和良川特別解禁の2日目に出撃してきました。初日はコテンパンにやられてしまい、さらに夜の雨で増水。諦めて帰宅するとY君からLINEで黄色い鮎の画像がラインで送ら…
長良川郡上を中心にした鮎釣りのブログです。 オフシーズンはグルメなど気まぐれに書いてます。
岐阜県に生まれ、気がつけば釣りを覚えていました。 一時は、どっぷりと大物に取り付かれ、 海外遠征も何度か足を運ぶも、 久々の鮎釣りにショックをうけ、以来どっぷりと 夏は鮎に浸かっています。
く前日良さそうな雰囲気だったので、午後から白川に出撃してきました。毎日めちゃくちゃ暑いので、川にきましたけど川も暑いですね今回は天然オトリを2匹購入して、入り…
はじめてヒガシシラカワカップに出撃してきました。飛騨川漁協の東白川村で行われる鮎釣り大会です。当日は80人ぐらいの参加で3時間で鮎の総匹数を競います。7時〜オ…
郡上杯に10何年ぶりに出撃してきました。今年で14回目、約300人が4時間の総匹数で競います。前日の夕方に少しだけやってみましたが、全く感触も掴めないままノー…
ジャパンカップセミファイナルの応援で郡上に行ってきました。翌日は郡上杯に出るので、あわよくば釣れそうなポイントも目星をつける作戦です。それにしても皆さん釣る釣…
いよいよ梅雨明けですね。連日めちゃくちゃ暑いので長良川郡上エリアに出撃してきました。今回はこんなエリアからスタートはやっぱりビリビリサイズですが、たまに小サイ…
地元のメンバーでBBQをするという事で白川に出撃してきました。私は鮎の調達係です。最初のポイントはこんな所いきなり養殖オトリが手元からポロッマイナススタートで…
第1回馬瀬川上流鮎釣り大会に出撃してきました。前日は下呂で温泉&ラムネ屋さんで夜ごはんしました。温泉では偶然若手鮎釣トーナメンターと一緒になって情報交換しまし…
ジャパンカップ白川予選が前日の雨による増水で中止になってしまいました。急遽予定が空いたので、出来そうな和良川に久しぶりに出撃してきました。早めに到着しましたの…
後輩君が竿を買って本格的に鮎釣りを始めたいという事で、馬瀬川に出撃してきました。スタートは診療所近くのこんなポイント。流芯は真っ白、ヘチと大石が残り垢がありま…
連チャンで白川に出撃してきました。今日のポイント選択はなるべく楽して入川出来る所ですと言う事で1箇所目サイズはデカいのですが、全然釣れませんでした。次は上流に…
郡上で車中泊する予定で道の駅に居ると、無双名人から白川が好調な連絡が、、、郡上から白川に出撃してきました(笑)今井オトリ店の前で安江さんに偶然ばったり会って、…
今週はお仕事が忙しかったので、ようやく鮎釣りに出撃してきました。と言っても夕方少しだけ、、、4時前にスタート。釣れるんですが、チビばかり。2時間半ほどでタイム…
解禁翌日の飛騨川漁協管内の黒川に出撃してきました。前日の大雨で解禁は増水、ほとんど手付かずの状態です。自分はお休みする予定でしたが、前の日午後は出来たらしいの…
ジャパンカップ白川予選が増水で延期になってしまいました。朝、出来そうな川を確認すると郡上がやれそうですので出撃してきました。流石に美並エリアは難しい感じですが…
「ブログリーダー」を活用して、釣り人さんをフォローしませんか?
和良川特別解禁の2日目に出撃してきました。初日はコテンパンにやられてしまい、さらに夜の雨で増水。諦めて帰宅するとY君からLINEで黄色い鮎の画像がラインで送ら…
今年も和良川の特別解禁に出撃してきました。今回は釣友の牛君兄弟と3人で現地合流です。3時過ぎにオトリ屋さんに到着!今年は年券を購入しました昨年比較的人も少なか…
今年も鮎釣りシーズンがはじまりました。前日のお仕事をサクッとこなして矢作川に出撃してきました現地に到着すると皆さん大宴会中で盛り上がってます自分もつい飲み過ぎ…
雨前の郡上に出撃してきました。最初にヒラタ採りをして五町の右岸を狙ってみました。分流を渡る時に転んでずぶ濡れに、、、、釣果もシラハエ2匹、ウグイ3匹で心折れそ…
ゴールデンウィーク後半、天気も良かったので渓流釣りに出撃してきました。今回はハメさんと久しぶりの釣行ですハメさんは前日は荘川に行ったらしいのですが人が多くてイ…
ワラビとタケノコの在庫が無くなったので山菜を補充しに出撃してきました。まずは実家の竹🎍ノコ先週採ったばかりなのにボコボコに生えてるし良さそうな物だけゲットコシ…
チームのメンバーと三重県まで海釣りに出撃してきました。鳥羽から船に乗って離島までプチ遠足気分です天気は良かったのですが、魚の活性はかなり低かった〜こんなんや本…
2日続けて山菜採りに出撃してきました。土曜日は奥さまの山に。先週残したコシアブラは大きく成りすぎてました天麩羅用に少しだけ採って終了。来年に期待です。翌日は鮎…
今年2回目の渓流釣りに出撃してきました。今回も毎年恒例の友釣無双名人に自宅まで迎えにきて貰っての大名釣りです荘川と馬瀬川上流で候補を絞り、最近好調な話しが出て…
今年2回目の山菜採りに出撃してきました。本日はお休みの奥さまも参戦です最初は毎年のポイントに向かうと、丁度良い感じのサイズが出ていました。ここで午後からの予定…
エサがあるよ〜って朝イチラインが入ったので今期初の渓流釣りに出撃してきました。現地着は11時...先行していたYさん、大苦戦中でまだ2匹だとエサのヒラタを貰っ…
週末絶好調だった志摩沖にトンジギで出撃してきました。だって船中80匹オーバーって前回で終了のはずだったんですが、、、、前日の時化からのウネリが残る中、期待たっ…
遠州灘サーフに出撃してきました。、、、いつも通り撃沈です
またまたトンジギに出撃してきました。前回くらってますのでリベンジ釣行です夜中の2時半にハメさん、牛君と合流して志摩半島を目指します。当日は段々風が強くなる予報…
今年もころもざき潮干狩り場が28日から解禁しました。鮎釣りの仲間8人で出撃してきました。豊田に8時に集合して向かいましたが、思ったより混雑していて現地到着は1…
前日にへいみつ丸の釣果情報を見ていると、1人キャンセルが出ていたので急遽出撃してきました。集合は30分早くなって5時半出船。くじ引きで今日はミヨシから3番目に…
懲りずに遠州灘サーフに出撃してきました。1時間寝坊して7時に浜イン!2時間ほど頑張りましたが何事もなく終了。いったい何時になったら釣れるのでしょうか?周りでは…
マグロフェスティバルが続く志摩沖にトンジギで出撃してきました。今回もへいみつ丸さんに前週に予約しましたが、釣れた週開けには一気に満席に前日までボコボコの入れ食…
8日キープキャストに初めて出撃してきました。午後からゆっくり見学。自分の目的はサーフとトンジギシマノで堀田インストラクターに遠州灘サーフの戦略とテクをご教授い…
懲りずに遠州灘サーフまで出撃してきました。今回もサーフの師匠と一緒に自宅を5時前に出発。現地には6時半過ぎに到着しました。師匠は最近3回ヒラメやマゴチの釣果を…
和良川解禁2日目は朝5時半にスタートです。矢作川の椿さん、大ちゃんも今日は参戦して昨日良かった梨の木公園の下流からスタート。が、水温が低いのか?付き鮎が抜かれ…
和良川の特別解禁に出撃してきました。前日夜に出発して現地の道の駅で車中泊です。3時に目覚ましがなりオトリと日釣り券を購入して空いていそうなポイントを探している…
解禁5日目の付知川に出撃してきました。現地の山彦名人さん宅に車を停めさせていただき、準備をしているとタモが無い事に気付きました。山彦さんは出掛けていると言って…
2024年、私の鮎釣りシーズンが開幕しました。矢作川のTさんに前夜祭のお誘いをいただき、前日から出撃してきました夕方にオトリと日釣り券を購入して、小渡のメイン…
今年3回目、4回目で連続して潮干狩りに出撃してきました。前回良かった西尾市一色町のころも崎です。3回目は平日だったので空いてましたが、4回目はゴールデンウィー…
少し前ですが今期2回目の潮干狩りに出撃してきました。場所は西尾市一色の衣崎潮干狩り場です。ネット情報ではアサリとハマグリが捕れるらしい。この日はお昼が干潮なの…
またまた少し前の記事になります。長良川郡上に渓流釣りに。午前中は山菜採りしてお昼前からスタート。大和エリアはハヤ2匹で❌高鷲まで移動して4匹でした。。。ギンパ…
今日もアマゴ釣りです❗今期は4匹、5匹、0匹なので絶対に釣りたい感満載で早起きして郡上に向かいました💨今日は白鳥地区で放流なので鮎パークに向かい、到着は6時過…
三連休の初日、馬瀬川上流漁協の渓流釣り解禁に出撃してきました。自宅近辺から降っていた雨は、郡上の明宝あたりから雪⛄に。トンネルを抜けるとそこは雪国でした。魚は…
郡上漁協さんのアマゴ放流釣りに出撃してきました。前回の和良川のリベンジです!放流量も100kgもありますから、私にも配当はあると甘く考えていました。現地に7時…
2月1日から一部の岐阜県河川で渓流釣りが解禁しました。とはいえ、まだまだ寒さ厳しい時期ですから狙いは成魚放流のアマゴになってしまいます。超寒いですが2月11日…