chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
キッパー
フォロー
住所
東京都
出身
東京都
ブログ村参加

2009/09/04

arrow_drop_down
  • 四季の味 はり川の黒豆ときなこのアイスクリーム

    バスタ新宿ができて、よりにぎやかになった新宿駅南口。久しぶりにサザンテラスへ行きました。小田急ホテルセンチュリーザザンタワーにある和食のお店、ほり川でランチ。昔は、堀川だった気がしますが、落ち着いた雰囲気の素敵なお店です。いろいろなお料理が楽しめる花かご弁当をいただきました。うっかりお料理の写真を撮り忘れてしまいましたが、デザートだけは撮れました。和食のお店らしく、黒豆ときなこのアイスクリームです。ほどよい甘さとしみじみとした味わいにほっこり。四季の味はり川の黒豆ときなこのアイスクリーム

  • 京橋千疋屋 桃のロールケーキ

    桃のシーズンは短くあっというまに終わってしまいます。旬の桃を使ったスイーツもタイミングが大事です。清澄白河の京橋千疋屋の直売所て、時々、旬のフルーツのロールケーキを購入しますが、桃のシーズンをいつも逃していました。だいたい少し早すぎて、桃はこれからだといわれます。びわのロールケーキがある頃です。仕入れの都合で、事前にいつからとはいえないそう。電話でその日にあるかを確認できるそうですが、いつも忘れてしまうのです。そして思い出した頃には、桃は終わっていて、ぶどうの入ったロールケーキです。そんな幻ともいえる桃のロールケーキ。今年はついに買うことができました。別の用があり、東陽町に行った帰りに寄ってみたら、ありました!桃のロールケーキが!大きくカットしたフレッシュな桃が入っていました。憧れだった桃のロールケーキに大満足...京橋千疋屋桃のロールケーキ

  • 道の駅 木更津うまくたの里 のうえんカフェレストラン「&TREE」

    千葉県にある道の駅木更津うまくたの里は、テレビや雑誌でも紹介されている人気の道の駅。落花生をはじめ、千葉の特産品がたくさん揃っています。売り場には、特産品がびっしりかつおしゃれに並び、選ぶ楽しさがあります。試食や味くらべができ、ついつい買ってしまいます。のうえんカフェレストラン「&TREE」でランチをいただきました。まずは、限定のオリジナルサンド。50㎝もの長さのバゲットにビーフ、ポーク、チキンの3種類のお肉、地元の新鮮な野菜をたっぷりはさんたサンドイッチです。オリジナルソースがアクセントになり、食べ飽きない味。食べきれない時は持ち帰りもできます。もうひとつは、自家製ポットパイのプレート。ポットパイは3種類の中から選びます。ピーフシチューにしました。キッシュや野菜のゼリー寄せテリーヌ、ピクルスやサラダなど、野菜...道の駅木更津うまくたの里のうえんカフェレストラン「&TREE」

  • 道の道の駅 保田小学校 カフェ金次郎のびわのスムージー

    千葉県にある、道の道の駅保田小学校は、その名の通り、かつて小学校だった場所にできた道の駅です。校舎をリノベーションして、交流施設、宿泊施設として利用されています。体育館は、農産物や地元の特産品を販売する施設になっています。入浴施設もありました。学校時代からあった二宮金次郎像の近くにはカフェ金次郎があります。黒板や給食を入れる大きな容器や出席簿のメニューなど、小学校の名残りを生かしたお店です。給食メニューが人気のよう。千葉の名産、びわのスムージーがあったので、さっそくいただきました。びわの優しい甘さに酸味が加わり、さっぱりとした味わいのスムージーです。もうひとつは、定番のイチゴミルクのスムージー。道の道の駅保田小学校カフェ金次郎のびわのスムージー

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、キッパーさんをフォローしませんか?

ハンドル名
キッパーさん
ブログタイトル
キッパー☆ホッパー
フォロー
キッパー☆ホッパー

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用