なえちゃんが19番目のラストに卒業しました!ちびっこから3か月まで大きくなりました!お名前もそのままにしてくださいました。先住ちゃんがいるお宅ですのでゆっくりと仲良しになってくれればと思います。使用済みタオルもたくさんいただきました。ありがとうございます。茨城県のセンターも必要としていますので次回もっていこうと思います! 今日の冷やし中華はオクラそのままです。(切るのが面倒だっただけ)(笑)
「たまねこ」のかわいくて個性派にゃんこたちの日常です。多摩センターに2008年8月オープン♪
多摩市に住み地元、多摩センターに作ったねこカフェです。 地域の皆様に愛される地域密着店になれるようがんばります! どうぞ、よろしくお願いします。
だいずくんの里親様候補が決まりまして残すはまめくんだけどなりました。しかし同じ兄弟のだいずくんとは違いほんとうにびびりさん。ほとんど上から降りてきません。降りてくるのはご飯の時?この場所は保護猫たちの大好きな場所でして高いところで人の手が届かず角で下を見下ろせるのですまめくんはなかなか見初めてもらうのが難しいかも?でも、こんなまめくんでもいいとおっしゃってくださる方ぜひお待ちしております!さて新作のトートですえのさん
新しいクッションを2つ買ってあげました。TEMUで一個800円て安くないですか?中国の通販恐るべしですね。さっそく来たのがウドくんですめっちゃ顔うずめていますウドくんにはちょっと小さかったかな?もぐっちゃっいました。(笑)満足ウドくんジャックはピンクがお気に入り?ミミーがいたら一番に入っただろうな、今年もまただれか虹の橋へいってしまうのかなと思ったりしてしまいました。ポロンとマオくんは4月で16歳サリ
初めてのご利用のお客様ですちょっと小柄なノルウェージャンの女の子ですみゆきちゃんですまだごはん食べてくれませんねー飼い主さんが入院されるということで元気な姿で戻ってきてくれるまで待ってましょうね。先週の水曜日にご来店いただきました差し入れをしてくださったカップルのお客様おやつ券をお渡し忘れてしまいました。申し訳ございませんでした。次回二回分お渡ししますのでまたのご来店をお待ちしております。
2/24(金)猫の日記念セミナーでボランティア説明会を開催します興味のある方参加お待ちしています!
2/23は天皇誕生日だそうですね。意外とみんな知らない?まあ、おばにゃんも知らなかったのですがお休みということで高齢のねこのイベント開催します! 今回ははじめてボラさんの経験談をお話ししてもらおうと思います。数名の経験ある方に来ていただきまして、なぜボランティアを使用と思ったのか、実際にやってみてよかったことや大変だったことやりがいなど当日にお話ししていただこうと思っています。ぜひ興味のある方や
きんちゃんとときくんが卒業しました。直前までじゃれっこのふたり新しいご家族と記念撮影♪新しいお宅でケージインした写真ふたりとも幸せになってねきんときはサツマイモの名前だったのですが新しい飼い主さんはときはかねなりだと感じたそうです。おもしろいですね。ふたりをどうぞ幸せにしてあげてくださいね。これで昨年の10月の茨城の子たちは決まりました。(白血病のしるくとはるかのぞく) 寂しいですが春までつ
シルクを連れてクラークさんへ2週間効く抗生剤を打ってもらいました。ウイルスには効きませんが細菌には聞くのでせめてもの対処療法です再来週に去勢予定なのでそれまでには収まってくれるといいのですが・・・activoアクティボというサイトなんですが無料枠は応募者が月に1名までしか受付できない仕組みです。2名以上欲しい団体は有料化してということなのですがうちは無料枠で使っています。しかしなぜか毎月毎月まったくの県外の方からきます内
ボラさんが防護ビニール服を買ってきてくださいました。シルクのくしゃみがひどくなってきたこともありボラさん宅のねこちゃんたちに感染しないようにするためでもありますね。モデルはリアーナちゃん週に一度のボランティアありがとうございます。さて、だいずくんですがお尻から何か出てる?よく見るとビニールのひもでした。ええ?それ食べちゃうの?しかも結んであったものなのに・・・ケージで隔離してましたらうんちとともに出てきました。あーびっくりで
昨日のブログのはるかちゃんと同じく白血病陽性のシルクくんここ数日で鼻水と目ヤニがひどく流れるほどにあふれ出てきています。くしゃみもかなり頻発します。かわいいお顔がぐしゅぐしゅ目薬もまったく効かないくらいです拭いてもふいても間に合わないくらいですついに発症してしまったのかと思いながらシルクくんの緩和ケアしかできないのが悔しいです隔離部屋ボラさんたちが間違えないように張り紙をしています横からはガラス張りで中が良く見えるよ
預かりボラさんのお宅に(期間限定ですが)行ってからまだ5日なのですがすっかりくつろいでいる姿を写メいただきました。まあ!かわいい♪こたつと一体化してる?クールダウン中。(笑)息子さんに抱っこされてますね~病気じゃなかったらすぐに里親さん決まるレベルの人なつっこさですボラさんのスリッパを隠すのがブームだそうです。こたつの使い方は達人級になったようではるかちゃんよかったね。くしゃみの回数が減ったようですのでやはり隔離部屋
預かりボラさんのお宅に(期間限定ですが)行ってからまだ5日なのですがすっかりくつろいでいる姿を写メいただきました。まあ!かわいい♪こたつと一体化してる?クールダウン中。(笑)息子さんに抱っこされてますね~病気じゃなかったらすぐに里親さん決まるレベルの人なつっこさですボラさんのスリッパを隠すのがブームだそうです。こたつの使い方は達人級になったようではるかちゃんよかったね。くしゃみの回数が減ったようですのでやはり隔離部屋
なるとくんがめでたく卒業しました!兄弟の中で一番人気でしただっこまがよかったのかな?ドーム型のキャリーケースかわいいですねご寄付までいただきありがとうございました。昨日は久々のNPOのミーティングでしたいろいろとあり時間内に終わらないんですよねー明日から猫の日まで1ヶ月ご来店のお客様もれなく次回から利用できるおやつチケットプレゼントします! 雪にならなくてよかったーなるとくん
うちのラグちゃんたちのかわいいショットですみんなオーナー様募集中です♪引退ママのラニアちゃん6歳引退ママのティファニーちゃん12歳ウナちゃん5歳ウドくん5歳いただきものをありがとうございました。アルバイトのれいなちゃんの休憩 今日は寒いですね。雪にならないといいですが・・・
ときくんは柔らかいところでチューチューします椅子のカバーでチューチューにゃんもっくの生地でチューチューウールサッキングまではいかないので大丈夫かとは思うのですがママが恋しい甘えん坊さんです Tiktokのライブ配信したのですがカクカクして全然だめなのですWiFiの設定を変えてみないとだめかも?せっかくかわいいチビズを配信したかったのにムズイ。アイスさんが指導してくれたのですが・・・ついに途中で切
ひむかちゃんあらためうめちゃんですが無事に正式譲渡となりました。先住のいちくんは一度もシャーを言わなかったそうです。これにはびっくりでした。うめちゃんのほうがシャーシャー言ってたそうですが数日後くらいにはくっついて寝ていると言うなんともスピード仲良しになりました。そして見守ること4日目にしていち君が抱っこしていたそうです。こちらは3日目の写真そして4日目のこの写真萌え萌え過ぎませんか?いちくんのお手々が!!!かわいすぎておばにゃ
ボラの大学生のWさん、今日初めてのボラのSさんシェルターお掃除や爪切りやおやつをしてもらい少しカフェでちびっこと遊んでくれました。なるとくん大人気! きんときなるとは今が遊び盛りですね~ 珈琲猫(サイン付き)お申し込みはこちらから!https://www.instagram.com/obanyan5220/にほんブログ村
だいずまめ兄弟ですがだいぶ差が出てきました。だいずはかなり人慣れもできまして抱っこも爪切りもだいぶできるようになりました。しかしまめはまだ距離を保とうとしますので抱っこも爪切りもできません。同じ兄弟でも全然違うのですよね。シュウさんが撮ってくれましただいずくんです遊びも上手こちらはまめ胸に少しだけしろいところがありますおやつだけは二頭ともものすごいです(笑)二頭とも7か月に
能登半島地震による被害が甚大ですね。人が甚大ということはペットや動物たちももっと甚大かと思います。そこでたまねこでは先週よりトップ画面にも出しているのですが石川県の被災ねこちゃんたちに最大6頭までねこちゃんホテルを無償で貸し出します。期間は最大夏休みまで無償でお世話させていただきます。飼い猫だけではなく保護譲渡のご相談にも応じます。2011.3.11の時も1か月後くらいに福島の子をお預かりした記憶があります。人間の行き先が決まったりしてからペットの
ひむかちゃんが卒業しました!今回の里親様は二年前にいち君の里親様になってくださった方ですのでめっちゃ心配なしです。あとはいち君が受け入れてくれるだけです。新しいお名前がうめちゃんになりました。なかなか和風のいいお名前ですね。うめちゃんぽいかも。ちなみにいちくんです女の子みたいにかわいらしいお顔ですね♪うめちゃんをよろしくね。 寒くなってきてますよね。今夜雪になるのでしょう
エイズ陽性から陰転しましたので今日からカフェデビューです♪みんなシェルターから広いところに出られて大ハッスルでした!きんちゃんときくんなるとくん きんちゃんめっちゃ遊んでます性格はハンターな女の子ときくんもずーっとハッスルとにかく甘えん坊なるとくんはボール遊び?抱っこ大好きっ子です里親様を募集していますのでご希望の方は遊びにいらして下さいね♪
今日は獣医さんに行きましてウナちゃんのおしっこ検査とザーラちゃんのワクチンだったのですが去年に検査に出したきんときなるとの結果が出てました!なんとみんな陰転しました!うっwwwwわあああ!めっちゃうれしい!おばにゃんの予想が当たりましてこんなハッピーな事ってないです!しかも三頭とも陰転したなんて!!!!三頭ともめちゃくちゃかわいいからほんとうにうれしいです。きんちゃんときくんなるとくんこれでみんな正式に募集ができ
ラグちゃんの仲良しトリオが集会してました。(笑)いつもへそ天のウッディちょっとシャイなザーラいたずらっ子のヤニスみんな仲良しですね。ウッディとヤニスちゃんはオーナー様募集中です!漫画はまってしまいました。ほんとうにおもしろいです。ついに6巻一気読みしてしまった。(笑)明日はいつものとおり市役所と獣医さんですいつもの木曜日ですわ~
先日ひむかちゃんのお見合いがありましてトライアルが決定しました!シュウさんが撮ってくださった写真をみながらおめでとうとつぶやくおばにゃんです、 ひむかちゃんの里親様は実は2年前にいちくんを受け入れて下さったご家族でしていちくんのために妹を考えてくださいました。いちくんなら受け入れてくれることでしょう。譲渡はこれからですがほんとうによかったですひむかちゃんは茨城の子ですが里親様も実は茨城の方だそうでしてどこかで赤い糸でむ
ノアちゃんとネージュちゃんからのお便りです(元おもち&がトー)ネージュちゃん黒い子がガトーちゃん二回目のお正月になりふたりともすくすくと成長しましたね。よかったです!そしてこちらはキー君とイノちゃんですキー君はもとキャラメル君でした妹分として後に暮らしているノイちゃんふたりともすっかり仲良しになりましたね保護っ子たちの近況はうれしいです。みんなが幸せなことが一番です♪  
この度の能登半島地震で被災されたねこたちを猫ちゃん専門ホテルで無償でお預かりします。猫の頭数は6頭ほど可能です。お問合せは042-316-5220まで
ジンくんが正式譲渡になりました!年末に譲渡してから1週間での決定です。新しいお名前もブンくんになりましてとってもお似合いのお名前ですね。先住のブリショちゃんもいいお姉ちゃんになってくれましてほんとうによかったです。ジンくんは温厚でいい子でしたのに唯一決まらなくてみんなで心配してました。でも、こうやって行きつくところがあるのを待っていたのかもしれません。不思議なご縁ってありますね。夏の最後の子だけに感慨深いです。更には寄付までいただき
里帰り中だったハクちゃんお迎えついでにシャンプーして帰ると言うちゃっかりりさちゃんです。(笑)ふわふわになった足パーシャンプーされて不満げなジロ目(笑)ハクちゃんにバイバイのなるとくんおみやげのういろういろんな味があっておいしかったです! 飛行機のペットの件ですがいろいろと議論になっていますねペット苦手な人や嫌いな人は猛反対してますがそれで共生社会とか作れると言うのでしょ
新規のホテルのお客様です。保護ねこのちびっこ兄妹だそうでまだ3か月あきるのの保護団体さんからの子たちだそうです。とーってもかわいいですね。兄弟セットは一番いいパターンですね~ さて、今日はウド&ウナのお誕生日です。兄妹そろって4歳になりました!ウドくんウナちゃん実はウドウナは販売中です。あんまり公表してなかったのですが、実はオーナー様募集しています。ウナちゃんは突発性膀胱
この度の能登半島地震で被災されたねこのお預かりを無償でお預かりします。猫の頭数は6頭ほど可能です。お問合せは042-316-5220まで
昨年からケージ生活をしていましただいずとまめくんですがお正月よりカフェデビューしました。ふたりともまだぎこちないですが少しずつ慣れてくれればと思います。カフェの中を少し歩けるようになっただいずくんまめは日中はキャットウオークからおりてきません。こちら年賀状で卒業生からいただきました。もう12年も前になるのですね。サチ&めぐちゃんは保護ねこの初期の頃の子たちでしてほんとうにあのときは次から次にと持ち込まれてましたね~あ
里親様グループLINEにたくさんの卒業生からのお便りが届きました。みんなかわいくて大事にされている様子にうれしい限りです。 お正月は華やかでいいですね。しかし昨日の石川県の地震はかなりの災害になりそうですね。地震が頻繁に起こっている土地柄ですが現地での猫やシェルターなどはあるのでしょうか?石川県は言ったことがないのですが雪深いところだとしたらあまり野良猫もいないのかな?できることなら
今年は15歳組のサリー、ポロン、マオくんが無事に16歳を迎えられますように。ジャックも15歳になります。今年はできるだけ看取るねこが少ないことを祈ります。そしてお店もいよいよ夏に16周年を迎えます。こうなると20周年は目標にしていきたいですね。更に新しいスタッフねこも受け入れられるようしたいです。さて、お正月から大地震とは。夕方の東京も揺れましたね。地震の国ですから仕方がないのですが備えあれば憂いなしですのでいざというと
「ブログリーダー」を活用して、おばにゃんさんをフォローしませんか?
なえちゃんが19番目のラストに卒業しました!ちびっこから3か月まで大きくなりました!お名前もそのままにしてくださいました。先住ちゃんがいるお宅ですのでゆっくりと仲良しになってくれればと思います。使用済みタオルもたくさんいただきました。ありがとうございます。茨城県のセンターも必要としていますので次回もっていこうと思います! 今日の冷やし中華はオクラそのままです。(切るのが面倒だっただけ)(笑)
るりちゃんの体温が38.2℃までにあがりやっと通常体温になりました。いやあ、かれこれここまでの3週間かかりました。採血もしなくてもよさそうでしたのでよかったです。あと1週間飲み薬で治療も終了ですかね? るりちゃんがんばりましたね♪ さて、シュウさんがはなふじをかわいく撮ってくださいました。まずは藤むらさきちゃん女の子でした。というのもセンターの確認表が二頭ともオスになっていてずっとオスと思い込んで預かり
常連様のハクくんです。14歳になったそうで、とても元気なのでびっくりです!いつも布団のなかに隠れていますがちょっとだけめくらせて写真撮らせてもらいました。ハクくんいい子で何よりです。そしてちびっこの二回目のワクチンです。メルちゃんなえちゃんやまぶきくんウルスラちゃんみんないい子にできました♪ケージに入っているはずのトトロがなんども外へでていました。そのつどしまっていたのですがついに脱走を目撃!
先日の譲渡会があまりにも惨憺たる結果でしたのでもう一度今月やることに致しました。7.27(日)13時~16時たまねこにて開催します!入場料は500円。お子さんは無料です。かわいいちびっこが13頭おりますのでぜひご検討いただけますようよろしくお願いいたします。 卒業生のこまちちゃんからかわゆいお便りです。こまちちゃんは茨城県動物指導センター引き出し第一号でした。あれから3年が経ったのですね。こまちちゃん3
7/27(日)13時~16時たまねこにて譲渡会を開催します!当日は一般のお客様は16時以降入場可能です
かわいいブルーノぼくちゃんが卒業しました!念入りにシャンプーバイトのあかりちゃんがシャンプー頑張りました。あかりちゃんは未来の動物看護士さんです♪ふわふわサラサラになりましたよ!オーナー様はなんと12年ぶりのご来店です新しいお名前をシエルくんになりました!先輩ラグのうちのフランちゃんと仲良くね♪美味しいクッキーいただきました。ありがとうございました。 今日の冷やし
本日の譲渡会は3組の方におこしいただきましたがお申し込みは入らずでゼロという結果になってしまいました。先月の譲渡会が良かっただけに残念です。(>_<)ボランティアさんもスタンバってもらったのにあまり活動できずすみませんでした。 みんないい子ばかりなのになあ。 というわけでもう一回譲渡会やります!7/27(日)です。今回いらっしゃれなかった方ぜひ!&
なんと!昨日の午後からるりちゃんが動けるように!毛づくろいしたり頭をあげたりできるようになり夕方には寝床からでてトイレまでトコトコ歩いておしっこできるようになりました。もうおばにゃんびっくりで目玉飛び出すかと思いました。(笑)おしっこしてますふらつきも傾斜もほとんど少なくなりましたごはんも食べられるように! 昨日の朝まで寝たきりだったのにほんとう驚きです。るりちゃんの生命力とステロイドと抗生
本日カルシファーちゃんが卒業しました!お名前もそのままで炎の女子になりす。(笑)とっても元気なやんちゃっこですのでどうぞよろしくお願いいたします。帽子デザイナーでいらっしゃる里親様素敵な帽子ですね!松山のお土産をいただきましてありがとうございました。素敵な封筒にご寄付までいただきました。るりちゃんに使わせていただきます。m(__)mカルシファーちゃん幸せになってね! &n
るりちゃんがこの2週間ほど具合が悪く一向に改善しませんでした。血液検査、エコー、レントゲンの3点セットで見てもらいましたところ、感染性髄膜炎ではないかということでした。 抗生剤とステロイドと胃腸薬の注射をしてもらいあとはお店で補液と退院サポート強制給仕ということになりました。なかなか難しい病気のようでして治る確率も少なく、治っても後遺症が残る?そうです。原因も不明な病気だそうですが熱が出たときにウイルスが脳にいってしまったの
町田市と茨城県の子猫の譲渡会です。みなかわいいヨイ子ばかりの14頭です。日曜日のご参加をお待ちしています! 珈琲猫(サイン付き)お申し込みはこちらから!にほんブログ村https://www.instagram.com/obanyan5220/
今日は令和7年7月7日なんですね。ニュース見るまで知りませんでした。(笑)七夕様に卒業しましたのはハクくんです。お名前もそのままハクくんになりました!ジプリはやはり人気ですね。今日は朝からいつものごとく獣医さんでした。るりちゃんまたごはん食べなくなって補液町田っ子のワクチン お客様からいただきました。先日はご寄付もいただきましてありがとうございます。
お茶シリーズの町田っ子兄弟ですぷーあーるまっちゃ(唯一の女の子)てんちゃほうじちゃ明日ワクチンです。13日譲渡会デビュー!! ラグちゃんのアイシャドウかわいすぎて買ってしまいました。なにげない足跡もかわいい♪ 珈琲猫(サイン付き)お申し込みはこちらから!にほんブログ村ht
常連様のシュウさんからいただきました。爪切はいつもいい子でしたねおばにゃんの手のひらジャック箱入り息子(笑)お目目まんまる!凛々しい!日中の目ひげ素晴らしい! ジャックは女子に人気があってねこたちの信頼も厚いほんとうにいい子でした。きっと虹の橋でもモテモテだと思います。 珈琲猫(サイン付き)お申し込みはこちらから!
りさとシータの兄妹二頭がいっしょの譲渡になりました!二頭ともかわいい娘さんたちに抱っこされてたくさんかわいがってもらえそうですね!そんなおふたりのお母さまからなんともかわいらしいいただきものですたくさんねこのお菓子が入っていましてありがたくいただきました!こちらはウーロン&ぎょくろペアです二頭は兄弟ではありませんが末永くいっしょに兄弟のように暮らせますね。ウーロンくんは体もしっかりとして大きく成長しました小柄なぎょくろの
7/13(日)13時~16時たまねこにて譲渡会を開催します!当日は一般のお客様は16時以降入場可能です
前回の譲渡会で決まらなかった7頭とまだちびっこで前回出せなかった7頭を合わせて14頭の譲渡会です。ジャックにお気持ちいただきました。常連様いつもありがとうございます。 珈琲猫(サイン付き)お申し込みはこちらから!にほんブログ村https://www.instagram.com/obanyan5220/
譲渡会後から子猫たちの具合が悪いのです。るりちゃんの発熱、なえ&やまぶきのせき、ウーロンとぎょくろの風邪症状、トトロの微熱&湿疹とまあ、いろいろどっと押し寄せてきましておばにゃん一人では手がまわらずボラさんたちに通院お願いしまして大変でした。ボランティアの皆様には大変にありがとうございました。感謝申し上げます。なえちゃんいい子やまぶきくんちょっと泣いちゃいました。 昨日今日と順番に診察していただきまして
木曜日定休です7月の定休日3.10.17.24.31
はなちゃん(元まつりちゃん)の里親様より近況報告をいただきました。めっちゃなじんでるはなちゃんです。里親様の愛情を独り占めしているようですずっと前から暮らしていたみたいに見えますね。お気に入りの場所のようですね。ご機嫌さんでよかったです。1年前の今頃はまさかこのような環境に置かれるとは彼女も夢にも思っていなかったことでしょう。ほんとうによかったですね。はなちゃんしあわせそうです。しかし今日で6月も終わりなんですね
たまねこホテルの一番の常連様のハクちゃんですいつもいい子にお留守番できるおりこうさんです。 チーズケーキいただきました。めちゃおいしかったです!三宅さんありがとうございます。北野さんよりいただきましたお気遣いありがとうございます 今日もめちゃめちゃ暑いですね。獣医さん行くだけでも溶けそうですわ。 今日は検便5つしまし
昨年で戻ってからのワクチンの日にちがちょっとすぎてしまってましてどうやって捕まえようかと思っていましたらなんと里親様が現れました。なのでなんとしてもワクチン打たなければならなくなりましてめぐちゃんの追い込み漁(笑)を決行することに。なんとか20分くらいで捕獲できました。網に入ってるのでなんだかわからずめぐちゃんの卒業は来週あたりでしょうか?また捕獲が大変です(笑)ほまれは二回目のワクチンそしてすてきなお中元が届いていまし
ミルクボラさんから預かっていましたらいでんくんが亡くなりました。らいでんくんはセンター収容時に71gとかなりの未熟児状態でしたしかもたった一頭だけでした。ママの初乳も飲めてないほどの生まれたてでした。翌日に引き出しましたので5日間しか生きなかったことになります自力でミルクが飲めずカテーテルでミルクを入れていたのですが呼吸が開口呼吸になり徐々に弱ってしまいました。残念です。生かしてあげられなく申し訳ないことをしてしまいました。ごめんねらいでん。
今日の病院はアムス、アンデス、アールスの3兄弟です。茨城県動物指導センターでウイルス検査陰性でしたので今日はワクチンのみです。 検便は陰性でした。でももう一度チェックします。それでも出なくても今回は薬をもらおうかなとそのあとにコクシが出ることもありだったらコクシいることを大前提に投薬するしかないかなと思ったりしています。猫の虫いろいろありますがコクシが一番厄介だと思うおばにゃんです。最近ゴキブリのお
ミルボラさんがちょっとおでかけのためミルクが戻っています。一番小さな子センターから引き出した時は85gでしたやっと114gまでになりましたがミルクを飲んでくれないのでカテーテル授乳です こちらからカテーテルの動画をご覧くださいね! 珈琲猫(サイン付き)お申し込みはこちらから!
茨城県から帰ってすぐにお店の電話がなりました。忙しい時だったので普通は電話に出ないのですがつい電話にでてしまったんです。(笑)そこで堀ノ内の住宅で親子猫がいるということで保護依頼でした。そしてその日の夜に住民の方がいらして捕獲器を3台お貸ししました。すべての段取りを説明しましてご夫婦も理解してくださりました。そして雨の合間を縫って捕獲器をセットしていただきまずはママ猫が入りました。即病院に行ってもらいくるみ動物病院のむとう先生に迅速に対応し
7/10発売の新刊絵本「まんまるしっぽのくろ」です里親様のミヤザーナツさんの絵本ですモデルはうちの卒業生のおーちゃん?とにかくかわいゆいので見てくださいね!今日はワクチンデーまったくわかりませんがキャンディちゃんです(笑) みんないい子に二回目のワクチンができました!また保護ねこの依頼が来てましてほんとうに大変です。 &n
昨日は茨城県動物指導センターへ行ってきたのですが行きも帰りも順調すぎて過去一早く帰って来れました。こんなに渋滞がなかったのは初めてかも!!!いつもこうだといいのですがまれな一日でした。そして引き出し数も過去一番です。今回新しい方も参加してくださりそうなので引き出しも通常以上にしました。それでも置いてくるのは忍びない子たちもいましてまあ全部はいつものことながら無理です。もう、これ以上は軽自動車には詰めないです。人が座れません。(笑)大
シュウさんにサイト用写真を撮っていただきました。ふたりともめっちゃかわいいですおすましザーラちゃんアンニュイザーラそしてアポロくんいやほんとかわいいです女の子みたいですね(笑) 午後は外出しなければならないのでお店は閉めます。今日の晩御飯は遅くなるかもしれないのでみんな我慢してくれるかしら? 明日は茨城県動物指導センターへ行ってきます
たまねこのTikTokがプチバズりました。先週保護したあさひくんの動画なのですがこれがなんと再生回数1.4万に!いつも3桁でたまに4桁いくくらいだったのに。なのでびっくりですし、なぜこれが?と思うおばにゃんなのです。もっとかわいいのあるのになあ。(笑)まだまだ伸びるといいなあ。こちらから見てねこれはちゅうねこさん(中央大学のサークル)のボランティアさんが作ってくれた動画です。めっちゃうまいのでぜひ見てくださいね!Ti
昨日の夜の都知事選の結果に愕然としたおばにゃんです。もうすでに石丸さんロスです。(>_<)うんざりする政治を変えられるのは彼しかいないのに290万人の都民は現状維持がいいということですね。悲しみでいっぱいです。でも石丸さんにはまだまだ先がありますのでこれを機に更に応援していきたいと思いまっす! さて、7.6に運ばれてきたおすねこくん連光寺で保護されました。きもと動物病院では推定5歳くらいかとのこと。ウイ
あさりちゃんが卒業しました!ちょうど2年間ケージ生活でした。エイズキャリアのあさりちゃんをお迎えしてくださったのは同じくエイズキャリアの子がいる里親様でした。あさりちゃんのお名前もそのままに。頑張ってね。トライアルを今回は特別に3週間にさせていただきました。先住ちゃんに気に入ってもらえますように♪ そしてにしきちゃんあらためきなこちゃんの卒業ですひとりっこのきなこちゃんですが末永くよろしくお願いいたします。
7/10は都合により15時でお店を閉めますご理解のほどよろしくお願いいたします
譲渡会でお申し込みがあったのですが家庭の都合でキャンセルになった子もいまして本日最終的に残っている子をお知らせします。ロロンくんとっても人が好きえびすくん遊び好きすくなくんチュール王ですコリンくん兄弟唯一の黒猫マイペースですみやこちゃんお鼻のポチがワンポイントでおったおり女の子プッチーニ片目がふさがっています みんな4月生まれですのでそろそろ3か月になります。
来週の11日に茨城県動物指導センターへ行く予定です今回いつもの預かりさんができない方が数名いらしてミルクと子猫の預かりさんが足りません!初心者でもやってみたい方をお待ちしています。ただし多摩市周辺の方になります。12日、13日におこしくださり説明を致します!日々のやりとりはLINEグループにて行います。緊急ですが我こそは!という方お待ちしています! ミルクはちょっと難しいのですが初心者でもやる気のある方なら歓迎です!
今日は3頭の卒業でした!きららとしずく姉妹いっしょですまるちゃん先住ちゃんに気に入られますように!これでキジトラ5兄弟はすべて卒業しました!みな幸せに暮らしてほしいものです。さて、あさひくん泣きやまず声枯れてきましたそしてめっちゃ下痢(>_<)今日も暑いですね。昨日のよる右足のお姉さん指をめっちゃぶつけました今日になったら紫色になっているのでびっくり!そんなにひどくぶつけたわけ
7.1の夜里親様から「こねこが隣の家で昨日からずっと鳴いている助けてあげてほしい」というLINEが来ました。ということで今朝朝一で町田市旭町まで行ってきました。民家のデッキの下から鳴き声が聞こえてきます出てきました!しかしなかなか入らない捕獲器の向きを変えたら入りました!即病院へワクチン、ウイルス検査陰性、駆虫完了ずーっと鳴きっぱなし茶トラおす750g推定2ヶ月くらいかな?連絡をく
今日から7月ですね。あっというまに2024年も半分をすぎてしまいました。ついこの間年があけて大変な地震があったことも昨日の事のようです。 さて、こちら石川県の被災猫のラスカルちゃん舌がよく出てるんですよね~(笑)にしきちゃん今日は二回目のワクチンんでした体重は1.15㎏でした。卒業生の里親様からいただきましたありがとうございます。期日前投票してきました!7日まであと6日!都民
昨日と今日で譲渡が続きました。まずはにこ&つくしちゃんいっしょに卒業です!おふたりは初めてのねこ飼いでいらっしゃいますが二頭同時に飼ってくださり感謝申し上げます。子どもの頃からの夢がかなってよかったですね!つくしくんがわさびくんにこちゃんがちくわちゃんになりました!そしてほなみくんお名前もそのままにしてくださるとのことでうれしいですねそしてひまりくんとっても甘えん坊さんで抱っこもできるいい子。
マオくんの9歳です。10歳マオくん12歳新しい里親さんのお宅へめぐちゃんと出発しました2021年5月マオくん13歳マオくんの引っ越しのため山梨から伊豆まで車で運びました。今となっては懐かしい思い出です2023.7マオくん15歳マオくんを譲渡して3年里親さんのどうしようもない事情でマオくんがめぐちゃんと出戻って帰ってきたところ2024.12024.4マオくん最後のシャンプー