※ランキングに参加していません
築35年程たつ家。 浴室のリフォームが念願だったそうです。 タイルの浴室に、2層式の洗濯機がおいてあり、 狭く、最近ではシャワーしか使っていたなったそうです。 そして、脱衣室も狭く、全自動の洗濯機1つしか入らない大きさ。 どのように、リフォームしたかというと・・・ 家を屋根の軒の分だけ増築し(50cmほど外に・・・) ↑リフォーム前 ↑リフォーム後 そして、浴槽を1坪タイプのユニットバスに そうすることにより 脱衣室も広々。 これで、2層式の洗..
リフォームの打合せ。 なかなか大変です。 今あるものと新しいものをどう組み合わせてみるか・・・ 私達からお客様に提案 そして、その提案するものをさらに調べる(膨大なメーカー、商品の中から・・・)。 自分で探す。業者さんから提案される・・・ たくさん似たような商品があるなかで、どれがよいか吟味する。 (使いやすさ、デザイン、金額、アフターメンテナンスのことなどなど・・) なかなか大変です。 でも、後悔させないリフォーム(新築も)を提案したい。 たくさんの商品に関して日々勉強中です。 (お客様からの情報、業者さんからの情報。助かって..
以前建てたお家え訪問。 庭木の話などお話してました。 南側の和室の前にある植木。 ちょっと元気がなく、寂しいですね。 そこで提案。 植木のためには、春、秋に肥料を。 そして、ヘデラなどのツタ類を植えてはどうでしょうか? このような感じです。
毎日観察してますが、 どんどん大きくなっているような気がします。 ↑連休中。 現在。 伸びてきてますよね?
また頂いちゃいました!! 今日は。『たけのこ』(コサン竹です。) このたけのこは、みそ汁に入れて食べるのが私は好きです。 ありがとうございます、おじちゃん。(近所のおじちゃんです。)
今、いろんなタイプの窓のカーテン類があります。 今回取り付けたのは、『プリーツスクリーン』 以前付いていたのは、カーテンでした。 それを プリーツスクリーンに。 変更した理由は・・・ この窓はダイニングの部屋にあり、東側にあります。 なので、朝ごはんを食べているとき、太陽の光がまぶしい。 で、このプリーツスクリーンは、レース生地と2層になっており 調光が出来るので、まぶしいときはおろす、だけど、下のレースから 光が入る。 との事で、採用。 カーテン、ロールスクリーン、ブラインド、縦型ブラ..
先日ブログに書いた業者さんです。 今日は、木材を搬入。 後ろ姿だけですみません。 いつもありがとうございます。 注文したら、いつも早めにもってきて下さるので助かってます。
夢や目標を手にするために、 経済的な側面から実現に向けて、 アドバイスを聞けるのが、 ファイナンシャル・プランナーさん。 総合的な資金計画を立てて、 よりよい人生を送るためにも、 心強い味方になってくれるハズです。 心強い味方と言えば、 占いを見てもらうのも背中を押された感じがして、 案外良いと想いますよ。
待ってました晩御飯!! 食べる事大好きです!!(ちょっと最近体が上昇中ですが・・・<img src=
今日は家の近くのお食事処へおよばれ。 『紀庵』というお店。 で、店の中に入ると おややぁ?? この絵はどこかで見たような? そう。最近良く出てきている私の恩師の絵。 柳瀬祥一先生の絵です。 これは『滝』ですね。 私も、小さいですが持っています。 うん。良い!! 他の部屋にもたくさん飾ってありました。 是非みなさんも見に行ってみてください。 食べにもですね。 (おいしかったですよ。)
いやぁ〜ほんと暑いですね。 歳も気にせずに、(三十路過ぎで・・・) この太陽が照りつけるなかで 半袖でいたせいで・・・ あれれ?? いやぁ〜〜!! 日焼けしてるぅ〜〜。 ただでさえ、色黒の私の肌がぁ〜〜
リフォーム工事。 タイルの浴室。(在来浴室とも言う)をユニットバスに変える!! という、工事。 大工さんと解体していると・・・・ 柱になんだか模様が・・・・・ そうです。シロアリさんが木材を食べていた跡があったのです。 もう、シロアリさんはいらっしゃらなかったですが ちょっと気持ち悪かったです。 で、薬を塗り塗り!! もちろん。後でですが、補強もしますよ。 リフォーム工事。なかなか大変です。 まだまだ続くので、がんばります。 で、近所の門の木がすごかったので、パチリ!! 2つの..
今朝、家をでると マンションの廊下で発見!! んっ?! ゴキ?! いやいや。 これは 『ブンコ!!』(って私は言ってました。カブト虫系です。) いやぁ〜。もう出てきてしまったんですかね? 早いですよね?!(まだ夏じゃないぞ!!) 最近暑いからですねぇ〜。間違えちゃったんですかねぇ〜。 っていうか、懐かしいです。 昔からコヤツのことが好きで、学校に行く途中で見つけては 缶カンの筆箱で飼ってました。 いやぁ〜。懐かしいぃ〜。
引越ししましたはがきにつづく、渡すものは・・・ アルバムです。 今回は新築祝いに御呼ばれし、間に合いました!! 奥さんのお母様にも喜んでいただけたようで・・・ で、今日は新築祝いにお呼ばれ・・・ありがとうございます。 まずは、お施主様のあいさつ。 ちょっと逆光ですみません。 たくさんの方々が来ていらっしゃいました。 あのすばらしい絵を描かれた先生。 この家を建ててくれた大工さん。 そして親戚の方々など。 お昼の出来事でしたが、色々なお話ができ、楽しかったです。 そして、めずらしい焼酎..
今、作成中です。 もうしばらくお待ちください・・・ これは・・・なんでしょうね? 答えは次回につづく・・・・・・・
「ブログリーダー」を活用して、おうちさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。