まちのちょっと面白い話題をテーマにブログをはじめました。
最近では食べ物の話題が多くなっています。やっぱり食いしん坊だからかも。
あと数日で平成が終わり、令和になりますが、最近では、どこか懐かしく、ホッとする【昭和の喫茶店】が再評価されています。亀戸天神の藤まつりの帰りに入ったカフェセダンもそんなイメージのお店です。でも店名は「カフェ」です。創業は1950年代のようですが、なんとなく80年代の雰囲気もあります。いつもはコーヒーだけですが、今日はナポリタンとミックスサンドもいただきました。どちらも丁寧に作られていて、おいしいです。ナポリタンには厚切りベーコンやしめじが入っています。亀戸天神の藤もきれいでした。【昭和の喫茶店】カフェセダン
葉山の人気店、マーロウのプリン。横須賀市秋谷のカフェ&レストランで人気のピーカープリンがテイクアウト用に購入できるようになり、大人気に。葉山や逗子まで行かないと手に入らなかったピーカープリンが今では都内で購入できるようになりました。GINZASIXのおかげて、秋谷や葉山のマーロウに行ったことのない私も、この類い稀なプリンを味わうことができます。マーロウさんが描かれた特製ピーカーにたっぷり入った手づくり焼きプリンは、しっかりしたテクスチャーで、カラメルソースもパンチがあります。やわらか、まろやか、クリーミーなプリンがもてはやされる中、マーロウのピーカープリンは、昔ながらのプリンそのもの。いつも半分だけにしようと思いながら、気がつくと完食しています。がっつりプリンを食べた満足度間違いなし!マーロウのピーカープリン
PARCOがオープンした錦糸町。お天気も良く、とても賑わっています。PARCOのある楽天地手は反対側の錦糸町駅北口を少し歩くと、土曜日だというのにとても静かです。そこにお目当てのお店がありたした。珈琲専門店のトミィです。ご高齢のマスターと娘さんが営んでいる昔ながらの喫茶店。看板メニューのホットケーキは、バリエーションが豊富です。ホットケーキを使ったサンドイッチも充実。みなさん、ホットケーキを召し上がっています。清潔感のある明るい店内はカウンターとテーブル席があり、カウンターの中では、マスターがサイフォン式のコーヒーを淹れてくれます。ホットケーキは注文が入ってから鉄板で焼いてくれます。てっきり、マスターがトミィさんなのかと思っていましたが、お名前とは関係がないそうです。富士山の富は縁起がよいので、そこからトミィと...【昭和の喫茶店】トミィのホットケーキ
日本橋高島屋に行くといつも大行列のオードリー。空いていると思って行ってみると人気のお菓子はすべて売り切れです。オードリーのルビーは、まるごとのイチゴを赤いゼリーで包み、下はババロア。透明感のある赤いゼリーは、宝石のルビーのよう。白いババロアとのコントラストは、キャンドルのようにも見えます。ババロアは、ミルクプリンのようなテクスチャーです。さっぱりとしていて、あっという間に食べてしまいました。AUDREY(オードリー)のルビー
&COFFEE MAISON KAYSER(アンドコーヒーメゾンカイザー) 銀座店のキッシュ
銀座1丁目にあるメゾンカイザーのカフェ。店内はカジュアルな雰囲気です。メゾンカイザーの代名詞ともなっているクロワッサンを使ったサンドイッチやパン、スープなどがいただけます。トマトとチーズのキッシュがあったので、コーヒーと一緒に軽めのランチ。キッシュは濃厚なドライトマトとフレッシュトマトが入っています。コーヒーもおいしく、たっぷり楽しめます。1人でも、気軽に利用できるのも便利。&COFFEEMAISONKAYSER(アンドコーヒーメゾンカイザー)銀座店のキッシュ
「ブログリーダー」を活用して、キッパーさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。