ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
伊勢角屋麦酒<霞 JUICY PALE ALE>
確かどこかのスーパーで見かけて買ったと思います。 伊勢角屋麦酒の霞 JUICY PALE ALE。 霞がかった風景を思わせる薄濁りのフルーティなペールエールです。 アルコール分は5%です。 フルーティーで華や
2024/07/31 00:00
ビア・デザミー・ブロンド
久し振りのベルギービールです。 ビア・デザミー・ブロンド。買ったのは330mlの瓶です。 アルコール分は5%以上6%未満との表記になっています。 「鮮やかなブロンドと瓶内二次発酵により生まれるきめ細やか
2024/07/30 00:00
スミカワビール<和トリプル(返礼品限定醸造)>
今日のスミカワビールはこちらです。 和トリプル。 麦汁を酒粕といっしょに発酵させているとのことです。 アルコール分9%と高くなっています。 「どっしりとした飲みごたえと、ちょっと日本酒っぽい香りに
2024/07/29 00:00
スミカワビール<IPA(返礼品限定醸造)>
クラウドファンディングの返礼品としていただいたスミカワビール、まだ続きます。 今日はIPAをあけてみました。 アルコール分は6%。 ニュージーランド産のホップのネクタロンをキーホップに使用してい
2024/07/28 00:00
スミカワビール<シュヴァルツ(返礼品限定醸造)>
今日もスミカワビールです。 シュヴァルツをあけてみました。 アルコール分は5.5%。 定番の澄川ブラックよりは少し濃い味でアルコール分も高めだそうですが、それでも穏やかで飲みやすいと感じました。 コ
2024/07/27 00:00
スミカワビール<オレンジペールエール(返礼品限定醸造)>
スミカワビールのクラウドヴァンディン返礼品のビール、今日はこちらです。 オレンジペールエール。 3種類の柑橘系ホップをたっぷり使ったアメリカンペールエールにオレンジの皮をさらに漬け込んでいるそう
2024/07/26 00:00
スミカワビール<ヴァイツェン(返礼品限定醸造)>
北海道のスミカワビールから、クラウドファンディングの返礼品のビールが届きました。 今日はまずこちらから・・・ ヴァイツェン。 アルコール分5.5%です。 「どうやったら『すんごいバナナ!』になるのか
2024/07/25 00:00
ザ・プレミアム・モルツ<マスターズドリーム(無濾過)>
冷蔵庫で少し眠っていました・・・(汗) マスターズドリームの無濾過。 効率や生産性ではなく、素材や製法にとことんこだわり、ただうまさだけを追い求めた「醸造家の夢」のビール。その贅沢素材の味わいを
2024/07/24 00:00
今週も材木町&よ市へ・・・
ゆっくりめに向かいましたが、今週も土曜日は材木町へ・・・ スタートはアルトからです。 昼食は食べていたので、軽めに川魚の南蛮漬けを。 続いてクラシックとシュバルツ。 外でよ市が始まり
2024/07/23 17:48
プレミアムエビス<CREATIVE BREW ジューシーエール>
プレミアムエビスのCREATIVE BREWシリーズの第4弾です。 ジューシーエール。 「白葡萄のような香りとグレープフルーツの風味」とあります。 エビスブランドとして、初めて実際にグレープフルーツ果汁を採用
2024/07/23 00:00
ZAO BREWERY<MONTEDIO IPA>
ZAO BREWERYのビール、最後はこやはりモンテディオ山形とコラボしたこちらです。 MONTEDIO IPA。 アルコール分は5.5%です。 厳選したホップを通常の2倍投入しているそうです。 華やかなホップの香りは
2024/07/22 00:00
ZAO BREWERY<MONTEDIO LAGER>
ZAO BREWERYのビール、瓶の2本はモンテディオ山形とのコラボビールです。 まずはこちらから・・・ MONTEDIO LAGER。 のどごし抜群のラガースタイルで、アルコール分は5%です。 すっきりと爽やかな味わ
2024/07/21 00:00
ZAO BREWERY<YAMAGATA さくらんぼALE>
今日のZAO BREWERYのビールは、もうひとつの缶ビールのこちらです。 YAMAGATA さくらんぼALE。 フルーツエールとなっていて、アルコール分は4%と少し軽めです。 原材料には果汁として、さくらんぼ以外にり
2024/07/20 00:00
ZAO BREWERY<MATSUNO MORI ALE ~RE-fresh~>
山形のZAO BREWERYで缶ビール2種と瓶ビール2種を買ってきました。 まずは定番ビールの缶バージョンから・・・ MATSUNO MORI ALE ~RE-fresh~。 「蔵王の松と杜をイメージした爽やかでスッキリとした飲み
2024/07/19 00:00
オリオン<75BEER ALT>
オリオンのクラフト75BEERシリーズの限定醸造のビールです。 75BEER ALT(ナゴビール アルト)。 銅褐色の液色で、しっかりとした味わいを持ちつつ、ホップの爽やかな風味も楽しめるのが特長。 アルコール分
2024/07/18 21:53
ビアベースへ・・・
今日は盛岡駅前のビアベースへ。 シュバルツからスタートしました。 (なぜか写真がこんな感じに・・・汗) 続いてクラシック。 お料理は、まずは県産牛スジミソ煮込み。 涼しかったのでピッタリでし
2024/07/17 23:27
宴会の〆にビアフロントへ・・・
今日は盛岡駅近くで宴会。 〆にもう一杯だけ美味しいビールを・・・とビアフロントに寄りました。 大好きなアルトと・・・ 久し振りの〆のかけラーメン。 話が弾んだこともあり、クラシックも追加し
2024/07/17 22:01
奥入瀬ビール<晴天の霹靂>
先日、八戸へ行ったときに見つけました。 奥入瀬ビールの晴天の霹靂。 ケルシュスタイルとなっています。 奥入瀬の源流水と青森のブランド米「晴天の霹靂」を使用しているとのこと。 アルコール分は5%で
2024/07/17 13:22
ベアレン<かぼすラードラー>
今日は軽めにしたかったのでこちらを・・・ ベアレンのかぼすラードラー。 アルコール分は2.5%です。 ラードラ―とは、ドイツで夏場を中心に飲まれる、自転車乗りの異名を持つビールのレモネード割りのことで
2024/07/16 09:19
DD4D BREWING<DD4D IPA>
昨年末四国へ行ったときに、松山のデパートで買ってきました。 少し寝かせてしまいました・・・ DD4D IPA。 個性的なIPA系のビールがいろいろあった中で、「迷ったらこれ」の文字で決めました。 ホップをふ
2024/07/16 09:18
サッポロクラシック<夏の爽快>
サッポロクラシックの夏バージョンを、お土産としていただきました。 夏の爽快。 アルコール分は5.5%です。 道産大麦麦芽「きたのほし」と、北海道産のホップのリトルスターを使っているとのこと。 道産素
2024/07/16 09:17
スプリングバレー<サマークラフトエール>
スプリングバレーの夏限定商品です。 サマークラフト。 アルコール分は4.5%。 昨年、夏季限定商品として発売されたサマークラフトエール<香>をさらにおいしく進化させたとののこと。トロピカルで華やかな
2024/07/12 16:44
昼のビアフロント+夜のビアベース
今日は、ランチに盛岡駅前のビアフロントへ。 お目当てはあべ鶏とトマトの冷風麺。 美味しかった~ せっかくなので、軽めにかぼすラードラーも飲みました。 夜は外飲みしないつもりが、クーポンにつら
2024/07/09 23:16
今日はビアベースへ・・・
今日は盛岡駅前のビアベースへ。 クラシックからスタートしました。 スタミナがつくものが食べたくて、あべ鶏レバーソテー梅肉と青じそのソースを選択。 続いて、〆るつもりでのアルト。 もう少
2024/07/09 22:55
ビアベース×2+α
昨日は盛岡駅前のビアベースへ。 最初はシュバルツにしました。 岩手鴨の生ハム シーザードレッシングサラダ。 最初ボリュームにビックリしましたが、野菜なので意外と簡単に完食できました。 ビール
2024/07/09 22:35
NOTO,NOT ALONE <ダークラガー>
NOTO,NOT ALONEのビール、最後はこちらです。 ダークラガー。 スタイルはボヘミアンダークラガーとなっています。 アルコール分は5%です。 シュバルツと言ってもわからないかもしれないぐらいの色合い
2024/07/09 00:00
岩手の鶏肉フェア@菜園マイクロブルワリー
今日は久しぶりに、盛岡・菜園マイクロブルワリーへ。 今月いっぱいの岩手の鶏肉フェアのメニューを食べておきたかったので・・・ ビールはあまり飲まないつもりで、最初からアルトにしました。 菜園マイ
2024/07/08 21:38
菜園マイクロブルワリーで新しいビール2種
今日は、盛岡・菜園マイクロブルワリーへ。 主目的は、新しく2種類つながったという菜園クラフト。 まずは、ドライポーターから。 続いてはヴァイツェン。 お料理は、カジキマグロと八幡平マッシュル
2024/07/08 21:13
NOTO,NOT ALONE <ピルスナー>
今日のビールもNOTO,NOT ALONEのものです。 ピルスナー。 スタイルはボヘミアンピルスナーとなっています。 アルコール分は5%です。 しっかりした味わいの、それでいて爽やかなピルスナー。 誰にでも
2024/07/08 00:00
NOTO,NOT ALONE <ヴァイツェン>
NOTO,NOT ALONE研究所というのがありビールの取り扱いもあると知り、注文してみました。 製造場は能登町のHeart & Beer日本海倶楽部です。 今日はヴァイツェン。 アルコール分は5%です。 スタイルにわざ
2024/07/07 00:00
Budnamu Brewery<Minori Session>
韓国東海岸の江陵にあるブルワリーのビールです。 現地でも飲み、1本だけ買ってきました。 Budnamu BreweryのMinori Session。 地元で栽培された新鮮な材料を使ってビールを造っているブルワリーのビールで
2024/07/04 15:17
百万石BEER<北陸街道曇りのち晴れエール>
このビールは1本購入につき10円が能登半島地震の復興支援金となるそうです。 百万石BEERの北陸街道曇りのち晴れエール。 アルコール分は5%です。 「飲んで応援」「能登にエール」という文字もあり、ラベ
2024/07/02 00:00
2024年7月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、TOM921さんをフォローしませんか?