煮物を作ったのでいつもより綺麗に盛り付けてみましたというか実家から絹さやが届いたので緑が加わると綺麗な写真が撮れるかと思って高知ではあまり縁の無かった蓮根ですが岡山では超お手軽価格で売られてるもう蓮根シーズンの終わりみたいですがやっぱりシンプルに煮物かと綺麗な写真が撮れると嬉しいですねぽちっと応援して頂けると嬉しいですにほんブログ村にほんブログ村煮物
回り道な人生は豊かだと思う。大人からはじめたバレエ、ヴァイオリン、編み物、英語を愛して生活しています
Lubyです。バレエ、ヴァイオリン、編み物、英語、考えてみるとコツコツやることが好きみたい。イラストロジックやナンプレも好きで、これも同じような傾向....。最近、新しいことを始めようと思っていたら「えっ、まだ増やすの?」と言われました。フランス語をやってみたいのですが........。
2025年5月
煮物を作ったのでいつもより綺麗に盛り付けてみましたというか実家から絹さやが届いたので緑が加わると綺麗な写真が撮れるかと思って高知ではあまり縁の無かった蓮根ですが岡山では超お手軽価格で売られてるもう蓮根シーズンの終わりみたいですがやっぱりシンプルに煮物かと綺麗な写真が撮れると嬉しいですねぽちっと応援して頂けると嬉しいですにほんブログ村にほんブログ村煮物
アップルケーキ焼いたこれまで天板にアルミ箔広げて焼いてたけど天板が大きくなったので丸い耐熱ガラスのパイ皿にアルミ箔敷いてみた残りは小さなケーキ型りんごが多すぎるぐらいですがそれが美味しいでもりんごが多いので崩れやすいそれぐらいりんごが多いのであっさりしてていくらでも食べられるのですぽちっと応援して頂けると嬉しいですにほんブログ村にほんブログ村アップルケーキ
サラダドレッシングを買ったことは無くていつも適当に作る時々プレゼントで頂いたりすることもあるからもちろんそういう時はそれを頂く最近自分でハマってるのは粒マスタードはちみつ塩千鳥酢オリーブオイルを順に入れて作るドレッシングはちみつが入ってて少し甘くて千鳥酢なので酸味がマイルドでこうやって作ったドレッシングは今のマイブーム野菜が安くなってきたのでサラダをたっぷり作って食べてますぽちっと応援して頂けると嬉しいですにほんブログ村にほんブログ村サラダドレッシング
南部鉄器のオムレットは本当にいろんなものが美味しく焼ける鶏もも一枚皮の方を下にして焦げ目がつくまでかなり放置して焼くひっくり返したくても我慢でもう焦げたかと思ってもそれでも放置しっかり焦げ目がついてひっくり返したら少し弱火にして軽く蓋をすると言ってもこのオムレットに蓋があるわけじゃないので蓋っぽいものを被せておくのですがあとはゆっくり放置つまりチキンを焼くときはひたすら放置が基本ですぽちっと応援して頂けると嬉しいですにほんブログ村にほんブログ村フライパンでチキンを焼く
実家から野菜が届きましたスナップエンドウがたっぷり入っててすごく嬉しいなにしろほんの一握りでまあまあの値段がするからこんなにたくさんあるとたっぷり食べられるあとハーブが嬉しいタイムはいま鉢植えを作ってくれているらしいので上手く出来ることを祈っています山椒の木は鉢植えを作ってくれてローズマリーも鉢植えになってるローズマリーは元気だから簡単いつもは乾燥したローリエ使うけど生のローリエ(月桂樹)はなんか嬉しいというわけでGWに嬉しいプレゼントが届きましたありがとうぽちっと応援して頂けると嬉しいですにほんブログ村にほんブログ村野菜が届いた
シュウマイを作ったのですが一個ずつ小さい紙に載せるのをやめる方法を考えて蒸し布巾全部敷き詰めてみた豚肉椎茸れんこん玉ねぎ生姜という絶対美味しい組み合わせこれがぎっしり詰まって美味しく蒸せたのですが大失敗はシュウマイが布巾にくっついたああだからやっぱり紙なのね仕方ないので全部ひっくり返してそれなりに上手に剥がしたとはいえこれでは他の人出せないしこの方法は使えないただシュウマイがせいろにくっつかないのは良いので今後ベストな方法を探しますぽちっと応援して頂けると嬉しいですにほんブログ村にほんブログ村シュウマイ作りの失敗
毎年こどもの日にちまきを食べるのを楽しみにしてる私柏餅はいっぱい見るけどちまきはあんまり見かけなくて今年は柏餅かと思っていたらスーパーでちまき発見1日早いけどこれは購入せねば高知のお店のちまきより甘かった岡山の和菓子屋さんのちまきとして売ってたけど製造元は新潟県だった来年は岡山の和菓子屋さんでちまきを作っているところに出会えるといいいなぽちっと応援して頂けると嬉しいですにほんブログ村にほんブログ村毎年恒例のちまき
高知産天然ぶりの卵が売られてて購入高知生活で魚の卵を甘く煮つけて食べることが増え思わず嬉しく購入したの1.5cmぐらいに切って下茹でしてそのあと改めてお水醤油酒みりんお砂糖生姜でゆっくり煮るお水を適当に入れたらちょっと多めになったけどまあ大丈夫これを作ると高知に住んでる気がするけどここは岡山よぽちっと応援して頂けると嬉しいですにほんブログ村にほんブログ村ぶりの卵
GWなので家から出ない予定ですが食料品を買いにスーパーに行きました思ったより空いてたのはきっとみんなは食料品買うよりどこかにお出かけだなそこで見つけた大きなエビの握り寿司GWなので大盤振る舞い美味しく頂きました世の中がおやすみモードってなんかいいなぁぽちっと応援して頂けると嬉しいですにほんブログ村にほんブログ村大きなエビの握り寿司
以前は魚焼きグリルでトーストしていましたが引っ越してフライパンにバターを溶かして両面焼くようになったそれでもちょっと火が強いとパンの耳のところが焦げますでもトーストしたパンにバターを塗るつもりならこれがちょうどいいというわけで両面バターで焼くのでバターの消費量が上がってますが美味しいのでやめられないですぽちっと応援して頂けると嬉しいですにほんブログ村にほんブログ村トースト朝ごはん
輸入食材店で見つけた台湾のパイナップルケーキ昔沖縄で食べた琉球酥が美味しくて台湾でパイナップルケーキに出会ってまた食べたいと思って自分で作るようになった日本で売ってた自分で作ったのより甘さ控えめでこれでいいのかなんて思いつつ久しぶりに味わいましたぽちっと応援して頂けると嬉しいですにほんブログ村にほんブログ村パイナップルケーキ
これは買ったパンリュスティックみたいで捏ねずに切って乗せただけで焼いたと思われる粉の香りが美味しくて中は高加水でもっちりでもふんわりでとってもおいしかったああそろそろ自分でもパン焼きしたいなぽちっと応援して頂けると嬉しいですにほんブログ村にほんブログ村名前がわからないけど美味しかった
懐かしくてティムタム購入といってもホワイトは初めてだけどね昔オーストラリア人の英語の先生が教えてくれて初めて食べたのはその頃その頃は甘くて全面チョコレートコーティングでちょっと衝撃だったけどいまは似たお菓子いっぱいあるよね懐かしさと共にこんな味だった?と違う衝撃を受けましたぽちっと応援して頂けると嬉しいですにほんブログ村にほんブログ村ティムタム
久しぶりに焼き豚作りました本の焼き豚は500gのお肉で40〜50分焼くとあって私のお肉は340gしかなかったので何分焼くか悩んでとりあえず25分で設定その後オーブンの中に放置して出来上がりいい感じにできたと思う小さい焼き豚だからすぐに無くなると思うけどこういうのを作っておくとお弁当の時便利なのだぽちっと応援して頂けると嬉しいですにほんブログ村にほんブログ村焼き豚出来た
2025年5月
「ブログリーダー」を活用して、Lubyさんをフォローしませんか?
煮物を作ったのでいつもより綺麗に盛り付けてみましたというか実家から絹さやが届いたので緑が加わると綺麗な写真が撮れるかと思って高知ではあまり縁の無かった蓮根ですが岡山では超お手軽価格で売られてるもう蓮根シーズンの終わりみたいですがやっぱりシンプルに煮物かと綺麗な写真が撮れると嬉しいですねぽちっと応援して頂けると嬉しいですにほんブログ村にほんブログ村煮物
アップルケーキ焼いたこれまで天板にアルミ箔広げて焼いてたけど天板が大きくなったので丸い耐熱ガラスのパイ皿にアルミ箔敷いてみた残りは小さなケーキ型りんごが多すぎるぐらいですがそれが美味しいでもりんごが多いので崩れやすいそれぐらいりんごが多いのであっさりしてていくらでも食べられるのですぽちっと応援して頂けると嬉しいですにほんブログ村にほんブログ村アップルケーキ
サラダドレッシングを買ったことは無くていつも適当に作る時々プレゼントで頂いたりすることもあるからもちろんそういう時はそれを頂く最近自分でハマってるのは粒マスタードはちみつ塩千鳥酢オリーブオイルを順に入れて作るドレッシングはちみつが入ってて少し甘くて千鳥酢なので酸味がマイルドでこうやって作ったドレッシングは今のマイブーム野菜が安くなってきたのでサラダをたっぷり作って食べてますぽちっと応援して頂けると嬉しいですにほんブログ村にほんブログ村サラダドレッシング
南部鉄器のオムレットは本当にいろんなものが美味しく焼ける鶏もも一枚皮の方を下にして焦げ目がつくまでかなり放置して焼くひっくり返したくても我慢でもう焦げたかと思ってもそれでも放置しっかり焦げ目がついてひっくり返したら少し弱火にして軽く蓋をすると言ってもこのオムレットに蓋があるわけじゃないので蓋っぽいものを被せておくのですがあとはゆっくり放置つまりチキンを焼くときはひたすら放置が基本ですぽちっと応援して頂けると嬉しいですにほんブログ村にほんブログ村フライパンでチキンを焼く
実家から野菜が届きましたスナップエンドウがたっぷり入っててすごく嬉しいなにしろほんの一握りでまあまあの値段がするからこんなにたくさんあるとたっぷり食べられるあとハーブが嬉しいタイムはいま鉢植えを作ってくれているらしいので上手く出来ることを祈っています山椒の木は鉢植えを作ってくれてローズマリーも鉢植えになってるローズマリーは元気だから簡単いつもは乾燥したローリエ使うけど生のローリエ(月桂樹)はなんか嬉しいというわけでGWに嬉しいプレゼントが届きましたありがとうぽちっと応援して頂けると嬉しいですにほんブログ村にほんブログ村野菜が届いた
シュウマイを作ったのですが一個ずつ小さい紙に載せるのをやめる方法を考えて蒸し布巾全部敷き詰めてみた豚肉椎茸れんこん玉ねぎ生姜という絶対美味しい組み合わせこれがぎっしり詰まって美味しく蒸せたのですが大失敗はシュウマイが布巾にくっついたああだからやっぱり紙なのね仕方ないので全部ひっくり返してそれなりに上手に剥がしたとはいえこれでは他の人出せないしこの方法は使えないただシュウマイがせいろにくっつかないのは良いので今後ベストな方法を探しますぽちっと応援して頂けると嬉しいですにほんブログ村にほんブログ村シュウマイ作りの失敗
毎年こどもの日にちまきを食べるのを楽しみにしてる私柏餅はいっぱい見るけどちまきはあんまり見かけなくて今年は柏餅かと思っていたらスーパーでちまき発見1日早いけどこれは購入せねば高知のお店のちまきより甘かった岡山の和菓子屋さんのちまきとして売ってたけど製造元は新潟県だった来年は岡山の和菓子屋さんでちまきを作っているところに出会えるといいいなぽちっと応援して頂けると嬉しいですにほんブログ村にほんブログ村毎年恒例のちまき
高知産天然ぶりの卵が売られてて購入高知生活で魚の卵を甘く煮つけて食べることが増え思わず嬉しく購入したの1.5cmぐらいに切って下茹でしてそのあと改めてお水醤油酒みりんお砂糖生姜でゆっくり煮るお水を適当に入れたらちょっと多めになったけどまあ大丈夫これを作ると高知に住んでる気がするけどここは岡山よぽちっと応援して頂けると嬉しいですにほんブログ村にほんブログ村ぶりの卵
GWなので家から出ない予定ですが食料品を買いにスーパーに行きました思ったより空いてたのはきっとみんなは食料品買うよりどこかにお出かけだなそこで見つけた大きなエビの握り寿司GWなので大盤振る舞い美味しく頂きました世の中がおやすみモードってなんかいいなぁぽちっと応援して頂けると嬉しいですにほんブログ村にほんブログ村大きなエビの握り寿司
以前は魚焼きグリルでトーストしていましたが引っ越してフライパンにバターを溶かして両面焼くようになったそれでもちょっと火が強いとパンの耳のところが焦げますでもトーストしたパンにバターを塗るつもりならこれがちょうどいいというわけで両面バターで焼くのでバターの消費量が上がってますが美味しいのでやめられないですぽちっと応援して頂けると嬉しいですにほんブログ村にほんブログ村トースト朝ごはん
輸入食材店で見つけた台湾のパイナップルケーキ昔沖縄で食べた琉球酥が美味しくて台湾でパイナップルケーキに出会ってまた食べたいと思って自分で作るようになった日本で売ってた自分で作ったのより甘さ控えめでこれでいいのかなんて思いつつ久しぶりに味わいましたぽちっと応援して頂けると嬉しいですにほんブログ村にほんブログ村パイナップルケーキ
これは買ったパンリュスティックみたいで捏ねずに切って乗せただけで焼いたと思われる粉の香りが美味しくて中は高加水でもっちりでもふんわりでとってもおいしかったああそろそろ自分でもパン焼きしたいなぽちっと応援して頂けると嬉しいですにほんブログ村にほんブログ村名前がわからないけど美味しかった
懐かしくてティムタム購入といってもホワイトは初めてだけどね昔オーストラリア人の英語の先生が教えてくれて初めて食べたのはその頃その頃は甘くて全面チョコレートコーティングでちょっと衝撃だったけどいまは似たお菓子いっぱいあるよね懐かしさと共にこんな味だった?と違う衝撃を受けましたぽちっと応援して頂けると嬉しいですにほんブログ村にほんブログ村ティムタム
久しぶりに焼き豚作りました本の焼き豚は500gのお肉で40〜50分焼くとあって私のお肉は340gしかなかったので何分焼くか悩んでとりあえず25分で設定その後オーブンの中に放置して出来上がりいい感じにできたと思う小さい焼き豚だからすぐに無くなると思うけどこういうのを作っておくとお弁当の時便利なのだぽちっと応援して頂けると嬉しいですにほんブログ村にほんブログ村焼き豚出来た
福岡からの帰り新幹線の中で食べよう地一個だけ買ったお菓子結局家に持って帰った外でむしゃむしゃ食べるのがちょっと苦手なんだな私ってカステラが入ってると思ってたらパイとケーキが混ざったようなふんわり軽いお菓子だった食べながらパイがパラパラ落ちたので新幹線の中で食べなくてよかったと思ったのでしたぽちっと応援して頂けると嬉しいですにほんブログ村にほんブログ村新幹線の中で食べるつもりが
1パックだと640円だけど3パックで1080円って言われたら3パック買うよねお店が閉まる25分前で超お買い得サービス品山盛りの串揚げを美味しく頂きましたたまにはこういう出会いもありますねぽちっと応援して頂けると嬉しいですにほんブログ村にほんブログ村サービスタイムの串揚げ
靴を買ったよ28年ぐらい前にワイン色でこんな形の靴をニューオリンズで買ってずっと履いてたこの形が懐かしくて思わず今回購入履きやすそうで私のスニーカー代わりになりますぽちっと応援して頂けると嬉しいですにほんブログ村にほんブログ村靴を買ったよ
かるかん頂いた嬉しい甘すぎず上品賞味期限が短めなので案外頂く機会は少なくてだから嬉しいですぽちっと応援して頂けると嬉しいですにほんブログ村にほんブログ村かるかん頂いた
新幹線の時間まで少し空いたので自分用のお土産買った4つでこんな値段だったかしらと思うぐらい想像より高かったこれは思い切り甘いよね超疲れた時に食べようぽちっと応援して頂けると嬉しいですにほんブログ村にほんブログ村自分へのお土産
春キャベツを買ったのでロールキャベツを作りました冷蔵庫に残ってた切り落としの豚肉をミンチにして作ったらかなりあっさりしたのが出来上がった私の好みとしてはロールキャベツには合い挽きの方がいいかもとはいえ久しぶりのロールキャベツキャベツが美味しかったですぽちっと応援して頂けると嬉しいですにほんブログ村にほんブログ村ロールキャベツ
うどんとひやむぎとそうめんの違いは太さだけらしい材料の差は無いんだってどれも好きこの五島うどんはツルツル艶々で綺麗なうどんいつもと同じ様な具で食べるこの夏そうめんとうどんとどっちを食べることが多いかなぽちっと応援して頂けると嬉しいですにほんブログ村にほんブログ村五島うどん
先日豆と小海老の炊き込みご飯を食べたので同じ様な炊き込みご飯を作ろうと思ったけど豆がなかったので生姜にしました海老は炊き上がってから入れて蒸しました簡単だけど美味しく出来たということで次回は豆で作りますぽちっと応援して頂けると嬉しいですにほんブログ村にほんブログ村生姜と小海老の炊き込みご飯
今日は夕方過ぎてから激しい土砂降りでそろそろ終わるかと思っていたけどいまだにずっと土砂降りです他の県の人には想像できないだろうなぁ風が無いので台風とは違うけど久しぶりですぽちっと応援して頂けると嬉しいですにほんブログ村にほんブログ村ずっと土砂降り
先日松山から来た友人がくれたのが花可愛いねお花があるだけでテーブルの上は華やかになる手土産にお菓子をいただくことは多いけど案外お花は少ないでも花のプレゼントもいいねぽちっと応援して頂けると嬉しいですにほんブログ村にほんブログ村プレゼントの花
せせりに柚子胡椒をたっぷり塗って魚焼き器にびっしり並べて焼く串に刺して無い分食べやすい手抜き料理ですねぽちっと応援して頂けると嬉しいですにほんブログ村にほんブログ村串に刺して無いけど焼き鳥のつもり
5月5日なのでいつもの和菓子屋さんにちまきを買いに行きました柏餅も買っちゃった柏の葉っぱの香りがうつってて美味しかったそして時間をおいてちまきも食べたどっちがというとちまきが好きな私ですぽちっと応援して頂けると嬉しいですにほんブログ村にほんブログ村5月5日なので
もう終わりだと思ったけどまだ発見出来た山ウドとりあえず天ぷら根元の中は酢味噌でも食べた皮を剥いで中だけを酢味噌和えにしたより皮付きで天ぷらのした方が香りが強いですねGWのご褒美かなぽちっと応援して頂けると嬉しいですにほんブログ村にほんブログ村ウドの天ぷら
いつもの産直でたった250円で購入いつもの花は120円ぐらいだからそれから考えたら倍の値段だけどこんなにたくさんなのにめちゃくちゃ安くて悪いと思うぐらいめちゃくちゃ可愛い玄関が華やかになってますぽちっと応援して頂けると嬉しいですにほんブログ村にほんブログ村250円
そういえば伊勢神宮にお参りした後自分へのお土産にお香を買ったのだった玄関でお香を焚くのが好きで思わずいろいろみてから購入白檀に甘い香りがプラスされたもの玄関に手早く香水を振りかけることもあるけどお香を焚くのが好きなのですぽちっと応援して頂けると嬉しいですにほんブログ村にほんブログ村自分へのお土産のお香
松山から友人が高知に遊びに来たので一緒にランチしたメールのやり取りはしてたけど実際に会ったのは10年ぶりぐらいランチの後牧野植物園に行ったけど入れたのかな次は松山で会えるといいなぽちっと応援して頂けると嬉しいですにほんブログ村にほんブログ村友人とランチ
今日からGW明日は仕事ですがという訳で4連休では無いのですがなんか空気がお休みなのはみんながのんびりしている様で好きやるべきことが山積みなのでそれを片付けながら過ごす予定です目の前の仕事をひとつずつ片付けていくしか無いものねぽちっと応援して頂けると嬉しいですにほんブログ村にほんブログ村今日からGWですね
久しぶりにそばぼうろ焼きました本来のレシピを勝手に変えて材料の分量はレシピ通りだけど重曹はベーキングパウダーに替えてバターは溶かさず粉と細かく混ぜ合わせる方法重曹にしたら少し苦味がある懐かしい味になるのですが苦味が少ない方が食べやすくてベーキングパウダーに変更出来上がりはとても素朴な味わいで時々無性に食べたくなり思い立ったらこんな風に作りますぽちっと応援して頂けると嬉しいですにほんブログ村にほんブログ村そばぼうろ
ぺったんこのうどん茹でる時にお鍋に1枚ずつ入れないとくっついてしまうのでそれだけ注意具はいつも一緒スーパーで定番になるといいのですが一時期だけ入荷するものの可能性もあり次はいつ食べられるかなぽちっと応援して頂けると嬉しいですにほんブログ村にほんブログ村ひもかわうどん
ただいま別々の組織2つの役員を引き受けているのですが仕事も忙しい中オンライン会議を設定する日程を探すのが大変で2つの役員はやめた方がいいと実感中一つは今年選挙があるのでその時に降りさせてもらうことにするこういうのをいくつもこなせる人尊敬するなどんどん忙しくなってコロナでストップしたヴァイオリン再開できないまま4年経ちどこをどうやったら時間を確保できるのかわからない状態は多分良く無いとりあえずちょっと整理しないといけないなと考え中ですぽちっと応援して頂けると嬉しいですにほんブログ村にほんブログ村役員を引き受けるのは1つにした方がいい
今年はきんぴらにすることが多かったけど定番の天ぷらも作らないとね山ウドのシーズンもあっという間に終わったまた来年を楽しみにする山菜って大人の味なので外国の人にはわかるにくいし子供にも分かりにくいのだけど日本の味ってこれだと思うよねぽちっと応援して頂けると嬉しいですにほんブログ村にほんブログ村ウドの天ぷら
産直市場のお魚屋さんで見つけたカブトエビって書いてあったこんなエビ初めて見た剥いてお刺身で食べて頭はお味噌汁に入れたよインターネットに「カブトエビ」って入れたら全く違うものが出ていろいろ調べたらたぶんカブトエビは方言でミノエビじゃ無いかと思う初めて見たエビだったのでちょっとドキドキしたけど美味しかったですぽちっと応援して頂けると嬉しいですにほんブログ村にほんブログ村カブトエビ
高野山から伊勢に向かう途中パーキングエリアで見つけて自分用お土産栗きんつば栗ってさつまいもに似てる美味しくいただきましたぽちっと応援して頂けると嬉しいですにほんブログ村にほんブログ村伊賀の栗きんつば
有名な赤福をお店で頂きました出来立ての赤福は中のお餅がびろ〜んと伸びますこれを食べたら伊勢に来たんだって実感(笑)平日でも観光客は多くてでもすぐ食べることが出来たのはきっと平日だったからでしょうねぽちっと応援して頂けると嬉しいですにほんブログ村にほんブログ村赤福本店で頂きました
伊勢志摩を8:30に出発して15:30に高知に到着しました500km以上の距離があってナビは到着時刻を16:00と言いましたが制限速度をちょっとオーバーして走ったので30分早く着いたスマホに入れたら6時間半って出たのでそれよりはかかってるけど高速道路を使うと滋賀や京都を通るのにも驚いたけど淡路島の端から端まで1時間かかるし鳴門から高知まで2時間かかるしやっぱり高知は遠いなとそれでも久しぶりの旅行は本当に心の洗濯になってよかったですぽちっと応援して頂けると嬉しいですにほんブログ村にほんブログ村7時間
鳥羽水族館に着いたらちょうどラッコの餌やりの時間で見ることができましたその後アシカショーも見た鳥羽水族館の後ミキモト真珠島にも行ってみたどうやって真珠が養殖で作られているのかわかってちょっと感動ただ美しい真珠のネックレスはとっても高価だということもわかった目の保養だけして立ち去りましたぽちっと応援して頂けると嬉しいですにほんブログ村にほんブログ村鳥羽水族館とミキモト真珠島にも行ったの