この星に息づく妖精たちからのメッセージが伝わることを願って。ニホンテリア 植物画 花図譜 悠々
今日 | 05/11 | 05/10 | 05/09 | 05/08 | 05/07 | 05/06 | 全参加数 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
総合ランキング(IN) | 17,821位 | 17,750位 | 17,704位 | 17,657位 | 17,438位 | 17,647位 | 17,517位 | 1,040,294サイト |
INポイント | 2 | 4 | 4 | 2 | 4 | 4 | 4 | 24/週 |
OUTポイント | 4 | 6 | 4 | 2 | 4 | 4 | 6 | 30/週 |
PVポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
写真ブログ | 646位 | 631位 | 633位 | 627位 | 621位 | 633位 | 634位 | 32,753サイト |
ネイチャーフォト | 19位 | 19位 | 20位 | 20位 | 21位 | 21位 | 20位 | 649サイト |
今日 | 05/11 | 05/10 | 05/09 | 05/08 | 05/07 | 05/06 | 全参加数 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
総合ランキング(OUT) | 32,431位 | 32,919位 | 36,859位 | 33,330位 | 32,343位 | 31,511位 | 30,391位 | 1,040,294サイト |
INポイント | 2 | 4 | 4 | 2 | 4 | 4 | 4 | 24/週 |
OUTポイント | 4 | 6 | 4 | 2 | 4 | 4 | 6 | 30/週 |
PVポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
写真ブログ | 947位 | 967位 | 1,044位 | 991位 | 948位 | 945位 | 905位 | 32,753サイト |
ネイチャーフォト | 24位 | 24位 | 28位 | 27位 | 24位 | 24位 | 24位 | 649サイト |
今日 | 05/11 | 05/10 | 05/09 | 05/08 | 05/07 | 05/06 | 全参加数 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
総合ランキング(PV) | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 1,040,294サイト |
INポイント | 2 | 4 | 4 | 2 | 4 | 4 | 4 | 24/週 |
OUTポイント | 4 | 6 | 4 | 2 | 4 | 4 | 6 | 30/週 |
PVポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
写真ブログ | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 32,753サイト |
ネイチャーフォト | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 649サイト |
今年もこのつたないブログにお越しいただきましたまことにありがとうございました。スローペースですが 来年もまたよろしくお願い申し上げます。皆様方のご健康を心よりお祈り申し上げます。尚 コメント欄は 閉じさせていただきますね。いつも応援クリックをありがとう! 今日もクリックしていただけると嬉しいです。にほんブログ村☆ Bun meeets man. の クコは今・・・ もよろしく!...
ここのところ急に寒くなり 警戒レベル級の大雪が降っているところもあります。私の身長ほどの雪が降るなんて 想像しただけでも恐ろしいことです。大きな災害が起きないことを願うばかりです。コロナ感染者数も徐々に増えつつあり 年末年始の人と人との出会いが心配です。またまたご無沙汰してしまいましたが 秋に見たアオスジアゲハ さんです。 11月 2日 に飛翔しているのを見ましたが ナミアゲハ さんは なんと 11月26日 ...
時々 師走のような寒さにはなるものの 穏やかな小春日和が続いております。明日はクリスマス頃の寒さだとか・・・コロナの 第8派 が迫ってきているようです。今回は オキナワスズメウリ(沖縄雀瓜)です。真っ赤な果実に白いストライプ模様は まるで小さなラグビーボールのようです。グリーンカーテンにしたり 観賞用に栽培されているようですが 有毒植物です。1.オキナワスズメウリ(沖縄雀瓜)は 沖縄(トカラ列島の口之...
世界的な異常気象は 干ばつ 山火事 大雨 洪水など大変な被害を招いています。もう毎日 変なお天気に翻弄され続けていますね~この地球上では 人間以外の生き物たちへの影響も計り知れません。さて 明るい色の春型のナミアゲハ さんに続いて 夏型の黒っぽいナミアゲハ さんです。1.ランタナの花にやってきたナミアゲハ さん!2.夏型のナミアゲハ さんは ヒガンバナにも!でも これではよくわかりませんよね。3.そこで...
秋冷の候 昼間はまだまだ暑いですが 朝晩はめっきりと涼しくなってきました。朝 窓を開けるとキンモクセイの甘い香りが・・・たくさん写真は撮ってあるのですが なかなか更新できなくって・・・今回は ナミアゲハ さんに注目しましたが 今の時季ではなく 春の初めに見たアゲハ さんです。アゲハチョウの産卵期間は だいたい 3月-10月 までで その間 3-5回 世代交代します。春型というのは 越冬蛹から羽化した成虫をい...
この涼しさもここ数日のみのようで 明日からはまた猛暑がやってくるようです。さて ご無沙汰ばかりのブログですが 大幅に季節を振り返ってみることにします。 4月23日 に孵化した カルガモ さんのヒナ ちゃんたちもいました。 5月10日 には 7羽 のヒナ ちゃんたちは だいぶ大きくなっていて 一人でスイスイ泳いでいましたよ。それでは・・・1.ヒナ ちゃんたちは 小さな滝のような場所にやってきました~2.ヒナ ちゃん...
ハス(Nelumbo nucifera Gaertn.)ハス科 ハス属残暑お見舞い申し上げます!皆様お久しぶりですが お元気でしょうか?毎日 毎日 暑いという言葉以外に適当な言葉が見つからないほどです。今年も咲いた我が家のハスの花に 涼を感じていただけると嬉しいです。更新が途絶えてしまいましたが 私は元気ですのでご安心くださいね。これからもマイペースですが 少しずつ更新させていただきますので よろしくお願いいたします。いつ...
もうすぐ 関東も梅雨入りしそうな気配ですが 皆様お変わりございませんでしょうか。只今 pc 調整中につき 更新はもうしばらくお待ちくださるようお願い申し上げます。いつも応援クリックをありがとう! 今日もクリックしていただけると嬉しいです。にほんブログ村☆ Bun meeets man. の オオシマザクラは 清楚です! もよろしく!...
まだ 5月 だというのに お天気は 先 を行っています。今日は蒸し暑いですね~今日はもんちゃんの月命日です。清楚なニリンソウを手向けたいと思います。春の妖精と呼ばれるニリンソウ(二輪草)!名前の由来は 1本 の茎に 2輪 の花をつけることが多いことから来ていますが 1-4個 の場合もあります。1.ニリンソウ(二輪草)は 全国の山麓の林縁や竹林 土手などの明るい林内に生えるキンポウゲ科 イチリンソウ属の多年草。根茎...
寒くなったり暑くなったりと目まぐるしいですね~桜前線は青森まで北上したようです。ヤマザクラ(山桜)とオオヤマザクラ(大山桜)です。ヤマザクラの名前の由来は 山中に咲くサクラの意味から来ています。シロヤマザクラとも呼ばれ 日本のサクラの中では最も代表的な種類で 多くの品種の片親となっています。ソメイヨシノが栽培される前までは ”吉野の桜” といえば このヤマザクラのことを言い 古くから詩や歌に詠まれ親...
ここのところ 4月 とは思えないほど異常な暑さが続いています。地震もあちこちで頻発しています。恐ろしいことにならないことを願うばかりです。気温の乱高下が身体にこたえそうですが 皆様 くれぐれもお気をつけくださいね。今年も去年と同じ場所で出会えたキクザキイチゲ(菊咲一華)です。名前の由来は 花弁に見える萼片がキクのような形で咲き 1本 の茎に 1輪 をつけることから来ています。春先に花を咲かせ 落葉広葉樹林...
サクラの開花からしばらくは まさに春の陽気だったのですが 昨日今日と真冬並みの寒さとなり おまけに冷たい雨は ”花散らしの雨” となりました。春色 第2弾 は 白いお花。早春に 葉が展開する前に他の木々に先駆けて白い大きな花をつけ ソメイヨシノの開花よりもちょっと前に開花するコブシ(辛夷) シデコブシ(四手辛夷) ベニコブシ(紅辛夷)です。1.コブシは モクレン科 モクレン属の落葉高木。花は 3枚 の萼片 ...
晴れたかと思うと雨! 寒暖の差も激しいです。まさに ”春に 3日 の晴れなし” ですね~都内ではソメイヨシノ 今週末にも満開となりそうです。フクジュソウ タンポポ ハルノノゲシ サンシュユ などの黄色いお花が目立ってきました。黄色いお花を見ると 春だな~! って感じがしますね。ヒメリュウキンカ レンギョウ ミツマタ クサノオウなどを並べてみました~1.今年も 人知れず静かな場所にヒメリュウキンカ(姫立金...
昨晩の地震には 恐怖を感ぜずにはいられませんでした。皆様は大丈夫でしたでしょうか・・・予想もしなかった大きな揺れが次々と続き 我が家では物が落ちたりはしませんでしたが テレビがユラユラと揺れました。 11年前 の東北大震災の時よりも 長い時間揺れていたような・・・それでも東京は 震度4 だとか…嘘でしょう!いよいよ 巨大地震がやってくるのでしょうか。被災された方々には 心よりお見舞い申し上げます。さて ...
12月 の初めに見かけた白い小さなお花!その後 何度か通いましたが いまだにソバなのか シャクチリソバなのかよくわかりません。ソバとシャクチリソバの違いって 花だけ見ているとそっくりです。その違いは 花と葉っぱと茎とにあるそうです。ソバは 花序近くの葉は 茎を抱きますが シャクチリソバは 明らかな葉柄を持っているのが違う点です。シャクチリソバが根茎より叢生するのに対して 食用ソバとダッタンソバは一本の...
新年あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。新年といっても 今日で松の内も終わってしまいますが・・・今年の年賀状と 干支にちなんだ植物について少々。オカトラノオ ノジトラノオ ヌマトラノオ ヤナギトラノオ ヒロハトラノオ ルリトラノオ ヤマルリトラノオ ヒメトラノオ ホソバヒメトラノオ トラノオスズカケ ハルトラノオ イブキトラノオ ミズトラノオ トラキチラン等々。また サ...
本年もコロナ禍に明け コロナ禍に終わりましたが 一刻も早く収束してほしいところですね。この1年 お越しいただきました皆様には感謝 感謝の気持ちでいっぱいです。そう多くは更新できませんでしたが 来る年にもこれまで同様 よろしくお願いいたします。皆様 よいお年をお迎えくださいね。おふたりさん 真剣な面持ちです。丑年もあと数時間で終わり 来年は寅年です。来る年が皆様にとって よいお年となりますように! ...
小春日和が続いております。先日までの寒さは何だったのでしょうね~秋になって 夏に飛んでいたチョウチョ さんたちはめっきり少なくなりました。季節をちょっと逆戻りさせて 黒い瞳がチャーミングなチョウチョ さんたちを集めてみました。勿論 ウラナミシジミ さんなんかはまだ飛んでいますけどね。1.ニラのお花にやってきたベニシジミ さん!2.可愛いですね~!3.オンマウスしてね!ベニシジミ(Lycaena phlaeas (Linnaeus,...
やっと 秋らしい気候になってきました~日中は暑い時もありますが 朝夕は肌寒いです。チョウチョ さんの数も減ってきているようです。柑橘類の葉に産卵しているナミアゲハ さんを見ました。1.ナミアゲハ さんの♀が 盛んに産卵をしていました~葉っぱには すでに産み終えた卵が見えます。2.たまたま 人家の玄関の色が黒かったのでこのように。3.やってきたこちらのバックは 家の壁です。かなり鋭いトゲのある柑橘類ですが...
台風 16号 は どうやら通り過ぎたようです。窓を開けると 花の香りがすごいです~キンモクセイは すでに散ってしまっているので ギンモクセイでしょうかね。確かめていません。10月 も暑い日が続くそうです。皆様 お身体には 充分にお気をつけくださいね。1.丁度見ごろのヒガンバナにナミアゲハ さんが やってきました~2.このナミアゲハ さんは 右から見ても左から見ても すでに翅がボロボロです。オンマウスしてね!3...
「ブログリーダー」を活用して、fairy ringさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。