chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
のぶ。ライフスタイル。 https://gyozanobu.livedoor.blog

のぶ。です。 日々のライフスタイルやプライベート等を、赤裸々に晒し上げてくブログです。

ブログの他に、YouTubeも公開中です。。 You-Tube:http://www.youtube.com/1484Nobu?gl=JP&hl=ja

のぶ。
フォロー
住所
旭区
出身
麻生区
ブログ村参加

2009/03/17

arrow_drop_down
  • 東海道線(静岡口)の313系普通列車、3本体勢…

    313系の2両編成、基本セットと増結セットと合わせて、ブツ4編成に対応させてるけど、御殿場線の列車として使用したかった。御殿場線の列車として使用したかったので、国府津行のパーツを取り付けたけど、沼津行きにすれば、東海道線とも共通にできると、今更ながら気付

  • 315系3000番台の製品化に合わせて…

    駿河屋で注文した、313系8000番台(セントラルライナー)の製品が、205系H27編成の届いた後に、時間差で同じ日のうちに届いた。今回の313系8000番台セントラルライナーは、315系3000番台の製品化に合わせて、急遽駿河屋で注文した。現在は、中央西線のライナー列

  • 205系H27編成…

    テックステーションで販売開始された、横浜線の205系H27編成、販売開始から1週間以上過ぎたけど、この日にやっと手元へ。※ウレタンは、元々10両収納できるものだったけど、8両収納できるものが余ってるので、交換済。横浜線の205系では、このH27編成が編成増備と

  • 静岡地区の313系を2列車体勢…

    静岡地区の313系、購入当時は基本3両セットと、増結2両セットを予約したので、5両編成にも対応した体勢にしようと思った。しかし、3両編成との連結車両は、トイレの設置がない211系のみだということを、購入後に初めて知った。後から、霜取りパンタグラフ搭載の2

  • 近鉄京都線(奈良線・橿原線)の【普通】列車…

    いつも利用してる駿河屋のWebショッピングで、鉄道コレクションの900系(近鉄)と、動力ユニットを購入。早速、走行パーツを取り付けたけど、パンタグラフとトレーラーパーツは、既に購入済。今回、900系(冷房改造車)の購入が2回目となり、前回の購入では動力ユニッ

  • 赤と黒の色合いが、第11宇宙と同じかと思った…

    auの貯めたPontaポイント(3~4ヶ月分)を使い、JoshinのWebサイトでしなの鉄道SR1系300番台を購入。今回、200番台を購入する予定がなかったけど、余裕ができればコチラは増発用で購入したいのと、更に余裕ができれば、4両編成に対応した増結用で、300番台をもう1編成購入

  • 30000系ビスタカーとの2列車体勢…

    12200系(近鉄汎用特急)の製品が入荷されたので、購入。事前に予約してたけど、最初は基本4両セットと増結2両セットの予約。ギリギリになってから、やはり増結4両セットも追加予約したけど、問屋さんに在庫があるかどうか分からなかったので、その返事を待つのに一週間、何

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、のぶ。さんをフォローしませんか?

ハンドル名
のぶ。さん
ブログタイトル
のぶ。ライフスタイル。
フォロー
のぶ。ライフスタイル。

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用