chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • テレビの壁つけ☆注意すること

    この家を建てたときは、まだ、壁かけテレビの種類が限定されていました。10年ほど前です^ ^そして、その時選んだ壁かけテレビは、もちろん、それに適応した純正の金具でつけてもらいました。で、8年か、9年ほどで、テレビの調子が悪くなり、壊れました。早すぎる…(/ _ ; )こ

  • ペーパー類のストック場所と我が家の適正量☆

    だいぶ、マスクやアルコールなど、ドラッグストアなどで、見かけるようになりましたね。トイレットペーパーやティッシュも不安なく買えるようになりました。が、ここで、一旦どれだけストックしておけばいいのかよく考えてみました☆今回のことが、ある前は、我が家は、この

  • 2階ホールは洗濯干しコーナー☆

    前回の記事のとき、今の2階ホールの写真がなかったのでは撮りました!と、いうことで前回からの続きです♪まずは、beforeからで、現在は…私は、フルタイムで、変動勤務ありの仕事なので、この右側は、インナーバルコニーになっていて、急な雨に困らないように、洗濯物が濡

  • 2階ホール☆改造中

    2019年1月に上の記事を書き、それから、ちょこちょこ変化しています。ここは、階段を一階から2階にあがってきた場所のミニホール。この右側からベランダに出て洗濯ものを干します。そのため、ここは、建てた当初から洗濯コーナーにしたくて、カウンターをつけたり、ポールを

  • ボタン付け替えリメイク☆完成

    前回の続きになります。さぁ、くるみボタンを作りたい!と思います。作るボタンより、大きめに布を切ります。(多分、くるみボタンキットに 型紙がついています。   その円に合わせて布を切ります)そのキットの台に布を置き、くるみボタンの丸い方の金具を置き、押入れま

  • ボタン付け替えリメイク☆

    先日のキャビネットの記事からそうだ!と、まず手始めに…リバティの布を使ってくるみボタンを作ろうと思います☆沢山の布を使うわけではありませんが、かわいいハギレや、高級布?のハギレなど、大切に保管していました。 保管は、大好きな竹籠♡でもね、保管していても…と

  • 段ボールストッカー導入☆

    以前からネットでの買い物が多いのですが、この事態に、さらにネットショッピングが増えました。と、いうことで、我が家に導入!段ボールストッカーです☆ 我が家はコレ!こちらと悩みました。 どちらも似ていて好みでセレクト組み立ては、息子にやってもらいました☆自

  • すっかり育って、見た目よしなグリーン☆

    2010年に、外に植えたセダム(多肉植物)この時には、小さな4鉢を迎えて育て始めました。10年後の現在は…はい、見事、ライン全部にもっさり育ちました。でも、これ、細葉黄金万年草といって、黄色い色なのですが、育てて、1、2年で、グリーンになっていました(^^;今では、緑

  • 無印のキャビネット☆

    先日の記事のマスクは、完成し、無事渡すことができ、喜んでいただきました♪この時にもチラッと写真をお見せしましたが、お気に入りの布たちを集めた無印良品のキャビネットここに大好きな布が飾って⁉︎あります 笑昔は、この何倍も布を持っていました (^-^;職場の後輩

  • クローゼット☆続き

    昨日は、クローゼットの隅っこ部分でしたが、今日はその続き♪チラッと見えているこちらのかごには…頭痛や肩こりの時にひっぱり出してくるマッサージ機が入っています。 ちなみに入れているかごは自分でつくりました!中央の引き出しはIKEAのもの 片方には、天板をつけてア

  • クローゼットの隅っこには☆

    休み中は、おうち時間わ使って、Amazonプライムや、YouTubeもよく見ています☆ほんと、便利ですね。さて、さて、今日は、先日紹介した寝室のクローゼットの隅っこここは…娘が使わなくなった突っ張りフックを使ってバックを収納しています♪ 私が購入したものは、廃盤^^;似て

  • 手作りマスク☆

    先日の刺繍キットが、完成したので、知り合いの方が集めているキッズ用手作りマスクを量産しました☆生地は、その昔、我が子たちの保育園や学校時代に作ったものの残り布と、布のコミュで昔に買ってあったトリプルガーゼ。ちょうど、このキャビネットの中の布をどう活用して

  • クローゼットは小さな電気屋さん⁉︎☆

    今日は、久しぶりに仕事でした。こんな時ですから、仕事があることに感謝☆です。さ、我が家の2階の寝室クローゼットを本日は、ご紹介♪はい、こちらは、先日ご紹介した、キッチン横クローゼットと同じシンプルな扉ですが、こちらの方が高さがあります。開けますと…クローゼ

  • ミシンをピカピカに☆

    20年前に母に買ってもらったミシンです☆幼い頃には、自宅に足踏みミシンがありました。 ↑ こういう感じのミシンですよくこの踏むところにちょこんと座っていました 笑壊れても、昔は、業者さんが、よく上手に直してくれてミシンが壊れてしまっても、踏み台を残して、新し

  • キッチン横クローゼット全部出し☆その2

    昨日の続きということで…ほとんどのものを戻しましたが、後少し、戻すものがあります☆エプロンをフックにかけます。このエプロン実はダイソーの百円エプロンなんですが、厚さがちょうどよく、デニム素材でガンガン洗えてとっても使い勝手がいいです。私、洗い物のやり方が

  • キッチン横のクローゼット全部出し☆

    キッチン横クローゼットのある場所は、この写真の左側。階段下を利用したスペースです☆今日は、その収納を写真たっぷりでご紹介☆扉は至ってシンプルな中折戸です。中を開けると…全部出した後ですが、自作した棚があります。ここは、階段下の収納なので、本当は、壁紙は貼

  • 手作りタイム☆地刺ししています

    このGWのおうち時間。みなさんは、どう、お過ごしですか。私は、お掃除や整理収納も進めていますが、ストックしてある布や、刺繍糸を使いたい→減らしたいと思い、いろいろ調べて北欧柄のようなかわいい模様の「地刺し」にチャレンジしてみることに☆私は、この本の1の方を

  • 飾り棚を実用的に☆

    前回の記事ここのオーブンレンジ上の棚以前から実用的なものを飾りたい!と思っていました。が、気持ちはあるもののなかなか、思うようにはいかず…なんとなく飾っていました(^^;前のブログにbefore懐かしい様子が載っています☆今回、念願を叶えるべくほんの少しですが、実

  • キッチンの背面コーナー☆

    昨日紹介したリビングから見たキッチン☆近づいて見ると…こんな感じになっています♪IKEAの棚や、ウォール収納をつけています。我が家のタイプは、廃盤。おしゃれキッチンに見せるなら、この感じの写真がいいですね 笑今回、新築当初に購入した、ブラバンシアのブレッドビ

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、akmamaさんをフォローしませんか?

ハンドル名
akmamaさん
ブログタイトル
*Poti Boti Botti 2*
フォロー
*Poti Boti Botti 2*

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用