ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
バラの咲く頃
バラの花 ちらほら 咲き始めてます。↓は アンジェラ。この子は ホントに生育旺盛。いっせいに咲き始めると 花ビラの片づけも それはそれは一仕事。 ...
2023/04/28 16:38
きょうのお弁当
久々に家人用のお弁当 アップしました。↓ 卵焼き 大葉の下に寒麹漬けのイカ 筍 人参の白味噌炊き 木の芽 snapえん...
2023/04/24 12:20
きんとん製 つつじ
蒸した大和イモを裏ごしたものを つなぎにした生地で きんとん 今季も作ってます。モチーフは どこのお家でも花盛りのポピュラーなツツジ。 ...
2023/04/20 14:46
甘酒入り抹茶ラテ
季刊誌うかたま 春号の特集は 「甘酒と米麹」。自家製麹を使っての調味料作りに この十数年はまっている私にとっては どこを読んでも 興味深い内容。 米麹...
2023/04/18 15:24
兜を飾る
納戸から 兜を出して 床の間へ。ホントは お天気のいい日に出したかったのだけれど 今日は 朝から 予報通りの雨の1日。 人間同様 この種のものの経...
2023/04/15 16:19
パウンド型で甘納豆パン
粉が150㌘しか残っていなかったので パウンド型で焼きました。ミニサイズの食パン いつもの通りこねないで作りました。 思いつ...
2023/04/13 15:16
道明寺
手軽に出来る春の定番 道明寺。 レンジで軟らかくした道明寺生地に塩漬け桜葉の粗みじんを混ぜて 固めの小豆漉し餡を包む。包む桜葉は 軸を除いて 葉っぱの半...
2023/04/09 15:19
ハムを作る
4月号のdancyu 特集は ハムの力。パラパラ ページをめくっていたら 存在感のある厚切りハムが無性に食べたくなった。ハム職人さんによる家庭用のハム作...
2023/04/05 15:40
小豆の葛寄せ
つるっとした喉越しの小豆羹は 砂糖控えめの水溶きのくず粉を使って小鍋で練りました。小豆漉し餡 甘納豆を入れて 小さな流し箱で固めます。 ...
2023/04/03 14:58
2023年4月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、あん里さんをフォローしませんか?