ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
新千歳へ A350
札幌・新千歳に向かうJL511が上がります。エッジをキラリと輝かせて。頭上高く通過します。JapanAirlinesA350-941JA12XJ。あまり捻らずに。青空へ向かっていきます。にほんブログ村航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^新千歳へA350
2023/11/30 08:27
ANA Dreamliner フランクフルトへ
Dreamlinerの競演です(34R↑、34L↓)。わりと緩やかめの上がりですね。AllNipponAirwaysB787-9DreamlinerJA932A。コロナが拡大傾向に入った2020年3月末にデリバリーされた機体です。ボディ下部にも光が回っています。捻りが入って左主翼の日の丸がバッチリと見えています。フランクフルト・アム・マイン行きのNH223。姿勢を戻しながらDEPルートを辿ります。にほんブログ村航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^ANADreamlinerフランクフルトへ
2023/11/29 08:41
離陸合間のランディング
風の塔をバックにファイナル・アプローチ。手前の船は"同業者"🤣ではなくアングラーさんですね。フレアをかけてランディングへ。スポイラーとスラスト・リバーサーを作動させて減速します。国内線のB787かな?にほんブログ村航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^離陸合間のランディング
2023/11/28 08:12
ウイングレットの B767
350〜360番台スポットには青組の機体がずらりと駐機中です。AllNipponAirwaysB767-381ERJA627A。2012年3月に導入された旅客型としての最終機ですね。前日の朝NH862としてソウル・金浦から到着して休息しています。同じく当日のNH862で到着した機体も牽かれてやってきました。AllNipponAirwaysB767-381ERJA623A。奥も含めて3機のウイングレット付きB767が並びました。にほんブログ村航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^ウイングレットのB767
2023/11/27 08:29
消えたアマビエ
3機が同じ画角に入った。(^^ギラリと機体が輝きました。JapanAirlinesB767-346ERJA613J。コロナ禍の2020年9月にJALアマビエジェットとして就航しましたが、お腹のアマビエくんはもういなくなっちゃいましたね。たっぷりの陽射しを浴びて。JL257が広島に向かいます。にほんブログ村航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^消えたアマビエ
2023/11/26 08:55
鬼滅の刃じぇっと -参- 新千歳へ
国内線機が上がりました。白地のボディに絵柄と青いANAロゴ。AllNipponAirwaysB777-281ERJA745A"DemonSlayer:KimetsunoYaiba-3"。鬼滅の刃じぇっと-参-も就航から1年以上が経ちましたね。水の呼吸の竈門炭治郎&炎の呼吸の煉獄杏寿郎。札幌・新千歳行きのNH59です。北に向かって飛んでいきます。にほんブログ村航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^鬼滅の刃じぇっと-参-新千歳へ
2023/11/25 09:02
ヒースロー三連荘 〜 その3
三連荘のラストが上がります。ボディとエンジンをキラリと輝かせて。青組のNH211です。AllNipponAirwaysB777-300ERJA795A。2019年1月にデリバリーされた新しめの機材ですね。こちらも捻りはおとなしく。先行2便を追いかけます。にほんブログ村航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^ヒースロー三連荘〜その3
2023/11/24 07:42
ヒースロー三連荘 〜 その2
ロンドン・ヒースロー行きの2便目が離陸します。ご本家のBA8です。BritishAirwaysB787-9DreamlinerG-ZBKE。岡山に本拠を置くパチスロ機メーカー山佐グループからのリース機ですね。捻りはどうかな?と見ていましたが…。それほどでもなく。荒川方向へ上がっていきました。にほんブログ村航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^ヒースロー三連荘〜その2
2023/11/23 07:49
ヒースロー三連荘 〜 その1
主翼を撓らせてエアボーン。JapanAirlinesB777-346ERJA739J。最後のB777-200ERであるJA703Jが11月12日のJL916で定期便運航を終えたため、JALのB777フリートは13機の-300ERのみとなります。控えめな捻りを見せて。JL43がロンドン・ヒースローに向かいます。にほんブログ村航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^ヒースロー三連荘〜その1
2023/11/22 08:18
B767 with winglets
主翼を輝かせて離陸する機体。青島・膠東行きのNH949です。AllNipponAirwaysB767-381ERJA625A。ANAでは7機(1機はフレイター)を運航するウイングレット付きのB767です。精悍なイメージをつくってますね。にほんブログ村航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^B767withwinglets
2023/11/21 09:10
輝く海の向こうに
11月16日は午前の欧州、北米方面行きの上り時間帯に城南島海浜公園へ。煌めく海を前景にして到着機が降りてきます。ANAのトリプルかな?ランディング後スポイラーを上げて減速中です。にほんブログ村航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^輝く海の向こうに
2023/11/20 07:03
ベトナムからお帰りなさい
この日の朝練のラストの機体です。オレンジのラインをボディに輝かせて。早朝の美しい姿を見せてくれます。AllNipponAirwaysB787-9DreamlinerJA879A。ホーチミンタン・ソン・ニャット発のNH892です。こちらを見届けて帰路につきました。にほんブログ村航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^ベトナムからお帰りなさい
2023/11/19 08:58
微笑みの国から
バンコク・スワンナプームからNH850が到着します。ACLがピカッ。R1ドアに太陽が映り込んでいます。上反した主翼の長い影が機体にかかって。AllNipponAirwaysB787-9DreamlinerJA898A。やっぱりDreamlinerは-9が一番バランスがいいかな?にほんブログ村航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^微笑みの国から
2023/11/18 08:29
ベテラン機がシンガポールから
後続機を従えてアプローチ。シンガポール・チャンギからSQ636が到着です。機体がオレンジに染まります。SingaporeAirlinesB777-312ER9V-SWO。2008年3月の導入機。平均機齢7.2年のSQでは古株ですね。F:4、C:48、PY:28、Y:184の4クラスで運航されています。にほんブログ村航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^ベテラン機がシンガポールから
2023/11/17 06:35
朝陽のもとを出発
この日、東京の日の出時刻は6:09。10分ほどでこんな感じに上がりました。その中を大分行きの6J91がタキシングしていきます。インターセクション・デパーチュアですね。SolaseedAirB737-86NJA813X。それから5分ほど経つとこんな感じに。AllNipponAirwaysB767-381ERJA617A。新千歳行きのNH987がテークオフ・ローリング。北行便がRWY05を使うのは珍しいですね。にほんブログ村航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^朝陽のもとを出発
2023/11/16 08:35
日の出の光を浴びて
空がずいぶんと明るくなってきました。ACLの赤も目立たなくなって。日の出から10分ほど経った太陽が機体を染め上げます。JapanAirlinesB787-9DreamlinerJA872J。デリーインディラ・ガンディーからのJL30です。RWYはもうすぐです。にほんブログ村航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^日の出の光を浴びて
2023/11/15 07:35
シンガポールからは Dreamliner で
ランディングライトがキラリん。シンガポール・チャンギからのJL36が降りてきます。JapanAirlinesB787-9DreamlinerJA877J。2020年2月にシンガポール遠征したときは往復(JL37/38)ともB777-200ERだったなぁ。にほんブログ村航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^シンガポールからはDreamlinerで
2023/11/14 09:02
ハードワークな桃
オレンジに染まった空をバックに連絡橋を渡るシルエット。PeachAviationA320-251NJA205P。コクピットとキャビンの窓がきれいに抜けました。MM898として上海・浦東から4時半に到着、1時間少々のインターバルでこんどはMM859で台北・桃園に出発です。働き者ですね。にほんブログ村航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^ハードワークな桃
2023/11/13 08:10
東南アジアにフラッグシップ
バンコク・スワンナプームからJL34が到着です。JapanAirlinesB777-346ERJA733J。以前"JETKEI"だった機体です。東南アジア路線に4クラスのフラッグシップ機が投入されるのはちょっと珍しいかな。にほんブログ村航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^東南アジアにフラッグシップ
2023/11/12 08:53
お初の仏蘭西 A350
ランディング・ライトやポジション・ライトに加えてアンチ・コリジョン・ライトも見せながら旋回してきます。かなり小回りですね。アンチ・コリジョン・ライト&ランディング・ライトの紅白コンビネーション。パリシャルル・ド・ゴールからAF282が到着です。中欧、東欧、中近東、中央アジア、中国とユーラシア大陸横断ルートで飛んできました。シップネームは"SaintDenisdeLaReunion"です。AirFranceA350-941F-HTYC。2019年11月末デリバリーのA3503号機ですね。AFのA350初捕獲となりました。(^^にほんブログ村航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^お初の仏蘭西A350
2023/11/11 09:17
赤道越えのカンガルー
オレンジに染まりゆく空に煌めくライト。シドニーキングスフォード・スミスからQF25が到着です。尾翼のカンガルーも見えてきました。QantasAirwaysA330-202VH-EBR"LockyerValley"。2011年9月にJetstarAirwaysが導入した機体でQantasには2014年2月に移ってきました。にほんブログ村航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^赤道越えのカンガルー
2023/11/10 05:33
暗闇の中から
11月8日早朝、久しぶりに日の出前の羽田D-RWY脇へ。暗闇の中をライトを灯して降りてくる機体。ロサンゼルからのNH105です。AllNipponAirwaysB787-9DreamlinerJA871A"ANAFuturePromise"。ANAGreenjetの1号機ですね。5時40分過ぎ、ようやく東から南の空が明るくなってきました。上海・浦東からNH968が到着です。AllNipponAirwaysB787-8DreamlinerJA834A。にほんブログ村航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^暗闇の中から
2023/11/09 09:28
近距離線限定投入
早々に上がってきた機体。ソウル・金浦行きのOZ1075です。目の前を通過する際にはもう旋回を始めています。AsianaAirlinesA330-323HL7795。金浦と羽田、関西、済州間をいったりきたりしています。2011年就航ですからちょど干支が一回りしたところ。まだ働き続けるでしょうね。にほんブログ村航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^近距離線限定投入
2023/11/08 08:38
独逸の鶴丸
"QueenoftheSkies"が離陸します。結構引っ張ってから上がってきました。L1ドア脇に描かれたシップネームは"Hannover"、ドイツ北西部ニーダーザクセン州の州都です。LufthansaB747-830D-ABYJ。やっぱりジャンボはええなぁ。緩やかな上昇角度で目の前を通過していきます。フランクフルト・アム・マインに向かうLH717。旋回もゆっくり目でこのあとは一旦木立に隠れてしまい捻る姿は捕えられませんでした。にほんブログ村航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^独逸の鶴丸
2023/11/07 06:49
ドロンパ ロサンゼルへ
JAL、ANAの北米便が続いていましたが、ようやくご本家の登場です。ギアを格納中。わりと早いタイミングでクリーンな姿になりましたね。AmericanAirlinesB787-8DreamlinerN870AX。ドロンパ(笑)Dreamlinerフリートは-837機、-922機の59機態勢です。この機体は2020年3月17日にデリバーされましたが、同31日から10月29日までは大規模整備場のあるオクラホマ州のタルサ国際空港にストアされていました。美しい曲線美を見せて。いやあ、いい捻りだ。AA170がロサンゼルスに向かいます。にほんブログ村航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^ドロンパロサンゼルへ
2023/11/06 14:15
最新の Dreamliner がシカゴへ出発
雲をバックにエアボーン。割と早くギアを格納しましたね。JapanAirlines787-9DreamlinerJA882J。2021年4月デリバリーのJALDreamliner最新機材です。いい感じの空を旋回していきます。シカゴ・オヘア行きのJL10。大きく捻りを入れて。上昇していきます。にほんブログ村航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^最新のDreamlinerがシカゴへ出発
2023/11/05 15:02
青組は -300ER 最終機がニューヨークへ
続いて上がるのは青組のトリプル。NH110、こちらもニューヨークジョン・F・ケネディに向かいます。AllNipponAirwaysB777-300ERJA798A。コロナ禍直前の2019年12月にデリバリーされた-300ERの最終機です。ANAは2014年に-300ERの後継機としてB777-9を発注していますが、ボーイングでの開発・生産が遅れており受領は2025年度以降になりそうです。バックショット、GE90-115Bエンジンの大きさが際立ちますね。機体を傾けて旋回。いい捻りです。にほんブログ村航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^青組は-300ER最終機がニューヨークへ
2023/11/04 08:16
-300ER 初号機がニューヨークへ
僚機の鶴丸を見下ろして。RWY34Rからエアボーンします。ギアがゆっくりと格納されていきます。JapanAirlinesB777-346ERJA731J。2004年6月に就航した-300ERの初号機です。以前は緑のサンアークのエコジェットやJALSKYSUITE777、JAPANAIRLINESChampionshipのスペマをまとっていた機体でもありました。ニューヨークジョン・F・ケネディ行きのJL6。木立の向こうを大きく旋回していきます。にほんブログ村航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^-300ER初号機がニューヨークへ
2023/11/03 07:46
鶴丸もアメリカへ
エアボーンしたお腹に地上のラインを映し込んで。カバーが開きギアの格納が始まります。JapanAirlinesB777-346ERJA736J。2017年2月のシドニー遠征時の帰路にJL772で搭乗した機体です。この日はJL12としてダラス・フォートワースへ向かいます。右に機体を傾けて。大きく旋回していきます。にほんブログ村航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^鶴丸もアメリカへ
2023/11/02 08:25
インター機の狭間に
国際便出発ラッシュの間に国内便の姿も。ギアの収納も早いです。AllNipponAirwaysB777-381JA754A。5機が残る素の-300です。以前ANAポケモンジェット「ピース★ジェット」でした。514席(プレミアム:21席、普通:493席)の超詰め込み型です。導入から25年経っているのでいつ退役してもおかしくはないですね。函館行きのNH553。新千歳だけではなく函館も需要が大きいということでしょうかね。にほんブログ村航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^インター機の狭間に
2023/11/01 08:58
2023年11月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、haruhikonさんをフォローしませんか?