chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • モクレン(木蓮)

    撮影日:2024(R6).04.13『似て非なるもの・・・。』春、青空に向かって咲くモクレン。そう言えば以前は、花が白いのをモクレンだと思っていました。白い花は「ハクモクレン」で「モクレン」は写真のように紫色の花を咲かせます。だから「シモクレン(紫木蓮)」と呼ば

  • 大神ファーム(大分県日出町大神)

    撮影日:2024(R6).04.13『ほっと一息・・・』春の花がたくさん咲いていました。新緑もきれいです。約800種類のバラが咲くローズガーデンは、今月末からシーズンを迎えます。写真を撮りながら、ゆっくりファーム内を散歩することができました。

  • 夕月神社の桜(朝倉市杷木古賀)

    撮影日:2024(R6).04.06『天空の桜並木』転勤生活で高速大分道を利用していた頃から気になっていた朝倉市の「夕月神社」。春は斜面を昇る様に咲き乱れる桜並木が、車窓からとても綺麗に見えていました。参道には古木の桜が約200本が並んでいます。すでに桜は半

  • 針尾送信所・3号無線塔(長崎県佐世保市針尾中町)

    撮影日:2023(R5).09.09『関東大震災の状況を欧州へ送信した無線塔』旧佐世保無線電信所(通称・針尾送信所)は2013年(平成25)に国指定重要文化財に指定され、「針尾無線塔保存会」の方々による施設管理・見学ガイド等が行われています。駐車場、管理事務所、ト

  • 針尾送信所保存調査特別公開(長崎県佐世保市針尾中町)

    撮影日:2023(R5).09.09『-灰塔の礎 出現-』旧佐世保無線電信所(通称・針尾送信所)施設は、旧日本海軍が1918年(大正7)から1922年(大正11)まで4年の歳月と総工費155万円(現在の約250億円)の巨費を投じ建設した長波通信の送信施設である。

  • 松島周遊⑥・松島神社(西海市大瀬戸町松島)

    撮影日:2022(R4).05.08『ちいさな島は歴史の宝庫だった』今回の報告は観光パンフレットに赤い丸で示した「松島神社」周辺です。※パンフ、写真はクリックすると拡大できます。松島港まで戻ってきました。途中、アメフレバタキ(雨降れば滝)、捕鯨で名をはせた「深

  • 松島周遊⑤・遠見岳とぜぜヶ浦(西海市大瀬戸町松島)

    撮影日:2022(R4).05.08『なぜ砂が赤いのかずっと気になる・・・』今回の報告は観光パンフレットに赤い丸で示した「遠見岳」と「ぜぜヶ浦」周辺です。※パンフ、写真はクリックすると拡大できます。風車3基(2019年営業運転開始)のあるところが「遠見岳」山頂

  • 松島周遊④・世界一小さな公園と松島炭鉱第4坑跡(西海市松島)

    撮影日:2022(R4).05.08『今なお海底深く眠る犠牲者に祈りを捧げる』今回の報告は観光パンフレットに赤い丸で示した「世界一小さな公園」と「松島炭鉱第4坑跡」周辺です。※パンフ、写真はクリックすると拡大できます。「世界一小さな公園」です。白い柵で囲まれた

  • 松島周遊③・炭鉱トンネルとダイコクバエに千畳敷(西海市大瀬戸町松島)

    撮影日:2022(R4).05.08『収穫の多い海岸線探索』今回の報告は観光パンフレットに赤い丸で示した五島灘に面する海岸線周辺です。※パンフ、写真はクリックすると拡大できます。今回の島旅にはカブ号(バイク)同伴なので、どこへ行くにも大変便利で楽ちんです。「丸

  • 松島周遊②・吉原港とJ-POWERそして桜坂(西海市大瀬戸町松島)

    撮影日:2022(R4).05.08『創業100周年にある史実』今回の報告は観光パンフレットに赤い丸で示した吉原港、J-POWER松島火力発電所、桜坂周辺です。※パンフ、写真はクリックすると拡大できます。松島には前回紹介した市営船が往来する松島港(釜ノ浦港)と、発電所

  • 松島周遊①・松島港周辺(西海市大瀬戸町松島)

    撮影日:2022(R4).05.08『市営船で15分の島旅』お盆が過ぎ少しは涼しくなるかと期待しましたが、連日酷暑が続いています。天気予報は「耐え難い残暑が続きそうなので、まだまだ熱中症対策が欠かせません。」と・・・。一体どうすればいいんですかねぇ?さて、新ネタ

  • 長崎 お盆の墓参り(長崎市高平町)

    撮影日:2023(R5).08.14『今日は足が筋肉痛・・・』8月14日、盆の中日。夕方より、長崎市へ墓参りに行く。墓所は鍛冶屋町の大光寺境内を抜け、風頭へ向かって長い石段を上がっていく。この辺りは古く大きな墓所も多いのだが、近年は盆になっても草茫々荒れ放題の墓

  • 神山 岩戸神社(長崎県雲仙市瑞穂町)

    撮影日:2023(R5).07.17『県内有数のパワースポットへ』涼と邪気払いを求めて岩戸神社に出掛けました。樹齢数百年を超える木々に囲まれた参道。中央にあるのは「皇太子殿下御成婚記念植樹」の石碑。新緑と静寂に包まれる神楽殿、岩窟に祀られる本殿。背面から

  • 「浜ぶら」してみた②(長崎市浜町)

    撮影日:2023(R5).05.21『寂しいかぎり・・・』万屋橋を渡って鉄橋(アーケード入口)方向春雨通り(竹屋前の横断歩道より思案橋方向)春雨通り(竹屋前の横断歩道より中央橋方向)公会堂前通り(万屋橋交差点より中央橋方向)公会堂前通り(万屋橋交差点よ

  • 「浜ぶら」してみた①(長崎市浜町)

    撮影日:2023(R5).05.21『視覚の記憶は、案外いい加減・・・』久しぶりに浜んまち商店街周辺を歩いてみました。いわゆる「浜ぶら」ってやつです。NHKの「ブラタモリ」が始まるずっと前から、長崎市民は浜んまち商店街(アーケード)の散策を「浜ぶら」って呼んでいまし

  • あの場所はいま・・・川南造船所跡(佐賀県伊万里市山代町)

    撮影日:2023(R5).04.09『廃墟跡地は更地のまま・・・』2000年代からのインターネットの普及に併せ、特に個人のブログにて各地に点在する廃墟が画像として紹介されるようになります。興味があるないに関わらず多くの人がその姿や歴史、さらには場所まで知ることがで

  • 松本ツツジ園(大村市東大村市)

    撮影日:2023(R5).04.16『シバザクラがネモフィラに変わっていました!』ネットでお出かけ情報検索すると、「松本ツツジ園のツツジとネモフィラが見頃」と紹介されていたので朝食を済ませ急ぎ出かけました。土日は混雑すると言われるだけあって、9時の時点で駐車場はほ

  • 2023 香焼チューリップまつり(長崎市香焼町)

    撮影日:2023(R5).04.01『4年振りに眺めるチューリップ畑』今日はドライブしながら桜を眺めたあと、香焼町安保地区で開催されている「香焼チューリップまつり」にも立ち寄りました。コロナ禍においても町民の方々による球根の管理は行われ、花は毎年綺麗に咲いていたと

  • 新幹線かもめに乗ってみた!(長崎県大村市)

    『15分着席、1時間立ったまま・・・』所用で博多に行くことになりました。コロナ禍で博多に行くのも何年振りでしょうか・・・。さて、博多へどのようにして行くか!せっかくなので「新幹線かもめ」に初乗車することにしました。ネットで確認すると指定席はすでに完売

  • 河津桜とシロウオまつり(北松浦郡佐々町)

    撮影日:2023(R5).03.05『春の陽気に誘われて』佐々川下流の桜鼓に植えられた260本もの河津桜、菜の花、青空とのコントラストが美しい。川の護岸には多くの足場が組まれシロウオ漁が解禁となっています。最近はソメイヨシノより早咲きの河津桜でのイベントが多いよ

  • 長崎街道 松原宿ひなまつり(大村市松原町)

    撮影日:2023(R5).03.04『長崎街道の面影と見事な雛飾り』過去20数回開催されている「松原宿ひなまつり」。コロナ禍で2、3年中止となっていましたが今年は開催され、テレビ等でも紹介されていました。旧松屋旅館を拠点とし、松原宿活性化協議会の皆さんが積極的に地

  • SARS-CoV-2 ラピッド抗原テスト

    撮影日:2023(R5).01.04『仕事始めはコロナの陰性確認から・・・』全国的に第8波に突入している新型コロナウイルス感染症。年末から年明けが第8波のピークと言われている中で迎えた令和5年の仕事始め。報道されている以上に病院や福祉施設でのクラスター感染は発生

  • 2023年 謹賀新年 長崎三社参り partⅡ(大村市)

    撮影日:2022(R5).01.02『神社スタンプラリー』元日、長崎市の諏訪神社、松森天満宮、伊勢宮天満宮の三社参りの際、諏訪神社の授与所にて長崎三社参りのスタンプ台紙が目に留まりました。このスタンプ台紙に記載されている三社は諏訪神社(長崎市)、大村神社(大村市

  • 2023年 謹賀新年 長崎三社参り(長崎市)

    撮影日:2023(R5).01.01『今年もよろしくお願いいたします。』新年おめでとうございます。健康で新年を迎えることができ、今年も三社参りができました。終わりが見えないコロナ禍、密を避けて深夜の参拝です。「松森天満宮」「諏訪神社」「伊勢宮天満宮」い

  • 皆既月食と天王星食 ダブル天体ショー(長崎県大村市)

    撮影日:2022(R4).11.08『 見上げてごらん夜の星を歌いながら眺めた夜空』2022年11月8日、「実に442年ぶりに皆既月食中に惑星食が日本で観測できる」とメディアが伝えていました。月が地球の影に完全に隠され、赤黒く変色した満月が見られる現象が「皆既月食

  • 西九州新幹線かもめ・橋梁・トンネル(長崎県東彼杵町)

    撮影日:2022(R4).09.25『すごかねぇ!!』千綿トンネル(1632m)長崎方坑口上り新幹線 千綿川橋梁(213m)下り新幹線三ノ瀬トンネル(855m)長崎方坑口 上り新幹線彼杵川橋梁(110m)下り新幹線ビューポイントはどこも賑わっていま

  • 夜の新大村駅(大村市植松)

    撮影日:2022(R4).09.24『ちょっと残念に感じたこと・・・。』夜、新大村駅と周辺を散歩してきました。駅舎、駅構内、駅前公園、隣接する在来駅、ロータリーなど・・・すばらしい駅が出来上がっていることにびっくりしました!ただ、個人的に残念に感じた部分がありま

  • ありがとう!「肥前山口駅」(佐賀県杵島郡江北町)

    撮影日・2022(R4).09.22『109年ぶり、二度目の駅名改称』前回、「特急かもめラストラン」の画像を撮影した「肥前山口駅」ですが、この「肥前山口駅」も新幹線開業日に合わせ駅名を「江北駅」と改称しました。感謝のコメント、駅名を残して欲しかったというコメン

  • ありがとう!特別急行列車「かもめ」(佐賀県杵島郡江北町)

    撮影日:2022(R4).09.22『在来線 特別急行列車かもめ ラストラン』西九州新幹線の23日に開業に合わせ、1976年から博多―長崎をつないできた在来線特急「かもめ」が22日ラストランとなりました。23日からは、西九州新幹線との乗り換え特急「リレーかもめ」と

  • 長崎駅・特急かもめ(長崎市尾上町)

    撮影日:2022(R4).09.11『今日で在来線の特急かもめが無くなります』西九州新幹線の開業に合わせ、長崎駅発の在来線特急かもめは22日で廃止されます。新幹線にあまり関心が無かったとは言え、こないだまで在来線のかもめでも博多へ行けると思っていた私です。さて先

  • 新大村駅ライトアップ(大村市植松)

    撮影日:2022(R4).09.20『祝西九州新幹線 開業まであと3日・・・』西九州新幹線開通を祝し、22日まで新大村駅のライトアップが行われているとのこと。散歩がてら見物してきました。暗くてはっきりしませんが、駅周辺はこれから再開発予定なのでまだ更地です。プロ

  • さようなら・・・。ももちゃん(我が家の猫の話)

    『ももちゃん、トーンしてごらん!』8月14日、我が家の猫「もも」が死んだ。生まれて20年、人間の歳に換算すると96歳になるらしい。写真と一緒に彼女のことをここに記しておきたい。2002年3月前年にやって来た迷いネコ「ミケコ」が3匹の子猫を生んだ。

  • 長崎市のいま・増える箱物

    撮影日・2022(R4).08.14『再開発にはびっくりしたけれど・・・』今年のお盆は「コロナによる行動制限のない・・・各地賑わう」なんて言われていますが、仕事柄相変わらず行動制限を受けたままの生活が続いています。最近の急激な感染拡大により、更に生活ロードマップが

  • 唐比ハス園(諫早市森山町唐比)

    撮影日:2022(R4).07.03『花の中心部分がハチの巣みたい⇒ハチス⇒蓮』一ヶ月前、7/3(日)の唐比ハス園です。花つきの時期もぴったりで、早朝から多くの方が訪れていました。入園、駐車料共に無料ですが、維持管理協力金のポストが設置されていますので、皆さん

  • エディスコレア グランディス(多肉植物)

    撮影日:2022(R4).07.29『ガガイモの中でも見ごたえのある花』ガガイモ科エディスコレア属グランディス(一種一族)やっと花を見ることができました!大きくて繊細、においは特になし。急ぎスマホで撮影したので画像が荒いですね。もう一度撮り直そう!

  • 池島炭鉱のいま・四方山(長崎市池島町)

    撮影日:2022(R4).04.09『展望360度』左上の最も高い場所が四方山(114.7m)です。頂上に見えるのは丸い貯水タンク、白い建物は池島小中学校の校舎です。日本家屋が並ぶ中央部は昔からある郷地区、今はほとんどが廃屋となっています。四方山へ登るには、8階建

  • 池島炭鉱のいま・花咲く丘(長崎市池島町)

    撮影日:2022(R4).04.09『全戸南向き、日当たり良好!』市の公表では5.31現在、池島の人口は109名(男67・女42・世帯数83)となっています。一見、誰も居ないと思ったアパートから人の声やテレビの音が聞こえる時があります。思ったよりコミュニティバスや軽トラが

  • 池島炭鉱のいま・門柱と名板(長崎市池島町)

    撮影日:2022(R4).04.09『ここに会社がありました!』大きさが異なる山を模したような三角錐の門柱。花崗岩を切り出した石積みでしょうか?埋め込まれた名板には「松島炭鉱株式会社 池島鉱業所」。この島に大企業が巨額の投資を行い、多くの労働者を雇用し石炭事業を

  • 池島炭鉱のいま・発電所と造水施設(長崎市池島町)

    撮影日:2022(R4).04.09『これが日常、これが現実・・・。』今回は選炭工場群と同様に、池島に上陸し先ず目に飛び込んでくる発電所の現状です。池島発電所は1967年(昭和42年)に完成。選炭過程で生じた微粉炭を燃料としていました。出力は8,600kw。池

  • 池島炭鉱のいま・選炭工場群(長崎市池島町)

    撮影日:2022(R4).04.09『閉山後20年、変貌する産業遺産』角力灘を望む「ながさきサンセットロード202」をドライブしながらいつも眺める池島、今回8年振りに渡ってみました。池島と言えばやはり「池島炭鉱」日本の近代化を支えた石炭の島、九州で最後まで操業し

  • 2022年 春 西海路(西海市大島町)

    撮影日:2022(R4).03.27春の嵐が通り過ぎ、桜が一気に咲き始めた感じがします。天気が良いのでぶらっとドライブに出かけました。西海市大島にある「百合岳公園」展望台からの写真です。広い芝生やキャンプ場がある公園です。右上には平戸南端の「志々伎山」のとんがっ

  • 島原鉄道大三東駅(長崎県島原市有明町)

    撮影日:2022(R4).02.23『なんで「おおみさき」って読むと?』「日本一海に近い駅」と言われ、キリンレモンのCMでも紹介された島原鉄道大三東駅。開業は大正2年(1913年)です。ホームのすぐ真後ろに広がる有明海、幸せ祈願の黄色いハンカチが潮風に揺れています。遠

  • 2022年 謹賀新年

    撮影日:2022(R4).01.01『三社参りと初日の出』謹んで新春のお慶びを申し上げます。更新が滞り気味のブログではありますが、本年もよろしくお願いいたします。昨年はコロナウイルス感染拡大のため、初詣、初日の出を拝むことを控えておりましたが、今年は早朝より出掛

  • 枇杷崎射堡基地(長崎市太田尾町)

    撮影日:2021(R3).12.05撮影日:2012(H24).05.19『橘湾に敵艦見ゆ』80年前の12月8日は、太平洋戦争の契機となったハワイ真珠湾攻撃があった日でした。ニュースやテレビ番組でも当時の証言や映像が流れていました。さて、今回は久しぶりに戦争遺構の話、長崎市太

  • 日鉄鉱業株式会社伊王島鉱業所(長崎市伊王島町・唐船岳山頂)

    撮影日:2021(R3).10.23『リゾートアイランドに炭鉱があったことの証し』伊王島の隣にある香焼島(今は埋め立てにより本土となる)では、すでに元禄年間の1700年頃農民の勝手掘りにより石炭採掘が始まったとされているが、伊王島では石炭がないと言われ開発が行われ

  • 日鉄鉱業株式会社伊王島鉱業所(長崎市伊王島町・唐船岳山頂)

    撮影日:2021(R3).10.23『リゾートアイランドに炭鉱があったことの証し』伊王島の隣にある香焼島(今は埋め立てにより本土となる)では、すでに元禄年間の1700年頃農民の勝手掘りにより石炭採掘が始まったとされているが、伊王島では石炭がないと言われ開発が行われ

  • 長崎市恐竜博物館(長崎市野母町)

    撮影日:2021(R3).10.11『恐竜と深いつながり長崎県』久々の記事更新!今日は10月29日にオープン予定の「長崎市恐竜博物館」です。外観だけの紹介ですが・・・。「博物館入口にいるティラノザウルス」恐竜で有名なのは福井県かと思っていましたが、日本の古生

  • 墓参り(長崎市鍛冶屋町)

    撮影日:2021(R3).08.07『コロナ禍の墓参り』カレンダーを眺めると来週は盆の入り、少し早めの墓参りに出かけました。毎日コロナ、コロナで「遠出はするな!人と会うな!」と言われれば、墓参りの計画も人出が少ない日時を選んでしまいます。例年、大光寺から風頭の

  • 島原半島県立公園 国崎半島自然公園(長崎県雲仙市南串山町丙)

    撮影日:2021(R3).07.18『今、きれいで楽しく、人はおらず静かな場所はどこ・・・』南串(なんぐし=南串山町)の海岸にある国崎半島、橘湾に突き出た小さな半島ですが県立公園としてキャンプや海水浴、魚釣りが楽しめる場所として整備されています。白砂がきれいでプラ

  • 戸ノ隅の滝(南島原市西有家町長野)

    撮影日:2021(R3).07.18『今年の夏も人混みを避けて涼を求める』戸ノ隅公園から徒歩で15分ほど遊歩道を下って行くと、緑に囲まれた戸ノ隅の滝があります。ゴーっと滝の水音、落水はミスト状になり水辺はひんやりとして、自然が生み出す涼を全身に浴びることができます。

  • しま山100選 志々伎山 347m(長崎県平戸市野子町)

    撮影日:2021(R3).04.10『海と山の絶景を楽しめる 聖なる霊山志々伎山』平戸の最南端に位置する志々伎山、鋭くとがった山頂から見る景色は絶景で、天気の良い日は宇久・小値賀など五島列島が一望できます。(野子中学校近辺より撮影)志々伎神社の霊山として古くか

  • ご苦労様でした! キハ66・67 写真集

    『同じ時代を過ごしたものがまた記憶の中へ』約半世紀にわたって長崎佐世保間を走り抜けた「シーサイドライナー 車輌型式(キハ 66・67形)」、老朽化のため惜しまれつつ6月30日が最後の運行となりました。(2012年12月・長崎駅全景、まだ転車台がありますね)

  • 九千部岳(長崎県雲仙市)

    撮影日:2021(R3).06.23「ヤマボウシに誘われて」ブログも気付けば半年以上放置状態となっています。多くの方々がコロナ禍でいろんな行動制限のもと過ごされていることと思いますが、私自身も職業上、かなり制限の多い状況にあるので、何となくブログの更新も億劫になっ

  • 黒木の大モミ(大村市黒木町)

    撮影日:2020(R2).11.15『日頃の悩みなんてどうでもよくなる』黒木の大モミ案内板はあるのだが、ルートが所々不明瞭。根元の長崎森林管理署の説明板によると、このモミは幹周り(胸高)563cm、樹高39m、樹齢(推定)230年とある。林野庁が選定した「森の

  • 多良岳 紅葉登山

    撮影日:2020(R2).11.04『コロナ禍での楽しみ方』黒木から金泉寺、国見岳、多良岳、前岳を歩きました。もちろん密を避けてソロ登山です。途中ですれ違った方もソロで歩かれている方ばかりでした。金泉寺からは仏さまが大勢いらっしゃるので、健康とコロナの収

  • しまばら火張山花公園(島原市上折橋町)

    撮影日:2020(R2).10.17『満開でした!!』仕事上、相変わらず県外への旅行制限、会食時の制限など、浮世のGOTOキャンペーンとは無縁の生活を続けております。昔はコスモスと言えば宮崎の「えびの高原」でした。夜中に車を走らせ出かけたものです。ループ橋が懐かし

  • 高島周遊 その10・軍艦島(長崎市高島町)

    撮影日:2020(R2).09.21『締めくくりは軍艦島でしょ!』高島の連載がちょうど10回目になるので、ひとまず終了しようと思います。まだアップ出来ていない写真もあるので、次の機会に紹介できたらと思っています。最後は高島から見る「軍艦島(端島)」です。あらた

  • 高島周遊 その9・黒い砂と石(長崎市高島町)

    撮影日:2020(R2).09.21『ここが石炭の島だった証』石炭を採掘するための坑道開削や原炭選別時には、石炭としての商品価値がなく捨てるしかない廃石が大量に出る。この廃石を通称ボタ、ズリと呼んでいる。廃石を地上でどんどん積み上げ出来たものがボタ山である。高島

  • 高島周遊 その8・野球場(長崎市高島町)

    撮影日:2020(R2).09.21『軍艦島をめがけて打て!』ボタで埋め立てられた海岸に野球場があります。今は使われることもなく荒れ放題になっていますが、遥か後方には軍艦島!センター返しならぬ、軍艦島返しとでも言いましょうか・・・。贅沢なロケーションではあり

  • 高島周遊 その7・蛎瀬立坑(長崎市高島町)

    撮影日:2020(R2).09.21『立坑があった場所に唯一残る建築施設』炭鉱には石炭や人員、通気のために地上から坑内へ垂直に掘り下げた立坑(竪坑)という坑道施設があります。高島の立坑は、・北渓井坑(明治2・45・2.1×1.6)・南洋井坑(明治4・42・不明)・蛎瀬第一

  • 高島周遊 その6・蛇谷(長崎市高島町)

    撮影日:2020(R2).09.21『事前に情報を得ると近づき難い場所』高島小・中学校に沿うように伸びる道を通って権現山展望台に向かいました。展望台のすぐ近くには「蛇谷」呼ばれる場所があったので、今回初めて立ち寄りました。「蛇谷」とは名前の通り大昔に大蛇が住ん

  • 高島周遊 その5・RCアパート群(長崎市高島町)

    撮影日:2020(R2).09.21『緑の島に還る』時代ごとの空中写真で、高島の様子をご確認下さい。空中写真は「国土地理院・地図空中写真閲覧サービス」より出典しております。※写真はクリックすると拡大します。1962年1975年島内には民家や炭鉱住宅、高層

  • 高島周遊 その4・グラバー別邸 北渓井坑跡(長崎市高島町)

    撮影日:2020(R2).09.21『グラバーから岩崎彌太郎へ』港から約2キロ、本町バス停の海側に「グラバー別邸跡」があります。長崎の観光地「グラバー邸」で有名な貿易商トーマス・ブレーク・グラバーが、高島炭鉱の開発にあたりこの地に洋風の別邸を建て炭鉱経営の拠点とし

  • 高島周遊・その3(長崎市高島町)

    撮影日:2020(R2).09.21『今は静かな高島カトリック教会』古い案内板が教会へ続く小路を教えてくれます。教会下の廃屋は撤去され、更地になっていました。1891(明治24年)年、信徒の拠金により伊王島の大工峰氏の手により45坪の聖堂が現在地に建立されたのが高

  • 高島周遊・その2(長崎市高島町)

    撮影日:2020(R2).09.21『高島海水浴場・飛島磯釣り公園』高速船の乗船者は殆どが海水浴場に隣接する施設でバーベキュー、又は港周辺や磯釣り公園での魚釣りを楽しんでいます。海水浴場内ではサンゴ礁や熱帯魚を見ることができるシュノーケリングが行われています。

  • 高島周遊・その1(長崎市高島町)

    撮影日:2020(R2).09.21『炭鉱をイメージさせるものが見当たりません・・・』9月のシルバーウィーク、独りプチ島旅に行ってきた報告です。島旅と言っても場所は「高島」。伊王島からだと乗船時間15分程度、船旅と言えるものではありませんけどね。乗船した野母商

  • この日の思い出 角島灯台(山口県下関市豊北町)

    撮影日:2018(H30).09.15『絶景ドライブ 』私もそうなのですが、仕事柄、国のGO!TO!!キャンペーン!!に乗っかることもできず、自分のため、職場を守るために相変わらず行動の自粛を続けている方も多いことと思います。明日からの連休を前にして、いま流行りのソロ

  • 岩井川岳(1,522m)・扇ヶ鼻(1,698m・)

    撮影日:2016(H28).08.20『メダル獲得を山頂で聴いた4年前』四年前の2016年8月20日、登山道に咲くワレモコウやマツムシソウを眺めながら、のんびり瀬の本登山口から扇ヶ鼻まで歩きました。扇ヶ鼻山頂では、ラジオから流れるリオ五輪男子リレーの実況中継に歓

  • つがね落としの滝(長崎県西海市大瀬戸町雪浦)

    撮影日:2020(R2).08.22『残暑厳しき折、どうぞご自愛ください』つがねとは蟹(カニ)のこと。滝の真下は滝壺になっていないので安全。滝を裏側から見ることもできるます。滝の上部(人がいます)は渓流になっているので、そちらも楽しめます。盆過ぎると海はイ

  • 九千部岳(1,062m・長崎県雲仙市)

    撮影日:2020(R2).08.13『大汗かいたけど山頂は気分爽快!』8月13日、天気が良かったので九千部岳に登りました。昨年10月に足を痛めてから久しぶりの山歩きです。田代原トレイルセンターに駐車し、時計回りで周回してきます。上り2時間、山頂休憩1時間、下り1

  • この日の思い出・八月編(2000年~2009年)

    撮影日:2000年~2009年の8月『グーグルフォトより、もっと昔のこの日の思い出・八月編』スマホのグーグルフォトから「この日の思い出」という通知がちょくちょく届きます。個人情報が管理されているようで嫌だなぁーなんて思ったりもしますが、現在の制約や自

  • 長崎原爆の日

    撮影日:2010and2011.8.9『コロナ禍、テレビの映像越しに祈る』平和記念像の台座後部に記された、北村西望翁の言葉被爆から75年長崎を最後の被爆地に

  • 新しい生活様式の実践について・その2

    撮影日:2002(H14)4.28『マスク着用が息苦しい季節になってきました』遊びにいくなら屋内より屋外を選ぶ。 感染が流行している地域からの移動、感染が流行している地域への移動は控える。 家に帰ったらまず手や顔を洗う。できるだけすぐに着替える、シャワーを浴び

  • 新しい生活様式のはじまり

    撮影日:2002(H14)05.26『感染防止の基本・「身体的距離の確保」』・人との間隔は、できるだけ2m(最低1m)空ける。・会話をする際は、可能な限り真正面を避ける。写真は18年前のものです。生後半年程度。左手前から「もも」「しまじろう」「小梅」「ミー(母猫

  • 雲仙ミヤマキリシマ(長崎県雲仙市)

    撮影日:2020(R2).05.23『マスクなしで自由に出歩ける日を待心待ちにする』仁田峠のミヤマキリシマが見ごろと聞いていたので、ドライブのついでに立ち寄ってきました。県を越えての往来は慎むよう表示がされていますが、他県ナンバーの車や登山者も多く見受けられまし

  • ちゃんと届きました!

    撮影日:2020(R2).05.11仕事が終わり自宅に帰ると何やら郵便物が・・・。「おおぅ!ついに!」よく見ると重要・自動車税種別割納税通知書(名前が長すぎ!)でした。未だ届かないアベノマスクと特別定額給付金申請書。納付期限は6月1日(金)!貰えるものも

  • 母の革靴

    撮影日:2007(H19).08.03『久しぶりに母のことを想いました』母が亡くなって9年、元気であれば82歳の母の日。当時、認知症の始まった母は、この靴を履いて一日に何度も自宅と商店街を行き来していました。ある日、ふと裏返すとすり減った靴底に丸い穴が空いていま

  • コスタ・アトランチカ(長崎市香焼町)

    撮影日:2020(R2).02.22『なんでかなぁー?って思ってたら、案の定・・・』2月22日、神崎神社にコロナ終息の祈願をした時からクルーズ船はいましたよ。3隻も・・・。岸壁に2隻、ドック内に1隻。現在、コスタ・アトランチカ1隻だけが注目されていますが、香焼ドック

  • ラウンド菓子(長崎浜屋・大村浜屋)

    撮影日:2013(H25).02『色褪せないたくさんのお菓子』今日も昔の写真帳(2013年)から・・・。連日、コロナの話ばかり、どんどん気分が滅入ってしまいますね。なにか楽しくて夢のある話はないかなぁ・・・。と思って今日は「ラウンド菓子」。デパートの地下やお

  • 梅山鉄平食堂(福岡市中央区渡辺通り)

    撮影日:2012(H24).11.17『並んでも食べた定食屋さん』今日も昔の写真帳(2012年)から・・・。福岡市には二度転勤し、合計7年間の単身生活でした。福岡転勤が決まると「天神が近くてよかねぇー、都会でよかねぇー」などとよく言われましたが、毎日の暮らしだ

  • 春の風景 2019 西海橋・新西海橋(佐世保市針尾東町)

    撮影日:2019(H31).04.08『陸の孤島を結ぶ夢の架け橋』春の陽気に誘われてあちこちさるき回りたいところですが、職場からは県外への外出、また県外からの来訪者との接触禁止という緊急事態宣言が出ているので、目新しい出来事がありません。そこでこれまで撮りためた写

  • 春の風景(長崎市尾上町)

    『地上長崎駅 ありがとう』自分自身が旅立つことよりも、家族や友人を見送ることが多かった長崎駅地上ホーム新幹線の乗り入れが可能な高架駅へ昔は三角屋根の駅舎やザボン売りの娘さんこれまでも随分変わってきましたどんな風景に変わるのでし

  • 春の風景(大村市植松)

    撮影日:2020(R2).03.21高架橋の下、アスファルトとコンクリートの隙間に菜の花が咲いていました。やはり「ど根性菜の花」と呼ぶべきなのでしょうか・・・。

  • 春の風景(大村市東大村)

    撮影日:2020(R2).03.21福岡の知人がドライブの途中訪ねてくれました。せっかくなので街中のカフェでなく、山手のカフェに連れて行きました。感染予防のアルコールスプレー、お客さんが帰られた後のテーブルの消毒、換気・・・。いつも元気な対州馬のサトコに「人間

  • 春の風景(福岡県三井郡大刀洗町)

    密閉、密集、密接。国から「密」は避けるように言われています。出掛ける場所も考えないといけませんね。山桜、菜の花は満開、ソメイヨシノも開花し始めました。いつもと同じ春なのに、いつもと違う春が続いています。

  • 神崎神社(長崎市木鉢町)

    撮影日:2020(R2).02.22『新型コロナ もはや神頼みしか・・・』長崎ではまだ新型コロナの発症は確認されていませんが、これも時間の問題のように感じますね。人混みには行かない、飲み会は中止、きちんと手洗いをする・・・身を守る手段はこれだけ。あとは苦しい時の

  • お台場夜景・モノクロ(東京都港区)

    撮影日:2020(R2).01.22『夜景がきれいな場所』ビル群とレインボーブリッジ、東京タワーも見える。夜も暖かく、座って話すカップルが多い。フジテレビ、ゆりかもめ線。人。手振れしないように慎重にシャッターを切りました。

  • お台場海浜公園と五輪マーク(東京都港区)

    撮影日:2020(R2).01.24『東京はオリンピックムード』ニュースでも全国的に報道されていたので、出張のついでに見物してきました。五輪マークのモニュメントは鉄製で、横約33メートル×縦約15メートル。重さは約69トン。台船に載せられたまま係留されています。広く

  • 宮摺海水浴場(長崎市宮摺町)

    撮影日:2020(R2).01.05『夏、桟敷でゴロゴロする時代ではないようです』川原海水浴場から県道34線で為石、千々、大崎町を通過し宮摺町へ。橘湾に面する宮摺海水浴場、遠くに島原半島や天草が望める景勝地です。沖で海砂が採収される影響で、各地海水浴場の砂浜が

  • 川原海水浴場・川原大池・池の御前神社(長崎市宮崎町)

    撮影日:2020(R2).01.05『かつては汽水湖であったが、現在は完全に淡水化された川原大池』脇岬から川原へ橘湾西岸に位置し、眼前に広がる海に雲仙・天草が浮ぶ様を望めることができる川原海水浴場。堤防では海釣り、隣接する大池ではバス釣りを楽しむ人が多く訪れます

  • 脇岬海水浴場・野母崎マリンランド(長崎市脇岬町)

    撮影日:2020(R2).01.05『光る海を眺めながら昔の風景を思う』権現山展望公園から脇岬海水浴場へ脇岬海水浴場は、はまゆうが自生し長さ約2キロにわたって白い砂浜が広がっています。日本の海水浴場88選に選ばれる程のきれいな海水浴場です。権現山方向樺島方向

  • 権現山展望公園(長崎市野母崎町)

    撮影日:2020(R2).01.05『早起きしたので車中で昼寝した』野母崎港から権現山展望公園に向かう。日本最西南端に位置する標高198mの山頂は、東に天草灘、西に五島灘、南に東シナ海を一望でき、朝陽と夕陽の美しい場所です。眺望が良いため、1638年(寛永15)江戸幕府の遠

  • 野母崎港界隈(長崎市野母崎町)

    撮影日:2020(R2).01.05『今年のお正月は暖かな天気が続く』のもざき水仙まつりの会場から野母崎港側へ向かう。「野母崎海の健康村」から「野母崎炭酸温泉Alega軍艦島」と名称変更し営業していたホテルが、昨年末をもって営業終了となっていた。1月だというのに紅葉

  • のもざき水仙まつり 2020(長崎市野母崎町)

    撮影日:2020(R2).01.05『一番乗りだったかも・・・』開催初日の5日早朝、まだ誰もいない時間に「のもざき水仙まつり」に出かけました。毎度同じような構図になってしまいますが、今年も元気に来られたことに感謝。水仙の香りに包まれながら、しばらく散歩を楽しみ

  • 川棚・片島竹灯籠まつり(長崎県東彼杵郡川棚町)

    撮影日:2019(R1)11.23『平和を願う5,000本の灯』今から100年前に造られた片島魚雷発射試験場。2015年、この貴重な戦争遺構から恒久平和を願い続けたいという想いから始まった片島竹灯籠まつり。5,000本を超える竹灯籠やキャンドルの灯が、遺構を優しく包み込んでい

  • 御橋観音寺 石橋(佐世保市吉井町)

    撮影日:2019(R1)11.23『観音様に手を合わせ、天空の石橋を眺める』平戸ハ景の一つに数えられた御橋観音は、吉井町が誇る名勝です。庭園の紅葉は色づき始めていました。境内の庭園奥に進むと、天然の大石橋が浮き橋のように架かっています。頭上の紅葉はこれからで

  • 寿福寺「逆さ紅葉」(佐世保市江迎町)

    撮影日:2019(R1)11.23『写真はササっと、三脚使用できません。』紅葉の季節、期間限定で広間の畳にアクリル板をはめ込み、庭の色鮮やかな「逆さ紅葉」が見られる江迎町の寿福寺。拝観料500円、拝観までの行列約1時間。混雑は覚悟してくださいね。

  • 野岳湖公園散歩(大村市東野岳町)

    撮影日:2019(R1).09.08『久しぶりに青空を見たような…』連日の雨、季節が梅雨に逆戻りしたような長崎でしたが、久しぶりに青空とお日様が顔を出したのでちょっと野岳湖を散歩しました。満々と水を貯え、雲や郡岳が水面に映りこんでとても綺麗でした。

  • まもなく試合開始!

    撮影日:2019(R1).07.28『甲子園での活躍を願います!』第101回全国高等学校野球選手権長崎大会 決勝戦海星高校 対 鎮西学園 ノーシードから勝ち上がったチーム同士の決勝戦。結果は、海星10-1鎮西 海星は5年ぶり18回目の甲子園出場まも

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ちび太郎さんをフォローしませんか?

ハンドル名
ちび太郎さん
ブログタイトル
ちび太郎のさるく日記
フォロー
ちび太郎のさるく日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用