葉山へ。昨年の年始もお世話になった、The Bath & Bed Hayamaさんへ宿泊。一棟貸しの蔵です。森戸海岸からの富士山。今年最後の日の入り。夕食はなだ万のお弁当。
まるちゃんの顔に巨大な引っ掻き傷が出来て、みみず腫れになった。以前に顔の引っ掻き傷が跡になって残ってしまった事があったので、皮膚科へ。ゲンタシン軟膏と抗生物質フロモックス錠をもらいました。軟膏は一日2回、抗生物質は一日3回7日間。薬を開始して、今日で2
アメリカ在住の従姉妹から、クリスマスカードが届きました。
今日はおでんとワイン。
いつも頂くとらやの羊羹。クリスマスツリーをしまって七福神を出しました。
まるちゃんが学校から「竈門炭治郎のうた」の楽譜を持ってきたので、ピアノで弾いてみる?
クリスマス。まるちゃんはiPadを、夫はマフラーを、サンタさんからもらったようです。よかったよかった。今日はマトンとほうれん草のカレー。
クリスマスパーティー。今年は丸鶏を買ってみました! ここのところ作っていなかったけど、久しぶりにラタトゥイユ。今日は仕事があったので、ケーキは作れず、今年は買いました。いつもショートケーキだけど、たまにはシックなチョコレートも良かった。クリスマス
タイガの冒険。
来年2月に真打昇進の桂宮治さんの落語を聴く。「時そば」。噺家さんって何故あんなにお蕎麦を食べるのが上手いんだろう。久しぶりに抱腹絶倒でした。(下のYouTubeは桂宮治さんの別のネタ。)
豆苗ととろけるチーズを、豚バラで巻いてみました。レンジで3分チンして。ぽん酢でいただきます!
干豆腐。よく行く中華料理店のお通しで出てくる、まるちゃんのお気に入り。今までAmazonで購入していたけど、TOMIZで売っているのを発見。 さっと湯がいて、きゅうりと一緒にごま油と味覇で和えたら完成!
今日は鱈としめじの包み焼き。ぽん酢で食べると美味しい。
クリスマスの準備で丸の内・銀座へ。丸ビルのクリスマスツリー。丸の内のライオン。丸の内のトリ。丸の内でランチ。コロナだからお水はペットボトル、オーダーは携帯でQRコードをスキャンしてメニューにアクセス→そこからオーダー。銀座。エルメスビル。
まるちゃんの学校でSurface goが支給される。中に入っていたタイピング練習用アプリ「寿司打」。10,000円コースはかなり難しい。。。まずは写真の3,000円コースからかな。
ねこねこ食パンのお店、東京ねこねこ@銀座に行ってきました。食パンだけでなく、フレンチトーストやピザも売っています。ねこねこ食パン。プレーンと迷ったけれど、三毛猫(キャラメル&ブラックココア&プレーン生地)にしました。ちょっとトーストすると、チョコの
夫から小物入れをもらいました。先日行った石清水八幡宮のハトみくじを入れてみる。
週間少年ジャンプで連載中の「Dr. STONE」。まるちゃんの学校の理科の先生が、科学技術館で紹介されているのを見て、帰宅後アニメを徹夜で一気見してしまった、という話を聞いて、我が家でもamazon primeで見始めました。科学の話でもあるけど、父と息子の物語でもある。
今日は、レタスとチャービルとグレープフルーツとチーズを、ワインビネガーとオリーブオイルと塩で、あえてみました。
KALDIで買ったグリューワイン。白いグリューワインってあまり見ない。ちょっと甘いけど、体を温めるにはちょうど良いかも。
レタスとイタリアンパセリとキウイフルーツとチーズを、ワインビネガーとオリーブオイルと塩で、あえてみました。ハーブが入ると、いつものサラダも劇的に味が変わる。
炭治郎くん・禰󠄀豆子ちゃん・しのぶちゃん・蜜璃ちゃん・しのぶちゃん。
今日の晩ご飯は、ぶりの照り焼き。ぶりの美味しい季節になりました。
職場のクリスマスツリー。早いものでもう師走。我が家も早くクリスマスツリー出さないと!
職場のクリスマスツリー。我が家も早くクリスマスツリー出さないと!
Herzog & de MeuronのUNIQLO TOKYO。佐藤可士和さんのコロコロ回転するロゴが可愛い。1階から見上げてみる。なんかごちゃごちゃしている。。。2階から見下ろす。 3階。 3階から見下ろす。 黒いロゴも銀座の街に合っていて良いなと思いました。
自宅で新聞をとっていないので、昨日の新聞、実家からもらってきました。善逸くんと禰󠄀豆子ちゃんと無一郎くん。新聞の全面広告なので実物はかなり大きい。この巨大な笑顔に癒される。
鬼滅の刃、最終巻と外伝を購入。朝8:00に近所の本屋さんへ駆け込み。列ができていたものの買えた!お昼に買いに行っていたら間に合わなかったかも。煉獄杏寿郎外伝も読めてよかったな。煉獄さんに、心を燃やして生きることを教えてもらった。今日は朝ごはんもちょっと
cookpadmart、使ってみました。受け取りたい駅に設置してあるcookpadmartの冷蔵庫。品物をオーダーしたら送られてくるQRコードをかざすと、冷蔵庫が開く。冷蔵庫の中は、申込者ごとではなく、肉、魚、果物、等、品物ごとにトレーに分かれているので、他の人の品物を間違え
青椒肉絲を作りました。簡単で美味しい❤️
ほうとう。かぼちゃと里芋をたくさん入れて、野菜たっぷり。上の冒頭のパッケージ裏に記載の通りつくってみたけど、具材として肉や魚は入らないんですね。
「ブログリーダー」を活用して、hrm!さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。