chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
スコクラブ https://blog.goo.ne.jp/nonhukureo/

3匹のスコティッシュと、MIXの1匹が送るまったり日記 &のんちゃんの軟骨形成不全の闘病記録

のん福レオのお母さん
フォロー
住所
金沢市
出身
金沢市
ブログ村参加

2009/10/08

arrow_drop_down
  • 忙しかった一週間

    みなさんこんにちは~ご訪問ありがとうございます今日はお母さんの備忘録的な日記記事ですのでサラサラ~ッとお願いします元気になったお母さん、忙しい1週間でした先週の5月25日はこの「加賀温泉郷ウォーク」のボランティアスタッフとして参加してきましたお天気は雨風で寒い日お母さんは川べりの分岐点で立ちんぼをしながら参加者にコースの誘導と励ましの言葉を掛ける役割です雨合羽を着て傘を差しても体は濡れて寒い・・・濡れネズミ状態・・・ショボボ~ンそもそも、ボランティアなど性には合わないし、風邪でもひいて肺炎になったら洒落にもならないどうしてこんな所へ来てしまったのかと、情けない気持ちになりながら立っておりました~そのうちに参加者が歩いてきて・・・、もちろん参加者も雨に濡れながら懸命に歩いてきます思わず頑張ってと声を掛けて、...忙しかった一週間

  • 会いたかった猫友さんに会えました~♪

    みなさんこんにちは~ご訪問ありがとうございます前回記事では舐めハゲの千代にコメントをありがとうございました左前脚を舐めなくなって毛が生えてきたと喜んでいたら今度は右前脚を舐め始めているんですよ~~アチャーそんなに美味しいのかしら??皆さんのコメントに書かれていたフェリウェイ、以前使っていたのですが再度使ってみようか検討中ですでも、天気の良い日はご機嫌さんでお日様チャージをしていますさて、皆さんもご存知の方が多いかものはなみずきさんが先週末に金沢へ寄ってくださいましたご主人様の退職祝いの記念旅行に能登復興の一助として能登の地を選んでくださったのですはなみずきさんはお一人で猫の保護活動をされていますセンターから乳飲み子を引き受けて、育てて里親様を探してあげる多頭飼いの崩壊現場に赴いたり依頼があれば、外猫の捕獲...会いたかった猫友さんに会えました~♪

  • 千代ちゃんの舐めハゲ(悲)

    みなさんこんにちは~ご訪問ありがとがとうございます玄関フードに日の当たる季節になって猫達の日向ぼっこが見れるようになりました丸顔が可愛い千代ちゃん~(親バカ発言)ご機嫌さんな千代ちゃんなのですが、酷い舐めハゲを作ってしまったのですよ左前脚の付け根辺りかな・・・(こちらの写真の方が分かりやすい)千代は頻繁にお腹もつるっぱげにしちゃうんですよね・・・トホホ関節の痛みなのか(これはソレンシアで対応)ポンタストレスなのか(なるべく、千代ちゃんファーストで対応しているのですが)未だに「ポンタが大嫌い、怖い、不満~」なようです遊んであげて気を紛らわしたり舐めている時に、そっと頭を撫でて動作を辞めさせたりしているんですがね・・・chikaさんに軽い精神安定剤のジルケーンのことも聞きましたが出血はしていないので様子見をし...千代ちゃんの舐めハゲ(悲)

  • 真似っこタケノコ料理 ♪

    みなさんこんにちは~ご訪問ありがとうございます前回記事では一緒にグリーンシャワーを浴びてくださってありがとうございます木の幹が曲がっているのは、雪の重みによるものです山の急斜面では、幼木の時に雪の重みに耐えられなくて曲がって成長するのだと思いますお母さんの楽しい時間は皆さんのブログ回りの時お供に一杯の珈琲と美味しい塩クッキーamesyoさんから京都・嵐山の塩クッキーを贈って頂きましたこの塩クッキー、中毒になるくらい美味しいのですよ~最初に口の中に広がる塩味に脱法ハーブでも入っているのかしら(笑)amesyoさん、響くん、ありがとうございましたamesyoさんと可愛い響君のブログはこちらから→→anzua&hayatoそして、もう一つ嬉しい便りが届きましたよ~昨年、秋に行ったカヤの平高原のブナ林のトレッキン...真似っこタケノコ料理♪

  • 行ってきましたよ、山へ♪

    みなさんこんにちは~ご訪問ありがとうございます今日は写真多め、お母さんの日記ですのでサラサラ~ッと進めてくださいね廃道となっていた登山道を整備して雑木などを切った結果明るくなった林床に奇跡的にカタクリの群生ができた、まだマイナーな山へ行ってきました(メディア等には紹介されていない山です)4月9日に下見で行った時の登山口付近(雪がへばりついています)登山道も残雪が多く・・カタクリのカの字もありませんでした~山はまだ冬から春への移行期だったようです(今年は雪が遅かったから)木(ブナ)の周りが丸く雪が解けてるのは「雪根開き(ゆきねびらき)」「根開き(ねあき)」と言います「植物も生きている!!」、なんだか感動する光景で春に向かってみなぎる命に元気を貰えますカタクリの群生地とおぼしき場所は木々も地面も裸ん坊でした~...行ってきましたよ、山へ♪

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、のん福レオのお母さんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
のん福レオのお母さんさん
ブログタイトル
スコクラブ
フォロー
スコクラブ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用