ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
松島周遊⑥・松島神社(西海市大瀬戸町松島)
撮影日:2022(R4).05.08『ちいさな島は歴史の宝庫だった』今回の報告は観光パンフレットに赤い丸で示した「松島神社」周辺です。※パンフ、写真はクリックすると拡大できます。松島港まで戻ってきました。途中、アメフレバタキ(雨降れば滝)、捕鯨で名をはせた「深
2023/08/30 12:00
松島周遊⑤・遠見岳とぜぜヶ浦(西海市大瀬戸町松島)
撮影日:2022(R4).05.08『なぜ砂が赤いのかずっと気になる・・・』今回の報告は観光パンフレットに赤い丸で示した「遠見岳」と「ぜぜヶ浦」周辺です。※パンフ、写真はクリックすると拡大できます。風車3基(2019年営業運転開始)のあるところが「遠見岳」山頂
2023/08/29 12:00
松島周遊④・世界一小さな公園と松島炭鉱第4坑跡(西海市松島)
撮影日:2022(R4).05.08『今なお海底深く眠る犠牲者に祈りを捧げる』今回の報告は観光パンフレットに赤い丸で示した「世界一小さな公園」と「松島炭鉱第4坑跡」周辺です。※パンフ、写真はクリックすると拡大できます。「世界一小さな公園」です。白い柵で囲まれた
2023/08/28 12:00
松島周遊③・炭鉱トンネルとダイコクバエに千畳敷(西海市大瀬戸町松島)
撮影日:2022(R4).05.08『収穫の多い海岸線探索』今回の報告は観光パンフレットに赤い丸で示した五島灘に面する海岸線周辺です。※パンフ、写真はクリックすると拡大できます。今回の島旅にはカブ号(バイク)同伴なので、どこへ行くにも大変便利で楽ちんです。「丸
2023/08/25 12:00
松島周遊②・吉原港とJ-POWERそして桜坂(西海市大瀬戸町松島)
撮影日:2022(R4).05.08『創業100周年にある史実』今回の報告は観光パンフレットに赤い丸で示した吉原港、J-POWER松島火力発電所、桜坂周辺です。※パンフ、写真はクリックすると拡大できます。松島には前回紹介した市営船が往来する松島港(釜ノ浦港)と、発電所
2023/08/23 08:00
松島周遊①・松島港周辺(西海市大瀬戸町松島)
撮影日:2022(R4).05.08『市営船で15分の島旅』お盆が過ぎ少しは涼しくなるかと期待しましたが、連日酷暑が続いています。天気予報は「耐え難い残暑が続きそうなので、まだまだ熱中症対策が欠かせません。」と・・・。一体どうすればいいんですかねぇ?さて、新ネタ
2023/08/22 15:00
長崎 お盆の墓参り(長崎市高平町)
撮影日:2023(R5).08.14『今日は足が筋肉痛・・・』8月14日、盆の中日。夕方より、長崎市へ墓参りに行く。墓所は鍛冶屋町の大光寺境内を抜け、風頭へ向かって長い石段を上がっていく。この辺りは古く大きな墓所も多いのだが、近年は盆になっても草茫々荒れ放題の墓
2023/08/15 17:30
2023年8月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、ちび太郎さんをフォローしませんか?