chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
子竜螢のあまからトーク http://shiryukei7.seesaa.net/

日々の話題やニュースを紹介します。小説家子竜螢とファンの方との交流の場でもあります。小説の書き方も。

小説家です。小説の書き方に悩んでいる人は必読のブログだと思います。 また、日々のニュースをわかりやすく解説しています。 面白い出来事や事件など、話題も豊富。

子竜 螢
フォロー
住所
高岡市
出身
高岡市
ブログ村参加

2009/10/20

arrow_drop_down
  • 4月1日誕生日が早生まれの理由

    4月1日生まれの人は前年度の人たちと同じ学年となり、 2日生まれの人から翌年度の生徒になっておりますが、 その理由をご存じでしょうか。 じつは、2月29日生まれの人のためにある法律によって 4月1日生まれの人の運命が一年違っているのです。 法令で定められている一歳加算される瞬間というのは、 誕生日の午前零時を迎える直前とされております。 つまり、誕生日の前日の最後の瞬間とされているので すね。…

  • 新卒者の傾向

    かつて、モーレツ社員という時代がありました。残業 100時間なんて当たり前でして、高度成長時代を形成 いたしました。 過労死が社会問題となってからは、残業に対する意識 がかにり変わってまいりまして、4月1日からは法的な 規制がされます。 で、今年の新卒さんたちは時間外労働のことをどう捉 えているのかといいますと、高給の会社よりも定時退 社できる会社が就職活動でも人気であったことから、 余暇を…

  • 還元ポイントで大儲け

    消費増税を予定どおり10月にじっしするかどうかは、3月 期の各社の決算状況を見て判断されるらしい。 が、中小企業の決算まで加味されないでしょうから、増税 はこのまま実施されるかもしれません。 とはいえ、軽減税率の一貫として導入されそうなキャッシュ レス決済に対するポイント還元には大きな欠陥があります のに、言い出した公明党には改善しようという気はないよ うですね。 還元されたポイントで大…

  • Bプラン実施の兆候か

    今、アメリカとイギリスとフランスの軍用航空機と艦艇 が極東に集結しつつあります。 空母はもとより、戦略爆撃機から警備艇までが今月から 配備されはじめました。 この兆候は、中国を横目で牽制しつつ、非核化を進める 気配の無い北朝鮮を追い詰めようというものです。 外交努力によるAプランと並行して、軍事圧力によるBプ ランの実施が間近なのでしょう。 中朝国境線や海上が常に見張られるようになり、…

  • 夫婦別姓はどうしても必要なのか

    夫婦別姓の問題として、とくに女性の側からの問題提起 が多いように思います。 とくに、夫の姓で呼ばれると違和感を感じる、との話に は、聞いているほうが違和感を感じてしまいます。 結婚しないという選択肢があります。事実婚というもの なのですが、それでも長年連れ添えば、法的な権利が生 じますから、何が問題なのでしょうかね。 日本では昔から、嫁げばその家の人間になるのが慣わし でしたので、別姓…

  • 改元詐欺にご注意を

    新元号の発表が数日のうちに迫ってまいりました。どんな 元号になるのか、楽しみですね。 しかし、元号が変わることをネタにした詐欺が報告されて おりますので、ご注意願います。 最近報告されている改元詐欺とは、高齢者のお宅へ銀行員 を装って訪問し、通帳と印鑑を預かっていくというもの。 「元号が変わるので通帳も新しいものに変えなくてはなり ませんから、今の通帳と印鑑を預かってまいります」 …

  • 日独伊だけではない

    第二次世界大戦で日本が敗戦したのはご存じのとおり なのですが、日独伊の三国だけで連合軍と戦ったので はありません。 枢軸国側には、意外なほどの味方がいたのです。 枢軸国側として、あるいはドイツからの一時的な併合 によって参戦した国は、以下のとおりです。 ハンガリー・チェコ・スロバキア・ルーマニア、アル バニア・ブルガリア・フランス・フィンランド・満州 国。 この中で、フランスは早々と…

  • 家は増税前に買わないこと

    10月に控えている消費増税を前にして、建売業者の宣伝 が活発化しております。 一生の間でもっとも高額な買い物ですので、2パーセント の増税といえども、大きな差ですからね。 2000万円の家ですと、40万円もの増税です。 しかし、本当に増税前に購入するのが得なのでしょうか。 増税後の価格下落のほうが大きいかもしれませんので、 ここはよく調査をすべきです。 増税後になぜ価格が大きく下落するかと…

  • 韓国への経済報復

    慰安婦、徴用工などの問題で、とうとう安倍総理も堪忍 袋の緒を切らしたようですね。 韓国が加盟を申請しているTPPに拒否で望むことを日本 の立場として伝えると決定したようです。 韓国への報復措置としては、関税、ビザ発給停止など、 100ほどの案があるといいます。 その中で、韓国への経済ダメージが一番大きそうなのが TPPの加盟拒否でしょう。 TPPは現在、日本を中心として11カ国が参加している国 際…

  • 破産者マップ

    破産者マップなるサイトが出現して、物議をかもしており ますね。 破産者の住まいをマップ化すると同時に、個人情報までが 閲覧できるとあって、ネット上では炎上しております。 破産者の情報は、官報で公開されるとはいうものの、民間 の立場で公開していいものではないでしょう。 まして、商用のサイトで公開するというのは、どう考えて もモラルに反しませんか。 情報を公開された人たちが、近く訴訟…

  • 10連休対策

    あとひと月ほどで、日本人が初めて経験する10連休が やってまいります。 企業によってはお盆や正月が10連休だったということ もあったでしょうけれど、カレンダーとしての10連休 は初の体験でしょう。 初の体験だからこそ、今から立場ごさの対策が必要か と思います。 たとえば、五月病にかかる青少年が例年に比べて増え るのは間違いありませんからね。 外食やレジャー産業では、ただでさえ人手不足気味な…

  • 第三の性

    久しぶりにアンケートサイトを訪問して回答しようとし たら、性別の選択欄がちょっと変わっておりました。 男性、女性のほかに、その他というのがあったのです。 近年、LGBTという性同一障害が社会問題化されており ます。同性愛だけでなく、どちらの性にも愛情を感じ たり、自分の性別が違うと認識している人たちのこと です。 しかし、そのほかのタイプがあることがわかってきて、 最近ではLGBTQと呼ばれた…

  • 巡航ミサイルが決定へ

    国防計画で、長距離巡航ミサイルの開発ならびに配備 が決定されました。 これで、日本もようやく反撃能力を備えることとなり ますね。 外国からの脅威に対する抑止力として、真っ先に浮か ぶのは、核兵器の保有でしょうか。 しかし、核拡散防止条約に批准している立場上も憲法 上も好ましくありませんでした。 今回の決定では、国産というところに重点が置かれて おりまして、ただちに反撃できる態勢作りと…

  • ワンセグとNHK

    携帯電話やスマートフォンにあらかじめ付帯している ワンセグメントについて、最高裁がNHKとの受信契約 義務があるとの判決を下しました。 つまり、ワンセグ放送なんて見ていないという人でも スマホを持っているだけで契約職員が押しかけてくる ことになりそうです。 テレビを見ない人にとっては、今回の判決確定は、ス マホ回線料金の実質的な値上げと同じことでして、割 合からしますとNHK受信料が高く思えて…

  • 合格発表

    社会人になってから、学生の頃にもっと勉強しておけ ばよかった、と後悔する場面にしばしば直面します。 もっといい学校を卒業していれば、今よりもやりがい のある上級職に就けたのではないか、と。 入学試験の合格発表会場では、悲喜こもごものドラマ が繰り広げられます。 友人たちと一緒に合格発表を見に行ったけど、誰かひ とりだけ落ちていたなんてときには、慰めてあげる言 葉が見つかりませんよね。 …

  • 仮想通貨が暗号資産に

    ビットコインに代表される仮想通貨が、暗号資産という 名称に統一されることとなりました。 中間を取って暗号通貨などとも呼ばれたりしたのですが、 G20などで使用している国際的な呼び名に統一しようと いうものです。 そもそも、決済用の通貨としての役割よりも投資目的の 対象となり始めた頃から、通貨としての信任が得られな くなってきました。 システムの弱点を突いた盗難事件が何度もあったりして、 …

  • 瀬戸際外交に戻った

    ベトナムで行なわれた米朝首脳会談が突然に打ち切られた ことで、ことに北朝鮮側の苦悩は大変なものだろうと察し ます。 そろそろ経済制裁を緩めてもらわないと、体制の維持どこ ろか、国としての存続すら怪しくなってきます。 金正恩氏は完全に読み間違えましたね。ロシア疑惑で困っ ているトランプ大統領が成果ほしさに妥協してくるなんて 読んでいたのでしょう。 しかし、制裁緩和を持ち出した途端にアウト…

  • ホワイトデーの怪

    世の中ではホワイトデーと呼ばれておりますが、関係の ない人にはただの平日であります。 バレンタイン商法だけでは飽き足らずに始まったホワイ トデーだったせいでしょうか、バレンタインほどには意 識されていないようですね。 今年は義理チョコをひとつも頂かなかったので、すがす がしいホワイトデーを迎えております。 いつの間にやらホワイトデー3倍返しとか、10倍返しな どといわれるようになり、マシ…

  • タイムリミットは近いのですが

    10月に実施される予定の消費増税に関しまして、政府は あらためて実施の方向でコメントしております。 が、実施か延期かを最終的に決定できるのは、今月末の 決算状況を見てからの判断となるのでしょう。 判断の材料となる決算状況とは、国、地方、上場企業な どの決算状況です。 また、不正のあった毎月雇用統計の修正版も確認してみ ませんと、増税後の影響を予測することができません。 しかし、増税…

  • あれから8年

    当時のことはよく覚えております。津波が平地を覆って いく様子をヘリが撮影しておりました。 あれからもう8年も経ったのですよね。 地震による直接的な被害はもちろん、津波に原発の事故 とあっては、今なお避難中の人が大勢おられるのは無理 なきことでしょう。 とはいえ、なぜ復興が遅々として進まないのか、疑問に 感じてもおります。 一説では、東京オリンピック会場の建設のために、復興 を担っ…

  • 貯金額ゼロが4分の1に

    ある統計の結果に衝撃を受けました。30代40代の4分の 1の人が、貯金額ゼロと回答しているのです。 100万円未満ともなると半数を超えていますので、なお さら驚きです。 貯金ができないのは給与の伸びがないからでもあるので すが、貯蓄や投資といったところに目を向けない傾向に も問題があろうかと思います。 そして、結婚しようと思うようになる年収が500万円だ と答えていることからすれば、未婚率の高さが…

  • 必要な施設ほど敬遠される

    沖縄の米軍基地ほどではありませんが、地域にどうして も必要な公共施設は、住民から敬遠されるようですね。 なくてはならないものだけど、できるなら離れた場所に 作ってほしい、と。 保育園のすぐそばで住んでいる人たちにとっては、園庭 で遊ぶ園児たちの黄色い声が耳障りだそうです。 また、公共職業安定書の近くの人は、駐車場の空き待ち の車が公道まで数珠つなぎになって停車しているので、 車で出かけ…

  • 土曜日はホッとする日

    週休二日制は子竜が二十歳の頃にはすでに隔週でスタート しておりました。 それ以前は、土曜日が午前中で終業となる、半ドン、でし たから、今では懐かしい風習です。 土曜日が休みだからホッとするのではなくて、相場が休み だからホッとくつろげるのがトレーダーさんたちです。 ただし、海外の情勢の変化によっては為替や株式が週明け に大きく動きますから、ニュースには目を光らせていなく てはなりません…

  • 平成で得たもの失ったもの

    平成という時代も、いよいよ秒読みで終焉する段階を 迎えております。 昭和生まれの人にとっては、いかにも年配者といった 感じに捉えられてしまうかもしれません。 次の元号が何であれ、日本と言う国が、日本人たちが 平成の時代に得たものには何があったでしょうか。 また、平成になってから大切なものを失ってはいない でしょうか。 そろそろ、総括しなくてはいけませんね。 その上で、希望に満ち…

  • 三角折りは危険です

    誰が始めたのかは知りませんが、トイレットペーパーの 端を三角折りにしてあるのをよく見かけますよね。 おそらくはホテルの部屋などで見かけたから、オシャレ だなと思って真似をした人が始めたのでしょう。 しかし、最近、三角折りがノロウィルスの感染源になっ ていることがわかりまして、病院のトイレなどではしな いよう呼びかけたポスターが貼られております。 なぜノロウィルスの感染源になっているのか…

  • 原発事故と交通事故

    本当に残念なことなのですが、原発推進派の人々はなぜか 原発の事故と交通事故とを同じ程度のごとく論じています。 原発は危険だから廃止しようと言っているだけなのに、車 も事故を起こすから危険である、と、、、 原発の事故と交通事故の規模を同一視できるわけがありま せん。 交通事故はあくまでも当事者だけの範囲でして、巻き込ま れる人がいるにせよ、限られた範囲です。 一方、原発の事故は福島の例…

  • 物価は上がり続けている

    デフレが長く続いたせいで、今もコテコテのデフレが続い ているものと勘違いしそうになりますよね。 じつは、いろんな製品がジワジワと値上げをしておりまし て、賃金の上昇以上なのです。 最近値上げになったのは、即席めん、コーヒー、アイス、 冷凍食品、サラダ油、タバコ、ビールなどなど、身近な製 品が多いのです。 スナック菓子なども、量を減らしたりする実質的な値上げ が目立ちますね。 でも、ま…

  • ついに動いた韓国の良識派

    韓国内で異変がありました。なんと、良識を持った人たち 1300人あまりが、徴用工問題を巡って韓国政府を訴えたの です。 訴えは、日韓基本条約にもとづいて日本から支払われた補 償金が、被害者へ渡らずに国が横領しているというもので した。 これこそが日本人として主張したかったことですよね。 韓国政府が日本から補償金を受け取っていたことが国内で は秘密になっていたのかと思いきや、被害者の会の崔事…

  • レーダー照射問題の新説

    韓国の駆逐艦から日本の哨戒機が射撃管制レーダー波の 照射を受けた事件で、なぜ韓国側が子供でもしないほど の幼稚な反論を重ねてきたのか、と疑問に感じておりま した。 しかし、最近になって、新たにある疑惑が浮上してきた のです。ひょっとすると、これが真相なのかもしれませ んね。 真相として一部で囁かれはじめたのは、北朝鮮の金正恩 労働党委員長に、軍部による暗殺未遂があったとの情報 です。 …

  • 返礼品は所得であり減税です

    泉佐野市の例が問題になっているように、ふるさと納税の 返礼品の額や品物が規制されるようです。 しかし、子竜は、返礼品を伴う制度そのものが問題だと考 えております。 規制後でも、返礼品の額は納税額の3割程度ですから、決 して小さくはありません。 税収納している自治体としては、実質、返礼品の分の税収 が目減りしているわけでして、これは減税にあたります。 アマゾンのギフト券だからダメってい…

  • 米朝首脳会談決裂

    やっぱり、といいますか、ベトナムのハノイで開かれて いた米朝首脳会談ですが、2日目になっても合意が得られ ず、決裂いたしました。 共同宣言の署名式など、以後のスケジュールはキャンセ ルされて、トランプ大統領の記者会見が2時間ほど前倒し になって終了いたしました。 そもそも、核の全廃を求めていたアメリカと、体制維持の ために核兵器を手放せない北朝鮮とでは、話し合いでの解 決など無理なことなの…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、子竜 螢さんをフォローしませんか?

ハンドル名
子竜 螢さん
ブログタイトル
子竜螢のあまからトーク
フォロー
子竜螢のあまからトーク

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用