コンテンポラリーな朗読表現を楽しもう!現代朗読協会の最新情報をお届けします。
「コンテンポラリーな朗読表現を楽しもう!」 退屈、眠くなる、カタイ……朗読ってそんなものと思っているなら、現代朗読協会のライブでガツンと目覚めてください♪ 即興演奏とのセッション朗読、前衛演劇みたいな朗読ライブ……従来の朗読イメージをうちやぶる音声表現としての朗読、それが現代朗読! 朗読は音楽なのです。 そんなふうに考えている、NPO法人現代朗読協会の最新情報をお届けします。
【訂正あり!】「現代朗読協会報」92号発行⇒アレクサンダーWS、朗読グランデ@神保町など2月上旬情報をお知らせ
メールマガジン「現代朗読協会報」91号を発行しました。 さっそくですが訂正です!(汗) アレクサンダー・テクニーク講座の記事で、2カ所間違いがありました……(1)日程は、2013年2月1/8/15/3月15日(全4回、金曜日)となります。 3月1日はありませんのでご注意く
今日から「献さんの共感的コミュニケーション講座」全4回シリーズがスタートしました。自分の「いまここ」の気持ちと望みに目を向けることが、生きる喜びにつながっていく……自分の行動を自分自身で選び取っていく人生とは、どんなに喜びに溢れた人生でしょう。「NVC
音楽を作り楽しみたいと思っても、音楽は知識と技術がなくては無理…という思い込みをひっくり返す、目から鱗の音楽教室「水城ゆうの音楽塾」。最低限の音楽知識を学んで、最短で音楽を作り楽しむワザを身につけます。また、音楽の技術を持っていても、音大を出て
「現代朗読協会報」91号を発行しました⇒共感的コミュニケーション講座、音楽瞑想、万惣、レディージェーンetc.
メールマガジン「現代朗読協会報」91号を発行しました。 メルマガご登録はこちらからどうぞ! 2013年新しい年を、皆様はどのように迎えられたでしょうか。 昨年末公演では想像以上の好評をいただき、嬉しい驚きの中で新年を迎えたげろきょメンバーズです。 1月31
みなさま、あけましておめでとうございます。2013年、晴れやかな朝をお迎えでしょうか。現代朗読協会2012年末公演「KIDS IN THE DARK ~冬の陣」は、たくさんの方においでいただき、また予想を遥かに超えるアンケート回収率と熱い好評で幕を閉じることができました。
「ブログリーダー」を活用して、現代朗読協会さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。