ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
シシャモの南蛮漬け~
こんにちは~暑くってジメジメでちょっと食欲不振です。で、シシャモの南蛮漬け作りました。シシャモに小麦粉をふって油でジュージュー焼いて、熱いところを甘酢に浸します。タマネギやニンジンやパプリカも一緒に漬けました。暑い時期も食べやすくって良いですよ。
2023/06/30 11:30
台湾石斛の露地栽培~
こんにちは~台湾石斛が咲きました。黄色くって大輪です。梅の古木にくっついてます。露地栽培可能なのでお庭にも良いですよ。今日もみなさまにとって楽しい1日になりますように~
2023/06/30 07:30
フキとベーコンとトマトのコンソメ味炒め~
こんにちは~アク抜きしたフキとベーコンとトマトのコンソメ味炒め。粗びき胡椒も入れてます。簡単に山菜を楽しめてフキの香りが良いですよ。
2023/06/29 11:30
タラの木成長中、まだ食べれるタラの芽~
おはようございま~す。キッチンガーデン脇のタラの木です。植物である以上暑さで成長が止まらない限り新芽は伸びてま~す。まだ食べれるんだもんねぇ~時季外れでも美味しいですよ。今日もみなさまにとって楽しい1日になりますように~
2023/06/29 07:30
ジャガバター~
こんにちは~ジャガイモを少し収穫しましたよ。いつのまにやら2種類植えていた模様。大きいのも小さいのも皮ごと茹でて~茹でたら見分けがつかなくなりました。バターと塩で転がしながらソテーしました。新鮮で美味しかったです。
2023/06/28 11:30
ビョウヤナギのお花~
おはようございま~す。ビョウヤナギが咲いてますよ~雄しべが長くって可愛いですねぇ~今日もみなさまにとって楽しい1日になりますように~
2023/06/28 07:30
発芽エンドウとんこつ煮込み~
こんにちは~梅雨で放っておいたらエンドウから芽が出て発芽エンドウになっちゃった。軟骨付きの豚肉(鹿児島の郷土料理に使われる「とんこつ」)を使いました。なければスペアリブでも良いですよ。お酒とお砂糖とお醤油と味醂で甘辛く煮ています。発芽エンドウも入れね、根
2023/06/27 11:30
ブドウ山椒~
おはようございま~す。実山椒の収穫時期ですねぇ~ブドウ山椒と葉山椒を植えています。サッと茹でて冷凍保存しようっと。今日もみなさまにとって楽しい1日になりますように~
2023/06/27 07:30
フレッシュ朴葉味噌~
こんにちは~フレッシュな朴葉は香りが良いですよ。朴葉を洗ってフライパンにのせて、たっぷりの刻み葱をのせて、その上にシイタケとしめじとお肉とオクラをのせました。赤味噌に味醂とお砂糖を加えて練り、上からかけて、軽く蓋をし、中火で焼きました。朴葉の香りが楽しめ
2023/06/26 11:30
朴の木、自家栽培~
おはようございま~す。庭木に混じって朴の木が1本。フレッシュの朴葉が使えて良いですよ。とっても香りが良いです。今日もみなさまにとって楽しい1日になりますように~
2023/06/26 07:30
アジサイの花生け~
おはようございま~す。アジサイの花生け。いっぱい咲いてるから採り放題ですよ。今日もみなさまにとって楽しい1日になりますように~
2023/06/25 10:30
ムール貝と淡竹のタケノコのトマト煮~
こんにちは~ムール貝と淡竹のタケノコとブロッコリーのトマト煮ですよ。ホールトマトとタマネギと熟したトマトとニンニクとコンソメを使っています。タケノコはクセがないので使いやすいです。
2023/06/24 11:30
サルビアガラニチカ~
おはようございま~す。サルビアガラニチカが咲いています。なかなか強い子なんですよ。今日もみなさまにとって楽しい1日になりますように~
2023/06/24 08:00
赤いエンドウご飯~
こんにちは~赤いエンドウで作ったエンドウご飯です。お赤飯みたいで美味しいですよ~炊き立ては白っぽくってね。少し置いておくと徐々に色がついてきます。
2023/06/23 11:30
ムラサキエンドウと独り言~
おはようございま~す。少し前の写真ですが、うちのエンドウですよ。エンドウご飯にするとコクが有って赤くお赤飯みたいになって美味しいです。マイナンバーカード、自信をもって問題なしの良いものになるのならパスポートと紐づけしたら良いのにねぇ。マスク着用でも顔認証
2023/06/23 07:30
フライドトマトとタケノコリング~
こんにちは~未熟の青いトマトのフライと淡竹のリングフライです。青いトマトのフライって少し酸味が有ってなかなか美味しいですよ。
2023/06/22 11:30
ニンニクのお花~
おはようございま~す。ニンニクのお花が満開ですよ。面白い形をしているのですが、花生けにするとニンニクの香りが漂って大変です。今日もみなさまにとって楽しい1日になりますように~
2023/06/22 07:30
タケオコ~タケノコお好み焼き~
こんにちは~今日はタケノコのお好み焼きだもんね。早くタケノコ食べないとです。作り方はキャベツの代わりに大量のタケノコが入ってるだけ~クリクリサクサクの食感が楽しいですよ。これを混ぜただけ~ほぼほぼタケノコオンリー。美味しいから問題なし~
2023/06/21 11:30
木苺の季節~
おはようございま~す。温暖化の影響でラズベリーやカラントが育たなくなったので、木苺なのですよ。木苺も美味しいもんねぇ~今日もみなさまにとって楽しい1日になりますように~
2023/06/21 07:30
淡竹タケノコのピザ風~
おはようございま~す。淡竹のタケノコの大量消費だもんね。ピザ風にしてみました。アク抜きしたタケノコを切って小麦粉と少量のお塩を入れて~お水で混ぜてフライパンで焼く。焼けて固まったらオーブンに入れてマヨネーズとケチャップとスライスチーズのっけてオーブンで焼
2023/06/20 11:30
アジサイ色々~
おはようございま~す。紫陽花の季節ですねぇ~色んなアジサイが有って楽しいですよ。緑色のもあります~下の写真のアジサイは1本なのに花の色が微妙に違って面白いです。同じ一塊のお花でも色が違うんですよ。優しい色合いも良いですねぇ~今日もみなさまにとって楽しい1日
2023/06/20 07:30
タケブタキムチ~
こんにちは~アク抜きした淡竹とキムチと豚肉のフライパン炒め。お皿に盛り付けてからスライスチーズをのせてチンしましたよ。まだまだタケノコじゃねぇ~
2023/06/19 11:50
源平シモツケ~
おはようございま~す。源平シモツケですよ。紅白に咲き分けて綺麗です。梅雨も半ばですねぇ。お盆休みまで頑張らなくっちゃです。今日もみなさまにとって楽しい1日になりますように~
2023/06/19 07:30
ユスラウメ~と、マイナンバー独り言~
おはようございま~す。今年もユスラウメが実りました。サクランボみたいで美味しいですよ。比べるとサクランボよりは少し小さめで渋みもほんの少しありますが、子供時代はこれがサクランボの代わりでした。ちょっと独り言~最近ネットニュースで、医療機関に行ってマイナン
2023/06/16 18:23
海鮮とタケノコの6品定食~
こんにちは~。タケノコばっかりも大変なので、今日は色々です。まずはシジミのお味噌汁でしょう~穂先タケノコと姫皮を梅干しとシーチキンとマヨネーズで和えた物。飽きがこないタケノコのお刺身。淡竹とピーマンとパプリカのきんぴら。淡竹をごま油で炒めてお砂糖とお醤油
2023/06/16 11:30
元気印のキンシバイ~
おはようございま~す。お庭のキンシバイが咲いていました。黄色くって元気が出るお花ですねぇ~今日もみなさまにとって楽しい1日になりますように~
2023/06/16 07:30
まっ黒ぶっかけうどん~
こんにちは~炭入りのまっ黒うどんですよ。オクラとミニトマト、大葉、昨日の残り物の卵衣の天ぷらにおネギとミョウガでしょう~温泉玉子をのっけて常温の麺つゆをかけました。蒸し暑くっても美味しくいただけました。
2023/06/15 11:30
アナグマの子供~
おはようございま~す。最近よく来るアナグマの子供ですよ。まだおチビちゃんなので警戒心も少ないみたい。警戒心より好奇心と食欲なのですよ。多分アナちゃんとユキちゃんの子ですね。今日もみなさまにとって楽しい1日になりますように~
2023/06/15 08:00
タケノコずくしな夕食~
こんにちは~淡竹をいっぱいもらったので、またタケノコ料理ですよ。輪切りの淡竹に酢飯とエビと梅干しをのせた一口お寿司~淡竹もアク抜きしてるからそのまんま食べれますよ。淡竹のお刺身。アク抜きした淡竹に少量のお塩をふって小麦粉をまぶし、木の芽と一緒に溶き卵をか
2023/06/14 11:30
またまたタケノコ~
おはようございま~す。ようやくタケノコが無くなったと思ったら今度は淡竹をいただきましたよ。またタケノコ生活で~す。今日もみなさまにとって楽しい1日になりますように~
2023/06/14 07:30
エイの煮つけ~
こんにちは~時折売ってるのでエイを買ってみました。姿かたちのせいか、あまり売れ行きが良くないらしくお安いんですよね。でも、コラーゲンたっぷりで煮つけや唐揚げにするととっても美味しいんですよ。それに軟骨の食感もショリショリして楽しいし~牛蒡とニンニクとお酒
2023/06/13 11:30
フウトウカズラの栽培、雌雄の見分け方~
おはようございま~す。おうちのフウトウカズラが咲きました。雌雄異株なので、雄雌そろってるか自信がなかったのですが、これで安心です。上の写真の花軸の長いのが雄株なんですよ。下の2枚の写真の短くって可愛いのが雌株です。今年は実を見せてくれるかもしれません。秋
2023/06/13 07:30
独活の豚肉巻き照り焼き~
こんにちは~独活の豚肉巻き照り焼きですよ。豚肉を巻いて片栗粉をふってフライパンで焼き、お酒、味醂、お醤油、お砂糖で照り焼きにしました。独活は少し細いですが、植物が成長している間はその先端には芽が有ります。時季外れとはいえ美味しいですよ。独活で約4か月、タ
2023/06/12 11:30
ムラサキのカリフラワー
おはようございま~す。紫色のカリフラワーですよ。茹でても色が残って楽しいですよ。雨続きですねぇ~今日もみなさまにとって楽しい1日になりますように~
2023/06/12 07:30
山ニンジンの胡麻和え~
こんにちは~山ニンジンって言うのをいただきました。サッと茹でて胡麻和えに~香りも良くってなかなか美味ですよ~美味しいで~す。
2023/06/09 11:30
薔薇の花生け~
おはようございま~す。自分ちの薔薇さんで花生けですよ。薔薇って買うと高いもんねぇ。自分ちのだと切り放題で~す。今日もみなさまにとって楽しい1日になりますように~
2023/06/09 07:30
沖サザエって売ってましたよ~つぼ焼きと酒蒸し
こんにちは~沖サザエって言う名で2皿分250円で買ってきた貝です。あまり売れないらしくお安いですよ。1皿はお醤油と味醂でつぼ焼きに。もう1皿は酒蒸ししてレモンで食べました。なかなか美味しい貝です。1個5円ぐらいかな。また売ってたら買っちゃおうっと。
2023/06/08 11:30
アナグマさん再登場~
おはようございま~す。暖かくなったのでアナグマさん再登場でっす。お庭ではバビアナが咲いています。今日もみなさまにとって楽しい1日になりますように~
2023/06/08 07:19
マッシュルームの醤油バター焼き~
こんにちは~思わず買っちゃったでっかいマッシュルームです。タマネギとイタリアンパセリとタケノコをお醤油で炒めて、バターをのっけてオーブンで焼きました。安定が悪いので、下にはタマネギとトマトとイタリアンパセリをみじん切りにしてレモン汁と少しのお塩で和えたの
2023/06/07 13:11
二人静~
おはようございま~す。二人静が咲いています。地味なお花なのですが、趣が有って良いですよ。今日もみなさまにとって楽しい1日になりますように~
2023/06/07 07:22
今日もおつまみなのでした~
こんにちは~昨日の餃子の皮とアボカドが半分残っていたので、ソーセージに餃子の皮を巻き付けて焼いてみました。アボカドにはスライスチーズをはさんでスイートチリソースを。今日もおつまみなのでした~
2023/06/06 11:30
アヤメかな~
おはようございま~す。梅雨時はアヤメや菖蒲が似合いますねぇ~育てやすいし良いですよ~今日もみなさまにとって楽しい1日になりますように~
2023/06/06 07:14
チーズアボカドぱりぱりおつまみ~
こんにちは~餃子の皮2枚にスライスチーズとアボカドを挟んでオリーブオイルでパリッパリになるまでフライパンで焼きました。スイートチリソースで食べるんだもんね。良いおつまみになりますよ~
2023/06/05 11:30
実生で咲いたピンクの薔薇~
おはようございま~す。キッチンガーデンのホースラディッシュの陰で見つけちゃいました。ピンクの薔薇が一輪。こぼれ種から生えてきたみたい。花弁の外側は虫に食われてるけどなかなか可愛いですよ。今日もみなさまにとって楽しい1日になりますように~
2023/06/05 07:30
ワラビやタケノコのパスタ~
こんにちは~右側がワラビとニンニクと唐辛子のパスタ。左はタケノコと木の芽のパスタですよ。食べ比べやってま~す。
2023/06/03 11:30
黄色いジャーマンアイリスと報道されないマイナンバー~
おはようございま~す。黄色のジャーマンアイリスですよ。ジャーマンアイリスは綺麗ですねぇ~ここからは独り言ですよ~病院関係に受信して、マイナンバーを提示したら、保険証を提示するより安いらしいですが~あれは加算点数なので、どちらを提示しても以前より高くなって
2023/06/03 08:30
薬味色々茶蕎麦~
こんにちは~茶蕎麦ですよ。たまにはお蕎麦も美味しいですよね。長芋と納豆とオクラとワラビとセリを添えました。上には梅干しと大葉だよ。色んな味と風味を楽しみながら食べま~す。ワラビもセリも、今の時期でも採れるもんね。植えてると便利ですよ~
2023/06/02 11:30
メダカ池のメダカさん~
おはようございま~す。メダカ池のメダカさんですよ。此処にはオーソドックスなメダカさんを入れています。数十匹いるかな。みんな可愛いですよ~今日もみなさまにとって楽しい1日になりますように~
2023/06/02 07:09
巣ごもり目玉焼き~
こんにちは~昨日木の芽和えを作った時のほうれん草の搾りかすですよ。勿体ないので、タマゴと一緒にソテーしました。タマゴが高くなって困りますねぇ。
2023/06/01 11:30
懐かしの黄菖蒲~
おはようございま~す。メダカのお池の黄菖蒲ですよ。これ好きなんだもんねぇ。昔は良く生えてたよね。小川の周りがコンクリートで固められるようになってからは見かけなくなりました。今日もみなさまにとって楽しい1日になりますように~
2023/06/01 07:30
2023年6月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、haruさんをフォローしませんか?