山歩きの話題と、好きなハーブや家庭菜園・ペットのことなどを気ままに書いています。
何にも気を使わないで、気ままに楽しく過ごせるようにしたい!30年かかわってきた仕事を辞め、全くの異業種に飛び込んで得た楽しい毎日。人生って変えられるものなんですね??
我が家はオール電化住宅ではなく、エネルギーは電気と灯油に依存している。ガス使用はなく、IHクッキングヒーターで対応。都会と違い、水道は自家水だ。圧力ポンプで汲み上げするので電力を使う。また、下水道はなく浄化槽なので常時ブロアポンプが動いているので電力を使う。灯油は浴室・洗面・台所の給湯ボイラーとファンヒーターに使用。灯油代も上昇中。今年1月分の電気料金明細が分かった。電力積算計がスマートメーターに交...
昨日から続く寒波。我が家の最低気温は更新され、氷点下13.5度出窓はペアガラスだったが、結露し、下の方は凍っていた。枠や特に冷たい出窓の天板にはプラダンで断熱処理していたので凍ることはなかった。プラダンは優れものだ。勝手口から外に出ようとすると、鍵が凍結していた。アルミサッシドアのガラスや框・枠もプラダンで断熱処理していたが鍵穴周辺の加工が面倒で非断熱のままだった。我が家の800Wのプラグインソーラー(マ...
家にいる毎日だが、お昼や夜8時過ぎに珍しく一般電話が鳴る。出てみると、BGMが聞こえてくるだけ。FAXの送信音の時もある。不在確認が目的らしく、窃盗や押し込みなどの事件性を感じてくると落ち着かなくなってしまう。以前は「ハイ、サイトウです」と出ていたが、気持ち悪く感じてきて、「ハイ、モシモシ出るようにした。2~3回、連続で電話がきた時もある。一般電話を解約すれば良いが、携帯を持たないご近所から電話がくること...
コロナ感染拡大の影響で2年延期となっていた三男の結婚式が、なんとか雨にも降られず無事に済んで1週間。長男と次男の家族がそれぞれ式場のある東京に集まり前泊。孫たち4人は挙式でリングボーイ・リンングガールに役目もあり緊張しているかと思いや、お台場で遊んだり夜遅く東京タワーに昇ったりと、我武者羅に観光を楽しみ、当日は腫れぼったい目をして参列。 私ら夫婦は、ホテルに迎えに来てくれた三男の案内で徒歩で式場の...
insta360 X3 は出目金の目のように飛び出たレンズが前後に2枚ついている。アクセサリー扱いになっていたレンズ保護フィルターが届き、ようやくアクティブに使えるようになり、三脚に固定して、360度動画を撮影してみた。ちょうどお天気も良く、シャインマスカットの剪定をやる事にして、どのように撮影できるかのチェックした。設定は4K30fps、360度モード。撮影後インスタ スタジオという専用動画ソフトを使い、360度の画像...
フォトブックを動画にしました。...
動画ソフトfimoraの奥の深さをしみじみ痛感。面白い世界だ。11月の紀伊の山旅動画はこれで完結。次は360度カメラの動画編集の学習かな?...
紀伊両行5日目も朝からせわしく観光。那智駅前かたスタートし熊野本宮大社参拝して「熊野三山」を達成。この旅もご朱印たくさんいただいている。そのあとは七理御浜の道の駅ウミガメ公園館に寄って昼食。次は「鬼ケ城」の岸壁を一周するハイキング。高速道路で200km移動し伊勢志摩に入った。地図更新が原因なのか、今回、高速道路の表示がない場所が多く、カーナビの案内に惑わされることがシバシバあり、スマホのグーグルパップ...
紀伊の熊野三山と七里御浜の道の駅「ウミガメ公園館」の動画完成。YouTubeを一般公開するので、モザイク加工も加えてみた。ウミガメも可愛いなぁ~。...
編集していて気がついた。どの動画も異常に画像がブレブレ状態で、ガッカリ。原因はカメラの設定ミスで、正しくは「防振」をONにしなければならなかったのが、設定では「歪み補正」がONになっていた。この希望は超広角で撮った際の端部の歪みを自動修正してくれるのだが、ONにすると「防振」機能がOFFになってしまうように出来ていた。今更どうしようもできない。ブレブレだけど、思い出に動画をまとめた。...
旅の動画編集の日が続く...
今年こそ、ウクライナ戦争が終わりますように!今年こそ、コロナが消滅しますように!...
「ブログリーダー」を活用して、redtalecatさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。