煮物を作ったのでいつもより綺麗に盛り付けてみましたというか実家から絹さやが届いたので緑が加わると綺麗な写真が撮れるかと思って高知ではあまり縁の無かった蓮根ですが岡山では超お手軽価格で売られてるもう蓮根シーズンの終わりみたいですがやっぱりシンプルに煮物かと綺麗な写真が撮れると嬉しいですねぽちっと応援して頂けると嬉しいですにほんブログ村にほんブログ村煮物
回り道な人生は豊かだと思う。大人からはじめたバレエ、ヴァイオリン、編み物、英語を愛して生活しています
Lubyです。バレエ、ヴァイオリン、編み物、英語、考えてみるとコツコツやることが好きみたい。イラストロジックやナンプレも好きで、これも同じような傾向....。最近、新しいことを始めようと思っていたら「えっ、まだ増やすの?」と言われました。フランス語をやってみたいのですが........。
amuhibiの1冊目のセーターを編む事にしました糸を縦に渡す編み方で毛糸を替えるなかなか大変なのですが面白くて頑張れるやっぱり編み物始めてしまいましたぽちっと応援して頂けると嬉しいですにほんブログ村にほんブログ村セーターになります
昨晩web会議でひとつ仕事が終わりましたまだ後片付けがあるけどでも一区切り終わったweb会議もこれでひとつ減るいろんなことをやっていると同時並行で進むので全部が終わることはきっと無いのだけどこうやってひとつずつ何かは終わるとりあえずちょっとホッとしておりますぽちっと応援して頂けると嬉しいですにほんブログ村にほんブログ村ひとつづつ片付ける
iPhone8を使っておりましてホームボタンがあります指紋認証で開くはずですが手が乾燥しすぎてて指先が荒れていて指紋認証されない毎回暗証番号入力中これが3、4ヶ月続くのかなぽちっと応援して頂けると嬉しいですにほんブログ村にほんブログ村指紋認証がされない
おでんともずくとビールですこんな夕ご飯もたまにはありかな塩分控えめで作っても練り物の塩分がかなりあるのでおでんを食べると浮腫みやすいお寿司よりはマシですがなのでおでんのお汁は飲まない方がいいのですがでも美味しくて飲んでしまいますぽちっと応援して頂けると嬉しいですにほんブログ村にほんブログ村おでんとビール
スーパーで発見のイタリアのお菓子パイ生地に薄くジャムが塗ってあってふんわり軽いお菓子甘さ控えめなところが良い見た目も可愛い日本に売ってるパイシートではこれは出来ないと思われてちょっと残念💦こういう軽〜いお菓子を自分で作れたらいいのになぽちっと応援して頂けると嬉しいですにほんブログ村にほんブログ村イタリアのお菓子
私の考えと他の人の考えが違う時胃が痛くなる自分なりに検証して考えて私はこっちの方がいいと思うけど他の人が違うものを選ぶ時胃が痛くなる何を大切にするかがずれているからなんだけど何を大切にするかってこんなにズレるんだとも気がついてだから今回は私ではない人の大切を尊重する事にしたんだけどそれは別のもう1人の人を大切にしないという選択であって両方を大切には出来なくて胃が痛いわけですぽちっと応援して頂けると嬉しいですにほんブログ村にほんブログ村胃が悪い
嶋田さんの作品が編みたくて試し編みです毛糸がちょっと太くて糸を変えないといけないけどこのデザインはとても綺麗で面白いので絶対編みたいというわけでこの作品を編むことは決めたけどこの糸じゃ無いこの糸は自分が家で着る普段着にしようかなぽちっと応援して頂けると嬉しいですにほんブログ村にほんブログ村試し編み
鍋に使った昆布が分厚くて綺麗だったので佃煮にしましためちゃくちゃ適当でお酒味醂砂糖醤油鰹節というものとりあえず佃煮になったお弁当のご飯に乗せたらちょうどいいねぽちっと応援して頂けると嬉しいですにほんブログ村にほんブログ村昆布の佃煮
アイスクリームを見ていたら豆大福を見つけた買ってみた常温で解凍と書いてあったけどとりあえず冷蔵庫に移しておいたちょっと冷たかったので常温に置いておくことをおすすめあんこが甘くて塩もよく効いている餅部分は薄め自分で炊く小豆が甘く無いことを改めて実感しましたぽちっと応援して頂けると嬉しいですにほんブログ村にほんブログ村アイスクリームの棚に発見
最近は自己流レシピでカレーを作っています基本の材料は肉と玉ねぎ今回は牛肉で舞茸も入ってるココナッツオイルにフェヌグリークローリエ生姜唐辛子玉ねぎ牛肉の順に入れてコリアンダークミンパプリカターメリックのパウダーに塩を入れて混ぜてヨーグルト入れて混ぜて牛乳入れて混ぜてそれを鍋に投入あとは圧力かけて終わりこれがかなり適当なんですが美味しく出来るのですよぽちっと応援して頂けると嬉しいですにほんブログ村にほんブログ村ビーフカレー作った
今朝起きたら台所の室温が15℃になっててエアコン暖房スイッチオンしましたしばたして廊下に出たら寒かったついこの間まで冷房だったのに一気に暖房になり夏から冬に飛んで秋がほとんど無かった気がする編み物スイッチが入って来た私はぬくぬく居心地良い環境を作ってどこまでもその中で編み物したくなってていろいろしないといけないこともあるのに困ったなぁですぽちっと応援して頂けると嬉しいですにほんブログ村にほんブログ村さすがにエアコンスイッチオン
豚肉と白菜のベーシックな餃子を作りました水分がやや多めだったので皮がフライパンにくっつくのではとやや心配でしたがギリギリ大丈夫だったうまく焼けたいつもの様にかなり適当な味付けで生姜のすりおろしがやや多めだったかなビールに合いそうな味でしたがビール無しで食べましたぽちっと応援して頂けると嬉しいですにほんブログ村にほんブログ村餃子
土日は仕事だったのですが2日とも立っていることが多かった足が棒の様です仕事をしている間は大丈夫でさあ帰ろうと駐車場に向かうとき急に足が痛くて歩くのを途中でやめて立ちすくむ立ちっぱなしは疲れるね毎日立っている仕事の人すごいな今日は早めにお風呂に入るよぽちっと応援して頂けると嬉しいですにほんブログ村にほんブログ村脚が棒の様
結局靴下は解きましたさてこの毛糸で何を編むかはこれから考えます編んでいて楽しいものを編みたいのですが何がいいかなぽちっと応援して頂けると嬉しいですにほんブログ村にほんブログ村解いちゃった
0号針で編んでいるけどやっぱり大きいこの糸では無理だということが判明でもまあ模様編みがわかったのでこれは解いてこの靴下は違う毛糸で編むことにするそれにしても掛け目を揃えるの難しいですね私はフランス式で左手の指に糸をかけて編むので早いけどアメリカ式ほど揃わないことも多い模様編みの目を揃えるというのが次の課題かもしれないですぽちっと応援して頂けると嬉しいですにほんブログ村にほんブログ村やっぱり大きい
美味しそうな油揚げだったので魚焼きグリルで焼きました普通の人はトースターだと思うけどトースターを持っていないのでちょっと焦げてますが外側がカリカリになって中がふんわりザクザク切ってマヨネーズとお醤油で食べます美味しい油揚げが手に入った時だけのお楽しみですぽちっと応援して頂けると嬉しいですにほんブログ村にほんブログ村油揚げを焼く
手をグーにしたら手の甲の皮膚がテカテカひかる皮膚がすごく薄くて突っ張っているのもわかる皮膚ってどうやって厚くするんだろうとりあえずクリーム塗り込んでみますぽちっと応援して頂けると嬉しいですにほんブログ村にほんブログ村皮膚が薄い
今年は編み物はお休みしようと思っていたのにちょっと試し編みをしてしまったちょっとだけ糸が太いのか1号針で編んだら大きくなって0号で編み直しきっちり編みたいけどなんかぼこぼこするのでこれをどうやって解消するかこれからの課題ですねぽちっと応援して頂けると嬉しいですにほんブログ村にほんブログ村試し編み
朝起きたとき台所の気温が18.5℃でした冬のエアコンは18℃に設定しようと言われることを考えたら18℃を下回ったらエアコンをつけるのかなという訳でまだエアコンはつけてないのです時間の問題だと思いつつこのひんやりした空気を味わっている私でもありますぽちっと応援して頂けると嬉しいですにほんブログ村にほんブログ村エアコンは何度になたら使うのかな
柿とりんごを食べると柿が甘いことがわかるなのでりんごから食べるのが正解だった柿は私の好きな次郎柿ぽりぽり固さがあるのが好きなのでいろいろ食べてここに落ち着くでも柿はすぐ柔らかくなっていくので割と急いで食べる必要ありですねぽちっと応援して頂けると嬉しいですにほんブログ村にほんブログ村柿とりんご
左耳の鼓膜がボワボワ動く何もしないと大丈夫な時もあるのだけどお茶を飲んだり水分飲んだ後はかなり激しくボワボワする風邪引いたりしたときになることが多いけど特に風邪も引いてなくてどうしたのかなとりあえず寒くなったので風邪をひかない様に気をつけてこれ以上ボワボワならないようにしたいですぽちっと応援して頂けると嬉しいですにほんブログ村にほんブログ村左耳がボワボワする
小松菜で作ったり水菜で作ったりしています油揚げにしたり厚揚げ豆腐にしたりするので組み合わせると何パターンも出来るけど味はほとんど同じになる青菜が好きなのだと思っていたけど案外油揚げが好きなのかもしれません美味しい油揚げに出会うとテンション上がるから美味しい油を両面こんがり焼くのも美味しいものねそんなことを思っていたら油揚げだけ食べたくなってきましたぽちっと応援して頂けると嬉しいですにほんブログ村にほんブログ村小松菜と油揚げ
これは有名なお菓子かな何かと思ったらどら焼きだったでも食べてみたらどら焼きというよりはむらすずめって感じの柔らかい皮でこれは和菓子だったどら焼きより好き美味しいお菓子をひとつ知ってしまったぽちっと応援して頂けると嬉しいですにほんブログ村にほんブログ村千なり
パクチー卵スープ作ったのですが麺入れてみました思ったよりとろみがついたスープに麺を入れたら麺にスープを吸われたのかもっととろみが増してあんかけみたいになったとりあえずパクチーの香りいっぱいになったところは良かったフォーがあったら良かったのだけど無いものは仕方ないので中華麺登場でしたぽちっと応援して頂けると嬉しいですにほんブログ村にほんブログ村パクチー卵スープに麺入れた
再び栗きんとん名古屋のお土産でこれをリクエストする私口の中でほろほろ溶ける様な上品な和菓子ですゆっくりゆっくり頂いておりますぽちっと応援して頂けると嬉しいですにほんブログ村にほんブログ村再び栗きんとん
今年の初おでんやっと産直に大根が並び始めたから作ろうと思ったのですがこんにゃく買い忘れた大根は皮を剥いているときに辛そうな匂いがしたのでまだ早かったかぁって思ったけどまあそれも愛嬌おでんの卵は美味しいのでね冷凍庫に入れたあったアキレスを出して圧力鍋で下茹でしたし大根も下茹でしたしおでんって見た目より手間がかかる気がするのですが鍋いっぱいに出来上がるとテンション上がりますぽちっと応援して頂けると嬉しいですにほんブログ村にほんブログ村おでん
ROWANの毛糸を見にコマドリに行ってみたROWANSOCKが2200円なのは知ってたけどKidssilkHazeの値段が知りたくて2450円だった1玉買って靴下編もうかと思ったけど勿体なすぎてそれなら4玉買ってCocoonを編むと思ったけどゆっくり考えようと思って何も買わずに帰宅靴下は家に余っている毛糸で編んでみてそれからROWANを買うか決める事にするなにしろROWANは割引は無いのでゆっくり考えたのでいいよねぽちっと応援して頂けると嬉しいですにほんブログ村にほんブログ村毛糸を見に行く
葉っぱ系の野菜が限られている中「見切り品」と書かれた小松菜が一袋98円で売られていて嬉しく飛びついた私葉っぱ1枚が傷んでてあとはとても綺麗な小松菜でこれで「見切り品」は農家さんかわいそうと思った油揚げと一緒に煮浸しにしたよ野菜がたくさんあると嬉しくなる私としてはこういうお惣菜系のおかずは心踊る緑色の野菜が食卓に並ぶと元気になる気もするのよねぽちっと応援して頂けると嬉しいですにほんブログ村にほんブログ村小松菜と油揚げ
お昼ご飯の焼きそばですがパクチー入れてみた焼きそばが出来上がった最後にザクザクっと切ったパクチーを入れてさっと和えた程度この瞬間パクチーの香りが広がっておおおおってなった(笑)まだ少しパクチーが残っているのでパクチー入り卵スープを作ろうかなぽちっと応援して頂けると嬉しいですにほんブログ村にほんブログ村パクチー入り焼きそば
昨日仕事から帰ったら郵便局の不在連絡票がポストに入ってた配達時間は16:45でそれは無理だと思い再配達に手続きをスマホで行った18:20ぐらいのことすると18:40ごろに玄関のチャイムが鳴りなんと郵便局の人が「ゆうパックです」と再配達を見たわけでもなく多分他のところに配達に行ってたまたま通ったら家の電気がついていて持ってきてくれたみたいあああこれが高知県時間指定前の時間に持ってくるという体験は何度もあるけど同じ日に2回も配達してくれるのは初めてでも高知県では割と普通のことらしいさすが融通のきく高知県らしさでちょっと感動こういうところは田舎の良さというかお互い様でいいところなんですよねぽちっと応援して頂けると嬉しいですにほんブログ村にほんブログ村これが高知の良いところ
アップルケーキが食べたいとのリクエストを頂き今年初のアップルケーキ大半がプレゼントになりました自分で食べるのは切り落とした端りんごの酸味が美味しかったとりあえずまた自分用に焼こういろんな果物も値段が上がってアップルケーキも贅沢なケーキになってきましたぽちっと応援して頂けると嬉しいですにほんブログ村にほんブログ村差し上げることに
りんごの季節になりましたいつものアップルケーキ焼きましたレシピは過去に紹介していますりんごの量は本来のレシピより多いですこのアップルケーキはバターで焼いてみたこちあるけどバターを使うとかなり濃厚でサラダオイルの方があっさり美味しいそして焼きたてより冷えた方が美味しいところが人に差し上げたり自分もおやつやご飯にしたり便利なのですよぽちっと応援して頂けると嬉しいですにほんブログ村にほんブログ村アップルケーキの季節になりました
amuhibiの3冊目が発売されました今回は糸が全部ROWAN初めてROWANの糸に出会った時綺麗と思ったのと同時にちょっと高いだったでも糸がこれまでのとは違って編んでいて幸せで仕方なく他の色が値上がりする中でそんなに高く思わなくなった(いや高いんですが)そんな編んでいて楽しいamuhibiの本が出たとなると編まずにはおられない今年は編み物ストップして仕事に明け暮れる予定だったのですが今心が揺れている編み物は私の精神安定剤だしどうしようかなぽちっと応援して頂けると嬉しいですにほんブログ村にほんブログ村amuhini購入
冷蔵庫に豆腐は無く代わりに茄子があったので麻婆茄子にしました本当なら茄子を素揚げすると紫が綺麗なのは知っていますが茄子が油を吸うので切ってラップして電子レンジにかけて使う手抜きとカロリーオフの方法です豚の細切れを包丁で切ってミンチにするけどあまり小さくきれないのでお肉はやや大きいミンチですが食べ応えがあるのでいいかといい感じにできたぽちっと応援して頂けると嬉しいですにほんブログ村にほんブログ村麻婆茄子
これは知り合いがオーダーしたカオマンガイタイ料理の定番と言うことだけど食べたこと無いちょこっと貰ったらしっとりジューシーな鶏肉だったやっぱ本場の方が作る料理は日本人が同じ様に作るのとは違うなって思いましたぽちっと応援して頂けると嬉しいですにほんブログ村にほんブログ村知り合いが食べてたカオマンガイ
名古屋に着いた夜ホテルの前にあったタイ料理のお店に入ったのでしたパッタイを食べた米麺なんだというのを初めて知ったのとナッツのすりおろした様なのが美味しかったもやしとニラが生なのはちょっと驚きでした辛く無いよって言われてパッタイにしたのですが美味しかったですぽちっと応援して頂けると嬉しいですにほんブログ村にほんブログ村パッタイ
先日の名古屋にスカートを履いて行きましたいつもパンツスーツの私ですがパンツのお尻や膝が出るのが嫌でスカートにしてみた何年ぶりだろうかというぐらい久しぶりのスカート腰巻きの様なストンと長いスカートで足首しか見えないぐらいのスカート楽ちんでした久しぶりのブーツも履けたしゆるゆるなウエストは座ってても楽ちんでこれからはこういうスカートもいいなとバリっとしたい時はパンツスーツにするけどそうじゃ無い時はスカートも履くことに決定しましたぽちっと応援して頂けると嬉しいですにほんブログ村にほんブログ村スカートを履こう
チキンカレーに大豆を入れたカレーを作りました大豆は一晩水に浸けてそれから圧力鍋で水煮にしたのですが毎回の失敗で圧力鍋の湯気が出るところから水が噴き出す問題発生いつものことだけどやっぱり吹き出したそれを回避するために蒸す方がいいけど蒸すのが難しいぐらい大豆が多くて水煮にしたらやっぱり溢れたそんな失敗を久しぶりにやって茹で大豆を3つに分けて冷凍して1/3使ってカレーにしました豆カレーは優しい味カレーになるヨーグルトと牛乳も入っててまろやかな味のカレーになりましたぽちっと応援して頂けると嬉しいですにほんブログ村にほんブログ村チキン豆カレー
若かりし頃に憧れた方々は亡くなり次の世代の方々も去りこうやって世代交代するのかと寂しく感じているところですそういう自分ももうすっかりいい年になりいろんなものを手放す年齢になってきていることに改めて気づく私はどこに向かうのか何を手放して何を握り続けるのかそんなことをいっぱい考えたいろいろあったけどこの30年は楽しかったここからどう生きるのかそんなことをずっと考えていますぽちっと応援して頂けると嬉しいですにほんブログ村にほんブログ村世代交代
最近iPadminiを持って出張に行くそしてNHKプラスで見損ねたものを見る朝ドラも見るし今回はフィギュアスケートをホテルのベッドでゆっくり見たホテルに帰ってきたらライブが終わったところだったのでNHKプラスで見ながらお風呂入れたら停止出来るしホテルライフが充実したのはNHKプラスのおかげです何度もみたい番組は家のテレビで録画してくればいいけどこういう競技は結果を知る前にワクワクしながら見たくてすぐ出張先で見れるのがいいですスマホにもNHKプラスを入れているけどiPadの方が画面が大きくて家ならiPadだけど出張なのでiPadminiそれにしても日本人3人表彰状独占って凄かったですねぽちっと応援して頂けると嬉しいですにほんブログ村にほんブログ村NHKプラスでフィギュアスケートを見る
朝ごはんが野菜ジュースのみだったので午後空港に着いた時お腹が空いててアボガドのサンドイッチだけにする予定がいちごとクリームチーズのサンドイッチも買ってしまったそして食べてしまったいろんなことが終わった後でほっとしたのかもしれない食べ終えた後の感想はちょっと食べすぎたでしたぽちっと応援して頂けると嬉しいですにほんブログ村にほんブログ村飛行機に乗る前に
昨日は知り合いがおでん屋さんを予約してくれていて2人でおでんを食べましたビール一杯590円5種盛り900円大根は厚さが10cmぐらいあって塔の様に立ってたこれでお腹いっぱいになっちゃってパンナコッタをデザートに食べて終わりにしましたおでん屋さんに行ったことってあんまりないのだけど食べ方としてはあってるのかなぽちっと応援して頂けると嬉しいですにほんブログ村にほんブログ村おでん屋さんに行った
そうそう高知から中部国際空港の飛行機の中で出たお菓子はシャトレーゼ高知にもこんなお菓子あるな〜銀紙に包まれた「かんざし」と思いながら食べるお茶もパックで配れば早いしこぼれないそうそうFDAの制服が新しくなってました就航15年だそうですって私が高知に来た時FDAって出来たのだったのかぽちっと応援して頂けると嬉しいですにほんブログ村にほんブログ村飛行機のお菓子
中部国際空港から名古屋市内には電車で移動ですが一番早い電車は指定席が必要準急以下は指定席の車両があるけどあとは普通で準急に乗りました出発時は空いた席があったけど途中から人がいっぱい立っててなんか都会を感じた帰りは立っていないといけないかなぽちっと応援して頂けると嬉しいですにほんブログ村にほんブログ村中部国際空港からの電車
中部国際空港に着いて空港を探索早めの昼ごはんにすることにドリンクにプラス280円でモーニングセットができるといううことでカフェラテにモーニングセットを注文まずカフェラテが届きモーニングセットが届くこれすごいんですけど11:00までモーニングやってて10:52だったのでまだモーニングの時間だったわけです中部国際空港の中ですから多分通常より割高の値段設定だと思うけどそれでも870円でこれはびっくり‼️名古屋のモーニングは色々ついてくると聞いたけどお腹ぽんぽこりんになりましたさすがですぽちっと応援して頂けると嬉しいですにほんブログ村にほんブログ村名古屋を実感
今日はこれから空港に行って名古屋に向かいますこれまでずっと名古屋小牧空港だったけど今日の便は中部国際空港に着く初めての空港ですちょっとだけ空港を探索してみる予定ですでは行ってきますぽちっと応援して頂けると嬉しいですにほんブログ村にほんブログ村今日はこれから名古屋です
今日は100円ショップに行って32瓶ジャムの瓶を購入家にあった3瓶と合わせて35瓶出来た瓶を洗って煮沸消毒に時間がかかったなにしろ鍋に一度に入るのは7瓶で一定時間以上ぐつぐつしたから柚子ジャム完成これはお世話になった人に配りますぽちっと応援して頂けると嬉しいですにほんブログ村にほんブログ村35瓶出来た
柚子ジャム作っているところですが鍋によって甘さが変わるので一回全部合わせてみようと思ったらものすごい量でしたタライレベルのボウルを持っていることが普通じゃないけどそのボウルにいっぱいこれをそれぞれ鍋に移して煮て瓶に詰める予定ですぽちっと応援して頂けると嬉しいですにほんブログ村にほんブログ村大量だった
今年も搾った後の柚子の皮を頂きましたというわけでジャム作り鍋から溢れる量が出来たみんなに配りたいけど先日空き瓶を大量に捨てたというわけで瓶を買いに行くよプレゼントとしていろんな人に配る予定ですぽちっと応援して頂けると嬉しいですにほんブログ村にほんブログ村柚子ジャム作り
絵を習ったことは無くクロッキー帳になんとなく自己流で描いた絵が出て来たど素人なりに頑張った感じは伝わるピアノやヴァイオリンは聴いて真似するバレエは見て真似する真似することはものすごくやったけど描くはやってこなかったでもやってみたいって思ってクロッキー帳買ったんだろうな絵を描くのも楽しそうですねぽちっと応援して頂けると嬉しいですにほんブログ村にほんブログ村昔描いてみた絵が出て来た
先週の血圧急上昇が終わった様でいつもの血圧になっていますあれは何だったのかなストレスだったのかなでももっともっとストレスだった時でも血圧は上がらなかったのにねとりあえず血圧が普通に戻ったのでホッとしてるけどしばらくは気をつけておきますぽちっと応援して頂けると嬉しいですにほんブログ村にほんブログ村血圧が落ち着いたよ
朝起きて窓を開けるとひんやりした空気が気持ちいい夕方ひんやり気持ちいいまだ高知は昼間の最高気温が20℃を超えてるし半袖で大丈夫なんだけどそうは言ってもそろそろ半袖やめようかな今年の冬は例年並みかちょっと寒いらしいそろそろ秋を満喫して冬に備えないとねでもね家事をする時半袖は色々便利なのですよねぽちっと応援して頂けると嬉しいですにほんブログ村にほんブログ村そろそろ半袖はやめよう
ブルーチーズのパスタを作ったのも赤ワインを飲んだのも久しぶりでしたはじめて飲んだ赤ワインでしたがこれが美味しかった思わず2杯飲んじゃったブルーチーズのパスタはシェルで作ったのでちょうどワインのおつまみの様でちびちび食べてはちびちび飲むのにちょうど良かった黒胡椒を何度もカリカリして美味しくいただいた一緒に食べていたラタトゥイユも赤ワインに合って酔っ払ったのでしたワイン2杯で幸せになれるのはお得かもしれないですねぽちっと応援して頂けると嬉しいですにほんブログ村にほんブログ村ブルーチーズのパスタと赤ワイン
この三連休は久しぶりにほぼ休みでした昨日オンライン会議があったりはしたけどあとはほぼ予定なしの休みでしたでやっていたのはお片付けなにしろ今週金曜日が資源ごみ大型ゴミの日なのでまたせっせと処分を決めていました少しずつですが片付け中資源ごみ大型ゴミは月に1回なのでそれを目標に片付けているのですぽちっと応援して頂けると嬉しいですにほんブログ村にほんブログ村久しぶりの三連休でした
この麻婆豆腐は本来より水の入れすぎですでもなんとなくゆるゆるっとした麻婆豆腐にしたくていつもと違うのは椎茸が入っていることお肉がちょっと少なくて椎茸入れたらだしも出るし美味しいかなって思って本来の味から多分だいぶズレているだろうなぽちっと応援して頂けると嬉しいですにほんブログ村にほんブログ村麻婆豆腐
三連休の真ん中だけどオンライン会議ですほんとオンライン会議だらけですこの三連休は久しぶりに仕事が入ってなくてただの休みだから良かったぽちっと応援して頂けると嬉しいですにほんブログ村にほんブログ村今からオンライン会議
カレーの終わりはパスタを茹でてそれを絡めるお肉が崩れてしまっているのは何日もかけて食べているからご飯と一緒に食べてうどんと食べて最後はパスタと食べるココナッツミルクを入れたのでかなりコッテリだったぶんパスタと合いましたぽちっと応援して頂けると嬉しいですにほんブログ村にほんブログ村パスタカレー
今日は午後まですごい雨が降ったりしててそれが終わって晴れた夕方出かけたら同じ様に出かけた人だらけで混雑してていつものスーパーに行った雨の中で結局仕事をしていたので明日は晴れるしなんか休日らしいことがしたいなぽちっと応援して頂けると嬉しいですにほんブログ村にほんブログ村休日は雨
昨日5年ぶりに会った人に「痩せた?よね?」って言われたコロナ前に会ったのが最後で久しぶりだったから痩せた様に見えるけど久しぶりすぎて自信が無かったらしいはい痩せました多分4〜5kg痩せたと思うので見た目はかなり痩せたと思う5年ぶりに会ったその方は全く変わって無くてそれはそれで驚きだと思ったその方に会ってなんかやっとコロナが終わったのかって感じた瞬間でしたぽちっと応援して頂けると嬉しいですにほんブログ村にほんブログ村5年ぶりに会った人に
今日はこれから日本のオンライン会議ですオンライン会議って便利だけどそのぶん開催頻度が上がって本当によくある実際に集まるより効率的なんだけどねというわけでちょっと頑張りますぽちっと応援して頂けると嬉しいですにほんブログ村にほんブログ村今日はこれからオンライン会議
今日から11月になりました2024年があと2ヶ月で終わるってなんか信じられない今年は本当にいろいろあって忙しさもあってゆっくり丁寧に時間をかけることが出来なかった編み物も全く出来なかった編み物は来年の楽しみにしようあと2ヶ月もバタバタして終わる様な気がするでもせめて心だけは落ち着けて「丁寧に」をモットーに頑張ろうぽちっと応援して頂けると嬉しいですにほんブログ村にほんブログ村11月になりましたね
「ブログリーダー」を活用して、Lubyさんをフォローしませんか?
煮物を作ったのでいつもより綺麗に盛り付けてみましたというか実家から絹さやが届いたので緑が加わると綺麗な写真が撮れるかと思って高知ではあまり縁の無かった蓮根ですが岡山では超お手軽価格で売られてるもう蓮根シーズンの終わりみたいですがやっぱりシンプルに煮物かと綺麗な写真が撮れると嬉しいですねぽちっと応援して頂けると嬉しいですにほんブログ村にほんブログ村煮物
アップルケーキ焼いたこれまで天板にアルミ箔広げて焼いてたけど天板が大きくなったので丸い耐熱ガラスのパイ皿にアルミ箔敷いてみた残りは小さなケーキ型りんごが多すぎるぐらいですがそれが美味しいでもりんごが多いので崩れやすいそれぐらいりんごが多いのであっさりしてていくらでも食べられるのですぽちっと応援して頂けると嬉しいですにほんブログ村にほんブログ村アップルケーキ
サラダドレッシングを買ったことは無くていつも適当に作る時々プレゼントで頂いたりすることもあるからもちろんそういう時はそれを頂く最近自分でハマってるのは粒マスタードはちみつ塩千鳥酢オリーブオイルを順に入れて作るドレッシングはちみつが入ってて少し甘くて千鳥酢なので酸味がマイルドでこうやって作ったドレッシングは今のマイブーム野菜が安くなってきたのでサラダをたっぷり作って食べてますぽちっと応援して頂けると嬉しいですにほんブログ村にほんブログ村サラダドレッシング
南部鉄器のオムレットは本当にいろんなものが美味しく焼ける鶏もも一枚皮の方を下にして焦げ目がつくまでかなり放置して焼くひっくり返したくても我慢でもう焦げたかと思ってもそれでも放置しっかり焦げ目がついてひっくり返したら少し弱火にして軽く蓋をすると言ってもこのオムレットに蓋があるわけじゃないので蓋っぽいものを被せておくのですがあとはゆっくり放置つまりチキンを焼くときはひたすら放置が基本ですぽちっと応援して頂けると嬉しいですにほんブログ村にほんブログ村フライパンでチキンを焼く
実家から野菜が届きましたスナップエンドウがたっぷり入っててすごく嬉しいなにしろほんの一握りでまあまあの値段がするからこんなにたくさんあるとたっぷり食べられるあとハーブが嬉しいタイムはいま鉢植えを作ってくれているらしいので上手く出来ることを祈っています山椒の木は鉢植えを作ってくれてローズマリーも鉢植えになってるローズマリーは元気だから簡単いつもは乾燥したローリエ使うけど生のローリエ(月桂樹)はなんか嬉しいというわけでGWに嬉しいプレゼントが届きましたありがとうぽちっと応援して頂けると嬉しいですにほんブログ村にほんブログ村野菜が届いた
シュウマイを作ったのですが一個ずつ小さい紙に載せるのをやめる方法を考えて蒸し布巾全部敷き詰めてみた豚肉椎茸れんこん玉ねぎ生姜という絶対美味しい組み合わせこれがぎっしり詰まって美味しく蒸せたのですが大失敗はシュウマイが布巾にくっついたああだからやっぱり紙なのね仕方ないので全部ひっくり返してそれなりに上手に剥がしたとはいえこれでは他の人出せないしこの方法は使えないただシュウマイがせいろにくっつかないのは良いので今後ベストな方法を探しますぽちっと応援して頂けると嬉しいですにほんブログ村にほんブログ村シュウマイ作りの失敗
毎年こどもの日にちまきを食べるのを楽しみにしてる私柏餅はいっぱい見るけどちまきはあんまり見かけなくて今年は柏餅かと思っていたらスーパーでちまき発見1日早いけどこれは購入せねば高知のお店のちまきより甘かった岡山の和菓子屋さんのちまきとして売ってたけど製造元は新潟県だった来年は岡山の和菓子屋さんでちまきを作っているところに出会えるといいいなぽちっと応援して頂けると嬉しいですにほんブログ村にほんブログ村毎年恒例のちまき
高知産天然ぶりの卵が売られてて購入高知生活で魚の卵を甘く煮つけて食べることが増え思わず嬉しく購入したの1.5cmぐらいに切って下茹でしてそのあと改めてお水醤油酒みりんお砂糖生姜でゆっくり煮るお水を適当に入れたらちょっと多めになったけどまあ大丈夫これを作ると高知に住んでる気がするけどここは岡山よぽちっと応援して頂けると嬉しいですにほんブログ村にほんブログ村ぶりの卵
GWなので家から出ない予定ですが食料品を買いにスーパーに行きました思ったより空いてたのはきっとみんなは食料品買うよりどこかにお出かけだなそこで見つけた大きなエビの握り寿司GWなので大盤振る舞い美味しく頂きました世の中がおやすみモードってなんかいいなぁぽちっと応援して頂けると嬉しいですにほんブログ村にほんブログ村大きなエビの握り寿司
以前は魚焼きグリルでトーストしていましたが引っ越してフライパンにバターを溶かして両面焼くようになったそれでもちょっと火が強いとパンの耳のところが焦げますでもトーストしたパンにバターを塗るつもりならこれがちょうどいいというわけで両面バターで焼くのでバターの消費量が上がってますが美味しいのでやめられないですぽちっと応援して頂けると嬉しいですにほんブログ村にほんブログ村トースト朝ごはん
輸入食材店で見つけた台湾のパイナップルケーキ昔沖縄で食べた琉球酥が美味しくて台湾でパイナップルケーキに出会ってまた食べたいと思って自分で作るようになった日本で売ってた自分で作ったのより甘さ控えめでこれでいいのかなんて思いつつ久しぶりに味わいましたぽちっと応援して頂けると嬉しいですにほんブログ村にほんブログ村パイナップルケーキ
これは買ったパンリュスティックみたいで捏ねずに切って乗せただけで焼いたと思われる粉の香りが美味しくて中は高加水でもっちりでもふんわりでとってもおいしかったああそろそろ自分でもパン焼きしたいなぽちっと応援して頂けると嬉しいですにほんブログ村にほんブログ村名前がわからないけど美味しかった
懐かしくてティムタム購入といってもホワイトは初めてだけどね昔オーストラリア人の英語の先生が教えてくれて初めて食べたのはその頃その頃は甘くて全面チョコレートコーティングでちょっと衝撃だったけどいまは似たお菓子いっぱいあるよね懐かしさと共にこんな味だった?と違う衝撃を受けましたぽちっと応援して頂けると嬉しいですにほんブログ村にほんブログ村ティムタム
久しぶりに焼き豚作りました本の焼き豚は500gのお肉で40〜50分焼くとあって私のお肉は340gしかなかったので何分焼くか悩んでとりあえず25分で設定その後オーブンの中に放置して出来上がりいい感じにできたと思う小さい焼き豚だからすぐに無くなると思うけどこういうのを作っておくとお弁当の時便利なのだぽちっと応援して頂けると嬉しいですにほんブログ村にほんブログ村焼き豚出来た
福岡からの帰り新幹線の中で食べよう地一個だけ買ったお菓子結局家に持って帰った外でむしゃむしゃ食べるのがちょっと苦手なんだな私ってカステラが入ってると思ってたらパイとケーキが混ざったようなふんわり軽いお菓子だった食べながらパイがパラパラ落ちたので新幹線の中で食べなくてよかったと思ったのでしたぽちっと応援して頂けると嬉しいですにほんブログ村にほんブログ村新幹線の中で食べるつもりが
1パックだと640円だけど3パックで1080円って言われたら3パック買うよねお店が閉まる25分前で超お買い得サービス品山盛りの串揚げを美味しく頂きましたたまにはこういう出会いもありますねぽちっと応援して頂けると嬉しいですにほんブログ村にほんブログ村サービスタイムの串揚げ
靴を買ったよ28年ぐらい前にワイン色でこんな形の靴をニューオリンズで買ってずっと履いてたこの形が懐かしくて思わず今回購入履きやすそうで私のスニーカー代わりになりますぽちっと応援して頂けると嬉しいですにほんブログ村にほんブログ村靴を買ったよ
かるかん頂いた嬉しい甘すぎず上品賞味期限が短めなので案外頂く機会は少なくてだから嬉しいですぽちっと応援して頂けると嬉しいですにほんブログ村にほんブログ村かるかん頂いた
新幹線の時間まで少し空いたので自分用のお土産買った4つでこんな値段だったかしらと思うぐらい想像より高かったこれは思い切り甘いよね超疲れた時に食べようぽちっと応援して頂けると嬉しいですにほんブログ村にほんブログ村自分へのお土産
春キャベツを買ったのでロールキャベツを作りました冷蔵庫に残ってた切り落としの豚肉をミンチにして作ったらかなりあっさりしたのが出来上がった私の好みとしてはロールキャベツには合い挽きの方がいいかもとはいえ久しぶりのロールキャベツキャベツが美味しかったですぽちっと応援して頂けると嬉しいですにほんブログ村にほんブログ村ロールキャベツ
うどんとひやむぎとそうめんの違いは太さだけらしい材料の差は無いんだってどれも好きこの五島うどんはツルツル艶々で綺麗なうどんいつもと同じ様な具で食べるこの夏そうめんとうどんとどっちを食べることが多いかなぽちっと応援して頂けると嬉しいですにほんブログ村にほんブログ村五島うどん
先日豆と小海老の炊き込みご飯を食べたので同じ様な炊き込みご飯を作ろうと思ったけど豆がなかったので生姜にしました海老は炊き上がってから入れて蒸しました簡単だけど美味しく出来たということで次回は豆で作りますぽちっと応援して頂けると嬉しいですにほんブログ村にほんブログ村生姜と小海老の炊き込みご飯
今日は夕方過ぎてから激しい土砂降りでそろそろ終わるかと思っていたけどいまだにずっと土砂降りです他の県の人には想像できないだろうなぁ風が無いので台風とは違うけど久しぶりですぽちっと応援して頂けると嬉しいですにほんブログ村にほんブログ村ずっと土砂降り
先日松山から来た友人がくれたのが花可愛いねお花があるだけでテーブルの上は華やかになる手土産にお菓子をいただくことは多いけど案外お花は少ないでも花のプレゼントもいいねぽちっと応援して頂けると嬉しいですにほんブログ村にほんブログ村プレゼントの花
せせりに柚子胡椒をたっぷり塗って魚焼き器にびっしり並べて焼く串に刺して無い分食べやすい手抜き料理ですねぽちっと応援して頂けると嬉しいですにほんブログ村にほんブログ村串に刺して無いけど焼き鳥のつもり
5月5日なのでいつもの和菓子屋さんにちまきを買いに行きました柏餅も買っちゃった柏の葉っぱの香りがうつってて美味しかったそして時間をおいてちまきも食べたどっちがというとちまきが好きな私ですぽちっと応援して頂けると嬉しいですにほんブログ村にほんブログ村5月5日なので
もう終わりだと思ったけどまだ発見出来た山ウドとりあえず天ぷら根元の中は酢味噌でも食べた皮を剥いで中だけを酢味噌和えにしたより皮付きで天ぷらのした方が香りが強いですねGWのご褒美かなぽちっと応援して頂けると嬉しいですにほんブログ村にほんブログ村ウドの天ぷら
いつもの産直でたった250円で購入いつもの花は120円ぐらいだからそれから考えたら倍の値段だけどこんなにたくさんなのにめちゃくちゃ安くて悪いと思うぐらいめちゃくちゃ可愛い玄関が華やかになってますぽちっと応援して頂けると嬉しいですにほんブログ村にほんブログ村250円
そういえば伊勢神宮にお参りした後自分へのお土産にお香を買ったのだった玄関でお香を焚くのが好きで思わずいろいろみてから購入白檀に甘い香りがプラスされたもの玄関に手早く香水を振りかけることもあるけどお香を焚くのが好きなのですぽちっと応援して頂けると嬉しいですにほんブログ村にほんブログ村自分へのお土産のお香
松山から友人が高知に遊びに来たので一緒にランチしたメールのやり取りはしてたけど実際に会ったのは10年ぶりぐらいランチの後牧野植物園に行ったけど入れたのかな次は松山で会えるといいなぽちっと応援して頂けると嬉しいですにほんブログ村にほんブログ村友人とランチ
今日からGW明日は仕事ですがという訳で4連休では無いのですがなんか空気がお休みなのはみんながのんびりしている様で好きやるべきことが山積みなのでそれを片付けながら過ごす予定です目の前の仕事をひとつずつ片付けていくしか無いものねぽちっと応援して頂けると嬉しいですにほんブログ村にほんブログ村今日からGWですね
久しぶりにそばぼうろ焼きました本来のレシピを勝手に変えて材料の分量はレシピ通りだけど重曹はベーキングパウダーに替えてバターは溶かさず粉と細かく混ぜ合わせる方法重曹にしたら少し苦味がある懐かしい味になるのですが苦味が少ない方が食べやすくてベーキングパウダーに変更出来上がりはとても素朴な味わいで時々無性に食べたくなり思い立ったらこんな風に作りますぽちっと応援して頂けると嬉しいですにほんブログ村にほんブログ村そばぼうろ
ぺったんこのうどん茹でる時にお鍋に1枚ずつ入れないとくっついてしまうのでそれだけ注意具はいつも一緒スーパーで定番になるといいのですが一時期だけ入荷するものの可能性もあり次はいつ食べられるかなぽちっと応援して頂けると嬉しいですにほんブログ村にほんブログ村ひもかわうどん
ただいま別々の組織2つの役員を引き受けているのですが仕事も忙しい中オンライン会議を設定する日程を探すのが大変で2つの役員はやめた方がいいと実感中一つは今年選挙があるのでその時に降りさせてもらうことにするこういうのをいくつもこなせる人尊敬するなどんどん忙しくなってコロナでストップしたヴァイオリン再開できないまま4年経ちどこをどうやったら時間を確保できるのかわからない状態は多分良く無いとりあえずちょっと整理しないといけないなと考え中ですぽちっと応援して頂けると嬉しいですにほんブログ村にほんブログ村役員を引き受けるのは1つにした方がいい
今年はきんぴらにすることが多かったけど定番の天ぷらも作らないとね山ウドのシーズンもあっという間に終わったまた来年を楽しみにする山菜って大人の味なので外国の人にはわかるにくいし子供にも分かりにくいのだけど日本の味ってこれだと思うよねぽちっと応援して頂けると嬉しいですにほんブログ村にほんブログ村ウドの天ぷら
産直市場のお魚屋さんで見つけたカブトエビって書いてあったこんなエビ初めて見た剥いてお刺身で食べて頭はお味噌汁に入れたよインターネットに「カブトエビ」って入れたら全く違うものが出ていろいろ調べたらたぶんカブトエビは方言でミノエビじゃ無いかと思う初めて見たエビだったのでちょっとドキドキしたけど美味しかったですぽちっと応援して頂けると嬉しいですにほんブログ村にほんブログ村カブトエビ
高野山から伊勢に向かう途中パーキングエリアで見つけて自分用お土産栗きんつば栗ってさつまいもに似てる美味しくいただきましたぽちっと応援して頂けると嬉しいですにほんブログ村にほんブログ村伊賀の栗きんつば
有名な赤福をお店で頂きました出来立ての赤福は中のお餅がびろ〜んと伸びますこれを食べたら伊勢に来たんだって実感(笑)平日でも観光客は多くてでもすぐ食べることが出来たのはきっと平日だったからでしょうねぽちっと応援して頂けると嬉しいですにほんブログ村にほんブログ村赤福本店で頂きました
伊勢志摩を8:30に出発して15:30に高知に到着しました500km以上の距離があってナビは到着時刻を16:00と言いましたが制限速度をちょっとオーバーして走ったので30分早く着いたスマホに入れたら6時間半って出たのでそれよりはかかってるけど高速道路を使うと滋賀や京都を通るのにも驚いたけど淡路島の端から端まで1時間かかるし鳴門から高知まで2時間かかるしやっぱり高知は遠いなとそれでも久しぶりの旅行は本当に心の洗濯になってよかったですぽちっと応援して頂けると嬉しいですにほんブログ村にほんブログ村7時間
鳥羽水族館に着いたらちょうどラッコの餌やりの時間で見ることができましたその後アシカショーも見た鳥羽水族館の後ミキモト真珠島にも行ってみたどうやって真珠が養殖で作られているのかわかってちょっと感動ただ美しい真珠のネックレスはとっても高価だということもわかった目の保養だけして立ち去りましたぽちっと応援して頂けると嬉しいですにほんブログ村にほんブログ村鳥羽水族館とミキモト真珠島にも行ったの