chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
フランチャイズによる初めての開業 http://blog.livedoor.jp/osakigyou/

フランチャイズ加盟を考えている人向けに、助走のためのHOW TO フランチャイズです

フランチャイズチェーンに加盟する時は、フランチャイズの仕組みをちゃんと知っていないと、取り返しのつかないことになります

osa
フォロー
住所
東大和市
出身
小樽市
ブログ村参加

2009/01/03

arrow_drop_down
  • 間もなく東京でフランチャイズショーが開催

    来る3月1日(水)~3日(金)には、「フランチャイズ*ショー2023」が東京ビックサイト西3・4ホールで開催されます。この期間中、コロナ前でしたら3万人を超える人が入場、全国200以上のフランチャイズ本部がブースを出展します。  フランチャイズ加盟

  • 技能が必要なフランチャイズ開業ですが

    「誰にでもすぐ開業できます」が売り物のフランチャイズ本部がありますが、業種によっては開業前に技能を習得する必要のあるビジネスがよくあります。飲食店では調理技術が必要ですし、便利屋や修理店など確かな技術を売り物にしている本部もあります。  以前、建具

  • 開業の成功ばかりでなく失敗も視野に入れて

    日本では、事業を開業するときのノウハウ物は書籍でもネットでもよく目にします。ところが開業しても100%誰もが上手く軌道にのせれるわけではありません。逆に50%以上は、2、3年も持たずに廃業や倒産に追い込まれます。  そこで考えておかないといけないの

  • 加盟時の本部の対応がおかしいとき

    最近フランチャイズ加盟を考えている人から、本部を決めようとしているのに本部の対応がおかしくないかと、問い合わせを受けることが増えました。具体的に加盟の手続きはしてないのに加盟金の入金を急がせるケース、加盟後の研修や営業支援を曖昧にするようなケースです。

  • これからの日本経済を予測してみると

    2023年は混乱した22年を引きずる年になりそうです。20年1月に始まったコロナ感染が、23年1月になってもまだ感染力は衰えず、大流行が続いているなどと想像した人はいないはずです。今ウクライナで起こっている戦争も、どこで終わるのか判断するのは難しいです

  • 出店が楽な今の時代に合わせた本部探し

    フランチャイズ加盟を考えるとき、多くの人が業種は何が良いかで悩みます。また本部はどこが良いかでも悩みます。普通はここで本部探しをする人が大半ですが、できたら出店場所も一緒に考えてはいかがでしょうか。  業種と出店場所とは、コインの裏と表の関係のよう

  • フランチャイズには不向きなビジネス

    先日、「フランチャイズには、ネットワーク関連のビジネスがほとんどないけど何故ですか?」と質問を受けました。今はまったくなくなりましたが、2000年代にはインターネット向け広告宣伝を加盟店が募集するフランチャイズがありました。  ただネットを利用する

  • 加盟前の情報収集が開業の成否を決める

    現代のビジネスは、情報収集の質と量によって成功失敗が決まるといえるほど情報は重要です。特にフランチャイズは、表に出る情報量が少ないためその価値は高いです。一般的にフランチャイズ情報を集めようとすると、紙媒体とネットと対面による3つに集約されます。

  • 今年は開業にとってどんな年か

    タモリが来年は「戦前になるのではないか」と問題を投げかけた2023年が始まりました。失われた20年と云われた日本経済の停滞期が終わり、急に経済は激しく動きはじめました。  日銀の政策金利が0.25%から0.5%へと、永い眠りから覚めたような動きがは

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、osaさんをフォローしませんか?

ハンドル名
osaさん
ブログタイトル
フランチャイズによる初めての開業
フォロー
フランチャイズによる初めての開業

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用