ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
和裁塾だより 1/24 1/25 源氏香柄の浴衣完成!
24日 IMさんは、組紐です。 御岳組で帯締めを組んでいます。 組違いを見付けて解いて組み直し、お疲れ様です。 IMさんは、長襦袢です。 上衿を絎け TNさんは、袷です。 つり合い直しをしています。 MOさんは、ウールです。 褄下絎け 1/25 OKさんは、単衣小紋です。 襟付...
2024/01/29 02:55
ざくろの実を生けてみました
今日は植木屋さんが来て、庭の木々を剪定して下さいました。 伸びきっていた庭木が、すっきりさっぱりしました。 昨日のお仕事先で剪定したという、柘榴の実の付いた枝を下さったので、生けてみました。 大小3個の実、いかがでしょうか? にほんブログ村ランキング参加中です。 よろしかったら...
2024/01/23 18:07
和裁塾だより 1/20 1/21
20日 TMさんは、羽織です。 お袖を縫いました。 OMさんは、浴衣です。 お袖を縫いました。 21日 TMさんは、長襦袢です。 無双袖を縫いました。 IKさんは、長襦袢です。 脇縫いを絎けて、裾絎けもしました。 前幅を付けて、竪衿付けに進みました。 TNさんは長襦袢です。 上...
2024/01/22 17:24
和裁塾だより 1/17 1/18
17日、18日両日にご見学の方がいらして下さいました。 お二人ともご入会下さいました。宜しくお願い致します。 17日 MOさんは、ウールです。 褄先の額縁を作って、褄下、裾、反対側の褄下と三つ折り絎けをしました。 IYさんは、長襦袢です。 上衿付けをしました。 KWさんは、長襦...
2024/01/19 18:09
和裁塾だより 1/13 1/14
13日 FMさんは、男物浴衣です。 お袖を仕上げて、身頃に進みました。 後ろ揚げを縫って絎け、背縫いは宿題です。 AYさんは、長襦袢です。 無双袖を仕上げて、内揚げに進みました。 SMさんは、単衣です。 衿先衿付けを縫い過ぎていたので、左右の衿丈が合わず手直しです。 手間が掛か...
2024/01/15 17:27
和裁塾だより 1/10 1/11 優しい色の長襦袢完成!
10日 TMさんは、袷羽織です。 衿のたたみが宿題だったのですが、よく分からなくなったとの事。 もう1度ご説明して、再び宿題です。 袖口布の柄合わせをすると丈がやや短くなるので前後で差をつけて、袖口布の端が重ならないように標を付けました。 左右前後を間違えないように、慎重になさ...
2024/01/13 02:36
和裁塾だより 1/6 1/7
新年おめでとうございます。 遅ればせながら、ご挨拶申し上げます。 本年も宜しくお願い申し上げます。 6日 SMさんは、単衣です。 襟付けにきせを掛け、共襟を絎けました。 THさんは、袷です。 襟裏くけ、褄下絎けと進みました。 EGさんは、長襦袢です。 上衿の標付けをして、襟先布...
2024/01/12 20:57
2024年1月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、お針箱さんをフォローしませんか?