ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
アーモンド…トースト~?
口に近づけるたび香ばしく、食感はふわ~こり。深い甘み、アーモンドバターで~ アーモンドバタートースト 1枚分:オープントースターを予熱する。食パンにアーモンドバターを10か所くらいにおく。 オー
2024/03/31 18:39
休みの日のプレート~?
その前に ‣…トレビスはチコリの一種です。別名で「赤チコリ」と呼ばれています‣…イタリアではラディッキオと呼び、 アメリカではレッドレタスと呼ばれています。(イタリアンチコリ)紫キャベツに似ています
2024/03/30 19:21
冷凍マンゴーで‣…
冷凍保存すると常温や冷蔵よりも長持ちし、いつでも使えて便利です。マンゴーは、皮と種を取り除いて食べやすいサイズにカットしてから冷凍保存しましょう。 まず、中央の種に当たらないようにしながら、縦の方向
2024/03/30 04:44
さつまいも‣…?
え~ 焼き芋ではないですよ。野菜で…というかさつまいもで2品を―薩摩芋(別名で、甘藷(かんしょ)、唐芋(からいも)ともよばれる。)さつまいも2本勝負?レモン煮(3~4人分)↓さつまいも大1本、砂糖大さじ
2024/03/28 17:55
ブルーモーメント:近頃 思う事‣…
近頃 思う事‣…(episode82) 今はネットで自分が作ったごはんのレシピを上げている人も多い、でも、日本にはあれこれ手をくわえなくても、野菜も魚も肉も本当に美味し
2024/03/27 19:16
ビタミンCで~?
食べるビタミン剤であるくだものも、毎日欠かさずが…いいことということですね? でも、くだものがあまりない季節もある。そんなときでも、キッチンには黄色いバナナがいつもある。 グレープフルーツも一年中
2024/03/26 20:35
ハムステーキ‣…?
ハムを焼くときはどのように焼いていますか??そもそもハムを焼くイメージがない方が多いかもしれません。焼き方を間違えると固くなったり、しょっぱくなったりするので注意が必要です。油は一切不要です?弱火で
2024/03/25 17:50
じゃが芋のガレットに‣…
ガレット(galette)とはフランス料理の一種で、丸くて平たい料理やスイーツのことを指します。 …なかでも有名なのは、ブルターニュ地方の郷土料理である「そば粉のガレット」です。 見た目はクレープに似てい
2024/03/24 19:24
ゆで塩豚を~
力が抜けるほど簡単な茹で塩豚の作り方です? テーブルの上のごちそう感が増す一品を~ 茹でたあとも茹で汁ごと保存容器にいれておくと約7日はもちますので‣… ジャム? 食べるときに甘さ控えめのジャムでし
2024/03/23 19:05
ブルーモーメント:お財布を小さくすると‣…
お財布を小さくすると‣…(episode81) 横長の長財布というものが、わたしにはどうも好きになれないのです。長財布だと、必然的にバッグが大きくなってしまう。バッグが大きくな
2024/03/22 19:46
白菜でスロー?~
家庭菜園に白菜がまだあるので…‣コールスローとは、キャベツを千切りもしくはみじん切りにして作るサラダ。主に、マヨネーズやフレンチドレッシングなどで味付けをし、キャベツの他ににんじんやとうもろこしな
2024/03/21 20:08
鮭にアーモンド~?
日本人になじみの深い魚、鮭。家庭料理からコンビニのおにぎりまで、私たちの食生活とは切っても切り離せない魚ですが、実はひと口に鮭といっても、さまざまな種類があるって知っていましたか? 日本で流通してい
2024/03/20 17:21
根菜をトマト缶で~
~作って冷蔵庫にストックしておけば、ごはんにお弁当に‣… 根菜のトマト煮(5~6人分)材料:れんこん小1節(150g)、里芋4個、ごぼう1本(200g)、にんじん1本、にんにく1片、ベーコン3~4枚、ホールトマト
2024/03/20 00:48
最近のコンビニで‣…
コンビニ食材で済ませたいときに! コンビニはいつでも手軽に買い物ができて便利ですよね。 お惣菜やお弁当もおいしくて便利ですが、コンビニ食材を使って自炊を? 食パンならライ麦パンや全粒粉パンを
2024/03/19 00:17
あられ・・‣…
・‣…下ごしらいが・‣…あられ1カップ分。乾燥させたお餅50g、サラダ油適量。5~6mm角に切ったお餅は1週間ほどかけて完全に乾燥させます。カビが生えやすいので、夏場や湿気の多い時期はおすすめ できません。
2024/03/17 23:18
アーモンドメープルで~
ペースト状にしたアーモンドとメープルシロップを混ぜ合わせた、上品な味わいのスプレッド。材料:アーモンド(炒ったもの)60g、メープルシロップ1/3カップ。アーモンドはフードプロセッサーに入れ、ピーナッツ
2024/03/17 02:53
いちごソースを~
…苺の旬(冬から春)を使って‣…苺6~7粒(約100g)はヘタを取り縦半分に切る。フライパンにバター(無塩)大さじ1/2を熱し、切った苺を炒める。グラニュー糖大さじ2・レモン汁小さじ1を加え、汁けが出てくる
2024/03/15 23:41
鶏肉と白菜‣…
鍋の具材として欠かせない冬を代表する野菜「白菜」。 白菜には風邪予防や免疫力アップにも効果的な栄養が豊富に含まれています。白菜の約90%は水分でできています。加熱調理をすることでカサが減り量を食べる
2024/03/15 00:11
胡桃だれうどん‣…
胡桃をフードプロセッサーでペースト状にするのがポイント!そうめんや稲庭うどんにもよく合いますよ~2人分:胡桃を炒ったもの50g、つゆ(麺つゆ3倍希釈1/4カップ、水1/2カップ)、冷凍うどん2玉。 胡
2024/03/13 18:48
電子レンジでスクランブル?~
包丁とまな板もだすのも、なんだか面倒くさくて・・‣…卵は低糖質で高たんぱく。各種ビタミンも豊富に含まれ貯筋をしていく上で、理想的な食材!卵に含まれるコリンは、脳血液関門を通過できるので脳細胞に達して、
2024/03/12 18:42
いちごのサラダ~
春夏秋冬の中で苺がもっとも美味しい時期は、冬です。なぜかというと、いちごは果実が実ってから収穫されるまでの日数が長ければ、長いほど甘くなるからです。 この収穫されるまでの日数は、気温が低ければ低いほ
2024/03/11 07:25
蒸しパンで‣…?
フワフワ生地には、ほうれん草がたっぷり。ベーコンとスクランブルエッグとトマト・サラダ菜で‣… 蒸しパンブランチ‼!(2人分)ベーコン2枚は長さの半分に切り、トマト1/2個は輪切り、フライパンを熱してベー
2024/03/11 02:42
アーモンドプードル‣…?
アーモンドプードル(アーモンドパウダー)とは、アーモンドを砕いて粉末状にしたもの。 主に洋菓子のクッキーやマカロン、ケーキの生地などに使用し、生地にアーモンドの風味やコクを出すために使用。(アーモンド
2024/03/10 21:02
オリーブオイルと‣…
オリーブオイルというと、イタリア思い浮かべる方が多いかも。 実は一番の生産国はスペイン。 オリーブオイルの実の品種は1,000種類以上もあるそうです。オリーブオイルには悪玉コレステロールを下げるオレイン
2024/03/09 07:00
お餅入りロールキャベツで~
ピンクペッパーと呼ばれるスパイスは、ウルシ科のコショウボクという植物の果実を乾燥させたものが日本では一番流通しています。ペッパーという名はついていますが、コショウ科のブラックペッパーやホワイトペ
2024/03/07 07:00
ルゥに野菜ジュースを~
缶詰の牛肉の大和煮缶やグリーンサラダ用カット野菜で簡単にハヤシライスを‣…その前に…大和煮(やまとに)は、砂糖・醤油や生姜などの香辛料で濃く味付けをした煮物。ハヤシライス(1人分)材料:牛肉の大和煮缶1
2024/03/06 07:00
ケークサレ?…
ケークサレ(cake salé)とはフランス語で、塩味のケーキという意味です。砂糖を入れない生地に、肉、魚介類、野菜、チーズなどを混ぜて焼き上げた甘くない、お惣菜ケーキ。 キッシュに似た味わいのケークサレは
2024/03/05 07:00
筋肉を~(散歩に行こう)
Let's take a walk!(散歩に行こう) No132 体を整えるときに重要なのが、筋肉の存在。 筋肉は基本的な活動を支えるだけでなく”心の安全や活力“のも深く関係しています。…立ち上がる、歩く
2024/03/04 07:00
牛肉のAランク?‣…
どのような品質の肉を指すのだろう? 肉の品質をあらわす尺度として、日本食肉格付協会では、全国統一の格付けを実施している。 格付けはA/B/Cの英字と、 5、4、3、2、1という5段階の数字、合計15区分で評価
2024/03/03 07:00
二日酔いの特効薬‣…
オニオングラタンスープは、18世紀のパリで生まれオニオングラタンスープ(スープ・ア・ロニョン・グラティオ)は、 二日酔いに効くといわれています?同じようなオニオンスープが別の国でもあり、イタリアでは
2024/03/02 07:00
常備菜を‣…
常備菜が冷蔵庫にあるだけで、毎日の食事の作りが楽に… 時間のある時にまとめて作っても、夕食のおかずの量を多めに作っても~鶏ひき肉、きのこと玉ねぎの甘辛炒め 鶏ひき肉100g、しめじ・ブナピー各120g(
2024/03/01 07:00
2024年3月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、フリュイ・セッシェさんをフォローしませんか?