ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
韓国料理とビールなど・・・
今日は韓国料理のお店へ行ってきました。 ビールを頼んだら、プレミアムモルツでした。 お料理はキムチの盛り合わせに始まって、トッポギ、サムギョッサル、ニラチヂミなど・・・おなか一杯に~
2025/04/30 23:30
ベアレン<チェコダークラガー(無ろ過)>
今日のビールは昨秋のベアレンの頒布会ビールの10月分です。 まずはこちらから・・・ チェコダークラガー。 一人当たりのビールの消費量世界一のチェコの濃色ビールです。 最初にあけたのは無ろ過バージョ
2025/04/30 22:12
ベアレン<アルトケラー>
ベアレンの秋の頒布会のビール、9月分のもう1種類はこちらです。 アルトケラー。 4~9月ぐらいに準定番として販売されている通常のアルトの無ろ過バージョンです。 (以前は通年で販売されていた定番ビ
2025/04/27 00:00
ベアレン<ハイブリッドセッションラガー(ろ過)>
ベアレンの2024秋の頒布会ビール、今日はハイブリッドセッションラガーのろ過バージョンです。 こちらもアルコール分は4.5%。 味わいは奥深さはあまりなくなり、軽くすっきりとした感じがしました。 好みに
2025/04/26 00:00
ベアレン<ハイブリッドセッションラガー(無ろ過)>
すっかり季節が変わってしまいました(汗)が、ベアレンの2024秋の頒布会ビールを順に紹介していきます。 まずは9月分の3種類から・・・ 今日はハイブリッドセッションラガーの無ろ過。 以前に販売されてい
2025/04/25 00:00
プレミアムヱビス<クリエイティブブリュー【焦香ーコガレコウー】>
若手醸造家が新たなビールの魅力を届けるヱビスのクリエイティブブリューシリーズ。 そのシリーズで、少し前に発売されたビールになります。 クリエイティブブリューの焦香(コガレコウ)。 焦がして造った
2025/04/24 09:25
ビアベースで今シーズン初アルト
今日は盛岡駅前のビアベースへ。 残り少ないというライ麦ビールからのスタートです。 おつまみにまずはもりおか短角牛カルパスで。 続いて、最近つながったアルト。 今シーズンは初になります。
2025/04/23 23:11
今日は菜園で大船渡フェア
今日は菜園マイクロブルワリーへ。 スタートは今日もアルトです。 お料理は大船渡フェアのフランス赤鶏のフリカッセ。 ビールは続いてピーテッドエール。 美味しいけれど、なかなかクセのあるビールで
2025/04/23 16:50
ビアベースにて大船渡フェア
今日は盛岡駅前のビアベースへ。 ビールはアルトからのスタートにしました。 今日の目的のひとつは大船渡フェア。 サンマのゆずシソマリネ、美味しかった~ 続いてのビールはクラシックケラー。
2025/04/23 16:40
ビアフロントでランチ
今日は昼から飲めることもあって盛岡駅前のビアフロントへ。 ビールはマイボック。 ランチは大船渡フェアのイワシフライの定食。 ご飯もミニラーメンも載っていて、ボリューミーです。 おなか一杯にな
2025/04/23 12:42
湖畔の杜ビール<サキホコレLAGER>
秋田で買ってきたビールです。 湖畔の杜ビールのサキホコレLAGER。 サキホコレとは「コシヒカリを超える極良食味品種」をコンセプトに、食味に徹底的にこだわって開発された秋田米です。 秋田美桜酵母、秋田
2025/04/22 09:01
風味爽快ニシテ
新潟お土産としていただきました… 風味爽快ニシテ・・・ 新潟限定ビールです。 アルコール分は5%です。 なぜ新潟?と思ったら、サッポロビールの生みの親の中川清兵衛が新潟県人だったからなんですね。
2025/04/20 18:27
季節を感じる料理とともに・・・
今日は盛岡駅前のビアベースへ。 ビールは、やはりライ麦ビールからのスタートです。 最初のお料理は、こごみのビールフリット自家製エビのり塩添え。 山菜の季節ですね~ 続いてのビールはくらしっく
2025/04/16 18:14
菜園マイクロブルワリーへ・・・
今日は菜園マイクロブルワリーへ・・・ やはりライ麦ビールからスタートしました。 続いてはアンバーラガー。 お料理は、宮古サーモンのエスカベッシュ。 宮古サーモン、大好きです! 最後は先
2025/04/16 08:26
ビアベースで軽く・・・
今日は盛岡駅前のビアベースへ。 ライ麦ビールからのスタートです。 おつまみは軽めにもりおか短角牛カルパス。 手軽だけれど美味しい~ ビールはクラシックケラーへ。 さっぱりしたおつまみが
2025/04/16 08:12
ZUMONA BEER<#いつかホップ畑で会いましょう>
岩手県遠野市の道の駅で買ってきたビールです。 ZUMONA BEERの#いつかホップ畑で会いましょう。 このところ毎年造られている、遠野産ホップを100%使用したIPAです。 アルコール分は6%。 収益の一部は
2025/04/16 00:00
菜園マイクロブルワリーでデュンケルラオホボック
今日は菜園マイクロブルワリーへ。 主な目的は、宴会の飲み放題でしか飲んでいなかったデュンケルラオホボックとライ麦ビールをちゃんと味わうことです・・・ その前に、まだ飲んでいなかったアンバーラガーからス
2025/04/15 21:40
ビアフロントで昼ビール!
今日は昼から飲んで大丈夫だったので、ランチに盛岡駅前のビアフロントへ。 ビールはやはりライ麦ビールを。 昼なので、この一杯だけにしました・・・ 食事はラーメンにしようかどうしようか迷っていたら
2025/04/15 21:25
暁ブルワリー<DRAGON EYE 郷 sato(オーガニックドラゴン W-IPL)
暁ブルワリー八幡平ファクトリーのドラゴンアイシリーズのシーズナルビールです。 DRAGON EYE 郷 sato。 スタイルはW-IPLとなっています。 アルコール分は5.5%です。 りんごを思わせる爽やかなホップの香
2025/04/15 18:29
東京クラフト<まろやかスタウト>
限定醸造の東京クラフトシリーズです。 今回はまろやかスタウト。 黒麦芽などの濃色麦芽の芳醇な甘みとやわらかな余韻が特徴のスタウトですが、これは後味も含めてかなりスッキリしています。 アルコール分6
2025/04/15 00:00
TREVIER<T-WEIZEN>
2025/04/13 20:23
エチゴビール<オールニッポンこしひかりエール>
全国第一号クラフトビールのエチゴビールは、2025年2月に30周年を迎えました。 その記念ビールの第一弾です。 オールニッポンこしひかりエール。 その名の通り、国産原料だけを使用したビールです。 栃木県
2025/04/12 10:30
315 BEER<パラダイス>
買ってきた315BEERの缶ビール、もうひとつはこちらです。 パラダイス。 岩手県紫波町で作られているぶどうのキャンベルを使ったぶどうエール。 アルコール分は5.5%です。 ぶどうエールってワインに近い味
2025/04/09 00:00
315 BEER<フレッシュアンドダーティー>
岩手県奥州市水沢にある315 BEER。 以前は量り売りだけだったのですが、缶の販売も始めたので買ってきました。 2種類ありますが、今日はこちら・・・ フレッシュアンドダーティー。 スタイルはニューイング
2025/04/08 00:00
IMAKI HULA BEER(HAWAIANS LAGER)
福島・いわきのスーパーで見つけて買ってきました。 IMAKI HULA BEER(HAWAIANS LAGER)。 震災から10年の節目に誕生した無濾過のビールだそうです。 国内におけるフラ文化発祥の地であるいわき市をイメージ
2025/04/06 10:00
今年初めてのバスセンターへ・・・
今日は今年初めて盛岡バスセンターにあるビアバーベアレンへ。 ライ麦ビールだけのつもりで、ジョッキにしました。 美味しい~ おつまみは、岩手の豚肉フェアの盛岡紅木豚の自家製チャーシュー。 これも美
2025/04/02 08:56
PLAYGROUND BREWERY<SSGランダースラガー>
韓国へ行ったときに直営店でジャケ買いしたビールです。 PLAYGROUND BREWERYのSSGランダースラガー。 イラストからもわかる通り、SSGランダースは韓国プロ野球のチーム名です。 ちなみに裏のデザインは
2025/04/02 00:00
KYOTO NUDE BREWERY<秋天-SHUTEN->
KYOTO NUDE BREWERYのビール、もうひとつはこちらです。 秋天(SHUTEN)。 アルコール分は4%です。 ライトラガーとなっていますが、京都産の木のクロモジ(黒文字)も使われています。 クロモジという名の
2025/04/01 11:38
2025年4月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、TOM921さんをフォローしませんか?