ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
ラジアルマスターへの道 【KTM duke390】
dukeのブレーキマスターは普通の横置きなんです。まあ、普通です。すごい不満がある訳じゃないです。強めのブレーキの際のMAX10のとき、8,9辺りのコントロー…
2025/04/23 22:22
ドライブ・ドリブンスプロケット交換【KTM DUKE 390】
『ドライブスプロケット交換 16Tへ【KTM 390 DUKE】』2つ目のカスタムです。(1つはマフラーね)ドライブ側のスプロケットを交換します。ドリブンを…
2025/04/22 22:22
バルブ交換 【GPZ900RS Custom】
ちょっと気分転換にバルブ交換です。今までの。ちょっとブルーがなるので、気に入っていたのですが、暗い。車検通らないし。旧車っぽく、イエローバルブにしてみました。…
2025/04/21 22:22
朝談【GPZ900R】
今朝はNINJAで行く。あれ??昨日より寒い・・・なかなか天気予報の読みも難しい。軽めにダムまで。まだね、バイクに乗る筋力とNINJAに乗る姿勢に慣れてない。…
2025/04/20 22:22
油温・油圧コンボセンサーの配線加工 【Bosch Mazda TOYOTA GRyaris】
『油温・油圧コンボセンサー 【Bosch Mazda TOYOTA GRyaris】』油温センサーと油圧センサーは通常2つのセンサーに分かれます。が、ボッ…
2025/04/20 02:22
続・続・続、サクラで朝駆け【DUKE390】
やっと寒い時期を脱しましね。今日から正装、革ジャンで行きます。。。。朝の飯能付近は寒いですね。今年初、10月以来かな。ほぼ半年ぶり。奥多摩はちょうどサクラが見…
2025/04/19 18:18
衝動買い?
ちょっと衝動的に買い物しました。息子も区切り付いたし、3月は法律ギリギリまで働いて、ちょっと稼ぎが増えたんで、エイって買ってしまったたまにしかつわない通販量販…
2025/04/10 22:33
MOTUL MoCOOL モクール 【GPZ900RS Kai】
冷却系のセットアップが終わったので、クーラントを入れます。記事にするようなネタではないですが、銘柄を変えたので。いつもはワコーズのヒートブロックプラスですが。…
2025/04/01 22:22
冷却系のパイプをアルミ化 その2【GPZ900RS改】
『冷却系のパイプをアルミ化【GPZ900RS改】』あとは、水入れて、ガス入れれば、、、始動ってことまで済んだのですが、、、 なんとなく、もう一声、弄ってしま…
2025/03/31 22:22
2025年Ninja 初乗り【GPZ900RS 改】
2025年仕様のNinjaが完成したので、試乗。。。ちょっとそこまで~。いいね~、DUKEとは違ってハイパワー・ハイトルク。ドンって加速する~。いつもダム。か…
2025/03/30 22:22
冷却系のパイプをアルミ化【GPZ900RS改】
あとは、水入れて、ガス入れれば、、、始動ってことまで済んだのですが、、、 なんとなく、もう一声、弄ってしまった。 25パイの90度曲げのアルミパイプ。この…
2025/03/27 02:22
インジェクターのクリーニング完成【GPZ900RS】
特に不具合は感じませんでしたが、冬メンテの合間にインジェクターのクリーニングを行いました。 インジェクションボディには8本のインジェクターが付いていますが、4…
2025/03/25 02:22
ラジエター ターンフロー加工【GPZ900RS改】
真夏の外気温38度でも走れるように冷却系を強化します。ボアアップしてからお熱が上がり気味なので、なんとかならんかと。 ラジエターサイズはコレ以上大きくしたくな…
2025/03/23 02:22
あれから3年…
時々スマホが古い写真を引っ張りだしてくる。あれから3年、らしい。でも、もう4年か。ニンジャ乗る度に思いだすな…とふと思った。
2025/03/18 23:23
油温・油圧コンボセンサー 【Bosch Mazda TOYOTA GRyaris】
油温センサーと油圧センサーは通常2つのセンサーに分かれます。が、ボッシュで油温と油圧センサーが一つになったセンサーが売ってます。OEMでハルテックでも売ってい…
2025/03/12 02:22
ブレンボ フロントキャリパー組とパッド交換【Brembo メタリカ】
フロントのブレンボキャリパーをバラシて、組みました。ついでにパッド交換します。いつものメタリカspec03。悩まずメタリカです。spec03の必要はないのです…
2025/03/10 02:22
インジェクターのクリーニング 【GPZ900RS】
加工に出している部品が上がってこないので不動者のままの忍者です。ヤルことないので、ちょっと狭い世界で話題?のインジェクターのクリーニング。出してみました。ちな…
2025/03/09 22:22
初乗り…かな?
今週末は暖かいと。ニンジャのメンテで邪魔なのでガレージの奥に追いやっていたデュークを引っ張りだして。日が昇りきってポカポカになってからデッパツ。ニンジャはフル…
2025/03/01 19:19
リアブレーキ 組み【GPZ900RS ブレンボ オーリンズ】
順次組んでいきますよ。まずは、リアブレーキASSY ピストン組む前に。。。 nori先輩の真似。ポンチ打ち。洗っても消えません。 乗って、左から1,2です。…
2025/02/16 02:22
RCSマスターメンテ【GPZ900R】
メンテメモ。全バラ洗浄。グリスアップして、組んで終了・・・?ブレーキ系を全て全バラにしたのは何年ぶりかな? ブレーキマスターはちょい小細工するので、部品待ち・…
2025/02/14 02:22
可変燃料コントローラー改め"eco"スイッチ【LINK G4X】
以前、外部スイッチで空燃比を濃い目、薄めに調整できる可変燃料コントローラーを設置しました。 『可変燃料コントローラーVFC【LINK G4X】』水温センサーに…
2025/02/13 02:22
LINK G4X セッティング 【冷間始動設定】
冬なので、朝の気温は低めです。関東なので氷点下になることは稀ですし、バイクなので乗りません。一桁台の気温、水温でも始動できるように冷間始動の設定をします。もと…
2025/02/12 02:22
中身は百式【金箔施工】
金箔が、余っております。ヒートガードは元々裏側に金箔を張ってました。 ・・・・・なんか、意味ないけど、、、表も張ってみた。 組んでみる。我ながら悪趣味だわ。…
2025/02/11 02:22
ブレンボメンテ キャリパー清掃【GPZ900RS】
ブレンボキャリパー、クラッチレリーズを全バラし、掃除しました。 乾燥させたら、組みですね。フロントのパッド(メタリカspec03)はもう減っているので、今回…
2025/02/10 02:22
バイクインジェクション化ボルトオンキットと価格【GPZ900R LINK G4X】
ついに?!バイク用ボルトオンインジェクションキット発売! しません。 さて、キットの価格です。①ECU LINK G4X Monsoon ¥165,00…
2025/02/09 02:22
コレクタータンクの容量【GPZ900R インジェクション化】
ウチのニンジャはインジェクション化してありますが、燃料ポンプは燃料タンクを加工しないで取り付けるために、コレクタータンクを介しています。 『燃料ポンプとコレク…
2025/01/30 02:22
リアブレンボメンテ2025【GPZ900RS】
狭いガレージでデカい身体を押し込んで、コツコツ、メンテしております。(無理な姿勢つくると変なとこがつって大変です。)エンジンは新品だし、キャブは無いから余りや…
2025/01/28 02:22
”排気量無制限カタナミーティング in 小鹿野 開催のお知らせ”
隅っこで、3台だけのニンジャミーティングも併催予定でし😁
2025/01/27 21:48
金箔 【百式】
成金主義なので金箔はります。それるけど、よく「お金掛かってますね〜💰」って言われます。残念な褒め言葉なんです。掛けてるのは手間です。お金掛けても雑誌の広告みた…
2025/01/25 02:22
””拡散希望!!!2025年第18回排気量無制限カタナミーティングin滋賀・竜王(確定)””
2025/01/21 20:08
マフラーステー 【GPZ900R マフラー】
マフラーステーを交換します。 なぜ?いまのはこれ。 『マフラーステー TAKE2 作成【GPZ900R カスタム】』テイク2?2作目のマフラーを作成します。…
2025/01/20 02:22
ハジメマシタ
冬メンテ、ハジメマシタ。去年はニンジャ無かったのでやってないからね。タンクもアッパーも取っ払って。メンテ状態にしました。コレクタータンクもインジェクションボデ…
2025/01/19 02:22
パワーチェック 三本勝負 其の参【バイク インジェクション化】
さて、パワーチェックを2回やってきて、結果的には満足です。 『パワーチェック 三本勝負 其の壱【GPZ900R インジェクション】』冬になってパワーチェック…
2025/01/11 01:11
強化ダイレクトイグニッションコイルのマウント作成と始動【LINK G4X】
強化ダイレクトイグニッションコイルのマウント作成します。設計自体は変更しないですが、コイルの頭が大きいので肉抜きを増やして干渉しないようにするので再作成します…
2025/01/06 02:22
2025年初乗り 【GPZ900R バイク インジェクション化】
今日で冬休みをも終わり。・・・途中で休むの飽きちゃったけど、やっぱり明日からの仕事はメンドイな。。。休みの最終日、、、超寒いです。前日、動画見てたら夜更かしし…
2025/01/05 18:19
パワーチェック 三本勝負 其の弐【GPZ900R インジェクション】
測定其の弐。インジェクションボディを44パイに変更、更にサイレンサーも絞り無し内径60パイでズドンと抜けます。 『フルパワーサイレンサー 【GPZ900R T…
2025/01/04 02:22
パワーチェック 三本勝負 其の壱【GPZ900R インジェクション】
冬になってパワーチェックにはいい季節なったの測定してきました。低気温低湿度高気圧で、エンジンが吸気する空気が濃い時期なのでよい結果がでます。測定其の一。NEW…
2025/01/03 02:22
強化ダイレクトイグニッションコイル用ハーネス作成と配線図 【LINK G4X】
また、誰も興味ないネタ。(なんで、そんなネタ書くのか?忘れるので、記録です。) 強化ダイレクトイグニッションコイル用ハーネス作成します。 『強化ダイレクトイグ…
2025/01/02 01:02
ゲイルスピード モノフローティングディスクローター【GPZ900R】
リアのブレーキディスクを交換しました。なんで?鳴くんです。猿が居るのか、山の中でキーキーと。住宅街でもペットに猿がいるのか、、、キーキーと。ブレーキパッド、キ…
2025/01/01 01:11
強化ダイレクトイグニッションコイルとドエルタイム【LINK G4X 設定】
99.9%のフォロワーには関係ない記事です。 ダイレクトイグニッションコイルを新に入手しました。またクルマ用の中古ですが。。。いま使っているコイルよりも純正の…
2024/12/31 02:22
最高出力仕様から普通の仕様へ戻します。
体力測定用(最高出力)にちょっとヤンチャなサイレンサーから元に戻します。一足早く正月暴走(シャーシダイナモでね)も済ませたので、標準にね。まず、サイレンサーね…
2024/12/30 02:22
どん-ツーリング
もう、今年の仕事はやめちゃいます。せっかくの平日休みなので、平日しか食べれない丼を狙って、ツーリング。寒いな〜。心折れて車で行こうかな?成木付近の橋の上はなん…
2024/12/27 22:22
インジェクションボディをひっくり返すとどうなるか? 【バイク インジェクションボディ】
このインジェクションボディを最初取り付けた時は早々にパワーフィルターを付けていたので気にしていなかったのですが・・・今、直キャブ状態なので、ふとポートを覗いて…
2024/12/25 02:22
パワーチェック 其の二
デカパイ仕様44口径のスロットルボディで再度パワーチェックしてきました。体感で10馬力は上がっている感覚です。全開時の加速感はヤバくて目が追い付かない。結果は…
2024/12/23 02:22
ついに炎上ですか?4位とわ?
なんか?ブログが?4位になってました?知らんとこで、炎上でもしたのか?ワタシ、ブログ書くけどあまりリアルタイムのアクセスは意識して書いてないです。ググって調べ…
2024/12/17 02:22
今日は午後からです。
朝は寒くて駄目ですね。一桁前半とか外出たくないですわ。昼飯食ったらポカポカしてきたので、散歩でも。デュークです。なんか久しぶり。寒いせいか、なんかパワフル😁で…
2024/12/16 02:22
フルパワーサイレンサー 【GPZ900R The鬼爆音】
前回のパワーチェックの使用はまあ、常用仕様、小さいパイのインジェクションボディ、消音重視の内径細目のサイレンサーでした。インプットは38パイのインジェクション…
2024/12/14 02:22
パワーチェック 【GPZ900R】
『三種の神器 【GPZ900R エンジンチューン】』久しぶりのニンジャの記事。なんでって?ちょっと、計画外に入院中???直すついでに三種の神器を投入するこ…
2024/12/10 02:22
ECUセッティングからのドラクエ関東制覇【GPZ900R】
先週からデカパイのインジェクションボディの再セッティングを進めている。下道だと開度100%は(ようはメインジェットの領域ね)出来ないので、チョイと高速道路へ。…
2024/12/08 02:22
チョイとインジェクションボディをボアアップ 【バイク インジェクション】
12月、オフシーズン。インジェクションボディを変更します。このボディとインジェクションで詰めれる事はやりました。いろいろとやって見るまで答えは分かりませんね。…
2024/12/03 02:22
ボアアップしてセッティング
エンジンをスープアップ。6パイのボアアップです。セッティングの為、朝駆けします。最近デューク乗ってないなー。寒いです。吸気温=今の気温。意外とエンジンはすんな…
2024/12/01 12:57
11/17朝駆け。久しぶりにECUセッティング【GPZ900R LINK G4X】
今日はニンジャって決めていました。PC積んで出掛けます。ゆっくり流して走っている時のエンジンフィールが最高にいいのでついNINJAに乗ってしまう。DUKE出し…
2024/11/17 18:34
ドラクエ登山 東京 高尾山【Ninja Hiro】
また、有休消化期間で平日休みです。定時間際にトラブル対応で前日の帰りが遅くなってしまって、睡眠不足です。この日はドラクエのお土産巡り、神奈川県を制覇する予定で…
2024/11/02 21:40
アフターバーナー 【GPZ900R DUKE390】
アフターバーナー (afterburner, A/B) は、ジェットエンジンの排気に対してもう一度燃料を吹きつけて燃焼させ、高推力を得る装置である。 アフタ…
2024/10/25 20:39
日曜、ランチでおでけけ。
日曜晴れたので、いつも通り朝駆けしますか。ちょっと遅めに起きて、布団の中で暖を取りながら、行く?行かない?とか悩みつつ出発。珍しく何処に行くか決めずにガススタ…
2024/10/22 23:32
ドラクエライド IN 千葉 【GPZ900R ツーリング】
3連休明けの火曜日、ドラクエウォーク・ツーリングの千葉編です。千葉県、4か所取得予定で回ります。5時起き、、、アクシデントありで5:45発でした。。。アクアラ…
2024/10/19 16:13
ドラクエライド IN 栃木と「キッチン こんぱる」
去年はニンジャが無かったので出来なったドラクエウォークのお土産ゲットツーリング。DUKEにはETCが付いていないので高速移動があるときはNinjaが楽ですね。…
2024/10/15 02:22
2024 管理忍組合のアキの遠足 【KTM 390DUKE】
本日(昨日ね)は秋の遠足です。 さて、急に冷え込んで秋の気候というより冬に近づいていた印象です。バイクにとってオイシイ季節が終盤になってきましたね。日の出前で…
2024/10/14 18:18
朝練
昨日は高速と高速コーナーばかりでクネリが足りませんでした。久しぶりにクネリます。開門は9時からです。11度で寒いですよ。なのに、8時に着いちゃいました。…時間…
2024/10/12 20:18
朝ドランチ
今日は走れるつもりで起きたけど、家の前の道は濡れ濡れ…うーん…二度寝…したけど暇だから昼飯食べに出掛けるか。管理忍業務。成木、名栗は霧雨でした。バイクに乗りた…
2024/10/06 18:51
チェーンラインの超微調整 【GPZ900R 底なし沼カスタム】
ちょっとチェーンとスプロケットの隙間が偏っているのが、、、気になりました。表側の摩耗、削れてはいないけど、アルマイトが剥がれる程度。裏はそんなに剥がれていない…
2024/10/04 22:22
ビフォー アフター【チタン陽極酸化】
ニンジャは休業中…ちょっと思う事があり、スプロケットナットを外しました。これ、チタン製でいつも通り陽極酸化処理しています。いつもより、電圧高めで処理したので、…
2024/10/01 22:16
朝駆け…不発
日の出の時間が遅くなりましたね。05:30頃のようです。今日の天気は大丈夫なハズので、Aコースでブラブラしようかと…日の出前に出っ発!06時30分頃帰宅…埼玉…
2024/09/29 18:40
釜めしランチドライブ
今日は結局雨は降らず曇りでしたね。特にやるとこもないので、ゆっくりめの起床からランチドライブへ。近いような遠いような毎週来てるような奥多摩のふもと。釜めし屋さ…
2024/09/28 14:24
朝もー…ん
前日の天気が微妙で山道は乾いてないかなー?って、さて、何処に行こうかな?5時に起きるも周囲雨雲あるし…もうちょっと寝てやり過ごしてみる。が、あまり好天しないけ…
2024/09/24 22:33
KCBM 2024/9/21 【GPZ900R Ninja】
近くでKCMBがあるので行きましょうか。別になんでもよいのです、適当な目的地があれば。5時過ぎ発。まだ、夜明け前です。日の出も日の入りも早くなってきましたね。…
2024/09/22 22:03
ん?いつの間にか3000キロオーバー
?ふと、オドメーターを見てみると28000キロオーバー…あれ?オイル交換いつだっけ?こないだ慣らしが終って交換したばかりだよね?28600キロで交換しろと、メ…
2024/09/19 03:33
”排気量無制限カタナミーティング in 本栖湖中止のお知らせ”
2024/09/18 21:10
”カタナミーティング in 本栖湖再々告知!”20240922
2024/09/18 11:34
虹をみたかい?
日の出とともに目覚め。2時間前には起きてたけど、無理矢理二度寝して5時起。付近の天気は微妙で雨が降ってたみたい…朝焼けと虹のセットです。写真で見るとイマイチで…
2024/09/15 23:57
朝らん
朝夜は涼しくなってきたね。なんとなく久しぶりな感じのニンジャ君で出動。久しぶりにセッティング用のパソコン積んで来た。走っては調整し、走っては調整し…慣らしの時…
2024/09/14 13:05
ボッシュ(BOSCH) 空燃比計 A/F AFセンサー LSU4.9 17025【GPZ900R
AEMの空燃比計が壊れました。 時々、変な値を表示します。アイドリングとかは巡行は大丈夫なんですが、排圧が掛かると測定範囲外になってしまいますね。空燃比がまっ…
2024/09/07 14:50
duke390 標準マフラーへ交換
受験も済んだので、〃標準〃スタイルに戻します。雨かな~って、朝起きたら晴れるんで、どうでもいい手間掛けてしまいました。チタンの中間パイプをバフで鏡面仕上げしま…
2024/08/31 21:51
duke390の通行手形を取得 2024年
また、ウチの裏の表車検場へ行って来ましたよ。デュークもお受験。通行手形の更新時期なんです。ニンジャもデュークも手形の期限が同じなんです。ユーザー受験の手間はそ…
2024/08/28 23:51
Ninja 40th festival 2024/8/25
ニンジャミーティング?ニンジャフィスティバルがツクバ1000で開催されてたので、見学に。目標だったTGNのデモ車伝説のニンジャ乗り。ニンジャ界の生き字引。45…
2024/08/25 19:15
2026年までの交通手形ゲット
ニンジャのお受験でございます。地元ではない、近所の車検場です。最近IT化が進んで毎回、少しずつやり方が違うので、戸惑います。申請書も手書きの必要はなく、自宅で…
2024/08/22 22:33
不安定な天気?と受験対策
午後は雷マークが付いているので、午前中に少し走ります。土曜に点火時期の調整をして、水温上昇の対策をやって、効果ありだったのでもっと積極的に変更してみたので、走…
2024/08/19 08:03
ラピュタへ行く
台風も去ったので、朝駆けです。昨日までデュークのつもりてましたが、ノーマルマフラーがつまらんので、ニンジャにしました。熱いんだよな、ニンジャは。いつもの道をい…
2024/08/17 10:54
山は涼しいけど、帰りがヤバイ
寝坊しつつも、開門前に到着。周辺走って準備運動は済んでます。さて、ペースカーと共にコースインですよ😭クルマもバイクも多めの割にスムーズは走れて満足。車検に行き…
2024/08/13 07:50
タイヤ交換 フロントs23
車検なので、タイヤ交換します。もう2回もぐらい走れたね。s22、何回履いたかな。初期より、減った時の劣化感がなくなりましたね。この状態で普通に違和感なく走れま…
2024/08/11 20:51
熱駆け
熱いですね。ホントは暑いだけど、どっちかというと熱いです。デュークにするか悩んだ結果、ニンジャ君で出勤。熱いから遠くまで走らない。ガスも10リッター継ぎ足した…
2024/08/11 10:09
デュークのお受験対策
8月末にデュークの車検なんですよね。ノーマルみたいなもんなんで、チョイチョイと準備します。マフラーを純正にして、終わり。外したチタンサイレンサーと、接続用のワ…
2024/08/07 22:00
朝からたいへん
今日は夜勤なので早起きして、昼寝して、仕事行きます。ニンジャ君、真夏の酷暑を乗り越える為、空調を最適化したので、効果の確認で乗ってみます。茶畑まででファンは回…
2024/08/04 19:56
朝から立ってます
さて、タイヤ交換も済んだので、4時に起きて、左回りからの奥多摩遊びと行きますか。二度寝したので😓奥多摩アソビだけにしとます。時間に余裕があるので飯能の無地さん…
2024/08/03 22:53
DUKE390 タイヤ交換 S22 前後交換【KTM DUKE390】
タイヤ交換しました。もう少し使えましたが、車検なので秘蔵のS22に交換します。・・・・2林間で交換してもらうのですが、工賃が倍になっていてびっくりです。タイヤ…
2024/08/02 21:13
今日の朝駆け
今日はホントはニンジャくんでおでけけ予定だったけど、ちょっと熱中症になったみたい…予定変更で山に行きます。2台体制はいいね、こういうとき。デュークはほとんどイ…
2024/07/27 23:44
”排気量無制限カタナミーティング in 本栖湖 再告知だよ~”
9/22だよん。来年の予言はわすれても、カタナミーティングの日は忘れんです
2024/07/23 23:41
朝駆けからの焼け石に水?
熱いね、TINTINですね。早起きして、早いウチに走ってしまうのが吉?でも、夜明け前まで雨降ってたみたいで💦路面はビチャビチャ…4時に起きて、27時間テレビを…
2024/07/22 23:42
梅雨明け…暑いです。
梅雨明けしたし、今日はニンジャの気分。ダイレクトイグニッションのテストも兼ねてね。電気物は使用時間とか高温とかで不調になったりするから、テストしておかないとね…
2024/07/20 21:37
STACK ST700 スピードセンサー [ST670] 代替え検討【GPZ900R LINK
ご存じ、ワタシのメーターはスタックST700を中心としたメーターパネルになっています。今日のテーマはメーターというよりそのスピードセンサーです。ちょっと話それ…
2024/07/18 02:22
ダイレクトイグニッション化 By フルコン【GPZ900R LINK G4X】
点火系を変更します。通常のバイクの場合、キャブ車もインジェクション車もイグナイターはECUに内蔵されています。バイク用イグニッションコイルにはイグナイター機能…
2024/07/14 00:24
【初夏の遠足】キャベツラインツーリング(2024/7/7) 【GPZ900R】
恒例?になりつつある管理忍組合のツーリングです。今回は草津方面に避暑しに行きます。早起きは苦手ですが、夜明け前に目が覚め、起きてしまったの出発します。1時間半…
2024/07/08 19:22
【メンテメモ】オイル交換 390duke
3000キロ走ったので、オイル交換でもしようかと。暖機がてら、無地さんまで。朝食に。6時過ぎ、入店。もうこの時刻で暑いです。先週まで早朝は涼しいので普通の革ジ…
2024/07/06 16:07
ダイレクトイグニッションコイルにしてみる?
ずっと目論んでいたダイレクトイグニッションコイル化。当の有る情報収集に1年半掛かった。バイク用のダイレクトイグニッションコイルでは普通?、誰でも出来きるので、…
2024/07/05 02:23
今日はaコース?
土曜は雨上がりだったので、走らず。日曜は午前中だけ、走るぜ。体力温存の為、デークで、デッパツ!微妙に乾いてない山伏を越えて。既に?まだ、眠いから帰ろうかと思っ…
2024/07/01 00:14
今日はニンジャ日和
明日は雨なんで今日の内に遊んでおきますヨ。前日の雨は早めに上がったのでドライで走れるだろう目論んでいつものワインディングへ。長年やったるんで、だいたい予想でき…
2024/06/22 23:04
早起きしたので左回り
目覚ましより2時間ぐらい前に目が覚め、二度寝するも4時半に起きてしまった。今日走るところは決めているが、さすがに早すぎる。そうだ、遠回りしよう。山伏超えて、芦…
2024/06/15 14:57
今日も朝駆け~
今日はいつもより早めに起きてみる。なんとなく、どっかのニンジャ乗りが居るような予感がする方面に走っていく。ナビに指定されるまま、走る走る・・・早朝の田舎道、ク…
2024/06/10 02:22
今日の朝駆け〜
先週はウェットで不発だったので、今週こそ攻めるぜ!とりあえず、管理忍業務で時間潰して。暑くもなく、寒くもなく、えぇ天気でした~。もうすぐ梅雨入かな…タマタマで…
2024/06/08 20:21
”排気量無制限カタナミーティング in 本栖湖のお知らせ”
2024/06/02 21:36
1件〜100件
「ブログリーダー」を活用して、nanja hiroさんをフォローしませんか?