ツマグロヒョウモン。
明日で10月になるけどブログは8月の話ですさて、去年採れたスミレの種を春にプランターに撒きスミレの葉がわっさわさ状態でプランターの淵が見えないくらいだった7月けれど7月は1度もツマグロヒョウモン蝶を見かけなかった8月に入りツマグロヒョウモン蝶が飛んできたスミレの葉にチラホラと幼虫の姿が見られるようになったと思ったらスミレはあっという間に茎だけの姿になり幼虫が腹を空かせ庭を右往左往今年もツマグロ寮母さんしております(笑)写真↓のプランターは蛹オーナメント状態しかし、蛹が真っ二つになっていたり明らか何かに食べられていたりで羽化出来てるのは半分ほど天敵がいるようです実際カマキリが居たことも。。。芝にぶら下がっていて移動が可能な蛹は水槽に保護無事に羽化してくれたら嬉しいが・・・9月30日現在は確認出来る幼虫が10...ツマグロヒョウモン。
2024/09/30 11:51