ディズニーハロウィンの仮装衣装を作りつつ、リボーンや他にも気の制作紀など。
ディズニーハロウィンのコスプレなどの作り方。
2011年スウィートダッフィーのシェリーメイを作る…スカート完成と染色
スカートの裁断です。
2013年スウィートダッフィーのシェリーメイを作る…エプロンの完成
それっぽいエプロンの型紙があって助かる。で、生地を裁断しまして、レースを縫い付けて、二枚張り合わせたのがこちら。
2013年スウィートダッフィーのシェリーメイを作る…袖を作る
袖を作ります。
2013年スウィートダッフィーのシェリーメイを作る…スカート部分の完成
スカートの生地を裁断。
2013年スウィートダッフィーのシェリーメイを作る…上身頃の完成
ダーツ縫います。
つづいてるいさん着用の2013年です。ギンガムが大きめなのがなくて、ちょっと残念ですが、デザインと色合いがかわいいから好きです。生地はオックス。エプロンのみ先染ギンガムを使用。
2012年スウィートダッフィーのシェリーメイを作る…上身頃の完成
まずダーツを縫い合わせます。
とりあえず上身頃のみ裁断。縫い合わせてからスカート作ります。
続いて、あたくしが着ます2012年スウィートダッフィーのシェリーメイです。コーヒーブラウンにピンクという、新しい配色を覚えてムッハァしたのが強烈に印象に残ってて、着るならこれがいいとわがままぶっこきました。生地はオックスを使用。
2011年スウィートダッフィーのシェリーメイを作る…上身頃の完成
ダーツを縫い合わせます。
裁断しました。スカートはとりあえず後回し。
超久しぶりの更新です。というわけで、2017年のDハロに間に合わなかった2011年スウィートダッフィーのシェリーメイを作っていきます。そのその生地。面倒なんで、全員統一でワンピースもエプロンもオックスを使用。2011年のエプロン
「ブログリーダー」を活用して、緋采さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。