手織り布で御朱印帳入れなど制作しています。
手織りと糸紡ぎをライフワークに「ちいさな農ある暮らし」を楽しむちいさな手織り工房井上です。畑では細々綿も栽培中
毎日を大切にゆっくり暮らしたい ちいさな手織り工房です 先日のドライブと読書で 制作のスイッチ入り 整経もすませ 糸紡ぎも無理しないようブレーキかけながら 織り終えた布も洗って乾いて 今日はアイロンかけて いつでも仕立に入れるようにしときたい 経糸も仮筬には通したい 先日の抜けるような青空が脳裏に浮かび 出かけたがる自分を抑えながら
毎日を大切にゆっくり暮らしたい ちいさな手織り工房です 「パンといす」 なんて可愛い 娘が行きたいというので 娘の運転に付き合って 行ってきました 柏崎にある小さな可愛いパン屋さん 新潟の二月とは思えない 暖かくて青空いっ…
毎日を大切にゆっくり暮らしたい ちいさな手織り工房です 新潟県だというのに雪が無い日が続きます 一昨日土曜日も畑の準備 季節外れだというのに もみ殻を分けていただけることになり 急遽、頂いてきました。 そしてすぐに畑に入れて 小型耕運機で混ぜ込み
毎日を大切にゆっくり暮らしたい ちいさな手織り工房です 今朝は曇り 先日降って畑を白く変えてた雪も消えました 春は近い 工房では焦らず丁寧に少しずつ定番模様を織ってます 出かける予定があるときに 少しでも織ろうと工房へ入ると 3歩進んで2歩下がる これを聞くとある歌手の方の名前がすぐ浮かぶ人・・・ 同年代です(笑) それでも一歩は進んでいるので 昨日はとうとう最後の機草が外れました 終わり…
毎日を大切にゆっくり暮らしたい ちいさな手織り工房です 1月から始めさせていただいた 小さな手織りもののWS 全6回終わりました。 ご参加くださいました皆さま 楽しんでいただけましたでしょうか ご参加ありがとうございました。 2月は2回だけとなり また雪が降りだしたこともあり? まったりと開催させていただきました。 すべての回で皆さまが選ばれる色の組み合わせは 全くかぶらないのですが 中に…
毎日をゆっくり大切に暮らしたい ちいさな手織り工房井上です 毎日を大切に暮らしたい気持ちは変わらないけれど ゆっくりはしていられなくなってくる季節に突入? 新潟だというのに2月の初めにはまだ雪が無かったのですから なんと、畑の草取りをして耕運機をかけることができたんです!
たくさんの方に体験していただいたWSも 予定より早く終えてしまうことになり 告知済みの2月8日土曜日の他に 追加で前日の 2月7日金曜日も開催させていただくことになりました。 午前11時〜 午後1時〜 2月8日土曜日 午後1時〜 午後3時〜 ご予約不要で1月と同じもの あるいは少し簡単なものになります どちらも参加費は 1000円 お問合せは
「ブログリーダー」を活用して、tsubomiさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。