chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • カメラ持ってくるの忘れました

     小生、画素数が低くてもデジカメで撮るのをモットーにしてます。今のスマホはデジカメ顔負けの高画素数、高機能ですが、シャッターのタイムラグやデジタルズームが苦手…

  • 仙台市西側を一望

    昨日の休み時間、宮城県庁へ出撃。最上階川仙台市街地西側を撮ってみました。 この写真撮った時間帯とは違いますが、出勤時に撮った東一番丁通り北端近く 

  • 仙台は梅雨入りして一週間

    梅雨らしい小ぬか雨がしとしと降るイメージ梅雨あけの頃みたいに結構強い雨が降ってます。ただね、強かろうが弱かろうがこの花には雨がぴったりで似合いますよね。

  • そうか里芋だ

     サトイモ科オランダカイウ属でカラーって言うらしい。なにかに似てると思ったんだけど思い出せなかったんです。  調べてみたらサトイモ科って。確かに里芋の花だわ。…

  • 仙台八木山拾い撮り 続き

     写真も続き(笑)

  • 仙台八木山拾い撮り

    花は主に紫陽花。紫陽花は厳密には花じゃない(装飾花と呼ばれる萼)けど。なのでみずいろから紫という青系統が多くなってますが、所々に差し色を入れてます。

  • 金運に恵まれますように

    35年勤めた出版社が倒産して以来貧乏な小生。金運が上向くように黄色い花撮ったりしてるんですが、今のとこと効き目はあまりないようです。 花期が終わりかけで汚く…

  • きょうは仙台にしては猛暑です

    仙台って海風が入るんで真夏でもさほど気温は上がりません。真夏日になるのが暑い年で2週間ぐらい  小生が前に住んでた埼玉中西部みたいに、33℃ぐらいだと「今日…

  • 未確認飛行物体からほぼ一年

     仙台上空に得体の知れない飛行物体が現れてから約1年。  今年も飛んでないかなと思って空見てるんだけど、当然というかちっとも見かけませんねぇ(笑) 常にカメラ…

  • バスの非常口

    まず使うことはないと思うけど、これ見たとき『なるほどぉ~』

  • アカバナユウゲショウ

    アカバナ科マツヨイグサ属の多年草。小生の地元である八木山を散歩してると、道ばたに結構な数が咲いてます。もちろん咲き替わっているんでしょうが、いつまでも咲いて…

  • ガクアジサイは紫陽花の原種

    何度か書いてますが、小生手まり咲き(普通の丸い咲き方)のよりガクアジサイの方がすきなんです。このガクアジサイって実はあじさいの原種で、日本に自生するあじさい…

  • 仙台市内危険ブロック塀138か所

    先日、通学路にあるブロック塀で傾いたりひび割れがある等の危険なブロック塀、仙台市内に138カ所ってニュースがありました。丘陵部の住宅に多いとのことだったんだ…

  • これぞ補色の関係です

    色寛環で反対の位置にある色を『補色』といいます。要するに反対色ですね。見てわかるように非常にコントラストが強い組み合わせです。  何を言いたいかっていうとこ…

  • サボンソウ

    ナデシコ科サボンソウ属の多年草。根っこにサポニンが含まれてて洗剤の代用になるとかで『サボンソウ』。わかりやすい別名は『シャボンソウ』これ、まんまですよね

  • ワクチン接種券

    小生ぎりぎり65歳未満で基礎疾患(糖尿病)持ち。昨日夜勤から帰ってきたら届いてましたよ接種券が。 今日は休みで、その糖尿病のクリニックに行くんで、早速予約撮…

  • 夕方から夜、近所の拾い撮り

    休みの日は実家へ出かけるのが決まり事。90歳を超えた父親の様子を確認がてら夕飯を食べ美いくわけです。 アパートの下から太平洋方面 梅雨入りが近づいてアジサイ…

  • 仙台駅前の九龍城 その2

    左下の看板の残骸が3つ見えるのがくだんのビルです。この角度だとつぎはぎだらけだってのがよくわかると思います。

  • 馬○と煙は高いところに上る

    馬○=小生なんですけどね  今日は休みだったんで朝食後高いところへ写真撮りに出かけてきました。まずは仙台駅前の『AER』ってビルの展望スペースへ。たかだか3…

  • イワガラミ満開

    アジサイ科イワガラミ属の落葉ツル性木本  アジサイと違って装飾花に色はありません。全部『白』なんでいまいち目立たないんですけど、花の形はアジサイそっくりなん…

  • 仙台駅前の九龍城

    元はデパートだった建物。まるで九龍城か幽霊ビル。 増築の繰り返しでつぎはぎだらけの建物。そのため地権者も複雑怪奇に入り乱れてるせいで、仙台駅前の超一等地なの…

  • 最近航空機の写真撮れてない

     仙台空港は便数が少なくて、ヘタな時間に行くと1時間以上全く飛ばないことも。羽田ほど多くなくていいから、羽田の半分ほどでも飛んでくれれば写真のネタに困らないん…

  • このぐらいの花束贈る

    相手がいればいいなぁ。贈りたい相手はいるんだけど、残念ながらその方花に興味ないんですよ

  • 緑色のはあと

    毎度この時期のおなじみカツラの葉っぱです。相も変わらずきれいな型。まあ葉っぱの形が変わるはずはないんですけどね

  • ジャンクカメラ遊び

    本日の機材 PENTAX K200D+Super-Multi-Coated TAKUMAR 1:1.8/55+マウントアダプター。  カメラは手振れ補正が壊…

  • ここは仙台市青葉通です

    夜勤明け疲れた足を引きずりながらバス停に向かいます。途中で買い物したいんで職場最寄りのバス停より少し先へ。 一番町のアーケード。ちなみ仙台には町と同格の丁っ…

  • マスクの表裏

     何を今さらってと思われるかもしれませんが、きょう外したマスク見てて「そういや、コロナの前はマスクの表裏ってはっきりは分かってなかったっけ」って思った訳です。…

  • 庭石菖(ニワゼキショウ)

    アヤメ科ニワゼキショウ属の1年層。アヤメ科なんだけど鼻の大きさは直径約1cmの小さな花。目立たない花ですが結構きれいな花です。  道ばたを注意して見てもらえ…

  • 仙台は花の季節です

    道を歩くとあちこちで薔薇の芳香が漂ってます。むろん植栽されてる花がメインですが、一見薔薇っぽくないのもいい香りを漂わせてたりします。 あと、きょう見かけたの…

  • 口にするには勇気が必要

    サクランボが赤くなり始めましたが、なんせこれ野生なんで渋そうに感じてしまいます。公園のヤマザクラなんで厳密に言えば野生ではないかもしれませんが、果実を採るた…

  • 雨は降り続いてるけど

     吹き荒れてた風は止んで良かったです。 去って行った強風の置き土産

  • 梅雨といえばアジサイ

    とはいえ仙台はアジサイにはまだちょっと早い感じ。一足先に咲き始めたのは、アジサイの親戚『イワガラミ』葉っぱも似てるし花もアジサイに似てるけど、決定的な違いと…

  • ストーカーの元祖?

    藤原定家という有名な歌人がいますが、彼が式子内親王を愛して死後も彼女のことが忘れられず、蔓植物に生まれ変わって彼女の墓に絡みついたって伝説に基づいて、この植…

  • 国際宇宙ステーション『きぼう』

    ここ仙台では20:04~20:09の予定だったんだけど、雲間を飛んだ形で約3分間でした。  小生が持ってるカメラで動画を撮れるものは一眼レフ1台とミラーレス…

  • 若葉の定禅寺通りケヤキ並木

    仙台といえばのケヤキ並木。それが一番よく見られるのが定禅寺通り。ただし新緑の時期は過ぎたんで、緑が深い色になってますが。  西方向 反対の東方向 ケヤキ並木…

  • ああ勘違い

    コンビニで見つけた『湯せんせんべい』。磯部せんべいみたいなお湯で作った煎餅 こりゃ珍しいってんで速攻購入。  家に帰って食べようとしたら『揚げせんべい』って…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、たいしょーさんをフォローしませんか?

ハンドル名
たいしょーさん
ブログタイトル
カメラを持ってポタリング
フォロー
カメラを持ってポタリング

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用