ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
やったのは誰?飼い主の尋問に対し、正直に犯人を示した犬、示された犬の面白反応
image by: その日、家にある家具の布が引きちぎられていた。飼い主は犯人を突き止めるべく4匹の犬を招集し、尋問を行った。 容疑者は2匹のラブラドールと2匹のプードルだ。「この布を食いちぎったのは誰?」飼い主の問いかけに対し、1匹のラブラドールが動いた。 自
2020/10/21 00:30
運勢を変えるため、手相を変えるタトゥーを入れるタイの人々
運勢を変えるため手相をタトゥーで変えるタイの人々 image credit:Facebook 「運は自分自身で切り開くもの」とはよく言われるが、それでも生きていれば迷いが生じてくるし、うまくいかないときもある。そんな時は占いを頼る人も多い。 占いの盛んなタイでは手相占いが人
2020/10/20 22:30
いつだってゴロゴロしていたい!怠惰が身についてしまった動物たち
もちろん中にはいつもシャキシャキ、ピンと伸ばした背筋で生活しているお友だちもいっぱいいるはずだが、どうしてもグウタラしたい、ゴロゴロしたいという欲求に負けてしまう人も少なくないと思うんだ。 そんなみんなならきっと共感してくれるはず! ついついゴロゴロ
2020/10/20 21:30
地球の生命は月に守られていた?かつて月には強力な磁場があった(NASA)
月は強力な磁場で地球の生命を守っていた可能性 / Pixabay 1959年1月4日、ソ連の月探査機「ルナ1号」によって、史上初めて月の磁場が計測された。こうして月の磁場は地球のわずか10000分の1とごく微弱なものであることが判明した。 しかし、その後にアポロ12号が持ち
2020/10/20 20:30
18年間ネット接続無料サービスを受けるため、プロバイダーにちなんだ名前を我が子に付けた親(スイス)
我が子をプロバイダーにちなんだ名前に、18年間無料ネット接続をゲット esudroff/pixabay 親が子供の名前を決めるのは一大イベントである。多くの親は我が子の幸福を願い、特別な理由を持って真剣に名付けることだろう。 しかし、中には驚くような理由で、仰天するよう
2020/10/20 17:30
鳥だって仲間を見捨てない。空腹の仲間に餌を分け与える姿を確認(オランダ研究)
鳥にも共感力があり、仲間を思いやる /iStock 他者に共感し、思いやりを示すのは人間だけではない。人間と長い間暮らしてきた犬はもちろん、ネズミだって仲間が傷つくと悲しくなることがわかっている。 我々が思っている以上に動物は、仲間に寄り添い、何とかしてあげ
2020/10/20 15:30
巨大蜘蛛が蜘蛛の巣から降りてくる!アメリカのハロウィンは今年も健在だった
ハロウィンで出現した巨大蜘蛛 image by:twitter@mikemikemac ハロウィンの本場アメリカでは、歴史も伝統も古いことから思い入れもあるようで、コロナ下の中にあっても、家を飾り付けるその熱い思いは揺らぐことはなかったようだ。むしろ自宅待機によりお家時間が増えたこ
2020/10/20 13:30
飼い主が警察に連行されるも、犬が必死の説得交渉で釈放に。コロナ外出違反(ドミニカ共和国)
image credit:Victor Lopez/Facebook 動物の中でも、特に犬は人間に対し非常に忠実で、良きパートナーだ。どんな時でも、飼い主を守ろうと全力を尽くしてくれる。 このほど、ドミニカ共和国である男性が、飼い犬に救われた。コロナの外出禁止令に違反したことで逮捕さ
2020/10/20 11:30
ドイツで在宅勤務(リモートワーク)を法律上の権利として認める法案が提出される見込み
● / Pixabay 今年のコロナ禍で、世界中の企業が否が応でも在宅勤務(リモートワーク)に対応せざるをえなかった。これを受けて、ドイツ政府は在宅勤務を国民の権利として認めるよう動き出していると、World Economic Forumが伝えている。 元々ドイツでは在宅勤務を要
2020/10/20 09:00
またしても猫のヒーロー、犬に押し倒された子供を助けるため、犬に飛び掛かり注意を自分にひきつけた猫
またしても命がけで子供を犬から救った猫 image by:youtube 数年前、犬に襲われていた少年を救うため、飼い猫タラが犬に果敢に挑んでいった映像が話題となったが、人間の子供を助けようとする猫はタラだけではなかったようだ。 この動画は、監視カメラが撮影した記録映
2020/10/20 00:30
死亡宣告され、遺体用冷凍ケースに20時間入れられた男性は生きていた!救出されるも、その後死亡(インド)
image credit: youtube 死んだはずの人間が息を吹き返す、というミステリアスな事案はこれまでにも発生しているが、このほどインドで、死亡宣告された男性が遺体用冷凍ケースの中で生存していたという出来事があった。 警察によると、医師からの死亡宣告が誤っていたよ
2020/10/19 22:30
サモエド犬「早く早く!早く開けて!」見つけちゃったオヤツに心が先走る犬
美味しい物・大好きなオヤツが目の前にあったとする。もちろん他に誰もいなかったら、独り占めしちゃいたいのが人情だろう。 カナダにお住いのサモエド犬のダンチュさん、大好きなチュールをみつけちゃって大興奮。人情ならぬ犬情としても、早く食べちゃいたい気持ちが
2020/10/19 21:30
古代人もネコ好きだった? 新たなナスカの地上絵がペルーで発見される(紀元前1~2世紀)
ナスカの地上絵を新たに発見、古代ネコが描かれていた image by:Peruvian Ministry of Culture ペルーにある世界遺産「ナスカの地上絵」の付近で新たな地上絵が発見された。それは巨大なネコ科動物で、丘の急斜面にナスカの地上絵を見下ろすかのように描かれているそうだ。
2020/10/19 20:30
ミュージシャンと観客が巨大バルーンに!ヘッドウォーキング余裕、ライブ会場のコロナ感染対策(アメリカ)
ウォーターバルーンに入ってライブ演奏 image credit:waynecoyne5/Instagram ウィズコロナの今、これまで普通にしてきたことが容易にできなくなってしまった。観客の前で披露するライブやコンサート、演劇なども、その1つだろう。 そこで、アメリカのロックバンド『ザ・
2020/10/19 18:30
ちっちゃかわっ!5匹のコツメカワウソの赤ちゃん生まれたよ(ニュージーランド・オークランド動物園)
コツメカワウソの赤ちゃんが生まれたよ image credit:Auckland Zoo/Facebook イタチ科の哺乳類コツメカワウソは、現在ICUN(国際自然保護連合)のレッドリストでは絶滅危惧種に指定されており、世界中の動物園ではその保護に力を入れている。 ニュージーランドのオーク
2020/10/19 16:30
検温ト消毒スルヨ!ロシアの小児病院に設置された人型のダミーロボット
子供たちの検温と消毒をするダミーロボット image by:dgp18_rostov / Instagram コロナ感染者数が世界第4位、現在第二波により、1日1万5千人前後の感染者数が出ているロシアでは、様々な感染予防対策が行われている。 そんな中、ヤロスラヴリ州ロストフにある小児専門
2020/10/19 14:30
「私をお家に連れてって」ケニアのスラム街で出会った猫のハッピーエンド物語
猫と人の出会いは必然 image credit: youtube 動物には、動物好きの人がわかるという。まして猫においては、「人が猫を選ぶのではなく、猫が人を選ぶ」という都市伝説(?)まであり、最高のタイミングで猫と人が出会えるNNN(ねこねこネットワーク)は、なんとアフリカの
2020/10/19 11:30
野菜ジュースよりチョコレートケーキ。人は高カロリー食品のある店を優先して記憶する科学的理由(オランダ研究)
人は高カロリーな食品の店を優先して記憶する /iStock さて、ここで1つ問題だ。チョコレートケーキやチーズケーキなどが濃厚なケーキが楽しめるスイーツ専門店と、新鮮な野菜と果物のしぼりたてのヘルシーなジュースを楽しめるスムージーの専門店、どちらの場所を記憶しや
2020/10/19 09:00
色と柄が激似の犬と猫の合体技が凄かった!積み重なって1つにまとまる
犬と猫が変形合体!image by:catloversclub 白と茶色のブチ柄の犬と猫。同じ柄を持つ仲間だけにとても仲が良いようで、猫は犬の懐にぴっとりとくっついていた。 とても微笑ましい光景でずっと見ていたくなる感じなのだが、この形状だけでは終わらなかったようだ。とてつ
2020/10/19 00:30
幽霊に恋し、性交渉を持ったと主張する女性、婚約するも「彼の性格が野蛮になった」と婚約破棄(イギリス)
幽霊と婚約した女性、性格の不一致で婚約破棄 image credit:This Morning/Facebook 2018年にテレビ番組で「幽霊に恋して交際中」と告白し、世間を仰天させたイギリス人女性、アメジスト・レルムさん(32歳)。 交際を始めて9か月後には、なんと婚約発表までしていたの
2020/10/18 22:30
もう一度幸せになっていいのかな?閉ざされていた捨て猫の心を開いたのは、小さな小さな子猫だった
image credit:Instagram ひどく傷ついた経験をすると、誰かに心を開くのが怖くなる。周りをすべてシャットダウンして、自分の殻に閉じこもってしまう。 でも何かのきっかけで、凍りついた心が一気に割れて、あたたかい気持ちが湧き上がってくることがある。そんな奇跡の
2020/10/18 21:30
5000年前の仮面をつけた謎の小像が遺骨とともに発見される(ロシア・シベリア共同墓地)
仮面をつけた謎の小像 image by:Novosibirsk Institute of Archeology and Ethnography 5000年前のシベリアの共同墓地で、仮面をつけた奇妙な小像が発見された。その像は、粘土で作られており、顔を下に向けた状態で埋葬されていた女性の肩のあたりに置かれていた。 謎
2020/10/18 20:30
ベーコン香るフェイスマスクが登場!もちろんアメリカから
ベーコンの香り漂うマスクがアメリカから登場 image by:breathable bacon 世界マスク時代に突入し、様々なマスクが世に送り出されている中、ベーコン大好き国アメリカから、装着するとベーコンの焼けた香ばしいニオイがプンプン漂うというフェイスマスクが登場したようだ
2020/10/18 19:30
地球は丸いから。自分のいる場所の地球の裏側が分かるマップ
自分の居場所の地球の裏側が分かる地図 image credit:Antipodes Map 地面をひたすら掘っていったら地球の裏に出ちまった!なんてオチはマンガでもあるあるな展開だが、リアルとなるとロシアにある世界最深の掘削坑のように頑丈な地殻や地熱に阻まれるのは誰もが知るところ
2020/10/18 17:30
離れている相手とキスの感触を楽しめる、スマホ用デバイス「キッシンジャー」
今そこにいる相手とキスをすることはできるが、今そこにいない相手とキスすることはできない。いや、できるようになっちゃったのかもしれない。 科学技術の進歩のおかげで、離れている相手の唇の感触を味わうことができちゃうグッズが登場しちゃったようだ。キッシンジ
2020/10/18 16:53
ペンギンが41歳で長寿ギネス記録を達成(デンマーク)
image credit:twitter 成鳥でもよちよち歩くペンギンといえばかわいらしいイメージが先行しがちだが、デンマークで世界一ご長寿なペンギンが話題を呼んでいる。 このたびギネスに登録されたのは、デンマークの動物園で暮らすメスのジェンツーペンギン、オルド(Olde)さ
2020/10/18 15:30
銀河系だよギャラクシー!ときめいてうまい、宇宙を身にまとった銀河ドーナツの作り方【ネトメシ】
さてさて先日、銀河系エクレアがウクライナで誕生したというニュースをお伝えしたが、あのギャラクシー感が忘れられなくて会いたくて恋しかったもんだから、クマ姉さんにお願いして銀河系のお菓子を作ってもらうことにしたよ。 エクレアはちょっと大変そうなので、簡単
2020/10/18 13:30
人間を信じていいんだ。捨て置かれていた犬が保護され、全ての人にギュッと抱き着いて愛情を示すまでの物語(アメリカ)
捨て犬が助けてくれた人間に心を開く image credit:adopt_toro_who_hugs/Instagram 去年10月、廃屋のフェンスに繋がれた状態のピットブルミックスが保護され、アメリカのニューヨーク州にある動物保護施設にやって来た。 生まれてからずっと野外で繋ぎっぱなしにされて
2020/10/18 11:30
大規模な自然災害の増加は気候変動が原因と国連が報告
大規模自然災害と気候変動の関係性を国連が報告 WikiImages/pixabay 10月12日、国連は過去20年間で大規模な自然災害が急増し、世界各地で甚大な経済的および人的被害が生じていること、その原因は気候変動が大きいことを報告書で述べ、今後このレベルが続けば世界はより住
2020/10/18 09:00
猫と犬が食べ物を運ぶ、それぞれの事情
ここに2本の動画がある。1本は猫が猫缶を運ぶ映像、もう1本は犬がドッグフードが入ったお皿を口にくわえて運ぶ映像。 猫と犬はどんな事情があって食べ物を運ぼうとしているのだろう?さあ、みんなで考えよう。考えるまでもなく先に映像をみちゃったってかまわない。
2020/10/18 00:30
遺物の呪い。ポンペイ遺跡から盗んだ出土品を返還した女性、15年間呪いに苦しむ
15年間呪いに苦しんだ女性が遺物を返還/iStock 79年のヴェスヴィオ火山の大噴火の影響で壊滅的被害を受けた、イタリア・ナポリ近郊にあった古代都市「ポンペイ」。 その歴史的遺跡を15年前に訪れたカナダ人女性は、あろうことか遺物である出土品を持ち帰っていた。とこ
2020/10/17 22:30
犬氏「こんな可愛い子たちほっとけない!」散歩の途中で出会った子猫を保護する優しいラブラドール
散歩の途中で捨て猫に出会って、そのままおうちへお持ち帰り。そして家族になりました!…なんていうシチュエーションは、いつ見ても何度聞いてもうるるんってなっちゃうよね。 今日もまた、道端で出会った子猫たちをおうちに連れ帰ってきたお話をしようと思うんだよ。
2020/10/17 21:30
白骨死体からナチスの秘密まで、水中に沈んでいたミステリアスな12のあれこれ
image by:Schwiki / WIKI commons 深く暗い海の底に秘密が隠されているのは当然だ。だが、川や湖、湖の底にだって我々の知らぬミステリーは隠されている。 ここ最近の技術の発達によって、そんな水が満たされた深淵を覗き込むことができるようになった。多くは捨てられ
2020/10/17 20:30
ハワイの物件が売れに売れまくっているその理由とは?(アメリカ)
ハワイの不動産物件が売れている理由 pixabay 今年4月以降、ハワイの不動産業界は例年にないほどの多忙さで、住宅が売れに売れている。米国本土からハワイ移住を検討する人が急増しているからだ。 その理由は、西海岸で発生した山火事や、コロナによるパンデミックの影
2020/10/17 17:30
懐かしのインターネット。AppleにGoogle、Amazonなど1999年のサイトデザインはこんな感じだった。
1999年のウェブサイトデザイン image by:WEB DESIGN MUSEUM 1999年、みんなは何をしていただろう? 時代が混沌としていたのは今と変わらず、世界はノストラダムスの予言や2000年問題などで揺れていた。 日本ではコギャル文化から「ヤマンバ」ファッションが誕生。流行語
2020/10/17 15:30
巨大サツマイモがサツマイモを食べているだとぅ?いいえ違います、それはマナティーです
5つの巨大なサツマイモが、プカプカと水に浮かびながらカットしたサツマイモを食べている風。これが共食いというやつなのか?んなわけはない。 確かに大きさを除けば色も形状もサツマイモに見えるかもだけど、彼らはカイギュウ目最大種のアメリカマナティーだ。 ず
2020/10/17 13:30
ハリケーンから守るため、約400匹の動物たちを自宅に保護した男性(メキシコ)
image credit:Tierra de Animales/Facebook 15年ぶりの最強の嵐と報じられたハリケーン「デルタ」は、10月7日に凄まじい勢力でメキシコを襲った。その進路上にあったのが、動物保護施設である。 多くの住民らが避難する中、この施設を運営する男性は、そこにいる犬や猫
2020/10/17 11:30
電磁場で血糖値を下げられる可能性。2型糖尿病の治療に役立つかも(米研究)
電磁場に血糖値を下げる効果がある可能性 /iStock 電磁場は電場と磁場を併せ持ち、電荷によってつくられる。電磁場の変動が波動として空間中を伝播するとき、これを電磁波という。 アメリカ・アイオワ大学の研究グループによると、偶然電磁場に晒された、2型糖尿病のマ
2020/10/17 09:00
仲間の犬にパイナップルを奪われたハスキー、飼い主に陳情。取り返してあげたものの...
シベリアンハスキーのノラはパイナップルのおもちゃがお気に入り。ところがこのおもちゃを同居犬のオスカーに奪われてしまったようだ。 そこでノラは得意の会話(鳴き声)で飼い主に陳情する。飼い主はオスカーからぬいぐるみを取り返してあげたものの、驚きの結末がま
2020/10/17 00:30
有毒汚染が原因か?極東カムチャッカ半島で海洋生物が謎の大量死(ロシア)
ロシアの海で謎の大量死 image credit:Alec Luhn/Twitter 極東ロシアのカムチャッカ半島の広い海域で、9月はじめから1か月ほどにわたり、海洋生物の95%が大量死するという謎の事態が発生した。 現在、ロシア捜査委員会と科学者らがその原因を調査中だが、なんらかの有
2020/10/16 22:30
犬、猫、鳥、モルモットの異種間家族。みんなで集まってぽかぽかなひと時
image credit:Instagram ペットたちがみんなで寄り添っている様子って、飼い主にとっては心温まる素敵なひと時だ。本来なら、同じ家に集うことがなかったかもしれない動物たちが仲良く過ごしているって思うと胸がぐっとくるものがあるよね。 犬と猫とモルモット、そして
2020/10/16 21:30
我々がコンピューターの作ったシミュレーションで生きている可能性は50%(コロンビア大学研究者)
この世界がシミュレーションで作られている可能性は50% / Pixabay 我々は、何者かによって作られたコンピューター・シミュレーションの仮想世界に生きているのではないか?人類が生活しているこの世界は、コンピューターによって構築されたシミュレーションであるという
2020/10/16 20:30
裏切らない筋肉を持つオーストラリアの消防士が一肌脱いだ。2021年度版消防士カレンダーが販売開始
2021年オーストラリア消防士カレンダーが販売開始 image credit:australianfirefighterscalendar 年明けからまもなく信じがたい勢いで蔓延した新型コロナの影響で、季節を感じる余裕も無いまま秋を迎えた2020年。オーストラリアでは2019年9月から2020年2月まで史上最悪の大
2020/10/16 18:30
アメリカ大陸の発見を祝う「コロンブス・デー」を公式に「先住民の日」に変更する動き
コロンブス・デーを先住民の日に変更する動き image credit:Dioscoro Puebla/Wikipedia 今から528年前、イタリアの探検家で奴隷商人のクリストファー・コロンブスがアメリカ大陸を発見したのは、1492年10月12日のこと。 1937年以降、10月の第2週目にあたる月曜日を歴史
2020/10/16 16:30
耳の不自由な少年が初めて音を聴いた時の反応にSNSユーザーら、画面が涙で見えなくなる
耳が不自由な少年が初めて音を聴いた時の反応 image credit: ralphie_parker SNSでわずか15秒の動画が拡散中だ。聴覚障碍の少年が、初めて音を聞いた時の様子が収められたそのビデオは、SNSでシェアされた。 これまでずっと耳が不自由だった男児にとって、その瞬間はき
2020/10/16 14:30
猫氏、無賃乗車が発覚し乗務員に降ろされる
猫、無賃乗車で列車から降ろされる image credit:Douyin/4999656/TikTok 旅行中の女性は軽犯罪の現場を目撃してしまったようだ。内モンゴル自治区内を走る高速鉄道にちゃっかりと乗り込んでいた猫だが、切符を持っていなかった為、乗務員に降ろされてしまったようだ。
2020/10/16 11:30
未来感が凄い!皮膚に直接印刷して使う健康管理用ウェアラブル・センサー(米研究)
皮膚に直接印刷して健康管理 image by:/Cheng Lab and Harbin Institute of Technology まるで自分の体の一部が電子回路になったようで、ファッション的にもアリかなと思えてしまう、斬新な未来技術が開発されたようだ。 これは米ペンシルベニア州立大学の研究グループ
2020/10/16 09:00
先輩、買い物ですか?二足歩行でスタスタあるくヤギが目撃される(インド)
インドには二足歩行でスタスタ歩くヤギがいるようだ。その歩き方はまさに人、どちらかというと女性より。「あらやだ、遅れちゃう。急いでいかなくちゃ」的な小走り姿は、街で見かける光景だ。もちろんそれは人なんだけど。 ではヤギ先輩の軽快なる歩きっぷりを見ていこ
2020/10/16 00:30
トランプ大統領がコロナに感染したのは魔女の呪いが原因?アメリカで囁かれている陰謀論
魔女の呪いが原因か?Comfreak/pixabay およそ3週間後にアメリカ大統領選挙が迫る中、10月2日に自身と妻のコロナ感染を発表したドナルド・トランプ大統領。この事態は、世界中にも大きな衝撃を与えた。 しかし12日には、ウイルス抗原検査で数日にわたり「陰性」と判定さ
2020/10/15 22:30
庭住みの居候猫が家猫に?冬を前にダルタニャンたち専用のお部屋を作ったよ
トルコのお宅の広いお庭で、優雅で気ままな居候生活を堪能しているダルタニャンと仲間たち。先日は「ダルタニャンたちの大家さんの息子」である撮影者さんご一家が、お隣に引っ越してきたところまでお話ししたよね。 撮影者さん及び撮影者さん宅のペットたちにとって
2020/10/15 21:30
立ち上がる巨大な水しぶき。第二次世界大戦時の不発弾を水中で爆破処理(ポーランド)
2.4トン級の不発弾を水中で爆破処理 image by:youtube 派手に飛び散る水しぶきとともに吹き上がった水柱は、ポーランド海軍が水中で第二次世界大戦中の不発弾処理を行ったときのものだ。 不発弾は「トールボーイ」と呼ばれるもの。2019年9月にバルト海沿岸の港町シフィ
2020/10/15 20:30
毛剃りマニアのための、カミソリ付き体毛もっさり人形セット
毛剃り体験を楽しめる人形セット image by:ThoughtfulTot / Etsy ムダ毛に悩まされる人の中には、永久脱毛でそのわずらわしさを解消する人もいるが、いろんな人がいる世の中、毛剃りのプロセスを楽しみたい人だっていたりいなかったりするのかもしれない。また、ふさふさだ
2020/10/15 19:30
一世一代のプロポーズがまさかのコントに。ボートの上で指輪を渡そうとしたところ、とんだオチが待っていた
image credit:Theo Shantonas/Twitter 肝心な時に限って予想外の出来事が起こってしまうということは多々あるが、どうやらこの男性のプロポーズも、まさにとんだタイミングでとんだハプニングが起こったようだ。 Twitterでシェアされている1本の動画によると、男性はロ
2020/10/15 17:30
対人間用かな?人が捕まえられるほど巨大な蜘蛛の巣が発見される(アメリカ)※蜘蛛出演中
人間捕獲用の蜘蛛の巣? image credit:Missouri Dept. of Conservation/Facebook もうすぐハロウィーン。ということで、タイムリー(?)ともいえるニュースがアメリカのミズーリ州から届いた。 同州自然保護局スタッフが森の奥深くで、人間が捕まえられるほどの大きな
2020/10/15 15:30
どうしてこうなったって?面白いからだよ。マンガ肉そっくりなドイツのお菓子「シュトレン」の作り方【ドイツ】
肉汁ジュワッ!を期待してしまいそうになるこの形状は、「はじめ人間ギャートルズ」など、漫画・アニメ・ゲームどフィクション作品の中に、一種のアイコンとして数多く登場している「マンガ肉」。 だがその中身はというと、クリスマスシーズンにドイツやオランダなどで
2020/10/15 13:30
消防士に保護された子猫、飼い犬に囲まれ育ち犬化が加速(ベルギー)
護猫が犬化するまで image credit:Doudouisawesome/Reddit 数年前、瀕死の状態だった1匹の子猫は、消防士家族に助けられ、その後家族として迎え入れられた。その家にいた飼い犬たちに愛され、お世話を受けて育ったその猫は、大きくなっても自分のことをすっかり「犬」だと
2020/10/15 11:30
耳鳴りを改善したい?舌への刺激と電子音の組み合わせが効果的(アイルランド)
脳の注意をそらすことで耳鳴りが改善 image by:Neuromod Devices Limited 本来聞こえるはずのない不快な音がいつまでも続く「耳鳴り」は、ただ気になるだけでなく、集中力をそいだり、不眠になることもあったり、それでいて他人には分かってもらえないことが多い辛い症状
2020/10/15 09:00
なんでやねんオブザイヤー。子猫にキスをしたら母猫の逆鱗に触れた猫
その灰色の猫は黒子猫のれっきとした父親である。我が子をかわいがりたかっただけなのである。ああ、それなのにそれなのに、母猫の逆鱗に触れてしまったのである。 子猫の頭にやさしく口を近づけた灰色猫、ところが子猫は体勢的につらかったのか、キスした瞬間に下へと
2020/10/15 00:30
ゾクっとする怪談話「未来からの電話」
ゾクっとする怪談話「未来からの電話」image by: 虫の知らせ・・・・体から分離した魂が幽霊となり、愛する者のところに現れて、亡くなったことを知らせるという不思議な現象は世界共通のようだが、今回紹介する物語はちょっと変わっている。 舞台はスイス。アメリカ出
2020/10/14 22:30
愛犬「お留守番はこれでカンペキ!」と、ドアを閉め電気を消してから寝るオーストラリアンシェパード
みんなはお留守番って好き? 今はひとり暮らしのお友達も、子供のころとか思いだして考えてみて。家族のいない間、心細くてさびしかった? それとも解放感で「やったね!」ってワクワクした? ペットの場合も、さびしがる子、はっちゃけちゃう子、いろいろみたいなん
2020/10/14 21:30
一度は行きたい。巨大な一枚岩を掘って建造された、カイラーサナータ石窟寺院(インド)
カイラーサナータ石窟寺院/iStock インド、マハラシュトラ地方にある世界的に有名なエローラ石窟群。その中のカイラーサナータ石窟寺院は、世界最大の石の建造物だが、熟練の職人たちが山腹の洞窟の硬い一枚岩を丹念に彫り進めて作った一大芸術作品と言えるだろう。 完
2020/10/14 20:30
「今だ!投げろ~!」投石で犯人を撃退!アメリカには防犯対策として大量の石をストックしている学校があるらしい
アメリカ・ペンシルベニア州のスクーカル郡にあるブルー・マウンテン学区では、生徒の安全を守るためにあるロックな取り組みをスタートしたようだ。 もしも学校に銃撃犯などがやってきたときのためにすべての教室にバケツいっぱい、約19Lの石を常備することにしたので
2020/10/14 19:30
お得な物件情報:映画「羊たちの沈黙」の撮影に使用された家が約3千万円で売り出し中(アメリカ)
「羊たちの沈黙」の撮影に使用された家が売り出し中 image credit: youtube 1991年公開のジョディ・フォスターとアンソニー・ホプキンス主演のハリウッド映画『羊たちの沈黙』は、アカデミー作品賞を受賞した唯一のホラー映画として知られているし、私も大好きだ。 その
2020/10/14 18:30
きっちりですっきり!整理整頓好きな人のアイデア収納術【ライフハック】
整理整頓好きな人のアイデア収納術" hspace="5" class="pict" />整理整頓好きな人のアイデア収納術 image credit:reddit 部屋の掃除はしてるけど整理整頓はどうも苦手。いざ断捨離を思い立っても、なぜか捨てられないモノや分類できないモノが詰まった引き出しなどと対峙
2020/10/14 16:30
涙が止まらない。18歳の誕生日にプレゼントされたテディベアには、亡き父のボイスメッセージが入っていた(アメリカ)
心を癒すぬいぐるみとして親しまれてるテディベア。そんなふわふわなクマたちに古くからなじみがある欧米では特別なテディベアで故人を偲ぶ家族もいる。 今月3日、アメリカのインディアナ州で18歳の誕生日を迎えた女の子が思いがけないプレゼントを抱きしめて号泣す
2020/10/14 14:30
病気で動けなくなった愛犬をワゴンに乗せ、毎日散歩に連れていく男性(カナダ)
image credit:Bryan Thompson/Facebook 人と犬の絆はとても強い。特に「犬は男性の親友」と言われるほどだ。長く一緒に暮らしていく中で、飼っている愛犬が年老いてきても、できる限り快適な日々を送れるようにと、献身的な愛情を注ぐ飼い主は数多く存在することだろう。
2020/10/14 11:30
男の子発達の科学。性染色体に隠されていたパーツを発見、マウス実験で(日本研究)
男性がどのように発達するのか驚くべき発見/ Pixabay 多くの生物にとって、子孫を残すためにはオスとメスが必要だ。人間をはじめとするほとんどの哺乳類の場合、両親からXとYの性染色体を受け継げばオスに、XとXを受け継げばメスになる。 このY染色体の中にあって、胚
2020/10/14 09:00
通訳よろ!謎の呪文を唱える猫(要音声)
おしゃべり好きな猫と言えば、「しおちゃん」なんかが有名だが、海外でもその土地の母国語を話したり話さなかったりする猫は多いようで、Youtubeで「talking cats」で検索すれば、次から次へと登場する。 だが、中には呪文のような言葉を発する猫もいるようだ。オラン
2020/10/14 00:30
ドイツ騎士団の城で見つかった中世の碑文(ラトビア ツェーシス城)
ドイツ騎士団の城で発見された中世の碑文 image by:Yakikaki / wikimedia commons 氣志團ではなく騎士団である。 ラトビアの中心部にある有名なツェーシス城はドイツ騎士団の最大にして最強の城のひとつと言われているが、その城の血のしみのついた石壁に16世紀後半のも
2020/10/13 22:30
愛犬のお風呂はふわふわ抜け毛との闘い?サモエド犬のバスタイムに密着してみた
ニンゲンでもとことん風呂嫌いな人はいるんだもの。ペットたちにも風呂好き・風呂嫌いが至った不思議じゃない。 お風呂が苦手なサモエド犬のミルキーくん、イヤイヤお風呂に入ることになったんだけど、もしかしたら本人…いや本犬よりも、入れてあげる飼い主さんのほ
2020/10/13 22:19
オコジョの子、トランポリンで遊ぶよ遊ぶ。その姿が楽しそうなこと!
image credit:YouTube 子供たちが遊べるように遊具やおもちゃを庭に置いといたら動物たちが…っていうのはよくあるパターン。イギリス・ノースヨークシャー州ティクセンデールにあるとあるお宅でも、そんな光景が見受けられていた。 こちらのお宅は野生動物の観察や研究
2020/10/13 21:30
アメリカの警察官のうち、4人に1人が精神疾患を抱えていることが判明(米研究)
SoFuego/pixabay 時に命をも賭ける危険な現場や困難に直面する警察官。犯罪解決に日々尽力する彼らは、見えないところで多くのストレスや精神的な問題を抱えているようだ。 アメリカのテキサス州にあるテキサス大学ヒューストン医療科学センターが、同州ダラスフォ
2020/10/13 20:30
脳はあなたを失敗させるようにできている。脳を知って使いこなすための取扱説明書
脳の暴走を食い止める方法 / Pixabay 脳はその使い方をきちんと理解していないのならば、あなたを失敗させるようにできている。 脳の取扱説明書など存在しないのだから、理解している人間の方が少ないだろう。神経科学者ですら脳について新発見に事欠かないのだから。
2020/10/13 19:30
キノコの革がファッショントレンドになるかもしれない。アディダスやステラ・マッカートニーなどが業務提携(次世代レザー)
今、キノコを利用して作った革が熱い!image by:Bolt Threads 次のトレンドは何だろうかと常にアンテナを張り巡らせているオシャレさんなら要チェックなものがある。先月、キノコから作られた代替レザーについて紹介したが(関連記事)、今ファッション業界ではキノコが熱
2020/10/13 18:30
12歳で核融合炉を作った少年がギネス世界記録に認定(米テネシー州)
image by:guinnessworldrecords みんなは12歳の頃、何をしていただろうか? 勉強や部活に全力投球だった? それともゲーム三昧の日々?私は中二病発病直前で背後を人にとられない歩き方をマスターしている最中だったけど、それはまた別の話。 で、世の中に凄い天才はい
2020/10/13 16:30
赤いハートがピコンピコン!アイスランドのハート型信号機には地域住民のこんな思いがあった
image credit:Discover Scandinavia Tours/Twitter 北極圏の玄関口にある国、アイスランド。現在は、好調な観光業を基軸に経済発展を遂げているが、2008年には金融・経済危機に見舞われ、あわや国家破綻という事態にまで陥った。 不景気のどん底から見事なまでの復活を
2020/10/13 14:30
サバンナキャットをネットで購入したら、ガチの虎の子供だった件(フランス)
ネットで購入したサバンナキャットの子猫、実は虎だった Hans/pixabay なんでもインターネットで買える世の中だが、便利になった反面予想外のことが起こりうる。フランスに住むとあるカップルが、野性味あふれる美しい姿が人気のサバンナキャットをネットで購入したところ
2020/10/13 11:30
スイスのヤマネコ、セクシーすぎて絶滅の危機。イエネコのメスがメロメロになり交配が進む(スイス研究)
スイスのヤマネコ、セクシーすぎて絶滅の危機/iStock スイスに生息するヨーロッパヤマネコが絶滅の危機に瀕しているという。ヤマネコのオスのセクシーでワイルドなイケメンぶりに、イエネコのメスがメロメロになってしまい、交配が進んだ結果、純粋なヤマネコが減ってきて
2020/10/13 09:00
虎だって熊だってナマケモノだって!お腹を撫でられるのが大好きな動物大集合
そこに信頼関係があるのなら、動物は弱点であるはずのお腹を差し出し、思う存分撫でさせてくれる。ヘソ天で無防備な状態で、その体を差し出してくれる。それほどまでにモフられるのは大好きなのだ。 ここでは、様々な動物たちが、うれしそうな顔で人間に撫でられている
2020/10/13 00:30
オーストラリアの蜘蛛はなぜ殺傷力が高いのか?人間を殺す猛毒グモが誕生した理由が明らかに(※蜘蛛出演中)
殺傷力の高いシドニージョウゴグモ /iStock オーストラリアに生息する生物はヘビであれ、クラゲであれ、蜘蛛であれ、植物であれ、人間に対して高い殺傷力を持っているものが存在する。 シドニー周辺に生息する「シドニージョウゴグモ」は、蜘蛛の中でも最強クラスの猛
2020/10/12 22:30
愛猫家はやっぱりヒゲメンが率高かったりする?飼い主に「大好き」アピールする猫たち
四季は巡り季節は変わっても、ペットとイチャコラしている時間はいつだってあったかくて優しいもの。今日はその中でもとりわけキュートな愛猫たちから、存分に愛を注がれている羨ましい飼い主さんたちを紹介しよう。
2020/10/12 21:30
古代の遊牧民族の間で行われていた残酷な儀式。4人に1人が対人暴力で命を落としていた(シベリア)
image by:Marco Milella これまで、西暦紀元初期に存在したシベリアの古代遊牧民に関する記録はほとんど知られていなかったが、ベルン大学、ロシア科学アカデミーの研究者たちの国際チームが新たなる発見をしたという。 『American Journal of Bodily Anthropolog』誌に
2020/10/12 20:30
有名なあのブランドのロゴ、記憶だけで描いてみて!意外とみんなうろ覚えな件(アメリカ)
記憶だけで有名ロゴを描いてもらった結果、こうなった image credit:signs.com 世界展開をしている大手有名企業はCM広告にお金をかけているし、ブランディング戦略もばっちりだし、そのロゴを知らない人はほとんどいないだろうし、顧客ならば毎日目にしていることだろう。
2020/10/12 18:30
イギリスで毎年恒例の「汚部屋コンテスト」2020年の優勝者が決定!
イギリスの汚部屋コンテスト image credit:bedSOS プライバシーが赤裸々となる部屋の中。それゆえに部屋の中を公開するコンテンツは日本のみならず、世界的に人気となっている。 イギリスのサイト『bedSOS』では、今年も自分の部屋を散らかしっぱなしにしている人たちを
2020/10/12 16:30
本当にうれしい時人は踊る。仕事が決まったホームレス女性の歓喜する姿が監視カメラに捉えられる(アメリカ)
本当にうれしい時、人は踊るimage credit:dakara_spence/Instagram 人は本当に嬉しい時、思わず踊ってしまうものなのだろう。このほどアメリカのジョージア州で、長い間ホームレス生活をしていた女性に仕事が決まり、喜びのあまり興奮して1人でダンスを踊る姿が、店の監視
2020/10/12 14:30
そばにいたいの。散歩中に倒れた飼い主が心配で救急車に飛び乗った犬(ブラジル)
飼い主のピンチ、そばに寄り添いたかった犬 image credit:Anderson Fechner Bahi/Facebook 犬は人間の、それも男性にとっての大親友と言われるが、ブラジルでそれを証明するかのような忠実な犬の姿が目撃された。 突然、路上で具合が悪くなった男性が、救急車で病院へ搬
2020/10/12 11:30
何かを無理やり考えないようにするのは無理。脳の奥深くに隠れた思考が潜んでいる(オーストラリア研究)
考えていないつもりでも、隠された思考が潜んでいる/iStock 例えば禁酒中の人がいる。飲みたくなるからお酒のことは絶対に考えないにしているという。だがそれは無駄な努力だろう。頑張ってみても、結局はそればかり考えてしまうのがオチだ。 そもそも人は自分の思考を
2020/10/12 09:00
毛玉じゃないよモグラだよ。砂漠に住むまんまるキュートな「サバクキンモグラ」
アフリカ、ナミブ砂漠に生息する「サバクキンモグラ」は、目もないし尻尾もないので、一見毛玉のように見えるし、きな粉餅のようにも見える。 モグラなので穴掘りの名人で、モグモグと砂を掘り進みながら移動するかわいいやつなんだ。
2020/10/12 00:30
コロナウイルスと女性博士の恋を題材にしたロマンス小説がAmazonでベストセラー1位に(イギリス・アメリカ)
コロナと恋に堕ちた女性博士の小説 image credit:Amazon 2020年、人類は変化を余儀なくされた。全世界を巻き込んだ新型コロナウイルスの襲来だ。この脅威がいつまで続くのか?今後どうなっていくのかはわからない。我々はそれをインフルエンザのように”常にあるもの”とし
2020/10/11 22:30
自宅警備中の猫、毎日やってくる郵便配達の女性に窓越しの「キシャーッ!」をプレゼント
家族以外でほぼ毎日、家にやって来るニンゲンといえば、新聞屋さんや郵便屋さんといった配達のお仕事をしている人たちだと思う。 ペットたちにとっては待ち焦がれている遊び相手だったり、ちょっと怖くて苦手な相手だったりといろいろだと思うのだが、動物好きな配達員
2020/10/11 21:30
超大質量ブラックホールの正体がワームホールの入り口である可能性(ロシア研究)
超大質量ブラックホールがワームホールの入り口なのか確認する方法 / Pixabay 光速をもってしても広大すぎる宇宙だ。人間の時間軸の中で宇宙スケールの距離を移動しようと思えば、何かもっと別の方法が必要になる。 そこで考えられるのが、「ワームホール」を通過する
2020/10/11 20:30
これは欲しくなる!香港のピザハットがサッカーゲーム付きのピザボックスを期間限定で無料サービス
香港のピザハット、サッカーゲーム付きピザの箱 image credit:Pizza Hut HK/Facebook サッカー好きにはたまらない「UEFAヨーロッパリーグ」のシーズンがやって来た。しかし、今年はコロナによるパンデミックで、ヨーロッパ各地ではスタジアムでのサッカー観戦が叶わず、悲
2020/10/11 19:30
かつら?いいえ猛毒の毛虫です。アメリカで発見され「触るな危険」が呼びかけられる(※毛虫出演中)
かつらかな?かつらじゃないよ毛虫だよ image by:Virginia Department of Forestry 日本を代表する殺人スズメバチが上陸したことで騒動(関連記事)になっているアメリカだが、またも危険な生物が意外なところで発見されてしまったそうだ。 パッと見、かつらやつけ髭の
2020/10/11 17:30
世界一脚の長い女性の記録が塗り替えられる。アメリカの17歳の少女がギネス記録に
欧米などでよく見かけるすらりと長い脚をみるたびに人類にもいろんなタイプがいるものだとつくづく思うが、今年になってギネス記録を更新した世界で最も脚が長い女性が話題になっている。 このほど記録を塗り替えたのはアメリカの在住のメイシー・カリンさん。17歳で身
2020/10/11 15:30
31歳の誕生日を迎えたハイイロアザラシ、フィッシュケーキを前にとろける笑顔(イギリス)
image credit:Cornish Seal Sanctuary (OFFICIAL)/Facebook イギリス南西部コーンウォール州にあるアザラシ保護区のFacebookで、ハイイロアザラシの笑顔溢れる写真がシェアされた。 このオスのハイイロアザラシは、つい最近31歳の誕生日を迎えたそうで、保護区のスタッ
2020/10/11 11:30
右がオスで左がメス。雌雄モザイクの珍しい鳥が発見される(アメリカ)
半分オスで半分メスの特徴を持つ奇妙な鳥を発見 image by:Facebook/Powdermill Nature Reserve アメリカ、ペンシルベニア州パウダーミル自然保護区で世にも奇妙な鳥が発見されたそうだ。その鳥はオスとメスの特徴を兼ね備えているという。 右半身にオスの特徴が、左半身
2020/10/11 09:00
ウォンバット流ぬいぐるみの遊び方は意外にも激しかった
ウォンバットの激しすぎる愛情 image by:twosongssanctuary / Instagram オーストラリアに生息するウォンバットは、丸っこくてもっさりしていて、短い脚でヨタヨタと歩く姿が魅力の生き物だ。人間が大好きでなでられるのが大好き。2011年、台風により破壊され、長期休業と
2020/10/11 00:30
未解決事件簿:12人を斬首した正体不明の連続殺人犯「キングズベリー・ランの屠殺人」(アメリカ)
キングズベリー・ランの屠殺人/iStock 全世界が世界恐慌の打撃を受けていた1935年から1938年にかけて、アメリカ、オハイオ州クリーブランドではさらに大変なことが起こっていた。 正体不明の連続殺人犯により12人惨殺されたのだ。被害者は全員斬首されており、四肢が切
2020/10/10 22:30
美味しいお魚をいっしょに食べよう!子猫とマンチカンの間に太刀魚をめぐる闘いが勃発?
愛するペットたちに、美味しくて安全なご飯を食べさせてあげたい。そうは思ってもなかなかガッツリ手作りをする時間もスキルも足りなくて…なんてお悩みの飼い主さんもいるかと思う。 台風で遊びに行けない週末などは、ペットたちとおうちご飯を楽しんでみてはどうだろ
2020/10/10 21:30
空軍基地上空から火山の付近まで、最近撮影されたUFO映像10選(2019~2020年)
最近撮影されたUFO映像10選 / Pixabay スマホを使えば、いつでもどこでも撮影できてしまう世の中だ。誰しもがカメラマンなのだから、当然UFOだって撮影されている。 UFO映像なんてほとんどが見間違いかフェイクだと言ってみたところで、実際に映っているその姿は強力だ
2020/10/10 20:30
2020年10月 (101件〜200件)
「ブログリーダー」を活用して、パルモさんをフォローしませんか?