人類学、霊長類学の話題を中心に、フィールドワークや調査技術(GISなど)に関する内容を綴る。
アフリカ、ガボンで大型類人猿(チンパンジー・ゴリラ)のフィールドワークをしつつ、「子ども学部」の教員をしているYuji Takenoshitaのブログ。公式ウェブサイトはhttp://ape.chubu-gu.ac.jp/
旭山動物園は行動展示が成功し廃園危機から再生。千葉市動物公園の風太くんなどの人気者も出現。
テーマ投稿数 1件
参加メンバー 0人
Linuxに関することなら、どんなことでもOKですので お気軽にトラックバックやコメントしてください。
テーマ投稿数 1件
参加メンバー 0人
iPhoneやiPad全般用のトラコミュ。 iPhoneやiPadに関するものなら、日記でもニュースでもアプリでも何でもOK! 盛り上げていきましょう!
テーマ投稿数 4件
参加メンバー 0人
「すべての人間は、生まれながらに知ることを欲する」 本を読んでいる全ての人は、常に何か知ることを欲し、 本の中に並べられた活字達を見て、何かを得ていくだろう。 今まで、自然の成るままに読んでいった本たちを、 見返して、レビューを書く人々。 彼らは、本当に本が好きで、それを人に薦めたくて、それを他の本好きと共有したい。 と、言うことで、今回「本のレビュー」をテーマに、みんなの話をお聞かせ下さい。 活字に惚れて、活字に助けられた人も多いはず。 「book-reviews save the earth」の壮大なテーマの元に、この、コミュニティーを盛り上げていきましょう!
テーマ投稿数 0件
参加メンバー 0人
環境保護についての考え方、方法、教育、そして動物保護についての方法、教育のあり方等、色々皆さんと意見交換したいと考えています。 体験や意見を是非お寄せください。 サンケイ学校自慢エコ大賞 作文コンクールの審査委員長、宮川俊彦の事務所です。 国語作文教育研究所・宮川俊彦教育研究室 http://www.miyagawa.tv 指導対象170万人の実績を誇る作家・教育評論家宮川俊彦による昇格論文講座・受験実践論文講座・作文教室の詳細は上記ホームページをご参照ください。
テーマ投稿数 3件
参加メンバー 0人
最近注目を浴びてきている,フリーかつオープンソースのGISソフトであるGRASS GIS. その魅力や利用法などのお役立ち情報から「ちょっと使ってみました」や「思いっきり使っています」な情報まで.どんどんトラックバックやコメント下さい.お願いします.
テーマ投稿数 10件
参加メンバー 0人
「ブログリーダー」を活用して、regabさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。