ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
NEODIT
NEODITって初めて聞きましたね調べてみたら、やはり🇨🇳系の会社らしいですね現場で職方が使っているのは未t事ありませんが日曜大工で個人的に使う分には良いので…
2025/04/30 05:50
キャスターCM
藤竜也さんかっこいいですねこのCMに憧れてキャスターを吸っていた記憶がありますタバコを辞めてはや15年超えました、ですから金額は全くわかりませんでしたが自動販…
2025/04/29 05:50
80歳 ベンチプレス日本一
80歳超えてベンチプレス100キロ超え!本当に素晴らしいの一言ですよ私なんか、この重量は不可能だと思いますこの年齢まで続けられるっていいですねぇ私も頑張ってみ…
2025/04/28 05:50
ベアリング
ベアリングって本当に大切な部品らしいですね何かで見た記憶があるのですが、戦争になったら相手側のベアリング供給を止めたりベアリング工場を破壊すれば勝利する、なん…
2025/04/27 05:50
めくれったー
この機械、初めてみました要は暖かくして既存の材料を柔らかくして剥がすのですね今まで現場で見たことはありませんペッカーと呼ばれる剥がし専用機械使ったほうが早いと…
2025/04/26 05:50
アメ車
トランプさんが大統領になり色々関税が増えていますねしかしながら輸入車の条件としてはドイツ車であるベンツやBMWとも同じと聞きます動画の通りに、でかい、燃費が悪…
2025/04/25 05:50
金属
建築廃材にも色々金属が入っています金属は全部再利用できますので街中の金属会社に持っていけば買い取ってくれるんですですから改修工事の際に金属があれば、その分多少…
2025/04/24 05:50
ラーメンショップ幸手 金田亭
用事があり埼玉県幸手市方面へ行きました評判の良いラーメンショップがあると聞きまして、ここまで来たからには行かなくては!と突撃ラーメンショップに来たからには、や…
2025/04/23 05:50
レーザーマーカー「墨出し名人ケータイGL」のご紹介 Panasonic
Panasonicもレーザーを出していたのですね照明器具の取付に・・・なんて言っていましたから電気屋さんが主に使うのでしょうかどの業種もレーザーは使いますね …
2025/04/22 05:50
150㌕ダンベル
そもそも150㌕のダンベルが存在してるのが驚きですしかもそれを片手で持ち上げる人がいるなんて・・・・通常の筋肉ではありえませんよね海外ではボディビルのエンター…
2025/04/21 05:50
伸縮脚立
内装工事やっていますと、この様な脚立は必ず使います主に階段での作業をするときに便利ですね階段に脚立をセットするには、どうしても段差がありますからね内装工事、特…
2025/04/20 05:50
床暖房
床の改装時に床暖房をご希望される方が結構います一番良く出るのは給湯器の熱源を利用する温水式床暖房ですねもう一つのやり方は電気式の床暖房です給湯器の方が一般的で…
2025/04/19 05:50
キッチンパネル
キッチン周りの仕上げは今の時代殆どキッチンパネルですね以前はタイル張りが多かったのですが今はほとんどパネルですタイルですとタイル面は清掃がしやすいのですが目地…
2025/04/18 05:50
COOLPIX P1100
何回か話題にしたこの商品ですが一眼で超望遠レンズを買うよりはかなり安く買えますね鳥を撮っている人に聞いたことあるんですけど、レンズを買うのに100万超えもある…
2025/04/17 05:50
長尺シート
土足でも歩く様な場所には重歩行用の長尺シートを施工します重歩行という名前の通り不特定多数の人が土足で歩くような場所ですねこのシートはかなりの耐久性がある材料で…
2025/04/16 05:50
鍵穴
これ知りませんでした私も鍵穴に556やシリコンスプレー使っていましたレンジフードの油汚れみたいな感じになってしまうんですね対処するにしてもエアダスター等で汚れ…
2025/04/15 05:41
ジムでスマホ
2025/04/14 05:43
詐欺電話
最近は携帯電話が発達したので固定電話に掛かってくる電話は営業電話か怪しい電話ばかりです電話が鳴り番号通知を見ると、上記の様な変な番号が!大抵は 0120 08…
2025/04/13 05:50
ある人生 万博とび頭
いよいよ明日から万博が始まりますねこの動画は前回の大阪万博の建設動画ですかしかしこの時代の鳶は凄いと言いますか、安全帯も無しでやってたんですねぇ今の時代はフル…
2025/04/12 05:50
マキタ
現場で出会う職人の方々の道具をよく見ますが大抵マキタが多いですね 以前は日立も多かったですがマキタの方が多くなった気がします日立はハイコーキと名前を変え日立本…
2025/04/11 05:50
レンズ カビ
一眼のレンズは湿気が大敵です私も夏場はしょっちゅう防湿剤を交換しています中にカビが生えると写真にも映り込んでしまいますし修理するにしても結構な金額がかかります…
2025/04/10 05:50
多摩都市モノレール
新青梅街道は仕事でよく使う道路です確かに上北台より西側の新青梅街道は用地が広がっていますね道路の真ん中にモノレール路線を作るのでしょう多摩地区を東西に走る鉄道…
2025/04/09 05:50
スマートペン(smartpen)
古い動画なのですが、これ本当だったら凄いですよねだったらかなり売れていると思うのですが全く見ませんねぇ😆まぁ多少は効果があるのでしょうけど、実際のところ使った…
2025/04/08 05:50
メジャー
仕事柄メジャーは毎日必ず使いますでもこういう機能は知りませんでしたしかし私が使っているメジャーでは出来ない機能もありましたね先端に穴も空いていませんでしたし、…
2025/04/07 05:50
浮き
壁紙(クロス)を貼り替えますと動画の通り浮いている箇所が出てくることがあります説明の通り時間が経過すれば納まりますが稀に全く引かない時もあります空気が抜けない…
2025/04/06 05:50
上下兼用パテ
ボードの目地部分を埋める骨材をパテと言います通常三回かけますが時間がないときには二回で済ますときもあります一回目の目地埋めはGLといい目の粗く痩せの少ないパテ…
2025/04/05 05:50
アルミニュウムの誕生 日映科学映画製作所1960年製作
アルミニウムは建築資材でよく使われますね代表的なのが窓で使われるアルミサッシや扉、我々の内装工事では金物が多いですボーキサイトって社会化の授業で習った気がしま…
2025/04/04 05:50
人手不足
建設業は本当に人手不足です弊社も例外では有りません 運輸業界、タクシー業界等々、体を使う仕事は敬遠されがちですね本当にこの動画の通りだと思います手取りが低くて…
2025/04/03 05:50
地上に駅を作り踏切をなくす謎工事を観察2024
近年色々な鉄道で踏切対策が行われていますねこの京浜急行、北品川付近の踏切は仕事でよく通りますこの踏切さえなければ渋滞も無くなるんだけどなぁ といつも感じていま…
2025/04/02 05:50
多摩川線
西武多摩川線は幼少の頃から親しんでいる路線でしたこれに乗って多摩川に行って釣りをしたり遊びに行ったものですよくよく考えてみたら他の西武の路線と繋がっていないん…
2025/04/01 05:50
2025年4月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、カサハラ装美さんをフォローしませんか?