生真面目社会人(?)の、ウツ闘病記
うつ病や他の精神障がいについての情報や、雇用と労働についての情報、障害者雇用についての問題提起などを行っております。 また、薬物を始めとする医薬品の情報や自殺に関しての意見、独り言を中心に、気が向いたときに書いてます。
何をやってもうまく行かない。何をやっても裏目に出る。生きていても仕方がない。みんなに迷惑かける。みんなを裏切る。もういいや、疲れた。...
この季節になると、つばめ達が巣を離れ、巣を飛び立つ光景を目にする。今年も例年のように、近所の軒先で巣作りをして、4羽ほどが卵から孵った。...
障害年金:精神・知的障害は打ち切り対象外 - 毎日新聞<障害年金>再提出の診断書、記載方法の注意喚起(毎日新聞) - Yahoo!ニュース...
経営不振理由に賃金未払い A型事業場経営者を書類送検 一宮労基署
労働新聞社の記事から経営不振理由に賃金未払い A型事業場経営者を書類送検 一宮労基署 愛知・一宮労働基準監督署は、所定支払日に賃金を支払わなかったとして、就労継続支援A型事業場を経営する㈱ポラリス・コーポレーション(愛知県稲沢市)と同社代表取締役を最低賃金法第4条(最低賃金の効力)違反の疑いで一宮区検に書類送検した。...
天守にエレベーターは設置されている? 100名城の状況を調べてみた
J-Town net(愛知)より天守にエレベーターは設置されている? 100名城の状況を調べてみた復元予定の名古屋城(愛知県)の天守にエレベーターを設置しない方針になったと、2018年5月上旬にかけて複数のメディアが伝えた。残された築城時の詳細な図面から、当時の状態を再現することを目的とした木造天守になる予定で、エレベーターの設置がその意図にそぐわないとの判断のようだ。バリアフリー対応を考えると、設置すべきではない...
毎日新聞より障害年金問題で厚労相「検証する」...
Yahooニュースより<障害年金>1000人打ち切りか 審査集約、戸惑う受給者 日本年金機構が障害基礎年金の受給者約1000人余りに対し、障害の程度が軽いと判断して支給打ち切りを検討していることが判明した。対象者には、特例的に1年間の受け取り継続を認めつつ、今年度中に改めて支給の可否を審査するとの通知が届いている。都道府県単位だった審査手続きが全国で一元化された影響とみられるが、受給者の間には「症状は...
Yahooニュースよりストレスチェックの実効性、「検証が必要」 - 日本精神神経学会などが提言 日本精神神経学会は、精神疾患などの研究に関する提言を公表した。精神保健・予防研究の分野では、うつ病などの精神疾患を未然に防ぐ狙いがあるストレスチェック制度について、「予防や早期発見の実効性に関し検証が必要である」としている。...
中日新聞より障害年金受給に「2級の壁」 就労が難しい精神・発達障害者 病気やけがのため、生活や仕事が制限される人に支給される障害年金。ただし、受給資格には個人差があり、厚生年金の加入者は障害の程度が3級でも支給されるが、国民年金の加入者はより重い2級以上でないと認められない。とりわけ精神障害や発達障害の場合、他の障害に比べて企業などへの就職が難しかった時代が長く、仕事に就けない上に年金も受けられな...
建物種別に関係なく、世の中「バリアフリー」に対応した建物が増えている。それは世の流れだし、日本人の気質からすれば「流行に乗り遅れない」為に、対応せざるを得ないなんてのも多いのではないか。...
東京商工リサーチの記事より2017年「障害者就労継続支援事業等」の倒産状況 2017年(1-12月)の「障害者就労継続支援事業等」倒産は、過去最多の23件に急増した。給付金や助成金を支えに新規参入が目立つ障害者就労継続支援事業だが、ここにきて経営に行き詰まるケースが相次いでいる。また、雇用契約を結んで賃金が支払われる「就労継続支援A型事業所」では、倒産による障害者の大量解雇も起こり、行政を含めた支援対策が問われ...
NHKハートネットより“働きたい”精神障害のある皆さんへ「精神障害者を雇うなんてありえない」。10数年前、企業の取材をしていると、人事担当者から当たり前のようにそう言われました。その頃を思うと、「精神障害者の雇用義務化」というのは画期的な出来事です。精神障害になったら、職業生活はあきらめるしかない。そんな時代はもう終わろうとしているのかもしれません。...
Yahooニュースより「身元保証人がいないから入院拒否」は医師法に抵触 - 厚労省が通知 厚生労働省は、入院して治療を続ける必要がある患者に対して、身元保証人らがいないことのみを理由に医師が入院を拒否することは医師法19条1項に抵触することを各都道府県に通知した。通知は4月27日付。...
西日本新聞より社会福祉士2755万円横領 後見制度を悪用 佐賀などの5人被害 公益社団法人佐賀県社会福祉士会(佐賀市)に所属する30代の男性社会福祉士=福岡県久留米市=が、認知症などで判断能力が十分でない人の財産管理を行う成年後見制度を悪用し、昨年11月~今年4月上旬、福岡と佐賀両県の30~80代の男女5人の預金口座から計2755万円を着服していたことが分かった。同会は26日、佐賀市内で会見し、業...
福祉新聞より相次ぐ精神障害者の監禁事件 家族会が医療アクセス改善求める 精神障害者の家族会で構成する 監禁事件の背景に、「治療を受けることへの抵抗感」「周囲から隠そうとする心理」「病状が悪化したときにとる手段がほとんどないこと」があったとみている。は13日、大阪府寝屋川市、兵庫県三田市で精神障害者が自宅で家族により長期間監禁された事件が発覚したことを受け、見解を表明した。家族が社会から孤立し、スト...
「ブログリーダー」を活用して、ともさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。