chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
父系馬鹿 http://blog.livedoor.jp/organa_jpn/

マイナー種牡馬や父系の話題を中心に、競馬について書き連ねていきたいと思います。

Organa
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2008/11/24

arrow_drop_down
  • デピュティミニスター系 - サイアーラインで辿る世界競馬2024

    サイアーラインで辿る世界競馬2024シリーズ第七十三弾はデピュティミニスター系。Deputy Minister はローレルフューチュリティなど米2歳GIを2勝した活躍馬で、種牡馬としてもBCクラシックなどGI2勝をあげた Awesome Again 、ケンタッキーオークスなどGI8勝をあげた*オープン

  • エンコスタドラゴ系 - サイアーラインで辿る世界競馬2024

    サイアーラインで辿る世界競馬2024シリーズ第七十二弾はエンコスタドラゴ系。Encosta de Lago はオーストラリア生まれの Fairy King 産駒で、豪GIヴィックヘルスSなど重賞3勝をあげました。Fairy King 産駒は種牡馬としてはさほど目立った成績は残せませんでしたが、同馬に関

  • ニニスキ系 - サイアーラインで辿る世界競馬2024

    サイアーラインで辿る世界競馬2024シリーズ第七十一弾はニニスキ系。Niniski は愛セントレジャーやロワイヤルオーク賞を制した生粋のステイヤーで、競走馬として特に父のスタミナを受け継いだ馬でしたが、種牡馬としてはバーデン大賞などGI3勝の Lomitas を出すなど、どちら

  • グリーンダンサー系 - サイアーラインで辿る世界競馬2024

    サイアーラインで辿る世界競馬2024シリーズ第七十弾はグリーンダンサー系。Green Dancer は仏2000ギニーなどGI3勝をあげた活躍馬で、種牡馬としても大成功を収めて仏リーディングに輝きました。競走馬としても種牡馬としてもマイル前後を得意とするスピードと仕上がりの早さ

  • ニジンスキー系 - サイアーラインで辿る世界競馬2024

    サイアーラインで辿る世界競馬2024シリーズ第六十九弾はニジンスキー系。Nijinsky は Northern Dancer の初期の産駒にして最高傑作で、英クラシック三冠など13戦11勝の成績を残しました。さらに種牡馬としても大成功を収め、Northern Dancer の名を不滅のものにした立役者だ

  • リナミクス系 - サイアーラインで辿る世界競馬2024

    サイアーラインで辿る世界競馬2024シリーズ第六十八弾はリナミクス系。祖父は*ベリファ、父は*メンデスと2代続けて日本に輸出されながらもしぶとくフランスで父系を伸ばした Linamix は仏2000ギニーの勝ち馬で、種牡馬としても複数のマイルGIの勝ち馬のほか、凱旋門賞を制し

  • 週刊種牡馬ニュース 5/5 - 5/11

    NHKマイルCは伏兵パンジャタワーが混戦を制し、GI初勝利をあげました。父はこの世代が初年度産駒となるタワーオブロンドンで、桜花賞馬エンブロイダリーを出したアドマイヤマーズに続くGI勝利となりました。サートゥルナーリアやルヴァンスレーヴ、*ナダル、*モズアスコット

  • リファール系 - サイアーラインで辿る世界競馬2024

    サイアーラインで辿る世界競馬2024シリーズ第六十七弾はリファール系。Lyphard はジャックルマロワ賞など仏GIを2勝した活躍馬で、種牡馬としても初期の Northern Dancer 種牡馬として大成功を収め、アメリカやフランスでリーディングに輝きました。日本でもお馴染みの系統で

  • ナイトシフト系/フェアリーキング系 - サイアーラインで辿る世界競馬2024

    サイアーラインで辿る世界競馬2024シリーズ第六十六弾はナイトシフト系およびフェアリーキング系。Night Shift は7戦して未勝利戦の1勝のみと Northern Dancer 産駒の中では極めて平凡な競走馬でしたが、種牡馬としてはキングジョージなどGI4勝の Azamour など多数のGIウイナ

  • ストームバード系/ディキシーランドバンド系 - サイアーラインで辿る世界競馬2024

    サイアーラインで辿る世界競馬2024シリーズ第六十五弾はストームバード系とディキシーランドバンド系をまとめて紹介します。Storm Bird はデューハーストSの勝ち馬で、種牡馬としても多数の活躍馬を輩出し、一時は「ストームバード系」として大きく父系を発展させることに成

  • ノーザンダンサー系 No.2 - サイアーラインで辿る世界競馬2024

    サイアーラインで辿る世界競馬2024シリーズ第六十四弾はノーザンダンサー系の続き。種牡馬入りして10年ほどたった1970年後半から1980年初頭にかけては Northern Dancer の最盛期ともいえる時期で、Danzig 、Nureyev 、Storm Bird 、そして Sadler's Wells と立て続けに歴史的

  • ノーザンダンサー系 No.1 - サイアーラインで辿る世界競馬2024

    サイアーラインで辿る世界競馬2024シリーズ第六十三弾はノーザンダンサー系。それではいよいよ世界最大のメジャー父系に入っていきたいと思います。細かな分岐も合わせれば90系統ほどの大所帯で、ノーザンダンサー系コンプリートだけで3か月以上かかる計算となりますが、気長

  • ディープインパクト系 No.2 - サイアーラインで辿る世界競馬2024

    サイアーラインで辿る世界競馬2024シリーズ第六十二弾はディープインパクト系の続き。これにてターントゥ系コンプリートとなります。偉大な父*サンデーサイレンスはその後継種牡馬も数えきれないほどいましたが、当初種牡馬の父としては今一つだと言われていたのは、自身があ

  • 週刊種牡馬ニュース 4/28 - 5/4

    天皇賞(春)は菊花賞2着、ダイヤモンドS優勝というスタミナ自慢のヘデントールが人気に応えてGI初勝利をあげました。ノーザンファーム生産馬ということで種牡馬入りにかなり近づいたと言えるでしょうが、父ルーラーシップ、母父ステイゴールドというステイヤーを煮詰めたよう

  • ディープインパクト系 No.1 - サイアーラインで辿る世界競馬2024

    サイアーラインで辿る世界競馬2024シリーズ第六十一弾はディープインパクト系。日本史上最強馬の1頭として知られるディープインパクトですが、種牡馬としての実績はそれ以上で、世界唯一となる親子での無敗のクラシック三冠を達成したコントレイル、英ダービーやBCターフなど

  • アグネスゴールド系/ハットトリック系 - サイアーラインで辿る世界競馬2024

    サイアーラインで辿る世界競馬2024シリーズ第六十弾は海外に輸出されて大成功を収めたアグネスゴールド系とハットトリック系をまとめて紹介します。アグネスゴールドはデビュー4連勝を達成し、同じく無敗のアグネスタキオンとどちらが上かという議論も起こったほどの馬でした

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Organaさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Organaさん
ブログタイトル
父系馬鹿
フォロー
父系馬鹿

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用