毎回違う
レオンベルガー・ポメラニアン・紀州系、ロシアンブルーにおドラたち、たくさんの犬猫と暮しています。
捨て犬猫0を目指して、出来る事から始めてます。ちょっとだけど。。。
2024年7月
毎回違う
2024年7月
「ブログリーダー」を活用して、ねずみとりの親分さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
毎回違う
何年ぶりかな~。 久しぶりに野生のカブトムシ見た。 ついでに、コウノトリも来た~。
去年植えた蓮、咲いた
レオンベルガー亡き後、抜け殻になりながら、とりあえず猫の保護は続けてます。最近体調不良で長くない予感。保険って、危篤状態になって身寄りがなかったら、自分では下ろせないから、入らない方が良かったな~、と
書き込みの方法も忘れてしまっていました。 こんなデザインだったのか、覚えてもいません。 ただ、Rが6年ぶりに里帰りしてくれたのが嬉しくて、数年ぶりに写真を・・と思って。 R13歳、元気で良かったです
ブログが書けなくなって何ヶ月、、、半年も過ぎてる。 前回の後、祖母が亡くなり、オチビが亡くなり。 クロちゃんももう長くない。 どんな経緯か、頭が混乱して、どうしても書けない。 毎日思い出して恐怖する
またまたご無沙汰、お久しぶりです。 5月20日にシンタローの兄弟のタイチが亡くなり、とうとう血が絶えました。 胃捻転でした。母が急いで病院に行ったのに、狂犬病の予防接種の犬が2頭ずつ3組。 緊急だ、
2月2日午後、15歳1ヶ月で亡くなりました。 1月30日に食欲が無くなり、翌日から息をするだけになって、とうとう。。。 今日火葬に行ったら、全盛期は25kgだったのに10kgしかなかった。 お腹の塊
ジャンボが亡くなって、何もする気が無くて、、、 オチビの乳腺腫瘍は悪性で、9月に摘出手術しました。 再発リスク70%、いつ再発するか分からない。 15歳のシンタローは立てなくなって、オムツ生活。
本日8月15日午前7時頃、ジャンボが旅立ちました。 やはり7歳の壁が大きな弊害となりました。 昨日の夕方まで点滴中に立ち上がって尻尾を振ったりしていたのに、夜から調子が悪くなって、トイレに出た時に路
ジャンボ、6月13日に入院して、ラジオ波温熱療法という治療を受け、7月2日に退院しました。 あとは通院。 経過はというと、変化なし。 転移してないし、進行もしていないと言うこと。 と言うことは
今年に入って、調子が悪そうで、3月~4月は毎日のように嘔吐して、黒い便が出て。 でも血液検査の結果は異常無しで。。。 4月27日には体重が33kgまで落ちていて。 5月に入ったとたん、フードを全く
大変長い間ご無沙汰しておりますm(__)m オチビ&ジャンボの誕生日の報告の前に、ちょっと近況を・・・ 2月上旬に患った気管支と肺の炎症のため、長いこと療養しておりました。 咳が止まるまで3ヶ月、肺が元に
3連休、作品展のディスプレイを作れると思っていたのですが、とんでもない体調不良で犬の世話以外はダウンしていました>< 理由はタバコ。 8日金曜日の夜、会社の新年会なるものが開催され、皆タバコをガン
2011年の6月から始めた、陶土で人形を作る習い事。 1年半も経つと、それなりの数になってきたので、思い切って作品展を 開催する事にしました 私と同時期に始めた3人、半年遅れで始められた5人、たくさ
ようやく完成しました 前回綿で土台まで作りましたが、それにフェルトで色を乗せていきます。 犬猫の毛を使う場合、この段階で使います。 馴染みが悪い場合、フェルトに混ぜ込んで使うと上手く乗ります。
前回の続きをUPします 目のボンドが乾いて固定したら、綿を少しずつ乗せて、目の周りや額、頬の輪郭を形作って行きます。 乗せては馴染ませ、乗せては馴染ませの繰り返しです。 この作業に結構時間が
遅いスタートですが、皆様本年もよろしくお願いいたします 突然ですが、数ある趣味の一つにフェルトで小物を作るというのがあります。 手芸屋さんで買って来たフェルトを使うのが一般的ですが、我が家には多く
31日はシンタローの誕生日です 夏にクッシング症候群と言われ、薬が欠かせなくなっていますが、今のところ食欲もあり、元気にしています。 耳が聞こえなくなり、近付いても気付かない事が多くなりました。
今年は悲しい悲しい1年、年明け早々からずっと、誰かが病気だったり突然亡くなったり、回復の見込みの無い絶望の介護を続けて、気が付けばもう年末に。 去年の11月1日に、生後8ヶ月くらいで保護した黒猫のガ