chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • たまにはラジオでラジオ放送を聴く

    Radikoじゃなくて放送電波をラジオで聴くのであります。パソコンやスマホとイヤホンで聴くのとは違って、ちょっと非力なラジオのスピーカーから流れるモノラル音というのも味わいがありまして、流しっぱなしでも疲れないのであります。いい音というのは聴くにしてもそれなり

  • 2023年に手に入れて良かったもの

    ■ デスクトップPCの置き換え今までのi7-4790からi7-12700へと入れ替わって能力の違いに圧倒されました。4000番台とかのCPUだったら入れ替えて損はないです。メモリは最初から128GByteとしたのでVMをボコボコ上げてもゆとりがあってこれも良い。M.2のSSDは当たり前だけど速い

  • 「誤解を生じさせた」は企業が使っちゃダメ

    「ノートPC販売で二重価格表示、富士通のPC販売会社に措置命令」(通販通信)記事の最後にある販社のコメントとして「「お客様に誤解を生じさせるような価格表示等の取引条件の表示を行ったことで、、、、、、」とあるのですが、これ、ダメなコメントですね。「誤解を招いた

  • iPad pro 10.5が瀕死状態に

    まぁ、毎日使い倒したから故障や劣化もしょうがないなとは思います。とはいえバッテリーはサードパーティ製に去年交換してあったりはするのですけどね。状況としては頻繁の再起動。そう、アップルループというものに近いです。ログを見ると大量のPanic-fullが残っていて180秒

  • NHKラジオ語学講座にさようなら

    NHKのラジオ語学放送のテキストが値上がりしていてちょいとびっくりしたのでありました。2010年頃のテキストは380円で、大体このくらいの値段でずっと続いていたと思ったのであります。それが、今は580円であります。これは紙の値段で電子書籍だと477円とかになるみたいです

  • iPadのバッテリー交換時は工場出荷時にして渡す

    毎日使用していたiPadのバッテリーがとうとうへばってきたので、近場にある修理業者に持ち込んでバッテリー交換しました。あらかじめ電話してバッテリーを確保していたので持ち込み当日に交換品を持ち帰り。修理業者はそこに交換を行える担当者が居て時間が合えば手軽です。

  • GYAOも終了

    「動画配信GYAO!、3月31日でサービス終了」(Impress)正直な反応としてはまだあったんだというところでありまして、じゃあ今どうなっているのかGYAOのサイトを見に行ったら、なんというマイナー感というかマイナーな独立系レンタルビデオやの品揃えを思い出すようなそんな感

  • 国立国会図書館デジタルコレクションがリニューアルしていた

    「国立国会図書館デジタルコレクション」ちょっと久しぶりに開けたらUIが変わっていてちょっとびっくり。検索機能などが強化されて表示も充実している感じがするけど、機能が増えた分だけ説明をちゃんと読んでおかないといけないかなと。ちょっと触った感じだと通常画面と全

  • 部屋の空気をかき混ぜるにはダイソーの団扇でもできる

    部屋の気温が下がってきて天井近くの暖かい空気と床近くの冷たい空気をかき混ぜたくなってくる季節になりました。ここでおしゃれな家ならばサーキュレーターで拡散したり、天井にゆっくり回るファンがあったりするのでしょうけども、かき混ぜるだけならバサバサと団扇でかき

  • Kindle scribeはちょっと食指が動く

    ひさしぶりにこれは試してみたいかもというデバイスがでました。「「Kindle Scribe」登場、手書き入力できる電子書籍デバイス」(Impress)気になるのは433gとちと重いところ。特に他のkindleを使っている人からすると重いと感じるかもしれないです。すこし前にKobo elipsaが

  • Web3, NFT, メタバース

    まぁ、いまのところどれも無視していこうと思う。まず、どれも銭の香りで集まっている雰囲気がとても不快な雰囲気がして近寄りたくない。メタバースはなんか既視感があってうまくいくような気がしない。まぁ環境は違うけどね。NFTは興味ない。Web3も興味ない。これが一番アヤ

  • G16の機器に変更してもすぐには高速にならない

    機器を変更した次の日には高速になっていた。変更した日はV16のときの速度のまま。これはau光のマンション回線のお話。V16というVDSLを使った回線とG16というG.fastを使用した回線があって、マンションの共有部分にある機器がG.fastに対応していれば契約を変更することができ

  • スマホでは3.5mm イヤホンジャックが無いものは選択肢からはずれる

    「今、あえて「イヤフォンジャック」付きのスマホを選ぶべき理由」(ITmedia)ワイヤレスでないとナウくないとかいう人もいるだろうけど、使い慣れた付け心地の良いヘッドフォンを使うには3.5mmのジャックがあればいいだけなので、それは外せない。Bluetoothのアダプタもある

  • NHK FMにNHK第二の語学番組が侵入してきた

    4月からの番組改編で、6時台のNHK FMにNHK第二で放送されていた基礎英語の番組が侵入してきました。NHK第二とFMとの同時放送だそうな。「4月からの新番組をどどーんとご紹介!」(NHK)NHK第二は将来的になくなる予定とか聞いていますし、その布石なんでしょうね。これによ

  • いまさらSATAの3.3V問題

    年末にHDDを交換したら、スリープ回復時に見えなくなったりなにやら不安定な状態に。いぶかしがりながら使っていたのですが、ちょいと調べてみるとSATAの3.3V問題というものを見つけました。いまさらかというのもあったけど、調べてみると交換したHDDはオレンジ線のある5線コ

  • 百均のディスプレイにつける小物テーブルがヨイ

    「ついに百均に出回り始めた、ディスプレイ上部に取り付けられる小物テーブルを試す」(Impress)Seriaがあったので覗いてみたら、おなじものがあったので購入してみた。黒と透明があったけどディスプレイが黒だからやっぱり黒のほうがいいなと思い黒を選択。やっぱり黒のほ

  • 龍角散の商品を買うのをやめました。

    セクハラ独裁社長がいる会社の商品を買う気がしなくなったから。「『龍角散』セクハラ訴訟のウラで被害者が「栄転」し、証言した社員は「解雇」の怪」(週刊女性PRIME)創業者から代々続いている親族経営らしいから、これからも変わりそうはなさそうなので、もう龍角散の商品

  • bit誌がkindle版で復刻 - 1冊198円

    共立出版から出ていたコンピュータ雑誌が電子版として復刻。そして1冊なんと198円。「共立出版 コンピュータサイエンス誌『bit』」創刊号は1969年3月号。巻頭言は湯川秀樹で機械と人間についてもう触れている。パンチカードが主流の入力方法であるようであったり、三菱電機の

  • Pigmin Bloom

    Pigmin bloom を使ってみたものの、やっぱり削除しました。良いところは、歩くことのモチベーションになるところ。悪いところはバッテリー消費がとても多くなること。モバイルバッテリーを持ち歩けば良いというところはあるけど、やっぱりそこまでしてするものでもないかなと

  • ひさしぶりのAndroidタブレットの話題

    「11型タブレット「Xiaomi Pad 5」が発売 価格は4万3780円」(ITmedia)もはやタブレットといえばiPadとすら言える感じではありますが、やっぱりiPadは高いしねというのはあるのであります。Androidのアプリが実行できるChromebookでも同じような用はたせるのではないかとは

  • 1010と1011

    デジタルの日10月10日と11日は「デジタルの日」だったらしい。1010と1011がバイナリっぽいから決めたのかな。それなら1110と1111もデジタルの日にしなきゃね。というか、なんでしょ、デジタルの日って。デジタル庁なんて大臣枠を作るだけのものでしょうか。行政改革の一環で

  • Windows 11とかはしばらく無視

    とりあえずWindows 11は無視でかまわんでしょ。メリットないし、動作もまだ安定していなさそうだし、変に代わったUIを使う気にはならんし。Windows 10もまだしばらくはサポートされる状態では、Windows 11に上げる理由が見つからん。まぁ、そもそもTPMとか対応しているPCが無

  • 緊急事態制限緩和後の飲食店とか

    「「過剰債務」の時限爆弾、外食はコロナ後が危ない」(東洋経済)規模や業種に立地などで差はあるだろうけど、この記事の伝えることはもっともかなと。夜も酒をだせるようになって、営業時間を延ばせても客が戻ってくるかがわからない。戻らなければ更にきつくなる。緊急事態制

  • 救急車のサイレン音

    すこし離れたところにすこし大きめな総合病院があるのですが、先週あたりからそこに向かう救急車のサイレン音が多いような気がするのです。サイレン音が気になるようになったから数が増えたような気もするし、実際の数を調べることまでする気はないし、調べ方もしらないので

  • たぶん"Itanium"の名前を見かける最後の機会

    まだ見かけることがあったのかというItaniumのお話。とうとう出荷終了だということです。「CPU黒歴史 周回遅れの性能を20年間供給したItanium」(ASCII)サーバー向けということで、販売は終了しても出荷はなかなか終わらせることができないという性格があったと思いますが

  • New PAL BTを買わない理由

    このごろNew PAL BTの広告と思われる記事とかを目にすることがあります。ラジオ好きとしては、前から気にはなっていたものであるので、衝動買いとかしないように買わない理由をまとめておきたい。ワイドFM対応といいながら95MHzまで仕様によるとワイドFM対応ではあるが、周波

  • COVID-19の統計をならECMOnetも素晴らしいデータです

    「NPO法人日本ECMOnet COVID-19 重症患者状況の集計」(NPO法人日本ECMOnet(3学会合同))ECMOを使うのがもう死線をさまようかんじで、実際にECMO使用後は離脱か死亡かにわかれていて高い割合で死亡であったりするわけですが、重篤者の数を知るというところではここの数字も

  • DevStarまたはDev*

    新しい想像図がリリースされて話題のB-21ですが、そのソフトウェア開発もなかなかに挑戦的なことを行っているようです。「DevStar for B-21 Design, Build, Sustainment」(BreakingDefence)DevStarはDev*ともかかれ「*」はいわゆるワイルドカードで、DevOpsとかDevなんちゃ

  • わくわくしないWindows 11

    Windows 11とやらが発表になったらしいのですが、ざっと内容を見ても全然わくわくしないのであります。タスクバーが下に固定とか、いままであった自由度を無くすのはいただけません。かえって移行しないほうが使い勝手が良いように思えてしまいます。大多数の人はタスクバー

  • 東京角田ビルの解体

    「中央通り沿いの「東京角田ビル」がいよいよ解体に、ソフマップPC総合館が入店していた大型ビル」(Impress)はるか昔、ソフマップが入る前に「角田無線」が入っていたころには、秋葉原に行った時の巡回経路に入っていたところです。そのころから造りの古い感じだったんです

  • エアコンの試運転

    ダイキンのサイトに夏を迎えるにあたってのエアコンの試運転について紹介があったのでやってみた。「ダイキン エアコンスイッチオン」(ダイキン)今の時期のエアコンは、まだうだる暑さの中の冷風というありがたみは無いけど、冷たい風が得られることと液漏れなどはないこと

  • オリンピックはIOCと貴族のためのイベントだった

    だから、選ばれた貴族を迎えるために赤絨毯は必要であり、高級ホテルは必要なんですね。「東京五輪の来賓セレブ「おもてなし」に43億円も!巨額ムダ出費に批判噴出」(Yahoo)貴族の方々がそれぞれのお国で育てたアスリートを、競わせてそれを貴族の方々が観戦するというのが

  • 東京五輪の損失 1.8兆円 - 原文を読もう

    「東京五輪・パラ、中止なら損失1.8兆円 野村総研が試算」(毎日)なんか記事を読むと、損失が強調されていて、まるでこれにちょっと対応して野村総研が意見を出しているように見えるのですが、もともとは1本のレポートなのであります。「東京オリンピック・パラリンピック

  • オリンピック開催への立候補地がなくなる

    海外メディアでなにかないかなと探っていて見つかったものです。「The biggest Olympics hurdle: Finding host cities」(Forbes)カネがかかりすぎるので、開催できる都市がなくなってくるということです。2022年の冬季オリンピックに開催地としてあがっていたオスロは、IOC

  • 東京五輪を中止させるにはカネの損得で説得するしかないのではというおはなし

    なぜなら、IOCにとって五輪というイベントはすべてカネだから。アスリートのことも、開催地のこともIOCにとってはどうでもよいことです。でなければ酷暑の時期に開催するなんていうことは致しません。アスリートは五輪が頂点だと思って頑張ってくれるいいカモです。競技のこ

  • 「デベロッパによるアップデートが必要です」

    iPadOS 14.5.1になってからでしょうか、起動しないアプリが増えました。タップすると「アップデートの必要があります」と表示されて、それっきり。開発元による新しいビルドが必要なんでしょうね。でも、もう開発元もやる気をなくしているところとか、そもそも会社があるのか

  • 百貨店は混んでないとか

    緊急事態宣言で百貨店も休業となったが、いや今の百貨店は混んでないという意見もありまして。それもそうかなと思うのであります。駅に直結したようなデパートの土日ですら、衣料品のフロアとかはがらがらであったりします。混んでいる感じなのは地下の食料品売り場と一階の

  • アヤシイアルバイト

    「東京五輪ボランティア「足りている」の裏で…アルバイト大量募集の怪」(Yahoo News)たしかに、検索してみるとわんさか出てきます。このご時世だから応募したい人も多いでしょう。相手側の理由でキャンセルされたときの違約金とか出るのでしょうかね。しかし、世界的スポ

  • 五輪スポンサーでイメージダウン

    聖火ランナーへのスポンサーのどんちゃん騒ぎは必須なようでございます。「聖火リレー スポンサー車両の大音量指摘も組織委「主観によるところ」」(Yahoo news)利権を振り回してお金の使い方も密室で決める閉鎖的なうんこ組織委員会にお金を出すスポンサーは、閉鎖的なうん

  • 文春を支持するのであります

    「「週刊文春」はなぜ五輪組織委員会の「発売中止、回収」要求を拒否するのか――「週刊文春」編集長よりご説明します」(文春オンライン)密室で利権をむさぼる前々時代的、うんこくそゴミ五輪組織委員会なんてなくなればいいのですよ。腐ってしまったオリンピックにもさよ

  • 密室の祭典とはうまい言い方のひとつ

    「「すべてが密室で決まる利権の祭典」日本人の東京五輪離れが起きた根本原因」(President)うんこごみくそじじいが利権のために行うイベントでありまして、真夏であろうと感染症の不安があろうと全く関係なく、実行するか実行しないかの判断基準もなく、歴史のあるイベントが

  • 支持率48%のナゾ

    読売新聞の世論調査だと、菅内閣の支持率が48%なのだそうな。いやぁ、どこに「支持」する要因があるのか、支持する人に聞いてみたいものです。総務大臣は国会で嘘をつき、緊急事態宣言は言葉だけ。無能無策の能無しうんこ内閣のどこに支持する要因があるのでしょう。内閣の支

  • 緊急事態宣言と特別警戒実施中

    今日で緊急事態宣言が解除されるということなのだが、これで何かかわるという実感がない。宣言だけでアクションが無かったということだろうか。つくづく無能無策な政府である。無能無策だと思ったら、ちゃんと不支持を表明するべきなのに、世論調査だとすく中ら鵜支持者がい

  • 4年半ぶりにスマホ交換

    使っていたスマホのバッテリーがヘタって来たので、新しいスマホに交換。100%の充電のあとの減りが速すぎて、モバイルバッテリの出番が多くなっていたのですよね。AccuBatteryというアプリを使ってみたら、推測値で1200mAhくらいまで減っていた模様。設計容量は3000mAh。代わ

  • 実機試験はやっぱり重要

    Android版のCOCOAが昨年9月から通知を出さないようになっていたという症状ですが、発表によるとAPIでの動作は試験したけど実機で試験していなかったからというような状態だったようです。「Android版接触確認アプリの障害について」(厚生労働省)まぁ、おそまつといえばおそ

  • 世論調査は調査方法や質問項目、回答数が公表されなきゃ信頼できない

    アンケートなどで、回答項目の書き方や順番、誰に聞くかで結果ががらっと変わっちゃうのは常識ですよね。世論調査でも調査方法などは公開してなければ、結果の数字は信頼してはいけないわけです。いや公開されたところでうのみにはしてはいけないのであります。そこで、サン

  • 反面教師としての政治家

    「社長が口にしたら3日で会社がつぶれる3つの「菅首相用語」」(NEWS POST セブン)まぁ、三日でつぶれることはないとは思います。ちゃんとした取締役会とかがあれば社長職を追い出されるでしょうし、社員は転職を真剣に考えるようになるでしょう。政治家と似た言葉使いをす

  • Flashを明示的にアンインストール

    Windows Updateで自動的に削除されるようになるとのことだが、そのときまで残しておくのも気分が悪いので明示的に作業してアウンインストールする。今頃するのかという感じではあるけれど、気づいたのでやっておく。手順はマイクロソフトのWebにあるとおり。指定されているWi

  • 時代の移り変わり

    2020年は今までの習慣が通用しないことが起きた年になりました。そして、それは来年も続いていくことでしょう。いつもと違う不連続なことがあると、そのことへの対処や考え方で人それぞれの違いが浮き上がってきます。大雑把に言うと、昔の生活に戻ろうとする旧人と、変化に

  • 白々しくて感想も出てこない

    「ウイルスに打ち勝った証として来夏に東京五輪開催=菅首相」(ロイター)試験で赤点しかとらない奴が、満点を取って努力の証としようと言っているくらい白々しいのであります。世界の状況などを見ていれば、とても楽観的にはならないですし、注意しながら開催するにしても

  • COVID-19はひとごとのような街の雰囲気

    なんか街中ではコロナ慣れというか、緊張感なくなってるような感じがしますね。スーパーに行っても、親子連れの多人数での買い物は普通だし、入口にある手先消毒はしている人が少ないし、マスクはしているとはいえ大きな声で話はしているし。街中で部活帰りの高校生はマスク

  • 来年のパリ航空ショーは中止

    「パリ航空ショー、来年6月の開催を中止-新型コロナの影響で」(Bloomberg)オフィシャルなサイトを見てもまだ英語でのリリースはでていないようなので、関係者への通達とかがあったのでしょうか。まぁ、現状を見れば、国際的なイベントは延期や中止を決定するところが増え

  • 忘年会・新年会

    東京でも9割の会社が忘年会と新年会を開催しないんですと。「「忘・新年会に関するアンケート」調査」(東京商工リサーチ)居酒屋などについてはショックなデータでしょうし、食材などの卸しなどにも影響しそうですね。でもそれを読み込んで計画するしかないでしょう。飲酒が

  • そろそろLet’s Noteも終焉かなと

    なんとなくですけどね。Let’s Noteってビジネス向けのノートPCというイメージは作れていたと思うのですよ。それがどうも陰ってきたというか、みんな別にLet’s Noteでなくてもいいことに気づいたというか、Let’s Noteが時代遅れになってきたという

  • 「三菱」というものへのイメージ

    「「スペースジェット」事業凍結 失敗の本質はコロナではなく三菱重工の“おごり”」(SankeiBiz)まぁ、コロナが言い訳にできてよかったねというところでしょう。三菱の会社はたくさんありますがどのようなイメージでしょう。ブランドとしてまだ光輝いた憧れなのでしょうか

  • PCのかな漢変換環境を見直す

    ひとつは、Google日本語変換が効かない場所、たとえばエクスプローラーの検索窓などでいちいち切り替えてやり直すとかが面倒になったこと。この問題がいつまでも変わりそうもないので見切りをつけました。Google日本語変換は削除です。そして、IMEについてはキーボードでの役

  • みんな大嫌いNHK

    「NHK、テレビ設置の届け出義務化を要望 有識者会議」(日経)NHKはなんでこういう嫌われることばかり考えるんでしょうかね。まるでヤクザ のようだという意見だとか、ヤクザよりもたちが悪いというのも納得しちゃいます。経費節減といいながら、みんな外注でしょ。問題が起

  • Evernoteの移行先にNotionを試す。

    NotionはEvernoteと同じように使うことができて、マークダウンが使えたりとEvernoteよりも機能があったりするのであります。しかも、Evernoteからの移行はとても簡単でほぼ一瞬で終わっちゃうので、すぐに切り替えて使うことができます。モバイルデバイスのアプリも当然用意

  • 三井住友銀行や三井住友カードを騙るメール

    電通大の注意喚起にあるメールと同じものが届いていました。  【2020/9/19 17:20】三井住友カードを騙る詐欺メールに関する注意喚起(電通大)HTMLで受信すると、ぱっと見にはよくできています。文章を読んでみると、銀行からの洗練されたわかりやすさが無く、つっかえなが

  • 今更デスクトップPCにグラフィックスボード

    ずっとCPU内臓グラフィックスだったのですが、ここにきてグラフィックスボード追加です。手に入れたのはNvidiaのGTX2060。1660と迷ったのですけど、価格はあまり変わらないしどうせならと2060にしておきました。かといって2080とかのスペックまでは必要としていませんし、そ

  • 記者クラブなくならんかね

    「ニューヨーク・タイムズの香港拠点が、東京ではなくソウルへ移転した「本当の理由」」(HORBOR BUSINESS)中国の言論統制が香港に及ぶという心配をしている日本ではありますが、記者クラブというジャーナリストとは言えない癒着で報道管制されているんですよねぇ。さんざん

  • 37%の人は何を支持しているのでしょう

    「内閣支持37%、不支持は最高54%…読売世論調査」(livedoor news)不思議なのは37%も支持している人がいるということですね。何を支持しているのでしょう。考える例としては下記のようなところでしょうか。よくわからないので支持していることにした。世論調査なんて

  • 遠くのホテルよりも近所の飲食店

    GO TOキャンペーンが旅行好きの人、そして金銭的な余裕のある人向けなのでありますから、まぁ関係ないのですけどね。観光業が政治家にとって票を集めるところだったり、献金してくれる業界団体だったりと大切であるのはそうなのでしょうけど、旅行を普段しない者からすると優

  • 観光業はこれから嫌われてしまうのではないかと

    だって、観光業へのエコひいきでGO TOキャンペーンをして、コロナが日本国中に蔓延してきているんだもん。つまり、見えていることは観光業は政治家を業界団体に置いてその力を利用して業界のために無理矢理GO TOキャンペーンを前倒しして実行して感染拡大を起こしているとい

  • 次期戦闘機のソフトウェアにも注目したほうがよいですね

    「ソフトウェアの観点から見た将来戦闘機(9)試験・評価は大丈夫?」(Mynavi)ここでの一連の記事にはうなずくところも多いのでありまして、どうもハードウェア系の話ばかりになりがちなんですよね。戦闘機と言っても、もうフライバイワイヤであるしレーダーは合成開口で火器

  • 「終末もの」

    「「終末もの」を好む映画ファンは新型コロナのパンデミックに対する準備が整っていたことが判明」(Gigazine)本当かどうかはわからないですけど、「終末」に比べればまだマシだよなという余裕はできなくもないですね。そんな「終末もの」で好きなもののひとつが「少女終末

  • テレワークで効率が上がるひとつの理由

    テレワークで効率が上がったとか下がったとか、組織への帰属意識がどうたらとかいろいろありますが、面倒くさいことが減ったという意識の人は多いのではないでしょうか。その理由は、くだらないことを聞かれることが減ったというのがあると思うのですよね。こ時間を消費して

  • こんな状況でもGO TOキャンペーンをごりおしするのは

    全国旅行業協会の会長に自民党の幹事長なんていう人がいるからでしょうね。観光産業が厳しいのはわかりますが、観光客は来てほしいけどコロナは来てほしくないというところがどこまで実現できるかでしょうね。ほとんどギャンブルですね。観光地で感染が確認されたり広がった

  • 転職の兆候

    自身の経験からいうと、下記のPaizaにある資料はよく状況を見ている感じですね。「見逃してない?エンジニアが「サイレント退職」する7つの前兆」(Paiza)で、そういうことを悟られないようにするのも対応のひとつであるわけです。+ 私物は会社に極力置かない。奥としても捨

  • グラフを身近なもので考えてみる

    自分が監視を担当しているシステムのあるメトリクスに右のようなグラフができたとしますよ。さぁどうしますかね。このメトリクスは増加していくと、システム全体に致命的なサービス不能状態をもたらすものだとしますよ。たとえばZabbixとかで重要項目として見やすいところに

  • GO TOキャンペーンが正気でないような感じがするのですが

    「【最新情報】GoToキャンペーンの割引の仕組みや開始時期を解説」(じゃらん)観光庁のところにある「Go Toトラベル事業」とあるのが該当するのでしょうかね、名前がちょっと違うしまだ中身がないのですけどね。キャンペーンには「コロナ収束後」とか書いてあって、なんか都

  • テレワークできる人はテレワークすべき

    どうしても通勤して職場に行かなければならない仕事はやっぱりあるもので、そういう人の通勤環境を改善するためにもテレワークができる人はテレワークするべきなのですよ。テレワークできる環境に居ながら、緊急事態宣言中でも職場に行くなんていう馬鹿は淘汰されるべし。会

  • コロナ後に元に戻りたい人と変わりたい人

    新型コロナによっていろいろと変わってしまったわけなのですが、この後を元の状態に戻したい人と、この機会に変えたい人と、2種類あるような気がするのであります。元に戻したいという人は、それはそれでわからなくもないですし、一旦元に戻して地盤を確実にしてそれから変わ

  • 受取り不要なら申請書を出さないようにすればいいだけじゃないでしょうかと

    「10万円給付申請「不要」欄の落とし穴 〇も×も✓も「辞退」扱い 京都市「希望者は何も書かないで」」(Yahoo)ようやく届いたので申請書を見たのですが、これはチェックしたくなる表示ですね。なんでこんなチェック項目を付けたのか謎ですね。誤記を誘引するようなフォー

  • 後からごちゃごちゃ言う人

    「後出しの「自粛は必要なかった」論が危機マネジメントを崩壊させる」(DIAMOND)この記事にある津波の例はよく腑に落ちます。その時点での最悪のシナリオまでいくつか想定して、最も被害が少なくなる判断をするのは、その時だからできることです。コンティンジェンシープラ

  • 緊急事態宣言は解除されたけど

    やっぱり街中の人は増えた感じがします。解除されたからそれがきっかけで出社となった人も多いのではないでしょうか。状況を自分で考えて判断するよりも、他の人が作ったきっかけに従うほうが楽なのですしね。 パチンコ屋も元気に開いておりました。でも、この感じだとすぐに

  • コロナ危機が村社会を破壊するか

    「コロナ危機が日本企業の非合理な“ムラ社会”を確実に破壊する訳」(ITmedia)記事に賛同するところもあり、そうはいかないだろうなというところもあり。希望退職が増えるというのはそのとおりでしょう。解雇が簡単にできない日本の企業では、希望退職が手軽に人件費を減ら

  • コロナコロナと言っている間にオスプレイが届いたよ

    自衛隊向けの2機のオスプレイが届いたようです。木更津かな。どこかな。と思ったらとりあえず岩国みたい。Tokyo’s first V-22 Ospreys reach Japan (Flight Global)

  • iPadからケースを外したらとても快適

    ふと思いついてiPadからケースを外してみたら、軽くてとても快適になりました。今までつけていたカバーにもなるケースは、片手で持つとちょっとぷるぷるとなるくらいの重さを感じていたので、寝っ転がってiPadを見るときには、両手で持つくらいが必要なのでした。それが、カ

  • 既にCOVID-19が収束しつつあると勘違いしていないか

    なんかねぇ、甘々で都合のいい解釈をして、もうCOVID-19が収束してきていると思っている人が増えているようなのではないでしょうかねぇ。地方では規制を緩和するとか、そういうのを聞いて、首都圏でももう普通でいいと思い込んでいるんじゃないかというか。もう収束してきて

  • 非専門家の意見

    COVID-19に関わる意見で、すぐに外出規制を無くして経済活動を元に戻せというのもあるのだそうな。感染病やウイルスの知見は無くて、限られた統計数値を都合よく解釈して、さも数式に強そうに見えるように装いながら自説を展開しているのだそうな。でもね、専門家というのは

  • 緊急事態宣言は延長されましたが

    患者数が少ない地方と、首都圏では差があるし、海外での規制の緩和についてのニュースが入ってきたりで、なんか山場が過ぎてすぐに通常に戻るんじゃないかという空気が流れているような気がするんですよね。でも、気を緩めるとすぐにドンっと感染者数が上がるような気もする

  • テレワークに監視ツールを強要する会社はとっととやめたほうがいい

    テレワークをする人が増えるようになったところで、監視ツールとやらもでているそうであります。たとえばこれとかそういうかんじかな。力のある人は、こういうツールを騙す手というのも考えるでしょうけど、それ以前にこういうのを入れさせられるって抵抗ありますよね。まる

  • テイクアウトとテークアウト

    まぁ、どうでもいいことではありますが、「テークアウト」と「テイクアウト」という表記のゆれが気になっちゃいます。検索してひっかかる数だと断然「テイクアウト」なのですが、新聞系のWeb記事だと「テークアウト」が目立つんですよね。安易に長音をつかうとダレるので避け

  • COVID-19と「推測するな計測しろ」と

    推測するな計測しろ」はシステム開発のでは、まぁ知らない人がいない格言ではないかと思うのですよ。それだけ広まっているのは、根拠の無い都合の良い推測をして痛い目に合うこととか、そういうことを避けるためには役に立っている格言だということですよね。で、「推測する

  • 天気は快晴、風もなく

    外出にはうってつけの天気であります。 近場で外に出ている人は多いですね。まず子供はがまんできないでしょうしね。でもですね、なんか緊張感がなくなっている感じがするんですよね。 昨日、一昨日と感染者数が減ったことをもって、もうこれから正常化するんじゃねとか能天

  • ラーメン屋はだいたい自主休業だけど

    コンビニへの散歩がてらに見てきた感じだと、ラーメン屋さんはチェーン店を除いてあちこち閉まっていますね。チェーン店も持ち帰りが主になっているようです。そんな中で1軒のラーメン屋は元気に開店中。外から見える感じでは調理する人は、マスクもしないでお互いに話し合

  • Folding@Homeに参加

    デスクトップPCを立ち上げている時間も長くなったので、Folding@Homeを走らせておくことにしました。Folding@Homeの解説とかはこちらなどを参考に。走らせるとひさしぶりにCPU負荷がほぼ100%。CPU温度も68度くらいと、なかなか良い負荷になります。ついでにチーム番号222

  • 今日のスーパーマーケット

    19時頃にお買い物で寄ったのですが、人はいつもよりまばらでしたね。レジの待ちもなし。棚はインスタントラーメンの袋めんのコーナーに空きが目立ったくらいですかね。 100円のPBの菓子も少なめだったけど、これはたまに見かける光景。昼間に買い物は済ませているというこ

  • 危機になるとよくわかる

    自宅で作業したほうが感染リスクは下がるのに、在宅ワークもできる環境なのに、わざわざ会社に来ることを強制する会社はこれから消えてくれるのが良いのです。そんな会社からはとっとと逃げるほうが身を守れます。逆に、在宅ワークができる環境でありながら、わざわざ会社に

  • こういうときはマスメディアから距離を置くのも良いのでは

    テレビは見ていないので分かりませんが、ラジオだけでも流れてくるのは不安にするお話ばかりなんですよね。ラジオでこうならテレビはもっと不安を煽る感じになっているんじゃないかなと思います。街角インタビューとか数多く撮った中から、煽れそうなものを選んだりしそうで

  • こいうときに人の素がよくでてくる

    311のときもそうだったのですけど、非日常な感じになると素がよく出てきます。不安になるのはわからないでもないですけど、それをコントロールできるかできないか。自分で考えて行動できるのか、誰かに指示されないと何もできずに、非日常でも日常を繰り返すしかできないかと

  • 古い本をもう一度読む

    取り出したのは「ウイルスがわかる―遺伝子から読み解くその正体 (ブルーバックス)」という1996年の新書。何もないときに読むよりも、今読むと身近な話題を知りたいという願望もあって、頭に入ってきやすいような気がします。こういうときだからこそ、正しい知識を身に着

  • かんせんばくはつ じゅうだいきょくめん

    昨日の小池都知事の記者会見でありましたが、都民でもないけど見ておきました。あいまいなお役所答弁という雰囲気はありますけど、意識的にかカタカナ語を避けていたのはよろしかったんじゃないでしょうか。そこで「感染爆発の重大局面」にあるという言葉が出てきましたけど

  • このまま収まるのか、嵐の前の静けさなのか

    海外からはコロナウイルスがらみで危機的なニュースが聞こえてくるのでありますが、日本では桜の季節の春うららであります。数はすくないとはいえ、それが実体なのか、未発症や未だ潜伏期間の人が増えている段階なのか、どうにもわかりませんね。ライブハウスとかイベントは

  • 液体せっけんから固形せっけんに

    液体せっけんを切らしてしまい、かといってドラッグストアに行っても品切れ状態なので詰め替えができないのであります。そこで固形せっけんのおでましです。手にぬめっとしたせっけんを包み、少し濡らしながらもみもみすると泡立ってくる感じは久しぶりのかんしょくです。む

  • まだまだ増加傾向

    WHOのCOVID-19ダッシュボードを一日に一回は見ています。増え方は止まらないですね。それに、まだ特定できていないだけで実際の感染者が多いだろうという国がいくつかあったりしそうなので、これより悪そうな感じもあります。ここまでくると、押さえつけて無くしてよかったよ

  • WDの6T HDDが寿命に

    最近のHDDは壊れないなぁと思っていたら、デスクトップPCのHDDが一台寿命となりました。予兆は1,2カ月前から応答が悪くなったのと、タスクマネージャでディスクアクセスの負荷が妙に高くなり、数週間前からはCrystalDiskInfoで見ると黄色い印が出るようになってきたことです

  • 昔の駅の立ち食いそば屋には人が対応していたと言われるときがくるかも

    「調理ロボットがそばをゆで、冷水で締める JR東小金井駅のそば屋で実験、従業員の負担軽減へ」(Impress)自動化するなら人の操作に対応した厨房機器を使う必要は全く無くて、自販機と同じ感じで作ればいいんですよね。食券を買うところが発注指示で、発注のときにトークン

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、まなぶさんをフォローしませんか?

ハンドル名
まなぶさん
ブログタイトル
やさぐれ野郎  (Part2)
フォロー
やさぐれ野郎  (Part2)

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用