chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • ホンダエアポート

    日曜日にホンダエアポートへ。 緊急事態宣言発令、さらに地域拡大でにっちもさっちも。 まぁ不要不急の外出してんだから文句言うなと言われそうですが・・・・。 というわけで地元ホンダエアポートへ飛分補給。 なかなかバラエティに富んだ機体にお会いできました、滞在は1時間ほどでしたけど。 もう一つはミラーレスのブラックアウトを意図的に体験。 連写するとEVFの画像が止まったり真っ暗になったりするやつね。 技術は進化するのでそのうち気にならないレベルになるんだろうけど、今のところレフ機のファインダーが見やすくていいなぁ。 そういう意味ではレフ機、ファインダーを極めると腹をくくったペンタックスの英断はすばらしい。 でもサードパーティからレンズが出ないんだよね、そういう意味じゃ今はソニーかキャノンの2択状態ですね、ソニーのαⅣがもう少しで発売と噂されますが..

  • ブルーインパルス

    https://news.yahoo.co.jp/articles/b29d196fbebb7232c71ff3f8333e6899f45dadb2/images/000 予行演習だったんですね。 まぁ観に行くにしても県境越えだし基本的にはまだパラ開催は反対だしね。 それに担ぎ出されるブルーもかわいそうだわ、と個人的には思うし。 パラ開催一つとってみればオリンピックやったしそこまで問題視しないけど(まぁやらないで欲しかったとは今でも思ってるどけ)修学旅行行くなって言ってるのにパラやります?F1開催できないのにパラやります?具合悪くなっても入院できないのにパラやります? 言っても無駄なのかもしれないけどやっぱりこういう風に思っちゃうよね、人間だもの。 Wing works 更新しました

  • 次のカメラは何にしようか?

    ひあ妄想コーナーの始まりです(笑) 今のカメラを購入したのが2018年3月、その前に使っていたのが2010年購入、つまり8年使っていたことになりますので次のカメラを考えるのは聊か早い(笑) そのうえ去年マイクロフォーサーズ買い足してるしww まぁでも興味を持ってしまったら気になるもんです。 ただこのご時世ですので専門店には行けない、とはいえそこらの電器店では品ぞろえが・・・・。 そんな中でまずはインターネットにお世話になります。 時代はミラーレス、売れ筋もミラーレス、ミラー機としてはペンタックスのK3が11位にランクインしてるくらいです。 全体的にはソニーが売れてるのかな、次がキャノン、あとは団栗の背比べ? 先日キャノンのR6をちょっと触ったのですが以前のキャノン機に比べればグリップがしっかりしていて持ちやすかったですが・・相変わらずキャノンは電源スイッチが左側..

  • タイヤ交換

    久々カテゴリー「FIT3」ですww 今日は朝一番でタイヤ交換へ。 現在走行距離は117000キロくらい、今のタイヤは2セット目ですが冬は約2か月スタッドレスに履き替えるので75か月分くらいですね、前回買えたのが約4年前ですので37か月くらい使いました。 残り溝は約5ミリ、スリップサインも出ていないのですがサイドウォールにひび割れが出始めてきていました。 いわゆる経年劣化というやつでしょうね、サイドのひび割れは不気味なので早めに交換。 さて実はおそらくこの車は次回車検(2022年10月)は取りません、ということで使っても1年ちょっと、そこまで何とか持たないかなぁと思っていたのですがあのひび割れを見てしまうと・・・。 さらに交換後に聞いたのですがスクリューが1本刺さっていたらしくもう少しで空気が抜け始めていたかもと言われました、ナイスタイミング。 そんなわけで私は基本..

  • Scan&Go

    よく立ち寄るスーパーの系列で使えるアプリを使ってみました。 お店にあるQRコードでチェックイン、あとは買いたいもののバーコードをアプリのカメラでスキャンしていきます。 買いたいものをスキャンしたら会計ポイントへ。 会計はカード払いかPayPayかを選択できます。 この会計ポイント(コーナー?)ではカゴを置くと上にカメラが付いていてそこで買い物点数を確認しているのだと思います、マイバッグを入れていたらどけてくれと注意されました。 PayPayでの支払いが終了するとアプリに会計済みを証明するQRコードが表示されてそれを端末にスキャンさせると会計終了です。 あとは買ったものをマイバッグに入れて終了。 今日が初めてだったので慣れてない部分を差し引いてもレジに並ぶことが皆無なのでそれはよい。 またコロナの感染予防ということでも人との接触が少しでも減らせる、また現金のやり取りをしな..

  • ガイアの夜明け ANA 大逆風に立ち向かう

    昨晩放送されていましたね。 もちろんテレビ向けの部分もあるでしょうしテレビには出てこない部分もあるでしょう。 世間ではJALの弱みにつけこんで国際線を拡大しすぎたから自業自得なんて声もあるでしょう。 企業としてどうやって生き残れるか、その姿を垣間見れた気がします。 もちろんANAに限らず各航空会社もこの状況で生き残りをかけて闘っていることでしょう。 経営統合(ADOとSNJ)やら機材整理やら、本来なら我々がどんどんフライトに乗れればよいのでしょうがこの状況ではそれもなかなか難しい。 我々のできることは感染予防をしっかりして早めにコロナ収束を迎えてどんどん飛行機に乗って出かけることでしょうね、早く以前のようにバンバン飛行機が飛んでくれないと撮影に行っても寂しいからね。 Wing works 更新しました

  • ピザハット

    ただの愚痴ですww 今日は家で昼飯を食べようとネットでピザを注文。 もちろん店舗に取りに行きます、そうすれば50%OFF。 で、予定時刻に店舗に到着。 「〇〇です」 「すいませんあと5分ほどで出来上がります」 「じゃあ外で待ってます」 10分後・・・・ 「お待たせしました」 まずネットで時間指定しているのになぜにその時間にできない? できないならネット注文なら待ちません、なんて言わなければいいのだ。 とはこちらもいい大人です、5分くらいは仕方がないかと思ったのですが・・・・結局10分。 10分待ったことが問題なのではなく10分なのに5分と言ったことです。 とまぁつまらない愚痴でしたww Wing works 更新しました

  • 三峰神社

    ひねくれ者の私は県内から出ずに最長距離はどこか?と考えて行ってきました西の端「三峰神社」 通称秩父往還の国道140号線のあと少しで山梨県という場所にあります。 地元さいたま市から距離にして約100キロ、所要時間はほぼ休憩なしの3時間でした。 それでもなるべく人との接触を避けるために早朝に出発、駐車場オープンとともに参拝してとんぼ返りの予定でした。 途中の川越日高線から秩父へ向かう国道299号に合流した地点でした・・・なんと早朝5時半にスピード違反の取り締まりをしていました! それほどスピードを出す場所でもなさそうでしたが・・・3台ほど御用になられてました(T T) 途中の渋滞も無く外気温は20度前後で秩父市内に突入、しかしカーナビの到着予想時間はまだ1時間以上先の時間?! 旧荒川村を過ぎまして三峰口の駅を過ぎて山登り区間に、そこからまだ距離にして20キロ弱ありました。..

  • 何度目かの緊急事態宣言発令

    今日から緊急事態宣言発令、これで今年の松本空港行は断念ですな(TT) 自家用車で行って最低限のコンビニ立ち寄りで一人で撮影、問題ないとは思いつつもこればっかりは仕方がない、来年に期待です。 というわけで昨日は自家用車で行って最低限の立ち寄りで成田に出撃、なるべく人の少ないところを選んだのですが・・・ 滅多に行かない午前中の16Rのポイントですが・・・うむ知ってる人は知ってるのね、何人かいらっしゃいました。 早めにさくらの丘に移動、ここはほとんど人がいませんでした。 というわけで午前中で撤収、これで私の夏の撮影は終了か?!

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、nakapさんをフォローしませんか?

ハンドル名
nakapさん
ブログタイトル
おっさんのひとりごと-2nd stage-
フォロー
おっさんのひとりごと-2nd stage-

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用