自宅周辺の河川を中心に、関東圏内外で鳥類の写真を撮っています。
千葉県北西部に位置する印旛沼と周辺の河川がホーム、ここに生息する野鳥が主役。 千葉県内全域の点と点で結ぶポイントを活動エリアに入れた場所の鳥類を探ってシャッターチャンスを狙って、更にベストを目指して勉強中です。
スズメ目/ヒタキ科/ツグミ亜科のシロハラです。ウスリー地...
スズメ目/アトリ科のシメです。国内で繁殖する。北部で繁殖...
冬鳥として越冬にきました、ヨシガモ:谷津干潟にて ヨシガ...
お腹に黒い模様が特徴的なのが...
チドリ目/セイタカシギ科のセイタカシギです。漢字で背高鷸...
クチバシの先から水と一緒に餌を濾し取ります ハシビロガモ...
冬の畑で見かけました、タヒバリ にほんブログ村 人気ブロ...
「ブログリーダー」を活用して、鵜の目さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。