ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
お笑い芸人に学ぶプレゼンテーション
プレゼンテーションと言うと、「プレゼンソフトやデザインソフトで綺麗に資料を作る事」ばかりに目が行きがちです。しかし、エレベータービッチと言う言葉(エレベーター…
2024/07/31 12:00
「今日の勇気の出る言葉」 N o.5307:周りの意見や状況を
例えば、円安、円高になるような為替相場は、需要と供給のバランスで決まる。 つまりは一方的な意図では無く、様々な要因が絡まって決まる。 ビジネスや普段の生活でも…
2024/07/31 08:00
全国各地で40度越え
今年も猛暑が続き、毎日のように40度超えの地域が出てきています。以前ですと、40度を超えるのはほとんどなかったですが、今では40度越えも珍しくありません。また…
2024/07/30 12:00
「今日の勇気の出る言葉」 N o.5306:今を最高の状態にするには?
例えば、オリンピックでスポーツは、一瞬で勝負が決まることも多い。だからと言って、その一瞬だけ力を入れれば良いわけではない。その一瞬のために何年も努力を積み重ね…
2024/07/30 08:00
粗利のみを気にしない経営
起業する時に、「粗利(売上総利益)が高い仕事」を選んだ方が良いと言われますb。これは、粗利が低いとそれだけ利益がでにくく、資金繰りに苦労する可能性があるからで…
2024/07/29 12:00
「今日の勇気の出る言葉」 N o.5305:願い事が叶うために
例えば、「流れ星に3回願い事をすると叶う」と言われる。 あの一瞬で即座に3回も願い事を言えるのは、普段から願い事を明確にしているから。 ビジネスや普段の生活で…
2024/07/29 08:00
佐渡金山が世界遺産に
「佐渡島の金山」が世界文化遺産登録を決定しました。 最近は、世界資産が多くなりすぎて以前に比べると登録されても、あまり影響がないばあいもあります。 でも、佐渡…
2024/07/28 12:00
「今日の勇気の出る言葉」 N o.5304:自分自身を活かす道
例えば、ラジオは音声のみで、画像と音声が流れるテレビに比べれば機能は少ない。 でも、それだからゆえに、音から様々な事を想像したり、作業しながら聞けたりと言うメ…
2024/07/28 08:00
「かき氷」や「金魚すくい」までも値上げ
夏祭りや盆踊りのシーズンですね。 ニュースなどでは、出店の「かき氷」や「金魚すくい」までも値上げという事を取り上げていました。 原材料費などが価格上昇している…
2024/07/27 12:00
「今日の勇気の出る言葉」 N o.5303:泣かせる演技力
例えば、素晴らしい俳優さんは、泣く演技が上手く、つられて視聴者も泣いてしまう。でも、泣かない演技で、視聴者を共感させ泣かせるほどの俳優はさらに凄い。ビジネスや…
2024/07/27 08:00
完璧主義のメリット、デメリット(経営者、ビジネスマン)
経営者、ビジネスマンと話していると、完璧主義の方が多くいます。「高い目標を目指して、妥協を許さず完全に」と言う「出来る経営者、ビジネスマン」のイメージです。し…
2024/07/26 12:00
「今日の勇気の出る言葉」 N o.5302:努力する方向性
例えば、ネジの回す方向を間違っていれば、どんなに力を入れてもダメ。ビジネスや普段の生活でも、一生懸命に努力しても成果が出ない時がある。そんな時に、「努力する方…
2024/07/26 08:00
パリ五輪スタート
パリ五輪が26日(日本時間27日)に開幕を迎えます。 サッカーは、それより先に24日から始まっています。日本代表も24日(日本時間で25日)から始まりました。…
2024/07/25 12:00
「今日の勇気の出る言葉」 N o.5301:柔軟な思考と見方を
例えば、カメラで様々なポジション、アングルを試してみると、良い写真を撮りやすい。ビジネスや普段の生活でも、一つの思考や見方しかないと、偏ってしまう。柔軟に様々…
2024/07/25 08:00
「職場の人間関係」を改善するには?
職場の人間関係の難しさは、経営者や従業員の皆さんの話を聞いていると感じます。現代だけの話かと言うと、戦国時代、江戸時代、幕末などの史実や小説を読んでいても、「…
2024/07/24 12:00
「今日の勇気の出る言葉」 N o.5300:自分のことを全て知っていますか?
例えば、「地球を知っていますか?」と言われたら、誰でも「知っている」と答える。でも、地球の日本以外の地域のことや地底や海の中のことをすべて知っているわけではな…
2024/07/24 08:00
昨日の「東海道新幹線が運転を見わせ」に思う
昨日(22日)事故によりほぼ一日、東海道新幹線が運転を見わせていました。災害ではないので、在来線や高速道路は通じており、全く行き来が出来ないわけではないですが…
2024/07/23 12:00
「今日の勇気の出る言葉」 N o.5299:今、何をするのか?
例えば、手帳に忘れないように、メモやスケジュールを記入しておく。ある意味、将来の自分に対して、「忘れず思い出せる」ように気遣いするのが手帳。ビジネスや普段の生…
2024/07/23 08:00
世界的なシステム障害の対策は?
時々、世界的なシステム障害が起きることがあります。同じシステムが世界規模で使われたり、インターネットで世界中が繋がったりしているからでしょうか。リスク管理とし…
2024/07/22 12:00
「今日の勇気の出る言葉」 N o.5298:過去を手放し忘れ去る
例えば、ホワイトボードにたくさん書き込んでも、消せば新しい情報をまた書き込める。逆に言えば、新しい情報を書くのであれば、一旦、前の情報を消す必要がある。ビジネ…
2024/07/22 08:00
梅雨明けして、一気に暑さが本格化
梅雨明けして、一気に暑さが本格化していますね。 先日は、「沖縄が史上最高気温で36度を超えた」と言うニュースもありました。 本州では、40度超えや40度近く行…
2024/07/21 12:00
「今日の勇気の出る言葉」 N o.5297:準備と自由
例えば、習字・書道で文字を書く前に、バランスを考えないと、半紙に書きたい文字が書ききれないこともある。 だからと言って、細かく「一文字あたり何センチ」と決めた…
2024/07/21 08:00
老舗企業と倒産
日本は、世界屈指の老舗企業大国だそうです。創業100年以上の老舗企業が約4万社もあり、毎年2000件ほどは老舗企業になっていきます。しかし、ここ半年で老舗企業…
2024/07/20 12:00
「今日の勇気の出る言葉」 N o.5296:「最初の一歩」のハードルを下げてみる
例えば、「毎日、ジョギングをする」と決めても、日によっては「嫌だな」と思うこともある。そんな時には、「今日は走らなくても良いから、ジャージに着替えて、シューズ…
2024/07/20 08:00
一部でセルフレジが廃止の流れも
セルフレジが段々と浸透していきいる中で、「欧州のスーパーではセルフレジを止める流れも」と言う話がありました。スーパーでは、セルフレジを導入すると売上が下がる場…
2024/07/19 12:00
「今日の勇気の出る言葉」 N o.5295:「無駄」に注目してみる
例えば、コスパ、タイパと言う言葉が流行るように、「無駄を避ける」ことが重要視される。しかし、無駄の中から見出すことも多い。ビジネスや普段の生活でも、無駄と切り…
2024/07/19 08:00
新製品の開発とニーズ
新製品の開発する時に、ニーズの把握は大切となります。ニーズも大きく分けると2種類になります。1つ目は、「顕在化しているニーズ」です。例えば、「カーテンが薄く日…
2024/07/18 12:00
「今日の勇気の出る言葉」 N o.5294:「違い」があるのが自然
例えば、野菜を育てていると、真っすぐな大根もあれば、曲がっている大根もある。スーパーで売られているものは真っすぐな大根が多いが、様々な形の大根がある方が自然。…
2024/07/18 08:00
カタツムリが減っている?
カタツムリが減っているという記事がありました。「最近、カタツムリを見ることが少ないな」と思っていたけれど、事実として減っているのですね。梅雨の時期のイラストと…
2024/07/17 12:00
「今日の勇気の出る言葉」 N o.5293:肩の力を抜いて
例えば、頑張って「寝よう」とすればするほど眠れなくなる。頑張ることを忘れてしまうくらいの方が、寝落ちしやすい。ビジネスや普段の生活でも、意外と肩の力を抜いて、…
2024/07/17 08:00
ミートショックとは?
「ミートショック」と言う言葉をご存じでしょうか。 「食肉の値段が上がる」ことです。トウモロコシなどの飼料の値段が上がったり、伝染病などで飼育の難易度が上がった…
2024/07/16 12:00
「今日の勇気の出る言葉」 N o.5292:最終的な目的を達成するために
例えば、プロレスのロープは、リングの境目を明確にするもの。 本来の目的とは違うが、そのロープを上手く使った技もある。 ビジネスや普段の生活でも、最終的な目的を…
2024/07/16 08:00
今日は、「海の日」
今日は、「海の日」ですね。 日本は海に囲まれているので、古来から海に影響を受けてきました。 デメリットもありますが、それでも多くの恩恵を受けてきたはずです。 …
2024/07/15 12:00
「今日の勇気の出る言葉」 N o.5291:新しいものを生み出す時には
例えば、カクテルは、様々なお酒やジュースを組み合わせて混ぜる事によって出来上がる。 ビジネスや普段の生活でも、何か新しいもの生み出す時には、様々なものを組み合…
2024/07/15 08:00
ソニーがブルーレイディスクの生産を終了へ
ソニーがブルーレイディスクの生産を終了する方針とのことです。 段階的に縮小して、いずれ生産終了という流れ。 すでにパナソニックも生産終了を発表しているので、ブ…
2024/07/14 12:00
「今日の勇気の出る言葉」 N o.5290:努力は成長につながる
例えば、観覧車は、出発地点と終着地点は同じ場所。 しかし、何もしていないかと言うとそうではない。その過程で、ゆっくりと景色を見ることが出来る。 ビジネスや普段…
2024/07/14 08:00
松屋も深夜料金の導入へ
牛丼チェーンの松屋フーズが深夜料金の導入を発表しました。 すき家が数ヶ月前に、深夜料金を導入しており、それに追随した形です。 「松屋はいつでも牛丼400円」と…
2024/07/13 12:00
「今日の勇気の出る言葉」 N o.5289:ちょうど良いタイミング
例えば、スイカの実が付いたからと言って、すぐに採っては美味しく食べられない。美味しく食べるには、実が成長し熟すのを待つ必要がある。ビジネスや普段の生活の生活で…
2024/07/13 08:00
紙のタウンページが廃止へ
紙のタウンページが廃止されます。すでに、紙のハローページは廃止されているので、紙媒体の電話帳はなくなることになります。携帯・スマホ・インターネットの普及で、紙…
2024/07/12 12:00
「今日の勇気の出る言葉」 N o.5288:素直に、思った通り
例えば、高価で取引される絵画を見て「凄いな」と思う一方で、名も知らない芸術家の絵に感動することもある。ビジネスや普段の生活でも、他の評価を気にし過ぎると、自分…
2024/07/12 08:00
7月11日は「セブンイレブンの日」
7月11日は「セブンイレブンの日」だそうです。セブンイレブンは、元々、米国で朝7時から、夜の11時までの営業時間だったことから名づけられたようです。今では、コ…
2024/07/11 12:00
「今日の勇気の出る言葉」 N o.5287:心技体を整える
例えば、弓道をする時に何に注目す心の集中力?弓の引き方?、矢の角度?、身体の姿勢?、的の位置? 結論としては、すべての注目しないと的中はしない。 ビジネスや普…
2024/07/11 08:00
素晴らしいビジネスモデルにも注意は必要
素晴らしいビジネスモデルを構築することによって、売上、利益が上がっていきます。しかし、経営環境は変化して行きます。つまり、「過去、素晴らしいビジネスモデル」が…
2024/07/10 12:00
「今日の勇気の出る言葉」 N o.5286:感覚を研ぎ澄ます
例えば、セミの鳴き声がどこからともなく聞こえてくる。目には見えていないけれど、セミの存在は分かるし、夏を感じることが出来る。ビジネスや普段の生活の中でも、視覚…
2024/07/10 08:00
学習塾の倒産件数増
学習塾の倒産件数が増えているそうです。少子化の影響が大きいとは思いますが、中長期的な話なので、それ以外の部分も大きいかもしれません。コロナ禍で、ネットでの学習…
2024/07/09 12:00
「今日の勇気の出る言葉」 N o.5285:「程よい距離感」を保つ
例えば、線路は、交わることもないが、大きく離れることもない。その距離感によって、電車をしっかりと導く。ビジネスや普段の生活の中でも、「程よい距離感」を保つこと…
2024/07/09 08:00
コンビニおにぎりの大型化
コンビニの「大型おにぎり」が流行しているようです。一部コンビニチェーンでは、かなり前からラインナップにありましたが、それが一般的になりつつあるようです。「おに…
2024/07/08 12:00
「今日の勇気の出る言葉」 N o.5284:ミスを気にしすぎない
例えば、アクションゲームやシューティングゲームをしていて、ちょっとしたミスをすることもある。 そのちょっとしたミスを気にしすぎれば、パフォーマンスが落ち、ゲー…
2024/07/08 08:00
七夕と目標達成
「今日の勇気の出る言葉」でも書きましたが、今日は七夕です。 子供の頃に、「短冊に願い事を書く」という事をしていました。今でも、行事として残っていると思います。…
2024/07/07 12:00
「今日の勇気の出る言葉」 N o.5283:目標への一歩
例えば、七夕の日に星に願い事をする。 願い事自体は、叶うかどうか分からないがそこに向かって努力をすれば、その努力の分だけ成長できる。 ビジネスや普段の生活でも…
2024/07/07 08:00
2000円札はどうなったのか?
1万円札などの新紙幣が発行さえれたのに伴い、2000円札の話題も出てきます。 「2000円札はどうなったのか?」と言う話題です。 日常では、あまり見かけない人…
2024/07/06 12:00
「今日の勇気の出る言葉」 N o.5282:学びを大切に
例えば、水泳をしたければ、プールに行くのが早い。 でも、本格的に速く泳ぐのであれば、泳ぐ練習と共に、体の動かし方を学んだり、筋トレなどをしたりする必要があるか…
2024/07/06 08:00
ビジネスにおける「柔軟性」の重要度
ビジネスをしていると、「柔軟性」が重要になります。では、「柔軟性」とはどんなものなのでしょうか?例えば、友達とテニスを楽しむなら、相手の打ち返しやすいように、…
2024/07/05 12:00
「今日の勇気の出る言葉」 N o.5281:一旦、立ち止まって見る
例えば、電車の車窓からの景色は、高速で過ぎ去っていく。自分が移動していて、景色は、ありのままで存在するのに、自分から見ると、景色が移動していくように見える。ビ…
2024/07/05 08:00
ChatGPTなどを始めとする生成AIの発達が加速
ChatGPTなどを始めとする生成AIの発達が加速しています。ChatGPTが話題になり始めた頃に、ちょっと触ってみて、「まだ、使えないな」と思った方も多いで…
2024/07/04 12:00
「今日の勇気の出る言葉」 N o.5280:困難があるからこそハッピーエンドを迎える
例えば、ドラマの最終回がハッピーエンドだからと言って、途中の回もハッピーとは限らない。それどころか、ハッピーエンドを迎えるために、大きな壁や挫折が立ちはだかる…
2024/07/04 08:00
万博アルバイト、約600人の募集に対し1万5,000人超の応募
大阪・関西万博のアルバイトの募集が、約600人の募集に対し1万5,000人超の応募があったようです。時給1,850円と高めなのと、万博と言う一生に一度くらいし…
2024/07/03 12:00
「今日の勇気の出る言葉」 N o.5279:想定外が起きると想定しておく
例えば、想定外のことが起こるとパニックになるので、事前に想定しておく。ビジネスや普段の生活では、事前に想定していても、その想定を超えることが起きる。その時のた…
2024/07/03 08:00
路線価 3年連続上昇
2024年分の土地の路線価(1月1日時点)が発表されました。全国平均では、3年連続で上昇と、新型コロナの影響も薄れてきています。インバウンドや都市部に人出もふ…
2024/07/02 12:00
「今日の勇気の出る言葉」 N o.5278:不安定に対応する
例えば、流鏑馬(やぶさめ)では、馬に乗りながら矢を射る。弓道では、足腰を安定させることが重要だが、流鏑馬では、動きを想定し、それに対応して的に当てる。ビジネス…
2024/07/02 08:00
ビジネス上での「一工夫」
ビジネスをしていく上で、「一工夫する」と言うのは重要です。例えば、会議で何らかの説明やプレゼンをする際にも、「単に資料を並べる」だけでもある程度は内容が伝わる…
2024/07/01 12:00
「今日の勇気の出る言葉」 N o.5277:自分を見極める
例えば、一口に陸上競技と言っても、それぞれの競技で得意なものは違う。 短距離選手と長距離選手とは得意な走りは違うし、高跳び選手とやり投げ選手では得意なものは違…
2024/07/01 08:00
2024年7月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、笑顔の経営コンサルタント 平野さんをフォローしませんか?