ある企業で約十数年間、法務担当(+α)として仕事した後、財務・経理部門の責任者を経て、今では中国法人のコーポレート責任者として仕事をしています。
仕入と販売通貨が同じ外貨の取引でも為替変動を受ける3つのケース
外貨建取引の経験が無い営業担当の方等と会話していますと、仕入と販売通貨が同じ外貨(例えば、仕入通貨も販売通貨もUSD)の取引の場合、為替リスクは「ゼロ」と認識している人がいます。その度に、そんなことは無いよと教えてあげているのですが、同様の勘違いをされている方がいるかもしれないので、どこかの誰かの参考の為と、又、自分の頭の整理の為に、本記事に書き留めておこうと思います。1.換算レート(計上レート)に...
開示検査事例集(令和3事務年度)を読んで(反面教師とする為に)
1.開示検査事例集(令和3事務年度)を読んで(反面教師とする為に)今般は、証券取引等監視委員会のHPに掲載されている「開示検査事例集(令和3事務年度)」を読んでみました。[上記HPのURL]https://www.fsa.go.jp/sesc/jirei/kaiji/20220831-1.html上記事例集は、粉飾決算等の有価証券報告書の虚偽記載等、上場会社による開示規制違反に関するその違反の手法、背景・原因等を解説した事例集(令和3年改訂版)となります。事例...
「ブログリーダー」を活用して、hitorihoumuさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。