前半は金融ネタです。鳥は後半をご覧ください。前半も少しは役に立つかもしれませんよ〜〜〜(^^)
最近、小6の息子と一緒に鳥見をする機会が増えてきました。 息子の写真も取り混ぜながら、毎日更新を頑張っています。
税理士さんがわざわざ横浜からお越し頂いたのでなんとかたくさん持って帰って頂きたく山に入りましたが、なかなかの厳しさでした。ここ10日ほど雨がないようで、乾いて…
明日は東京からお世話になっている税理士さんが信州に足を運んでくれます。そう、山の案内^_^標高高いところは落ち葉で覆われているし明日の朝の最低気温はマイナス温…
実は昨日もそうでしたが、来週も客人とのキノコ採り来週の土曜日のためにポ里山第一ポイントの確認に行ってきました。朝、キリがすごくてちょいと二度寝したら6時50分…
かなり歩いてきました‼︎歩数は1万歩ほどですが。。。ゆっくり山を見回しながら落ち葉でかくれんぼしているキノコ探しいやー難しかったぁそれでも、まあまあの収穫でし…
寒かった‼︎これ、寒くてギブアップして車に戻った時の気温このあとさらに下がりました。。。。手袋が冷たくてこごえてカッパが氷雨で体温を奪って行く。。。ほんと、寒…
キノコの水煮中身はハナイグチとシロヌメリイグチ(信州名ではまとめてジコボかな? 私は後者を白ジコと呼びますが。。。)とナラタケこんなキノコね‼︎ハナイグチナラ…
対馬での旅目的はふたつアカハラダカとツシマヤマネコ後者は見事に運が味方してくれました。前者は。。。初日は遥か上空を舞う日に当たって最終日は強風でアウト‼︎宿題…
週末のきのこ採りこんな感じでテーブルに出て来ましたよぉハナイグチのおろしポン酢キノコの鶏鍋キノコうどんタコとキノコパスタ(冷蔵庫の余り物の栽培しめじも使いまし…
昨日、土曜日はカラマツ林と雑木林を散歩出てました^ ^ナラタケシロヌメリイグチブナシメジ。。。これはしばらく寝かしておきますアイシメジハナイグチ^ ^こいつに…
さーて単身赴任の大阪から信州へ移動中です。この秋の「菌活」の解禁日^ ^日の出から山に入りますよぉさーてどんなの採れるかな?今年は冷え始めが早めなので良さげな…
「ブログリーダー」を活用して、fpbirdさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。