chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
GK
フォロー
住所
名東区
出身
中区
ブログ村参加

2009/09/17

arrow_drop_down
  • ダービーで◎だった

    東京8R本栖湖特別芝2400m◎オウケンボルトやることはわかっているはず。瞬発力勝負はNGで番手のベンサレムにペースを支配されないような逃げ方をしてほしい。4角先頭では(2241)。ベンサレムとの2頭軸の3連複が組みたてどころか。東京9R国立特別芝1600m◎ブエナオンダ母の全兄にスーパーフェザー(青葉賞3着)がいるが、父リアルスティールで折り合い面や瞬発力を踏まえると広い馬場の1600mはベストの条件か。ミエスペランサはメンタ的に初の関東遠征や初の左回りは懸念材料になってくる。東京11R天皇賞秋芝2000m◎ドゥデュースデビュー当初、右手前で走りたがるというか、走りやすそうに感じていた。だからダービーで◎にして結果は1着。馬場バイアス的に外目の馬からは買いづらいし、取り消し明けの昨年とは出来が違うだろう...ダービーで◎だった

  • 母は≒アーモンドアイ

    東京9R伊勢佐木特別ダ1600m◎グロッシェンまずは前走の強さを評価でMr.Prospector4×5で祖母の父StormCatなら東京ダ1600mもOK。相手を絞るのが厄介なレース。Habitat5×5のメテオールライトは距離短縮、東京1600mは◎か。サンライズゴラッソは大跳びで広い馬場向き。母はFappiano系×StormCatでダート9FのGⅡ1着でダート1マイルが(3100)。東京10Rキングカメハメハメモリアル芝1600m◎ウォーターリヒト広い馬場向きの走法という見立てでいるから中山のスプリングS皐月賞はどうでもいい。広い馬場ではシンザン記念3着、きさらぎ賞2着にNHKマイルC8着。きさらぎ賞はインがNGの馬場バイアスで内々でよくがんばったなあというレース。広い馬場での3勝クラスは勝てる器だ...母は≒アーモンドアイ

  • 広い馬場でパフォアップ

    東京9R山中湖特別芝2000m◎ヴィルトブリーゼ母の父がMonzunで自身にNureyev≒Sadler’sWells5×4・5。前走は開幕週の1800mで決して適性舞台とは思えないなかで2着に奮闘。距離延長はプラスだし、母の父Monzunなら前走に続いて消灯数も歓迎。久々になるが、2ケ月以上の間隔で(1123)。鉄砲は◎とまでは言えぬまでも狙っていけるだけの数字はある。東京10R甲斐路S芝2000m◎トーセンリョウSirIvor5×6でディープインパクト産駒。東京向きだろうし、トーセンカンビーナ、ファルコニアの全弟で古馬になって伸びしろありという見立てをしていた。もう5歳になってしまったが、まだキャリアそのものは浅いしまだまだ伸びしろがあるという見方をしておきたい。8月以来だが2ケ月以上の間隔で(240...広い馬場でパフォアップ

  • 激気性の休み明け

    東京9RアイビーS芝1800m◎ショウナンサムデイディープインパクト産駒の母はジャパンカップの勝ち馬でこれにサートゥルナーリア。体の伸びやかさを感じる走りで広い馬場向きっぽいのに札幌で勝ち上がってきた。中間は左回りで何度もコース追いをされているし、東京でのパフォーマンスアップが楽しみ。ただ素質馬揃いのbなかなかの好メンバー。マスカレードボールSirIvor意識のナスキロ配合でそれらしいストライド走法で東京はジャストフィットだろう。シルバーレイン、ピコチャンブラックも上が望める器。東京11R富士S芝1600m◎レッドモンレーヴロードカナロア×ディープインパクトで祖母がエアグルーヴ。Secretariat=SyrianSea≒SirGaylord5・6×7で広い馬場向きで東京&中京で(3403)。激気性にあり...激気性の休み明け

  • 南部杯で大振り

    東京9Rプラタナス賞ダ1600m◎メルキオル祖母がビワハイジMr.Prospector5・5×5、Nijinsky5×4でナスキロ風味。軽い馬場、広い馬場がフィットしそうな配合だ。結果として逃げきりだったが、追ってフォームが変化してギアアップしてラスト2Fが11.8-12.1。単調な先行馬というわけではない。砂を被ってどうか?とか、関東遠征でどうか?という面はあるが、東京1600mへのフィット感はあるし、左回りで勝ち上がっての参戦というのも好感だし、中心視したい。東京10R白秋S芝1400m◎リサリサイスラボニータ×タイキシャトル×StormCatでいかにも軽い馬場の1400mがフィットしそうな配合で東京1400mは適性舞台だ。2走前は9着だったが、フケの影響があったとのことだし、それでも上がり3Fは最速...南部杯で大振り

  • 本質は内回り

    東京10Rテレビ静岡賞ダ1400m◎ナスティウェザーA.P.Indy3×4、Mr.Prospector4×5でパイロ産駒で軽い馬場指向。函館の重馬場のダート1000mで新馬勝ち。ラスト1Fは10.9だった。あとの2勝は京都と東京のダート1400m。軽い馬場指向を強く意識すれば中京、阪神での3着も相手関係を含めて評価の対象になってくる。休み明けになるが2ケ月以上の間隔で(1110)の戦歴があるし、意図的がどうかはわからないが、中山を回避で東京での復帰に納得がいく。京都8RもみじS芝1400m外◎インフローレ道中はインから直線は外に切り返してあっさり新馬勝ち。まだ脚質が定まらない馬ばかりのなかでこういったレース運びをしてきたのに安心感を抱ける。MillReef≒Riverman6×5なら外回りもプラス材料に。...本質は内回り

  • Nijinsky系全きょうだいクロスを広い馬場で

    京都8R紫菊賞芝1800m外◎ワンモアスマイルSeattleSlew産駒のOceanCrest=Slewpy4×5で大きなアクションで広い馬場向き。前走の先着2頭は出世が見込める器で今回の方が相手は楽だろうというなかで外回り1800mの適性でも優位に立てる。京都10R大原S芝1800m外◎サンクフィーユ前走が休み明けで中山で11着。GreenDance産駒のTheDnacer=Kazadancoa5×5で父ロードカナロアに母の父ディープインパクト。広い馬場向きっぽい配合で中山は以前にも6着に敗れているし、関東への遠征はNGという面もあるかもしれない。休み明け2走目で3→1着、6→4着というパターンがあるし、叩き2走目の京都外回りで変わり身を期待したい。京都11R大阪スポーツ杯ダ1800m◎ミスティックロア...Nijinsky系全きょうだいクロスを広い馬場で

  • マイラー血の母

    東京9R昇仙峡S芝2400m◎アームブランシュ開幕週とはいえ降り続ける降雨の天気予報だと非高速馬場という意識でいきたい。鋭敏さに欠けるものの伸び続ける脚があって時計がかかった方がいい。東京2400mで2分24秒台以内の決着では(0002)で2分25秒以上では(1111)。タイセイフェリークはMillReef≒Riverman6・6×5、Nijinsky5×6で広い馬場の中距離がしっくりくる。東京11R毎日王冠芝1800m◎シックスペンス母がDanzig4×4、Cryptoclearance(Fappiano)にMr.Prospector6・4×5・5。俊敏な脚の使い方をするマイラーでダービーはノーカウントにして構わない。ピッチのきいた走りで本質は小回り向きかという思いはあるが、抜ける脚の速さはかなりレベル...マイラー血の母

  • 舞台替わりOK

    東京9Rtvk賞芝2000m◎ジオセントリック東京2000mで新馬勝ち。ゆるゆるの流れを高速上がりで押し切ったレースが強かった。前走もまたしかりの展開で楽勝。前が薄い組み合わせでここも同様のスタイルの競馬が想定できる。大場場で(2210)のアスクカムオンモアや4角先頭で(2251)のオウケンボルトをどう馬券に絡めていくか。東京10R赤富士Sダ1600m◎ジョージテソーロダート1300mで未勝利を勝ち上がったが肢長感のある走りでA.P.Indy3×4、Mr.Prospector5×5・5で短距離馬というよりもマイラーという見立てで今回と同舞台のカトレアSで◎にしてアマンテビアンコの2着に奮闘した。その後は1400mベースに使われていて久々の1600mで購買意欲が沸いてくる。良馬場オンリーの戦績だが、軽い馬場...舞台替わりOK

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、GKさんをフォローしませんか?

ハンドル名
GKさん
ブログタイトル
たかが私にも たかが私でも〜ゲッターズK的競馬〜
フォロー
たかが私にも たかが私でも〜ゲッターズK的競馬〜

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用