に行かない。静かにはいる193弦の音程に気をつけて。234テンポは揺れます。木管は低い音が支えるなかなか音が上がらないのはもどかしい気持ちを表してます。251チェロは先生から後で伝授を受けてLdimがあります。O...7月25日(日)合奏あと2回
2021/07/31 13:52