サンダーバード株式会社は2025年5月27日に創業10周年を迎えました。2015年の創業以来、お客様をはじめ多くの方々に支えられてここまで事業を続けることが…
群馬県太田市でホームページ制作とシステム開発を営む、ブロードヒューマンネットワーク取締役SEのブログ
ブログは始めたばかりですが、皆さんにとって有益な情報を発信できればと思います。宜しくお願い致します。
サンダーバード株式会社は2025年5月27日に創業10周年を迎えました。2015年の創業以来、お客様をはじめ多くの方々に支えられてここまで事業を続けることが…
サンダーバード株式会社は、この度会社パンフットをリニューアルいたしました。最新の事業紹介に加え、当社の取り組む働き方改革についても採用情報として掲載いたしまし…
まえばしラジオの「まえばしSow業ラジオ」という番組に、代表の山根と子会社である株式会社ドラゴンナイトの古澤とともに出演させていただきました。 子会社設立に至…
県生涯学習センター少年科学館 G.W特別イベント2025に出展します
群馬県生涯学習センター内の少年科学館で行われるGW特別イベントに今年も出展いたします。 当社はからだを使って遊ぶ体験型アトラクションの展示、新作のひこうきゲー…
JR前橋駅北口に設置された駅周辺案内「ナビタ」に広告を出稿いたしました。 地図上に事務所所在地がマッピングされておりますので、県外から来られたお客様も迷わずた…
厚生労働省「働き方・休み方改善ポータルサイト」に当社の事例が掲載されました
厚生労働省「働き方・休み方改善ポータルサイト」に当社の事例が掲載されました。 障がいや病気のある方の働き方を変えるべく、創業時からテレワーク率100%を現在で…
当社のスタッフでもあり、株式会社ドラゴンナイト代表の古澤が、来年度より中央情報大学校様にてゲームプログラミングの講師を務めさせていただくこととなりました。 ゲ…
2025年1月18日 県庁31階GINGHAMでプログラミングイベント
2025年1月18日(土)に、下記の通り県庁31階ソーシャルマルシェ&キッチン「GINGHAM」で上毛新聞社さま主催のプログラミング教室を開催します。 テー…
2024年、社会においても良いニュース・そうではないニュースがありましたが、当社も1月から色々あった1年でした。 IT業界が合わず辞めていった人、IT業界に飛…
YouTubeチャンネルに代表インタビューを公開しました。 ホームページにも一部掲載がありますが、起業に至った経緯、事業内容について、そして今後についてお話し…
今年も大学生を含めた総勢10名で忘年会を開催しました。 当社は代表自身がお酒を飲まないためイラストのような感じにはなっていませんが、いわゆるスマドリでそれぞれ…
12/14、15と草津町で開催された「湯けむりフォーラム2024」が無事に終了しました。 「地域社会×生成AI」をテーマにしたトークセッションも、三者三様で、…
12/2(月)は、昨年に引き続きご依頼いただき、前橋工業高校機械科1年生40名を対象にアイデアソンを実施いたしました。 生成AIを使ったアイスブレイクを行い、…
12/14(土)、15(日)に草津町で開催される「湯けむりフォーラム2024」に弊社代表が登壇いたします。 「湯けむりフォーラム2024」を開催します! …
11/20(水)に幕張メッセで開催された「コンテンツ東京2024」に行ってきました。 同時にライセンシングジャパンと先端デジタルテクノロジー展も注目。生成AI…
群馬県が主催する異業種交流、及び、連携による新事業創出のノウハウを学ぶワークショップ「NextBase」で弊社代表が今年もデジタルコーディネーターを務めます。…
今年度も、群馬県産業経済部労働政策課が主催する「始動人Jr.キャンプ2024-2025」のサブ講師を弊社代表が務めます。「始動人Jr.キャンプ」とは、20年後…
今日は「インターネット記念日」で、1969年10月29日に初めてのインターネット通信が成功したことを記念した日らしいです。 ネット社会で便利・不便になったと…
10/17に開催された群馬県主催の「官民共創・地域課題解決型ワークショップ」に参加し、人生で初めて神流町を訪れました。 ここは恐竜の足跡化石が発掘された町で…
今年オープンしたtsukurun KIRYUでイベントを行います。 事前予約が必要なようですので、ご興味のある方はぜひお越しください。私も当日は終日いる予定で…
去年の記事『東京ゲームショウ2023に行ってきました。』2023年9月21日〜幕張メッセで開催された「東京ゲームショウ2023」へ行ってきました。 ビジネスデ…
当社の開発コンテンツ「スペースタッチ」が県生涯学習センターに展示されます
群馬県生涯学習センターの科学展示室(少年科学館)に、当社の開発したインタラクティブコンテンツ「スペースタッチ」が常設されることとなりました。 それに伴い、下記…
9/1(日)にぐんまプログラミングアワードが開催されました。 ぐんまプログラミングアワード – ぐんまプログラミングアワード(GPA)は優れたプログラミングの…
このたび、日本アクティビティ協会が認定する健康ゲーム指導士養成講座を受講し、健康ゲーム指導士に認定されました。 健康ゲーム指導士とは、高齢化が進む中、テレビゲ…
群馬デジタルイノベーションチャレンジで担当している群馬県立前橋東高等高校の生徒さんから嬉しいご報告。 ぐんまスペースアワード2024の缶サットチャレンジ部門…
サンダーバード株式会社(以下「当社」)は、下記の通り子会社を設立いたしましたので、お知らせいたします。1. 設立目的当社は、事業拡大の一環として、AI事業を専…
7/25 群馬県生涯学習センター少年科学館で夏とくイベント出展します
7月20日〜25日(22日除く)は群馬県生涯学習センターの少年科学館で夏休み特別イベントが開催されます。当社は25日にデジタルコンテンツの体験展示を行わせてい…
10回以内に5文字の単語を当てる単語推理ゲーム、我が家では毎日挑戦しています。 ことのはたんご 単語推理ゲーム日本語版Wordle。1日1回単語推測パズル…
4/27 群馬県生涯学習センター少年科学館でGW特別イベント
4月27日・28日と群馬県生涯学習センターの少年科学館でG.W特別イベントが開催されます。当社は27日にデジタルコンテンツの体験展示を行わせていただきます。 …
小学生のアイデア叶えちゃおう!ハッカソン2024のゲーム公開
前橋市未来創造部 情報政策課が企画・主催した「小学生のアイデア叶えちゃおう!ハッカソン」に参加し、その際に制作したScratchゲームが公開になりましたのでご…
大学生アルバイトが桐生市の3D都市モデルを活用しゲームを作っています。色々な活用法がありすぎるのでまずはシンプルなゲームから! 冒頭のマップに着地するス…
3月2日(土)に日本トーターグリーンドーム前橋で開催される「UPDATE EARTH 2024」に出展いたします。 当日はトークセッションや展示・体験など様…
ぐんまデジタルイノベーション加速化補助金採択事業 成果発表会が行われます
令和5年度ぐんまデジタルイノベーション加速化補助金採択事業 成果発表会・展示会を開催します - 群馬県ホームページ(未来投資・デジタル産業課)www.pre…
以前テレビで観たきり忘れてましたが、LINEのトークが通知なしで送れるようになりました。LINEのミュートメッセージ機能を利用すると、相手に通知されずにメッセ…
昨年末頃、界隈で賑わった「8番出口」をようやくプレイしました。 8番出口とは?2023年11月29日にSteamにて配信が開始された、個人開発のウォーキング…
私は創業時から「ITは21世紀のドラえもんだ」と話してきました。 最近でいうと、落合陽一氏のnoteにあった「生成画像,レンズのついてない念写カメラのようなも…
当社のスタッフの一人でもある”家族型ロボット”の「LOVOT(ラボット)」先日、起き上がりこぼしのガシャポンが出たのでゲットしました。 カプキャラ LOV…
今年はSNSなどでも色々コンテンツ開発している様子をお届けできたら、と思ってます。 普段はKinect v2を用いることが多いですが、測域センサも使用していま…
2024年もあっという間に3週間。年初に目標を立てた方、順調に進んでますか?今日は、自己目標を達成しない人たちについて書いてみます。 最近、自分で立てた目標を…
昨年度「ぐんまデジタルイノベーション加速化補助金」に採択され、『玉村げんきプロジェクト』として活動している取り組みが広報たまむら2024年1月号に掲載されまし…
年末年始は仕事しつつ、スキマ時間はAI画像生成で遊んでいました。今や色々なサービスがありますが、私は「DreamStudio」を試してみました。 会員登録で付…
新年明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。 会社の仕事初めは1/5(金)で、ありがたいことに早速イベントも始まります。 中高生がチ…
3年振りにブログを書いた今年、おかげさまで会社も9年目に入りました。 今年はECサイトをオープンしたり、事務所を広いフロアに引っ越ししたり、大きな案件を任せて…
タイトルの通りなんですが、画像の中にある文章を文字起こしするとき、画像を見ながら自分で打ち直すことしかできなくて、どうにか高価なソフトや専用のソフトなしでやり…
当社が開発し、主にイベント展示を行っている体験型アトラクション「フルーツゲット」はご相談に応じてカスタマイズやレンタルを行っております。 本日はその実績の一例…
弊社は日本学生支援機構の貸与奨学金(第一種奨学金・第二種奨学金)を受けていた社員に対し、その全額を支援する奨学金返還支援(代理返還)制度を導入することに決定い…
アメブロを始めて以来、初めて標準のブログデザインに戻しました。 これまではCSSカスタムデザインを適用し、ヘッダーやメニューなどを自作していましたが、「ペタ」…
先日、本社の移転登記が完了しましたが、新事務所への引っ越しも無事に終了しました。せっかくなので、色々詳しくご紹介しようと思います。 その前にこちらが1つ前の…
時下ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。平素は格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。 さて、このたび弊社では2023年11月より、本社オフィスを下記…
2023年9月21日〜幕張メッセで開催された「東京ゲームショウ2023」へ行ってきました。 ビジネスデイに行ったとはいえかなりの混雑でしたが、生で野田クリスタ…
このたび、IT導入補助金2023に採択されたことをうけ、かねて構想しておりました当社のオンラインショップ(ECサイト)を構築し、開設いたしました。 サンダバS…
前橋工業高校様 アイディア出しのトレーニングの講師を務めました
7月7日に前橋工業高校 機械科3年生39名に「七夕を(バレンタインやクリスマスのような)人とお金が動く一大イベントにする方法」というテーマでアイデア出しのトレ…
令和5年度「ぐんまデジタルイノベーション加速化補助金」に採択されました。
この度、令和5年度「ぐんまデジタルイノベーション加速化補助金」に『地域コミュニティをデジタルで活性化することで、フレイル・認知症を早期発見する産官連携社会実証…
IoTの基本、高校生が学ぶ 前橋市でぐんまプログラミングアワード関連講座 上毛新聞社のニュースサイトぐんまプログラミングアワード2023(GPA、8月…
2023年6月より、弊社は9年目(10期目)を迎えました。 従業員も増え、事業も拡大しているところですが、まだまだ一緒に働くスタッフを募集しています。 9年目…
ハーゲンダッツ 10km完走でアイス引換券、ランニングアプリ「Runtrip」とタイアップ
面白い企画ですね。期日までもう日数がないですが、せっかくなのでご紹介しておきます。 安全運転(事故ゼロ)や健康でいることで保険料も安くなる時代。こうしたキャン…
書かないどころかほとんどログインもしてないブログでしたが、変わらずアクセスいただいていて、たどり着いてくださった皆さまありがとうございます。 会社はまもなく8…
noteを更新しました。 サンダーバード株式会社は創業6年目を迎えました。 6年目のサンダーバード株式会社も宜しくお願いいたします。
ノートを更新しました。 総務省「テレワーク先駆者百選」に認定された話。https://note.com/thunderbird_y/n/nde64b4515…
赤外線センサーを搭載し、6足歩行で障害物を検知し進むロボット「FOLO(フォロ)」の制作動画を公開しました。おうち時間のお供に、お子様の集中力アップにご活用く…
SNSで紹介されているのを見かけたので。 木の名刺・木の紙・木のストローを使ったアイテムなら「木の紙」 木のアイテムっていいですね。温かみもあるし、インパクト…
【メディア掲載のお知らせ】ぐんま経済 No.441 2020年3月号
【メディア掲載のお知らせ】一般財団法人群馬経済研究所様発行の「ぐんま経済 No.441 2020年3月号」に当社のインタビュー記事が掲載されました。当社の取り…
【コンテンツ公開のお知らせ】何も触らず、何も持たずで遊びながらトレーニングすることも目的とした当社のPara-tech(パラテック)に、新しいKinectコン…
当社ホームページをリニューアルしました。今後ともよろしくお願いいたします。 サンダーバード株式会社
noteはじめました。良かったらフォロー、スキお願いします。 https://note.com/thunderbird_y アメブロでも引き続き記事を書いてい…
1月26日 前橋市創業センター「第1回Sow fest.(ソウ・フェス)」
イベント出店のお知らせです。【イベント名】第1回Sow fest.(ソウ・フェス)【開催日時】2020年1月26日(日) 11:00〜16:00【開催場所】前…
【コンテンツ提供】2019.12.25-26 渋谷JACOFesにフルーツゲットをご提供
2019年12月25日、26日に渋谷で開催された「JACOFes2019冬」にて、当社コンテンツ「フルーツゲット」を起用いただきました。 今回は、出演者様の顔…
【講演報告・メディア掲載のお知らせ】12月19日付の上毛新聞
【講演報告・メディア掲載のお知らせ】12月19日付の上毛新聞に、高崎商業高校での講演の様子が掲載されました。 県の創業者創出ミーティング事業で、高校1年生28…
【メディア掲載のお知らせ】12月15日付の上毛新聞週刊風っ子
【メディア掲載のお知らせ】12月15日付の上毛新聞週刊風っ子に代表のインタビューが掲載されました。SNSの使い方についてコメントしております。何のために使うの…
【講演のお知らせ】株式会社Onelife様主催講演会「障害児の未来〜様々な視点から考える〜」
【講演のお知らせ】2020年1月19日(日)12:00〜15:00は前橋テルサにて、株式会社Onelife様主催による第1回講演会「障害児の未来〜様々な視点か…
【講師のご報告】某日、放課後等デイサービス様からのご依頼で小学生向けの「SNS利用に関する講座」の講師を務めました。SNSに潜む危険性、利用上の注意など実例…
【イベント出店のご報告】11月30日は、前橋中央商店街などで開催された「第12回スマイルキッズショッパーズ」に動画編集体験ブースとして出店いたしました。 参加…
【動画公開のお知らせ】Kids Creative Challenge
2019年8月10日(土)に群馬県太田市の太田市産業支援センターで開催した「Kids Creative Challenge」のイベント動画を制作、公開しました…
【動画公開のお知らせ】FRUITGET with Halloween
【動画公開のお知らせ】当社開発の体感型デジタルアトラクションゲーム『FRUITGET』がハロウィン仕様になって登場!次々と降ってくるお菓子を集めて高得点を目指…
【メディア掲載のお知らせ】総務省「令和元年度 地域企業に学ぶテレワーク実践事例集」
【メディア掲載のお知らせ】総務省が発行する「令和元年度 地域企業に学ぶテレワーク実践事例集」に当社が取材掲載されました。 現在は障がい当事者だけでなく、障がい…
【動画公開のお知らせ】ぐんまダイアリー Vol.1「桐生が岡遊園地」
【動画公開のお知らせ】全国で大人気な群馬県のご当地キャラ・ぐんまちゃんが画面を飛び出し、群馬県の名所を観光します。 今回は桐生市のコスパ最強遊園地を満喫! …
【メディア掲載のお知らせ】情報バリアフリーのための情報提供サイト
【メディア掲載のお知らせ】情報通信研究機構(NICT)が運営する「情報バリアフリーのための情報提供サイト」に 当社代表のインタビューが掲載されました。 ぜひ御…
【イベント講師のご報告】岩手県大船渡市 トイドローンプログラミング講座
【イベント講師のご報告】8月18日(日)は、岩手県大船渡市で開催されたトイドローンプログラミング講座の講師を代表が務めました。 ドローン初体験の参加者は楽しそ…
【ドローン空撮実績の紹介】「発達に特性がある子ども達に、気球体験をプレゼントしたい!」という企画に ドローン撮影のボランティアを伊勢崎市内で実施しました。 係…
本記事の最下部に貼ったリンクから一部引用します。 *** 米国時間の8月1日、Googleは、 スニペット表示を実現するためのアルゴリズムを最近になってアップ…
【イベント開催のご報告】Kids Creative Challenge
【イベント開催のご報告】8月10日(日)は太田市産業支援センターで「Kids Creative Challenge」を群馬県内外の現役大学生と開催いたしました…
【メディア掲載のお知らせ】仕事を楽しむためのWebマガジン「B-plus」
【メディア掲載のお知らせ】仕事を楽しむためのWebマガジン「B-plus」に代表のインタビューが掲載されました。インタビュアーは俳優・名高達男さんでした。 ド…
7月1日付の上毛新聞にテレワークデイズの広告が掲載され、 群馬のテレワーク取組企業として当社が紹介されました。 代表者と従業員のインタビューが掲載されています…
6月29日(土)に前橋市創業センターで開催された前橋市創業支援塾にて、 代表が「創業者体験談」を講演させていただきました。 起業に至った理由、融資や補助金な…
2019年6月8日より全5回、毎週土曜日に開催されている前橋創業支援塾の第5回目である29日に、 当社代表が創業経験者として登壇することとなりました。 創業に…
【イベント講師のご報告】6月22日(土)「親子プログラミング教室」
【イベント講師のご報告】6月22日(土)は、 太田市工業振興課が行う起業家育成支援事業の一環である「親子プログラミング教室」にて、 Scratchを使った講座…
【イベント開催のお知らせ】8月10日(土)プログラミング体験イベント
【現役大学生50名以上が運営スタッフ】様々なプログラミング教材が体験できるイベントを開催します!トイドローン操縦体験、YouTuber体験、LINEスタンプ作…
2019年6月9日に有鄰館で開催されたつながりMarketでは、 当社が開発したゴミを分別する簡易ゲームの体験と、 体を使って遊ぶ「フルーツゲット」の体験で出…
【イベント出店のお知らせ】6月9日 つながりMarketに出店いたします。
6月9日(日) 桐生有隣館(味噌、醤油蔵)にて、SDGsをテーマとした「つながりMarket」を行います!持続可能な社会ってなんだろう? SDGsってなん…
Adobe社製After Effectsの使い方を解説する動画をYouTubeに公開しました。今後、不定期に公開してまいります。オリジナル動画の制作、PV制作…
4月28日付の上毛新聞にて、一面および社会面に当社代表のインタビューが掲載されました。 「小中学校におけるスマホ持ち込み規制の緩和について」というテーマで、 …
新しいLINEスタンプをリリースしました。ぜひご利用ください。 「サンダーバード研究室」ロボットのダーヴァとはかせの便利でちょっとゆるめなLINEスタンプです…
【イベント出店のお知らせ】4月28日 base on the green@Kiryu
当社としては平成最後のイベント出店です。【日時】平成31年4月28日(日) 15:00~20:00【場所】桐生市 新川公園【備考】出店:飲食・雑貨販売など約4…
本日より、当社のホームページでは全ページに「UDデジタル教科書体」を採用いたしました。 「UDデジタル教科書体」とはデジタル教科書をはじめとしたICT教育の現…
先日は栃木県某所でテレビ撮影協力のためドローンを飛ばしてきました。 ドローンを使った様々な撮影を行います。お気軽にご相談ください。
3/31は桐生市有鄰館で開催された「第2回わがママMarket」にVR体験で出店いたしました。 並んでいる子たちがプレイしている子を見て練習する姿が可愛かった…
2019年3月7日付の上毛新聞に「プログラミング教育・地域ICTクラブ推進フォーラム」にて代表の山根が活動状況を報告した様子が掲載されました。 「プログラミン…
【イベント出店のお知らせ】 3月31日(日)「わがママMarket」
【イベント出店のお知らせ】3月31日(日)に桐生市有鄰館で開催される「わがママMarket」にVR体験で出店いたします。今回は整理券なし、大人も体験OKです。…
【お知らせ】先日、ヒューマノイドロボットNAOの実演・デモに当社スタッフが立ち会わせていただきました。療育ロボットとして自閉症療育プログラムなどが展開されてお…
【イベント共催のご報告】第2回ぐんま子どものふくしフェスタ in 伊勢崎
【イベント共催のご報告】伊勢崎市より【障害者理解促進研修・啓発事業】の委託を受け、NPO法人生涯発達ケアセンターさんれんぷ、株式会社るーと、笑って子育てロリポ…
「ブログリーダー」を活用して、川端右京さんをフォローしませんか?
サンダーバード株式会社は2025年5月27日に創業10周年を迎えました。2015年の創業以来、お客様をはじめ多くの方々に支えられてここまで事業を続けることが…
サンダーバード株式会社は、この度会社パンフットをリニューアルいたしました。最新の事業紹介に加え、当社の取り組む働き方改革についても採用情報として掲載いたしまし…
まえばしラジオの「まえばしSow業ラジオ」という番組に、代表の山根と子会社である株式会社ドラゴンナイトの古澤とともに出演させていただきました。 子会社設立に至…
群馬県生涯学習センター内の少年科学館で行われるGW特別イベントに今年も出展いたします。 当社はからだを使って遊ぶ体験型アトラクションの展示、新作のひこうきゲー…
JR前橋駅北口に設置された駅周辺案内「ナビタ」に広告を出稿いたしました。 地図上に事務所所在地がマッピングされておりますので、県外から来られたお客様も迷わずた…
厚生労働省「働き方・休み方改善ポータルサイト」に当社の事例が掲載されました。 障がいや病気のある方の働き方を変えるべく、創業時からテレワーク率100%を現在で…
当社のスタッフでもあり、株式会社ドラゴンナイト代表の古澤が、来年度より中央情報大学校様にてゲームプログラミングの講師を務めさせていただくこととなりました。 ゲ…
2025年1月18日(土)に、下記の通り県庁31階ソーシャルマルシェ&キッチン「GINGHAM」で上毛新聞社さま主催のプログラミング教室を開催します。 テー…
2024年、社会においても良いニュース・そうではないニュースがありましたが、当社も1月から色々あった1年でした。 IT業界が合わず辞めていった人、IT業界に飛…
YouTubeチャンネルに代表インタビューを公開しました。 ホームページにも一部掲載がありますが、起業に至った経緯、事業内容について、そして今後についてお話し…
今年も大学生を含めた総勢10名で忘年会を開催しました。 当社は代表自身がお酒を飲まないためイラストのような感じにはなっていませんが、いわゆるスマドリでそれぞれ…
12/14、15と草津町で開催された「湯けむりフォーラム2024」が無事に終了しました。 「地域社会×生成AI」をテーマにしたトークセッションも、三者三様で、…
12/2(月)は、昨年に引き続きご依頼いただき、前橋工業高校機械科1年生40名を対象にアイデアソンを実施いたしました。 生成AIを使ったアイスブレイクを行い、…
12/14(土)、15(日)に草津町で開催される「湯けむりフォーラム2024」に弊社代表が登壇いたします。 「湯けむりフォーラム2024」を開催します! …
11/20(水)に幕張メッセで開催された「コンテンツ東京2024」に行ってきました。 同時にライセンシングジャパンと先端デジタルテクノロジー展も注目。生成AI…
群馬県が主催する異業種交流、及び、連携による新事業創出のノウハウを学ぶワークショップ「NextBase」で弊社代表が今年もデジタルコーディネーターを務めます。…
今年度も、群馬県産業経済部労働政策課が主催する「始動人Jr.キャンプ2024-2025」のサブ講師を弊社代表が務めます。「始動人Jr.キャンプ」とは、20年後…
今日は「インターネット記念日」で、1969年10月29日に初めてのインターネット通信が成功したことを記念した日らしいです。 ネット社会で便利・不便になったと…
10/17に開催された群馬県主催の「官民共創・地域課題解決型ワークショップ」に参加し、人生で初めて神流町を訪れました。 ここは恐竜の足跡化石が発掘された町で…
今年オープンしたtsukurun KIRYUでイベントを行います。 事前予約が必要なようですので、ご興味のある方はぜひお越しください。私も当日は終日いる予定で…
10回以内に5文字の単語を当てる単語推理ゲーム、我が家では毎日挑戦しています。 ことのはたんご 単語推理ゲーム日本語版Wordle。1日1回単語推測パズル…
4月27日・28日と群馬県生涯学習センターの少年科学館でG.W特別イベントが開催されます。当社は27日にデジタルコンテンツの体験展示を行わせていただきます。 …
前橋市未来創造部 情報政策課が企画・主催した「小学生のアイデア叶えちゃおう!ハッカソン」に参加し、その際に制作したScratchゲームが公開になりましたのでご…
大学生アルバイトが桐生市の3D都市モデルを活用しゲームを作っています。色々な活用法がありすぎるのでまずはシンプルなゲームから! 冒頭のマップに着地するス…
3月2日(土)に日本トーターグリーンドーム前橋で開催される「UPDATE EARTH 2024」に出展いたします。 当日はトークセッションや展示・体験など様…
令和5年度ぐんまデジタルイノベーション加速化補助金採択事業 成果発表会・展示会を開催します - 群馬県ホームページ(未来投資・デジタル産業課)www.pre…
以前テレビで観たきり忘れてましたが、LINEのトークが通知なしで送れるようになりました。LINEのミュートメッセージ機能を利用すると、相手に通知されずにメッセ…
昨年末頃、界隈で賑わった「8番出口」をようやくプレイしました。 8番出口とは?2023年11月29日にSteamにて配信が開始された、個人開発のウォーキング…
私は創業時から「ITは21世紀のドラえもんだ」と話してきました。 最近でいうと、落合陽一氏のnoteにあった「生成画像,レンズのついてない念写カメラのようなも…
当社のスタッフの一人でもある”家族型ロボット”の「LOVOT(ラボット)」先日、起き上がりこぼしのガシャポンが出たのでゲットしました。 カプキャラ LOV…
今年はSNSなどでも色々コンテンツ開発している様子をお届けできたら、と思ってます。 普段はKinect v2を用いることが多いですが、測域センサも使用していま…
2024年もあっという間に3週間。年初に目標を立てた方、順調に進んでますか?今日は、自己目標を達成しない人たちについて書いてみます。 最近、自分で立てた目標を…
昨年度「ぐんまデジタルイノベーション加速化補助金」に採択され、『玉村げんきプロジェクト』として活動している取り組みが広報たまむら2024年1月号に掲載されまし…
年末年始は仕事しつつ、スキマ時間はAI画像生成で遊んでいました。今や色々なサービスがありますが、私は「DreamStudio」を試してみました。 会員登録で付…
新年明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。 会社の仕事初めは1/5(金)で、ありがたいことに早速イベントも始まります。 中高生がチ…
3年振りにブログを書いた今年、おかげさまで会社も9年目に入りました。 今年はECサイトをオープンしたり、事務所を広いフロアに引っ越ししたり、大きな案件を任せて…
タイトルの通りなんですが、画像の中にある文章を文字起こしするとき、画像を見ながら自分で打ち直すことしかできなくて、どうにか高価なソフトや専用のソフトなしでやり…
当社が開発し、主にイベント展示を行っている体験型アトラクション「フルーツゲット」はご相談に応じてカスタマイズやレンタルを行っております。 本日はその実績の一例…