ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
【レビュー】ROBOT魂 <SIDE MS> X-EX01 ガンダム・キャリバーン ver. A.N.I.M.E.
『機動戦士ガンダム 水星の魔女』シリーズから「ROBOT魂 ガンダム・キャリバーン ver. A.N.I.M.E.」が登場。劇中イメージを壊すこと無くスタイリッシュに造形されてます。動きやすいデザインですが、ver. A.N.I.M.E.
2024/01/31 22:15
【レビュー】S.H.Figuarts ウルトラマンデッカー ダイナミックタイプ
『ウルトラマンデッカー』シリーズから「S.H.フィギュアーツ ウルトラマンデッカー ダイナミックタイプ」が登場。円谷プロダクション造形部門LSS協力のもと、劇中のイメージで立体化。忠実に造形され全塗装されてます。専用武器のデッカーシールドカリバーが付属されてます。
2024/01/30 15:56
【レビュー】S.H.Figuarts 人造人間20号
『ドラゴンボールZ』シリーズから「S.H.フィギュアーツ 人造人間20号」が登場。どこぞの民族衣装のようなデザインを忠実に再現。その衣装に合わせて独自の可動部位が造形されてます。表情パーツも優秀で豊富に用意されてます。19号と同じく差し替えでメカニック頭脳を再現できます。
2024/01/29 10:41
【レビュー】METAL ROBOT魂<SIDE MS> ライジングフリーダムガンダム
『映画『機動戦士ガンダムSEED FREEDOM』』シリーズから「METAL ROBOT魂<SIDE MS> ライジングフリーダムガンダム」が登場。劇中CGイメージに近く、精巧に造形されてます。豊富な武装が付属され、関節フレームはダイキャスト素材で造形されてます。モビルアーマー形態に変形可能。
2024/01/27 17:19
【レビュー】S.H.Figuarts 仮面ライダーゲイザー
『 仮面ライダーギーツ』シリーズから「S.H.フィギュアーツ 仮面ライダーゲイザー」が登場。仮面ライダーグレアをベースにゲイザーを再現してます。劇中イメージそのままの造形と色合い。体中の基盤のようなラインや幾何学模様はプリントで再現されてます。スエルが変身したゲイザー頭部が付属。
2024/01/26 15:34
【レビュー】装動 仮面ライダーガッチャード→4← 3.仮面ライダーレジェンド
『仮面ライダーガッチャード』シリーズから「装動 仮面ライダーレジェンド」が登場。ガッチャード外伝に登場するレジェンド。ディケイドを連想させるデザインを忠実に再現。装動らしいプロポーションです。専用武器のレジェンドライドマグナムが付属。
2024/01/25 09:33
【レビュー】掌動-XX 仮面ライダー6 2.仮面ライダー斬月 メロンアームズ
『仮面ライダー鎧武』シリーズから「掌動-XX 仮面ライダー斬月 メロンアームズ」が登場。SO-DO CHRONICLE版よりもスタイルが良く、リアルなプロポーション。クリアパーツこそ使われてませんが複眼が造形されてます。仮面ライダー斬月 メロンアームズの部分塗装を施しました。
2024/01/23 06:25
【レビュー】掌動-XX 仮面ライダー6 4.仮面ライダークウガ ライジングペガサス
『仮面ライダークウガ』シリーズから「掌動-XX 仮面ライダークウガ ライジングペガサス」が登場。塗装済みアクションフィギュアが一箱で再現できます。ベルトなど部分塗装が省略されてます。専用武器は別売の拡張セットに同梱されてます。
2024/01/22 03:33
【レビュー】掌動-XX 仮面ライダー6 3.仮面ライダークウガ ペガサスフォーム
2024/01/20 21:46
【レビュー】S.H.Figuarts 仮面ライダー第2+1号/一文字隼人(シン・仮面ライダー)
『シン・仮面ライダー』シリーズから「S.H.Figuarts 仮面ライダー第2+1号」が登場。S.H.Figuarts シン・仮面ライダーをベースに造形・塗装の変更がされてます。デジタル彩色技術で造形され一文字隼人の素顔が同梱されてます。マフラーは針金入りの布製。
2024/01/19 17:18
【レビュー】Figure-rise Standard 仮面ライダー鎧武 オレンジアームズ
『仮面ライダー鎧武』シリーズから「Figure-rise Standard 仮面ライダー鎧武 オレンジアームズ」が登場。スタイリッシュなプロポーションと重厚なアーマーの再現。作りやすさと発色の良い成型色ランナーはさすがFigure-rise Standard。
2024/01/17 22:42
【レビュー】掌動-XX 仮面ライダー6 6.ユートピア・ドーパント
『仮面ライダーW』シリーズから「掌動-XX ユートピア・ドーパント」が登場。装動シリーズよりも可動部位が多く1箱で完成します。塗装されてますが省略されている箇所が多いのも特長です。ユートピア・ドーパントには理想郷の杖が付属されてます。
2024/01/16 19:01
【レビュー】装動 仮面ライダー ナーゴ ファンタジーフォーム/ギャーゴ ファンタジーフォーム
『仮面ライダーギーツ』シリーズから「装動 仮面ライダー ナーゴ ファンタジーフォーム/ギャーゴ ファンタジーフォーム」が登場。装動 仮面ライダーガッチャードの第3弾の中で一番シールの面積が広く、難易度が高いです。女性のナーゴ、男性のギャーゴを再現できますがプロポーションは共通です。
2024/01/13 13:09
【レビュー】装動 仮面ライダーガッチャード アントレスラー
『仮面ライダーガッチャード』シリーズから「装動 仮面ライダーガッチャード アントレスラー」が登場。劇中イメージに近いプロポーションで細部のディテールも再現されてます。ヴァルバラドに武装できるパーツが収録されてます。
2024/01/12 15:42
【レビュー】装動 ゴルドダッシュ
『仮面ライダーガッチャード』シリーズから「装動 ゴルドダッシュ」が登場。食玩らしい簡単なパーツ構成でゴルドダッシュが作れます。シールは面積が広いものが多め。ボディの彩色再現が高めですが、タイヤ・エンジン部分は成型色のみになります。
2024/01/11 09:58
【レビュー】装動 仮面ライダーバッファ フィーバーゾンビフォーム(ジャマ神)
『仮面ライダーギーツ』シリーズから「装動 仮面ライダーバッファ フィーバーゾンビフォーム(ジャマ神)」が登場。装動でも情報量の多いディテール。重厚なボディで迫力があります。複雑な彩色は多めのシールで再現します。
2024/01/09 12:34
【レビュー】装動 仮面ライダーリガド/リガドΩ
『仮面ライダーギーツ』シリーズから「装動 仮面ライダーリガド/リガドΩ」が登場。二箱を使って仮面ライダーリガド/リガドΩを再現します。リガド/リガドΩ、二種類の頭部とシールが用意されているので頭部を差し替えることで再現できます。
2024/01/08 11:57
【レビュー】S.H.Figuarts 東堂葵
『呪術廻戦』シリーズから「S.H.フィギュアーツ 東堂葵」が登場。マッシブなプロポーションで同シリーズで体格差が再現されてます。豊富な表情パーツが用意されてます。
2024/01/06 05:07
【レビュー】SO-DO CHRONICLE 仮面ライダードライブ 3.魔進チェイサー
『仮面ライダードライブ』シリーズから「SO-DO CHRONICLE 魔進チェイサー」が登場。リアルなプロポーションになり、メカディテールの情報量が格段にアップしてます。
2024/01/05 19:30
【レビュー】SO-DO CHRONICLE 仮面ライダードライブ 2.仮面ライダーマッハ
『仮面ライダードライブ』シリーズから「SO-DO CHRONICLE 仮面ライダーマッハ」が登場。造形とプロポーションを見直した新造型の仮面ライダーマッハ。食玩ながら劇中イメージに近いプロポーションに感じます。一部塗装済みパーツとシールで塗装を再現します。
2024/01/04 20:39
【レビュー】SO-DO CHRONICLE 仮面ライダードライブ 1.タイプスピード
『仮面ライダードライブ』シリーズから「SO-DO CHRONICLE 仮面ライダードライブ タイプスピード 」が登場。造形とプロポーションを見なおして新設計されたシリーズ。二箱で完成するアクションフィギュア。新設計されたプロポーションは劇中イメージに近いです。部分塗装はシールで再現します。
2024/01/02 22:12
2024年1月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、獅子王さんをフォローしませんか?