chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
感動の種 https://www.incho.com/blog/

心は音楽家・旅行家、実態はフツーのさらりーまんのいんちょーが日々感じたことを書き連ねるブログ。

愛車カワサキZZR600に乗ってツーリングに行ったり、なぜか自宅にあるグランドピアノでクラシック音楽を弾いたり、白柴犬ミロとドッグランや犬カフェに出掛けたり、仕事が嫌になったりする日々を記録します。

いんちょー
フォロー
住所
三郷市
出身
花見川区
ブログ村参加

2009/07/26

arrow_drop_down
  • さて困った・・・(続報3。復旧はどうなった?)

    以前の記事で自宅NASがランサムウェアに感染したことを書いて、さらにメーカーから対処方法の発表があったことを書いたのだ。Asustorが言ってる対処方法はこれ。そして対策はこれ。感染が分かってすぐにLANケーブルを抜いてシャットダウンしてあ

  • 中年男性よ、風疹の抗体検査をしよう!

    今日、風疹の予防接種をしたのだ。もうオッサンだし、今さら感があるけど・・・。2年ほど前に、役所から風疹の予防接種に関するお知らせとクーポンが送られてきてて「そっか、俺ら中年男性はなぜか子供の頃に風疹の予防接種を受けてないのかー。」と思ってた

  • ラズベリーパイで音楽サーバー(その7。moOde audioでCD再生)

    別記事で書いている通り、自宅NASがランサムウェアに感染したのだ。メーカーのお知らせの通りNASはネットワークケーブルを抜いてシャットダウンしてある。普段は仕事中にラズベリーパイで音楽を聴いているのだが、その音楽ソースはNAS上にある音楽フ

  • さて困った・・・(続報2)

    以前の記事で自宅NASがランサムウェアに感染したことを書いたのだ。Asustorの公式発表に従ってサポートに連絡するためのフォームに入力したが、いまだに直接的な連絡はなし。しかしメールで対処方法について書かれたメールがきてたのだ。それで対処

  • さて困った・・・(続報1)

    前記事で自宅NASがランサムウェアに感染したことを書いたのだ。その後、Asustorの公式発表に従ってサポートに連絡するためのフォームに入力したが、今のところは音沙汰なし。困った。Asustorにあるサポートフォーラムを見てみたけど、日本語

  • さて困った・・・

    AsustorのNASを使ってるのだ。今日、管理ツール(?)がアップデートされて、管理画面に入ろうとしたらこの通り。どうやらランサムウェアに感染したらしい。困ったぞ。。。

  • そろそろ危険なクラウドバンク

    この記事は、特に根拠はなく、あくまでも筆者の現時点での所感であることを最初に述べておきます。この記事を読んで何かの行動をした結果、損失があったとしてもそれは筆者の責任ではありません。写真素材 pro.foto数年前からクラウドファンディング

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、いんちょーさんをフォローしませんか?

ハンドル名
いんちょーさん
ブログタイトル
感動の種
フォロー
感動の種

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用